村)3月にあった関西プロ団体戦の詳報です。優勝チームの山崎八段は「自分が負けて、優勝出来るとは……。(お酒が好きな)伊奈さんの優勝への執念が大きかった」と振り返りました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2018年4月3日
棋士も驚く近距離の熱戦、女性ファン続々 団体戦詳報:朝日新聞デジタル https://t.co/Kmr3UhV7e7
≪ 羽生善治竜王が学生の悩みや疑問に回答 | HOME | ひふみん監修 将棋の駒をリアルに再現したべっこう飴「将棋べっこま飴」発売 ≫
これか
確かにちょっと笑ってしまう
そういうことだ
ダブルスにして交互に差すとか戦法限定とか面白いイベント今後も大いに期待したい
関西は普及面も熱心なイメージ。いいね。
あ、藤井君がいるか
復調するといいな
なるほど。そういうことか。
気のせい?
斎藤、都成、山崎?
都成、慎太郎、豊島の順だと思う
藤井は別格で
斎藤都成のイケメン二人、豊島さん
新進の藤井君、山ちゃんだよね
コアなファンがいると思うのは澤田さん
中村兄の迷走が止まらない件
北海道東北、関東、中部、関西、中国四国、九州の6チームでよろしく
動向に注目したい
既婚者なのにすごいな
くぅー、泣ける!いい大会じゃないか、行きたかったなぁ。
男女を問わず、女性もアラフォーより上で人気ある
話面白いしさわやかだし
ただちょっときついとこもあるけどね
ダニーがカビゴン系男子だから好き
ってわけでもないと思うがw
面白くて性格良くて高学歴高収入だからでしょ
今年度の活躍を期待しています!
あのスーツ・・。
イケメン棋士が居ないと来ないだろ
愛嬌があって可愛らしいけど、イケメンで画像検索してその後山ちゃんを画像検索してみて
髪型、眉毛、メガネ、丸顔、どう見てもとっつぁん坊や
好きだけどね
ダニーも視点によってはイケメンに見えるのかもしれん
以前よりはまだ良いイメージにはなってると思うけどやっぱりまだ暗いよね
藤井くんにまったく罪はないけどもし容姿が神木隆之介だったら…と思ってしまう
逆から言えば、自分がなぜモテないかの原因分析を完全に誤ってるから
それなりに顔がいい棋士を集めたイベントでもやれば人は来るんでは
電王戦や学校対抗のように団体の意地と面子を賭けるから団体戦がおもしろいのよ。
人数が足りないチームは合同チーム作ったり、女流も入れたりして
甲子園みたいなやつね
面白そう
北海道 屋敷 野月
東北 行方 阿部光
北関東 藤井猛 三浦
南関東 森内 永瀬 丸山
東京 渡辺明 太地 広瀬 郷田
東海中部 橋本 松尾 藤井聡
近畿 谷川 佐藤康 久保 豊島 稲葉
中四国 菅井 糸谷 山崎
九州 佐藤天 深浦
将棋星 羽生
羽生は東京なのか埼玉なのかよくわからないのでひとまず将棋星とした
金井 勇気
そうか海外もあったか
四国がいないんですがそれは
誰も思いつかなかったもので…
抽選20名、3,000円。
あと、撮影禁止のアナウンスがあったがみんな平気で写真撮ってた。
近過ぎるくらいな場所で、対局してた。
優勝チーム予想の景品に聡太4段の扇子が5本あった。
前までは四県とも出身がいたけど小林以外みんな引退してしまった
東海… 松尾、澤田、青野、中尾、神谷、室田、藤井聡、青嶋
北陸…渡辺正、渡辺弥、村田顕、橋本、田村、土佐、近藤正
戸辺と三浦は実家(本家)が魚沼と佐渡
南海にして、牧野と神崎も入れる
牟婁の宮本と大橋は、かなり関西、四国と文化・言語(吉野熊野方言)が違う。
そこから先鋒・副将・大将の3名に絞るとなると予選も楽しめる
豊島も愛知生まれだけど大阪育ち
たしかに
広瀬さんも東京生まれでその後札幌だけど、連盟HPでは札幌出身になってる
だねえ
連盟公式を基準にすると羽生さんも地球外ではなく埼玉だった
マジレスすると埼玉所沢生まれ東京八王子育ち
つまり公式は自己申告みたいなもんってことね
国土交通省の定義では15歳くらいまでで最も長く住んでいた場所らしい