ひふみん監修 将棋の駒をリアルに再現したべっこう飴「将棋べっこま飴」発売 - ねとらぼ https://t.co/JZLBtTFClM @itm_nlabから pic.twitter.com/vmpqvrHW4W
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年3月2日
一心堂本舗さんの将棋べっこま飴を
— 羽生理恵❄️運命は勇者に微笑む (@usaginoheso) 2018年3月30日
取材で頂いて来ました。
緑の羽織が主人、紫グラデが佐藤名人、ひふみんアイの加藤先生と猫棋士の絵も楽しい!飴一つ一つが駒で、主人は好きな銀の飴を持って行きました。猫が有りなら、うさぎ棋士もギリギリセーフ?次回作は、うさぎ棋士駒煎餅も是非🍘(醤油で pic.twitter.com/SMOWAKYsFf
将棋べっこま飴(一心堂本舗)
http://www.isshin-do.co.jp/bekkoma.html
≪ 関西プロ団体戦 棋士も驚く近距離の熱戦、女性ファン続々 | HOME | 渡辺明棋王、将棋世界で衝撃告白 「私が名人戦に出ることはもうないでしょう」 ≫
ってかそもそも木村名人の顔を知らない人たちなのか?
升田先生はハッキリと思い出せるけどw
木村中原はちょっと怪しい
イケメンは顔の特徴がむしろ無くなるから
似顔絵描きにくいって話あるけど
ほかはこんだけの線で(しかもネコ化でw)
似せてるの地味にすごいと思った
画像検索したらめっちゃ似てたわw
垂れ眉具合とかw
キャラまで彷彿とさせる感じなのがすごいw
ただし飴が溶けて盤にくっつかないようにしないとな
リンクにある一心堂本舗のサイトで通販してるよ
送料と手数料がかかるが
誰か止めて水掛けてやって
ひふみんと言えば猫だろ
なかなか良い商品化するやん
中原、谷川がいないのは違和感あるけど良い絵!
監修という名で宣伝だから仕方ないね
久しぶりに舐めたいな
チョコよりこっちの方がいいだろ
甘彦、なんてね
特徴掴んでる上で面白い。動きだしそう。
名人戦を大棋士たちが見守る図になってた
企画したときには名人挑戦者は決まってなかったと思うから難しいけど
有名所をそこそこ並べたという感じだろう
加藤を中心にすえるのであれば中原米長はいて欲しかっただろうが、そういう絵でもないし
商品のパッケージだ
ちょっと誰か迷ったけど、この名人の並びなら初代実力制名人の木村義雄先生だよな
→ひふみん監修
絵だけでもいいね
極端な話、玉ばっかりでも文句は言えないw
猫を擬人化したのね。
やべえ、羽生さんがレジにこれ持ってきたらどうしようw