第76期名人戦七番勝負、ニコ生・AbemaTVで生中継 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第76期名人戦七番勝負、ニコ生・AbemaTVで生中継







29:名無し名人 :2018/04/10(火) 09:48:55.52 ID:vF+5r7oh0.net
羽生竜王は通算1400勝のかかった対局

http://www.shogi.or.jp/game/record/all.html
歴代通算勝数記録 (2018年4月8日対局分まで)
*1位 大山康晴   2216局 1433勝 *781敗 2持将棋 0.6472 物故
*2位 羽生善治   1966局 1399勝 *565敗 2持将棋 0.7123
*3位 加藤一二三 2505局 1324勝 1180敗 1持将棋 0.5288 引退
*4位 中原  誠   2093局 1308勝 *782敗 3持将棋 0.6258 引退
*5位 谷川浩司   2113局 1288勝 *822敗 3持将棋 0.6104
*6位 内藤國雄   2132局 1132勝 1000敗      0.5310 引退
*7位 米長邦雄   1904局 1103勝 *800敗 1持将棋 0.5796 引退
*8位 有吉道夫   2090局 1088勝 1002敗      0.5206 引退
*9位 佐藤康光   1621局 1012勝 *609敗      0.6243
10位 桐山清澄   1902局 *992勝 *910敗      0.5215

11位 森下  卓   1544局 *909勝 *634敗 1持将棋 0.5891
12位 森内俊之   1459局 *904勝 *555敗      0.6196
13位 大内延介   1695局 *887勝 *807敗 1持将棋 0.5236 引退
14位 丸山忠久   1378局 *870勝 *508敗      0.6313
15位 森  雞二   1742局 *865勝 *877敗      0.4966 引退
16位 二上達也   1608局 *856勝 *752敗      0.5323 引退
17位 郷田真隆   1369局 *848勝 *520敗 1持将棋 0.6198
18位 高橋道雄   1517局 *837勝 *679敗 1持将棋 0.5521
19位 深浦康市   1276局 *811勝 *465敗      0.6355
20位 島    朗   1477局 *802勝 *674敗 1持将棋 0.5433

21位 南  芳一   1461局 *801勝 *660敗      0.5482


34:名無し名人 :2018/04/10(火) 10:50:35.63 ID:4OzlNApod.net
>>29
勝率見るとやっぱ羽生圧倒的だな


50:名無し名人 :2018/04/10(火) 14:30:46.93 ID:TCyDhmh00.net
名人にはオールラウンダーで居て欲しいというか
力戦、研究手なんでも来いで居て欲しい
他のタイトルは別になんとも思わないけど


51:名無し名人 :2018/04/10(火) 14:35:43.73 ID:lCVmXoh9d.net
純粋に強者でいてほしいというのはある。棋戦絞るとかせずに
少なくともある程度絞っても絶対5割は割っちゃいかんだろと思う


52:名無し名人 :2018/04/10(火) 14:37:13.47 ID:ShbRBDEa0.net
オールラウンダーって、
受けて立つわけじゃないよな
むしろ自分が先に相手に注文つけてるんだろうに


109:名無し名人 :2018/04/10(火) 22:57:05.55 ID:0nEwPByva.net
天彦に秘策が、奇跡の作戦があるのかな?


132:名無し名人 :2018/04/11(水) 01:08:24.13 ID:idFLke010.net
竜王vs名人ってもう名前だけでカッコいいよな
地上波のメディアはもっと盛り上げてどうぞ


153:名無し名人 :2018/04/11(水) 03:47:51.25 ID:n6IeW7UT0.net
4勝1敗でアマ彦名人防衛


167:名無し名人 :2018/04/11(水) 07:21:14.26 ID:/hFQ7ZGAa.net
まだ互角でしょ
でも次の一手でどっちが優勢が決まりそうではある


168:名無し名人 :2018/04/11(水) 07:23:28.08 ID:WSPyJcQw0.net
ジメイの予想通り4-1で羽生でしょう
4-0もありえる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1523291568/
愛蔵版第75期将棋名人戦七番勝負

毎日新聞出版 (2017-07-29)
売り上げランキング: 646,543
[ 2018/04/11 08:00 ] 名人戦 | CM(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/04/11 (水) 08:03:52
    これは名人防衛フラグ立ってますね、、
  2. 2018/04/11 (水) 08:04:41
    片上が出るなら絶対見ないぞ
  3. 2018/04/11 (水) 08:08:24
    モテ森内丸山郷田の4人は1000勝しそう
  4. 2018/04/11 (水) 08:12:04
    昨年度は慣れない形試してて迷走してたみたいだけど、流石に持ち時間長い名人戦は天彦強いと思うよ。
  5. 2018/04/11 (水) 08:14:23
    世間的には8:2くらいで羽生応援が多いんだろうな
    盛り上げるためにも天彦にがんばってほしい
  6. 2018/04/11 (水) 08:15:45
    塚田親子の解説とは楽しみw
  7. 2018/04/11 (水) 08:22:28
    つかぽんえりぽんならニコ生メインにしよ
    ままぽんも出演するんだよあくしろよ
  8. 2018/04/11 (水) 08:23:09
    5chではネタにされてるけど歴代通算勝利数で見るとなんだかんだで森下九段すごいな
  9. 2018/04/11 (水) 08:27:40
    大山の最多勝には早ければ今年度中、遅くとも来年の夏前には届くだろう
    加藤の最多対局には昨年度くらいのペースで10年掛かる

  10. 2018/04/11 (水) 08:30:54
    残念だけど今は受けの時代じゃない
    横歩も研究されてアマ彦が勝てる要素が全くない
  11. 2018/04/11 (水) 08:31:26
    羽生王座24
    羽生王位18
    羽生棋聖16
    羽生棋王13
    羽生王将12
    羽生名誉NHK杯選手権者10
    羽生名人9
    羽生竜王7
    一番格下が下から二番目に挑戦するんやから大したことないな(錯乱)
  12. 2018/04/11 (水) 08:35:18
    塚田ファミリーそんな見たいか
  13. 2018/04/11 (水) 08:36:19
    こうしてみると持将棋ってホント少ないんだな。
  14. 2018/04/11 (水) 08:42:34
    アマぴこは名人戦では三割増しで見た方がいい
    単に不調なら時間長かったら少し復調するはず
    実力なら渡辺みたいに時間に関係なく負ける
    個人的には羽生さん応援
  15. 2018/04/11 (水) 08:43:47
    丸山さん勝率高いな~
    スペシャリストは時間経つと不利になると聞くけど
  16. 2018/04/11 (水) 08:45:53
    第1局1日目はAbemaとniconicoは互角だな
  17. 2018/04/11 (水) 08:52:30
    森内竜王名人以来の竜王名人なるか
  18. 2018/04/11 (水) 09:00:28
    つまんねーから一手30秒で指して昼前には決めてくれや
  19. 2018/04/11 (水) 09:02:56
    ここ最近の成績を考えると、やはり通算100期を期待してしまうな。
    でも名人が凄い作戦を仕込んでて、4-0や4-1みたいに圧倒されはしないだろうと思う。
  20. 2018/04/11 (水) 09:08:25
    名人の半襟がお花の刺繍でビックリ
    明かに女性用でしかもおしゃれ用だから公式対局で使用していいのかしら
    長着(着物)も羽織も薄物でおろしたてみたいだから、相当気合が入ってるわ
  21. 2018/04/11 (水) 09:16:23
    生涯勝率が7割きらんな。いずれなると思ったのに
    期待の若手でも維持するのが難しい数字
  22. 2018/04/11 (水) 09:21:55
    名人全力防衛祈願!!
  23. 2018/04/11 (水) 09:23:02
    天彦姐さんの安定の花柄和服を見ると名人戦始まった実感わく
  24. 2018/04/11 (水) 09:23:57
    天彦先生を応援してしまう…
    人類の希望
  25. 2018/04/11 (水) 09:27:20
    横歩取り、どうなることか
  26. 2018/04/11 (水) 09:44:36
    さっそく横歩か
    さすが生粋の負けず嫌い
  27. 2018/04/11 (水) 09:47:24
    横歩取り……
    天彦調子落ちとは言え、これだけは…
  28. 2018/04/11 (水) 09:47:57
    ※23
    勝率5割で指して7割切るまでにあと120局かかるからな
    ここ2年のペースだとまだ200局、4年くらいは7割切らない
  29. 2018/04/11 (水) 09:58:34
    天彦は昨年横歩で2勝5敗
    以前は後手なとにかく横歩だったのが採用回数も減ってるし以前と比べると横歩研究に対してアドバンテージを感じてないっぽい
    今年に入ってから6局中4局と再度採用回数増やしたけど1勝3敗
  30. 2018/04/11 (水) 09:58:57
    横歩で心をおるのはどちらか
    羽生さんは森内さんがいたから持ち時間長いと弱いとかじゃないはずなのよね
    佐藤名人との対戦少ないしまだ相性悪いって印象がない
  31. 2018/04/11 (水) 10:04:53
    日本中が羽生名人を望んでいる。
  32. 2018/04/11 (水) 10:06:02
    もう名人戦か、早いな
  33. 2018/04/11 (水) 10:11:16
    ※13
    持将棋が成績に含まれるのはタイトル戦番勝負だけだからな
    それでも千日手より圧倒的に少ないけど
  34. 2018/04/11 (水) 10:57:02
    今まで羽生さんから奪いっ放しでいられた人っていたかな・・あれ?いなくない?
  35. 2018/04/11 (水) 11:51:29
    名人全力防衛応援!!
  36. 2018/04/11 (水) 12:07:12
    勝数ランキングの引退棋士の中に何人か物故棋士おるな
  37. 2018/04/11 (水) 12:42:34
    今年は新橋駅前の大盤解説復活したんだね。仕事早く終わりそうなときに行ってみたい。
  38. 2018/04/11 (水) 12:57:01
    ニコ生、塚田親子とか安易すぎるキャスティングでがっかり
    天下の名人戦なんだから、羽生さんからタイトルもぎ取った菅井さんや中村さんとかA級棋士とかで「コレでもか!」ってぐらい盛って欲しい
    AO戦と差をつけたいとか思ってるのかもだが、そんなことだと企画が共倒れしかねん
  39. 2018/04/11 (水) 13:21:01
    ひふみんの1180敗にびびった。
  40. 2018/04/11 (水) 13:44:34
    *40
    黙ってアベマ見とれ。
    君、前に塚田恵女流や藤田綾女流にツイッターでくだらん説教してた ゆう @JpoQsIaf0R4H1e1 だろ
  41. 2018/04/11 (水) 15:28:51
    ※40
    ニコ生はニコ生のやり方がある
    アベマと差別化してるんだからそれでいい
  42. 2018/04/11 (水) 19:14:47
    うーん…今日の塚田親子はファンの欲目で見てもひどかったと思うぞ。

    終始自分の著者本の宣伝と、塚田家マンセーネタと、親子で聞き取れない滑舌の悪さ、
    とどめは名人戦そっちのけで解説なんてほとんどしてない。
    かろうじてぽんぽこ観ながら解説しても、結局電話の千田に〆てもらうという…
    PV感動した。今日のニコはそれだけだった。塚田親子はもう二度と観たくない。ファンだっただけに残念だ。

    アベマは同じテンションながらも解説聞き手はずっと落ち着いてて、立ったまま延々と解説してくれて、
    名人戦を盛り上げていた。

    ごめんよ、ファンだったんだけど。
  43. 2018/04/11 (水) 19:16:39
    ニコ生はバラティ路線なのは明日の解説を見てもわかるだろ
    真面目な解説を見たいならアベマを見たほうがいい
  44. 2018/04/11 (水) 19:31:30
    ※45 
    名人戦でもバラエティノリやるんだと今日身にしみてわかったよ。
    今までニコだったけど解説と聞き手選んで行き来するようにする!
    明日はアベマ行きます!
  45. 2018/04/11 (水) 20:46:22
    何気にタニ-が一二三の通算勝ち数に後36勝で到達か
  46. 2018/04/11 (水) 22:27:40
  47. 2018/04/11 (水) 22:31:38
    ニコニコはネットテレビとしてはアベマに劣るけど(画質・追い出し等)
    将棋愛はニコ生の方から感じる
    アベマは裏から怒声が聞こえたりしてテンション高くなるし、
    表記ミス等多くてあまり詳しいスタッフがいないんだろうな
  48. 2018/04/12 (木) 05:13:14
    まあニコニコが先にやってる分わかってる分で変になあなあになって退屈なところもあるし
    アベマはわからん分話題性で若い棋士をガンガン解説に投げられて新鮮ってのはある
    ただ謎企画とかで面白さが出て、ニコは信頼感からこういう番組作れるんだろなぁってのはあるし

    要は両方良さがあっていいんじゃねと
    将棋を見るチャンネルがいくつもあるのは喜ばしいことよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png