「頭が真っ白になった」 藤井聡太六段の連勝を止めたおじさん棋士の告白 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

「頭が真っ白になった」 藤井聡太六段の連勝を止めたおじさん棋士の告白



458:名無し名人 :2018/04/04(水) 18:12:31.87 ID:Fplx71h+0.net
15才が54才の連勝を止めて「頭が真っ白」なら分かる。でもその逆が
全く不思議に思えないところが藤井くんの凄いところだなぁ。


459:名無し名人 :2018/04/04(水) 18:18:16.23 ID:HYGPXtd50.net
>>458
今度は、「嘘やろ?!」とは言われなかったか・・・・・・?


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522717507/
井上慶太の居飛車は棒銀で戦え (NHK将棋シリーズ)
井上 慶太
NHK出版
売り上げランキング: 105,872
[ 2018/04/04 23:30 ] 棋士 | CM(94) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/04/04 (水) 23:31:40
    あきまへんわ…(勝利)
  2. 2018/04/04 (水) 23:36:43
    タイトル戦に縁がないような棋士にとっては、
    藤井戦がタイトル戦みたいな意気込みで臨んでるんだろうな
  3. 2018/04/04 (水) 23:39:13
    藤井くん当分タイトル獲れないだろうし、A級になってシードとか取ってからのが良いよね
  4. 2018/04/04 (水) 23:39:13
    あきまへんか?
  5. 2018/04/04 (水) 23:44:35
    井上九段はトークは軽妙だし九段だし(素人は九段ってすごい強いんじゃないってくらいしか思わんだろうから)、去年からの藤井フィーバーでもっとテレビに出てもいいかもしれんが
    やっぱりこういうときに関西所属だと全国区のテレビには呼ばれにくいよな
    本人が断っているだけかもしれんけど、森下卓とか田中寅彦とか関東の九段だと普通にワイドショーで見るからこんなときは地域間格差を感じる
  6. 2018/04/04 (水) 23:45:39
    羽生の七冠としての初敗戦を思い出す
  7. 2018/04/04 (水) 23:48:10
    藤井が知らない今でも通用する古い戦法を使うのがいいのかもな
  8. 2018/04/04 (水) 23:48:50
    井上さんの謙虚な人柄が出てるな
    20年ぐらい前、小学生の時初めて指導対局してもらったのが井上さんだった。
    当時A級のトップ棋士だったのに田舎の小さな公民館まで来てくれて。
    本当に優しくていい人だったなぁ。
  9. 2018/04/04 (水) 23:49:02
    ニコ生に数年ぶりに出た浦野先生は、藤井君関係の話題で
    テレビ出て近所の人に言われたとか言ってた。
    関西ローカルで関西の棋士いろいろ出てたりするのかな。
    人材抱負だしなw
  10. 2018/04/04 (水) 23:50:54
    南にも苦戦してたし意外とベテランのほうが勝ち目あるのかもな
  11. 2018/04/04 (水) 23:53:40
    素晴らしい指し回しだった
    個人的には59手目の57銀から63手目の77銀が印象に残っている
  12. 2018/04/04 (水) 23:53:56
    藤井に勝つには優勢を保ったまま終盤で間違えないことが大事
    まあでもこれができないから難しいんだが
  13. 2018/04/04 (水) 23:55:08
    対局は、あえて古い戦法をぶつけた井上九段有利に進んだ。
    113手目、決め手の「3四桂」を指した際には「頭が真っ白になった」という。
    「勝ちになった、これを逃すわけにはいかない。そう思うともう一手も読めない精神状態に追い込まれました。」
  14. 2018/04/04 (水) 23:56:36
    藤井六段の41玉を咎める寄せは見事だったな
    粘らせずスパッと詰ました
  15. 2018/04/05 (木) 00:00:04
    何かと藤井姓に縁のある人だね
  16. 2018/04/05 (木) 00:00:27
    やってくれたぜ 井上九段
  17. 2018/04/05 (木) 00:04:14
    ※5
    森下は理事で息子が俳優、田中は元理事で息子がメディア関係者
  18. 2018/04/05 (木) 00:04:15
    文春……
  19. 2018/04/05 (木) 00:06:48
    井上先生もいいネタ出来てよかった
    ここ数年会う人会う人にNHK杯(対糸谷竜王逆転負け)の話されるってぼやいてはったし
  20. 2018/04/05 (木) 00:08:13
    井上先生の経験が勝ったのかな
  21. 2018/04/05 (木) 00:17:46
    井上一門がやたらと藤井に勝つせいで、まだ対局したことのない船江にかつてないプレッシャーが…
  22. 2018/04/05 (木) 00:24:12
    ※23
    竜王戦で当たるかもな
  23. 2018/04/05 (木) 00:28:10
    井上って現理事だろ
    まだ文春と繋がりがあるのかよ
  24. 2018/04/05 (木) 00:28:16
    まじでふなえもんプレッシャーかかりそうw
  25. 2018/04/05 (木) 00:41:28
    最初に藤井システム食らったのも井上先生だよね。
    なんとなく歴史の重要なところに顔を出すイメージw
  26. 2018/04/05 (木) 01:05:42
    若き日の羽生をC級に足止めさせた剣持9段によるとこの1勝で1年は「もつ」とか
  27. 2018/04/05 (木) 01:19:42
    藤井で受けた傷を藤井で癒す
  28. 2018/04/05 (木) 01:51:24
    おじさん棋士の告白って言うタイトルいいねw
  29. 2018/04/05 (木) 01:52:31
    ささやき女将思い出した
  30. 2018/04/05 (木) 02:13:05
    井上さんの良い人感は異常
    ほんと良い人
  31. 2018/04/05 (木) 02:18:37
    ※10
    いやいや
    関西ローカルのTVは将棋の話題になると、いまだに神吉七段がエース格として登板ですわ

    神吉さん、所属が芸能事務所だから、TV局も呼びやすいんだろうね
    TV&ラジオ慣れしてるうえに面白い事言えて、司会力まであって、
    TV向き素人向きのコメントできるから便利な人なんだけど、正直もう、ネタが古いというか
    今の現役将棋界の現状とは多少ズレてるかなって思う

    まあ神吉さんはオールドファンにもウケやすくワザとやってるんだろうと思うけどね
  32. 2018/04/05 (木) 02:27:56
    大昔は半分芸能人的なタレント棋士といえば芹沢先生だったんだけど
    今関東には居ないよな
    ハッシーはマニアックだし、桐谷も特に芸能活動が好きなわけじゃないし
    ひふみんも扱いは面白文化人枠だからなぁ
  33. 2018/04/05 (木) 02:38:44
    元A級棋士だしね
    ベテランも全盛期時代の力を出せば
    聡太といえども簡単に勝てる相手ではないのか
  34. 2018/04/05 (木) 02:42:02
    勝手に飛びついて勝手に垂れ流してくれるテレビってのは、何の関心もない人たちを引きつけるにはなんだかんだ言って大きいんだな
    まあ、離れていくときもあっという間だけど
  35. 2018/04/05 (木) 02:50:53
    そこそこ実績もあるのにダブル藤井関連でしかあんまり名前が挙がらない人
  36. 2018/04/05 (木) 02:57:34
    ある意味聡太はかつてトップ棋士だったベテラン達の救世主かな、とんでもない緊張感の中での対局を指す機会に恵まれるという意味では勝っても負けても刺激を受けるしタイトルを競ってた頃の熱とかも蘇るだろう
    解説とかでもベテラン陣は聡太と戦えるうちに戦ってみたいって口を揃えて言ってるしね
    聡太にとっても勝敗問わず糧になるしwin-win
  37. 2018/04/05 (木) 02:58:45
    井上先生いい所取りすぎ
    羽生さんの七冠からの勝利と藤井君の連勝記録を止めるとか
    ダニーだって他のc2の棋士だって止めたかったのに井上先生にいい所全部持ってかれちゃったよ
  38. 2018/04/05 (木) 03:08:24
    こういう風に内部でも神格化するのは本人にも周りにも良くないから止めた方がいいと思うけどな
  39. 2018/04/05 (木) 04:16:08
    関西だと浦野さんは話うまいし見た目も悪くないしメディア向いてそう。
    ボンゴの面白さは将棋ファンにしか通じないだろうしなぁw
    k太も話し上手だけどテレビ出てないのかな
  40. 2018/04/05 (木) 05:34:21
    「頭が真っ白になった」とか、井上さんくらいのベテランをして
    そう思わせちゃう、もうそういう存在なんだな
  41. 2018/04/05 (木) 05:51:04
    36
    同じこと思ってる人がいてよかったw
  42. 2018/04/05 (木) 05:58:41
    いやそりゃどこかで負けるって!ww 勝率9割で勝ち続ける棋士なんていないんだから!
    中原先生、羽生さん、太地 年間最高レベルの勝率出した棋士だって1割5分は負けてるだからw
    力が衰えた井上先生相手でも乗ってる藤井6段だって10回連続で指したら1回は負けるよw
  43. 2018/04/05 (木) 06:23:44
    文春はその前に言うべきことがあると思うのだが・・・
  44. 2018/04/05 (木) 06:36:10
    依田紀基「文春砲くらっちゃいました(^_^;)」
  45. 2018/04/05 (木) 07:18:58
    多分ベテランの先生は、過度な気負いとかないから勝てるんだろうな。緊張して普段より時間を使ってる若手を何人見たことやら
  46. 2018/04/05 (木) 07:21:43
    ベテランに対して失礼すぎる奴がいるよな
  47. 2018/04/05 (木) 07:43:58
    板谷系統の石田先生は本を出版したり佐々木勇気とトークショーしたりするのにどうして差が付いた
  48. 2018/04/05 (木) 07:46:44
    コバケンってアナウンサーかってくらい声質と話し方が良い
    ちょっと話を聞いただけで頭いいのが分かった
  49. 2018/04/05 (木) 07:47:34
    他人に厳しいのはゆとり?w
  50. 2018/04/05 (木) 07:56:47
    ※60
    まともな若手?
    まさか高浜さんのこと言ってないよな・・・
  51. 2018/04/05 (木) 07:57:48
    小林健二の弟子は
    けったいな格好でテレビ出たり
    上座に座って先輩が怒っても譲らず対局開始が遅れるとか
    いい年をして自分をしいちゃんと呼んだり
    新人の長谷部が真面目なだけに隣のロボットかモロボシダンみたいな奴も怪しい
  52. 2018/04/05 (木) 08:03:17
    指導対局して、なにも知らない子どもに『おっちゃん将棋強いな!』って言われ、『ただのおっちゃんやないんやでー。』って笑って言える人やね。
    道場とかでも、騒がしい子どもには、ピシャッと怒るし、なかなかの人徳者。
  53. 2018/04/05 (木) 08:06:11
    ※マトモな若手

    コンセンだろ
    「よくがんばったね」とか良く云うわ
  54. 2018/04/05 (木) 08:10:51
    今泉さんの時もそうだったけど、
    なんか藤井君を利用して男を上げようとする意図が露骨
  55. 2018/04/05 (木) 08:11:23
    無名だろうがプロ棋士だぞ
    5回やれば1勝はできる
  56. 2018/04/05 (木) 08:15:23
    島の味方の文春さんだ
  57. 2018/04/05 (木) 08:17:14
    井上慶太先生って多分一番ファンに一局において棋譜並べされた棋士だと
  58. 2018/04/05 (木) 08:17:19
    将棋あまり知らない人に言っておくが井上とかアマ1級の俺でも対局前に詰将棋と棋譜並べちゃんとしたら勝てるくらいの相手だぞ
  59. 2018/04/05 (木) 08:22:28
    ※69
    これに関しては勝ってるんだから別にいいだろ
    負けてて無理矢理褒めるのはあれだけど
  60. 2018/04/05 (木) 08:27:37
    マレーシア泥沼師弟のせいで杉本藤井師弟に好感度上がってるような
  61. 2018/04/05 (木) 08:28:49
    井上けいたは藤井システムすれば勝てる
    藤井システムが弱点
  62. 2018/04/05 (木) 08:29:16
    ※69 何いってんだ。
    藤井聡太だって回りのプロを倒すことで利用して男を上げてるんだからお互い様だろ。
    プロ棋界ってのは原理的にそうなってるんだから。
  63. 2018/04/05 (木) 08:29:28
    今日出てくる奴
    記録係の時あぐら&ノーネクタイにだらしないシャツの着かたして、記録係した上に、
    終わってからの藤井くんの挨拶無視した。
  64. 2018/04/05 (木) 08:29:47
    文春かよしね
  65. 2018/04/05 (木) 08:31:23
    アストって四段になってツイッター始めた時も、藤井君をいじるようなことばっかツイートしてたよね
    ほんと底意地悪そう
  66. 2018/04/05 (木) 08:37:38
    ※81
    あすとは大して強くなさそうだし、藤井君には相手にされないよ
  67. 2018/04/05 (木) 08:38:40
    アスト今日のアベマ出るんだっけ?
    前の勇気みたいに藤井への敵対心むき出しとか厨二コメントしたら笑う
  68. 2018/04/05 (木) 08:49:37
    ※74
    さすがにこれはない
  69. 2018/04/05 (木) 08:54:01
    挨拶うんぬんは知らんが
    記録係の服装は乱れていたし
    対局者2人とも正座してるのに記録だけがずっとあぐらだったから
    コメントがかなり荒れたんだよ
  70. 2018/04/05 (木) 08:54:10
    ※60
    投了のタイミングは自由で早投げはマナー違反ではない
    マレーシアに行くのは連盟の海外普及の仕事なので問題ない
  71. 2018/04/05 (木) 08:55:49
    記録係が正座しないといけない決まりはないし服装は自由だから問題ない
  72. 2018/04/05 (木) 09:00:11
    ※66
    ただの言いがかりでワロタ
  73. 2018/04/05 (木) 09:08:35
    ※60 ※68
    今泉のことならまともではなかったぞ
    三段リーグ時代にギャンブルにはまって師匠に迷惑をかけた
  74. 2018/04/05 (木) 09:13:02
    上村の対アマ戦も応援してやれよ。
  75. 2018/04/05 (木) 09:17:18
    ※99
    それ何の番組?
  76. 2018/04/05 (木) 09:19:12
    ※97
    今泉が師匠を変えたのはそれが理由だからな
    自業自得で小林に非はない
  77. 2018/04/05 (木) 09:34:16
    将棋好きと囲碁好きの争いとか暗くて見てられねぇよ笑
  78. 2018/04/05 (木) 10:25:02
    NHK杯で羽生さんを破った長沼さんのように久々に脚光浴びて良かったね慶太先生
  79. 2018/04/05 (木) 10:42:27
    井上一門は有望そうなお弟子さんも多いし楽しみだね
  80. 2018/04/05 (木) 10:54:18
    井上一門は藤井キラー
  81. 2018/04/05 (木) 11:12:31
    井上一門は18歳までに初段に上がれないと退会という決まりがあったはず
    早めに見切りをつけさせてあげようという井上先生の優しさだろう
  82. 2018/04/05 (木) 11:30:02
    つぎはワシか?(船江)
  83. 2018/04/05 (木) 12:01:38
    なんとなくだけど井上九段は桂米朝師匠のイメージ。すばらしい弟子も育っているが、やはり本人がすごい。
  84. 2018/04/05 (木) 12:09:24
    井上先生、何かのタイトル戦前夜祭で、5段藤井のサイン色紙10枚ぐらい
    頼んで書いてもらった、レアだからうれしいと、満面の笑顔でした。
    ベテランなのに可愛らしいかただとおもいました。
  85. 2018/04/05 (木) 12:21:03
    井上慶太先生のおかげで、藤井君の通算勝率が.855にまで下がってしまったじゃないか!
    まったく!
  86. 2018/04/05 (木) 12:51:57
    2016新春お好み対局だな
    10秒将棋
    菅井、中村太、阿部光、山崎
    瀬川、今泉、藤田、香川だったか
  87. 2018/04/05 (木) 13:18:22
    40代棋士「気合い入ったで!サンガツ!」
    タニー「お前らじゃない…。」
    50代棋士「おかげで勝てたわ!」
    タニー「あなたでもない…。」
  88. 2018/04/05 (木) 13:30:18
    ※113
    2年前じゃねえか
    いつまで根に持ってんだよ
  89. 2018/04/05 (木) 13:32:35
    一般人の棋士の認知度
    羽生:名人
    森内:わからない
    渡辺:竜王だっけ?
    佐藤:知らない
    藤井:藤井システム創始者にして四間飛車を得意とする振り飛車党のカリスマ
    近年では矢倉や角交換四間等新たな戦法を模索しタイトル戦挑戦等、まだまだ一線級の活躍を見せる棋士
  90. 2018/04/05 (木) 14:19:12
    お前ら囲碁わからないからって、ひがむなよ(o^-^o)
  91. 2018/04/05 (木) 14:35:42
    将棋連盟会長から、直々に「よくやった」と褒められるほどの大金星をあげたからね
    一番の安全パイだと思われていた井上戦を落とすとは思わなかったし、ベテラン勢に若手がコロコロ負けるのを見るとやはり将棋は何があるか分かりまへんわ
  92. 2018/04/05 (木) 16:04:16
    おじさんの名誉称号はかじゅきのもの
  93. 2018/04/05 (木) 17:32:58
    コバケンは複数の弟子から逆縁かまされてる
  94. 2018/04/05 (木) 18:58:28
    これで半年はメシが食える
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。