【叡王戦】金井恒太六段の先手で、横歩取りに ~ 2ch名人

【叡王戦】金井恒太六段の先手で、横歩取りに

414-12.png
叡王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/eiou/



2018年4月14日 第3期叡王戦決勝七番勝負第1局 金井恒太六段 対 高見泰地六段
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/3/eiou201804140101.html


299:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:07:56.30 ID:2RKI5yw0a.net
横歩か


314:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:11:12.30 ID:OY6P1u4Lp.net
横歩取りか名人戦より良い棋譜作れるかな


317:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:12:02.90 ID:qz0u138g0.net
横歩取りの最新形の解説なら豊島は最適やね


318:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:12:14.78 ID:CNcwdxlea.net
金井流横歩取り出るかな


330:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:14:12.10 ID:u+rHCVwB0.net
横歩かよ!
これで糞みたいな棋譜残したら目も当てられないぞ・・・


340:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:15:21.88 ID:qp55H/s8d.net
横歩か、超急戦にいくか。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521718236/
決定版!横歩取り完全ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
吉田 正和
マイナビ (2015-06-13)
売り上げランキング: 186,001
[ 2018/04/14 11:00 ] 叡王戦 | CM(117) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2018/04/14 (土) 11:03:18
    アッー!
  2. 2018/04/14 (土) 11:17:12
    ニコニコって何で報道陣とか規制するん??いろいろなとこで拾ってもらったほうがいいのにまあ放送はおもろいから全然いいけど
  3. 2018/04/14 (土) 11:21:17
    ※2
    そりゃ、誰かみたいに棋士にソフト情報渡す奴がいるからな。
    エイオウ戦はガチでやりたいんだろ。
  4. 2018/04/14 (土) 11:26:01
    さてどうなるか
  5. 2018/04/14 (土) 11:27:53
    名人戦を越えられるか?
  6. 2018/04/14 (土) 11:29:57
    いいぞ>とよぴー と いおたん
  7. 2018/04/14 (土) 11:33:31
    名人戦は計18時間すらほぼ使い切って作り上げた棋譜だからな
    初タイトル同士の10時間に超えられる方が問題だわ
  8. 2018/04/14 (土) 11:40:35
    どちらが獲っても初タイトルというだけで興奮する
  9. 2018/04/14 (土) 11:41:14
    叡王戦は名人戦と時期被ってるから、名人狙える人は出たくないだろうね
  10. 2018/04/14 (土) 11:45:43
    来年以降も名人戦と被る日程にするのかな
    今回みたいに対局者がそれぞれ異なる場合なら日程被せても大丈夫だけど、もし対局者が被ったらさすがに日程調整するよね?
  11. 2018/04/14 (土) 11:46:15
    タイトル戦の時期が被っても気にしないのはあの人くらいだしな
  12. 2018/04/14 (土) 11:46:16
    叡王戦、早期になくなったりせんよな
    ドワンゴ少し心配なんだが、親元に角川がいるから大丈夫なのかな
  13. 2018/04/14 (土) 11:46:21
    名人狙える人って、ふつうは二、三人くらいだからねえ
  14. 2018/04/14 (土) 11:46:23
    盛り上がってますなあ
  15. 2018/04/14 (土) 11:48:56
    間違いなく両者、叡王戦に研究全てぶつけて来るだろうから、新手がいっぱい出そう。
  16. 2018/04/14 (土) 12:07:27
    第一、第二局ともに郷田は現地に来ずか
    これはさすがに金井不利か
  17. 2018/04/14 (土) 12:10:22
    かわいおたん未亡人の薄幸さが醸し出てて大変良い
    聞き手としても落ち着いてて良いね
    山口えりことは大違い
  18. 2018/04/14 (土) 12:16:44
    豊島、金井は郷田といろんな面で似ている指摘
    金井良かったな
  19. 2018/04/14 (土) 12:16:55
    ※10
    羽生が棋聖王位王座連続で登場してる年の日程見てみろよ
    あと王将棋王連続もな
  20. 2018/04/14 (土) 12:20:57
    タイトル戦が被ってるのなんて今年の名人叡王に始まったことじゃないからな
    棋聖王位 王位王座 王将棋王
  21. 2018/04/14 (土) 12:28:02
    豊島室田解説ええな
    関西同士息が合ってるわ
  22. 2018/04/14 (土) 12:31:04
    今日は対局より豊島の解説デビューが一番の目玉!!!!!
  23. 2018/04/14 (土) 12:31:16
    いお「三回目~(怒」
  24. 2018/04/14 (土) 12:35:26
    見た感じ、金井の方がどっしり構えてるな
  25. 2018/04/14 (土) 12:37:29
    関西の現地、関西っぽいな
  26. 2018/04/14 (土) 12:40:03
    今後もし羽生竜王が叡王とったら、永世基準作られるかな?
    永世八冠見たいから3期連続または通算5期くらいに緩く設定してほしいな。永世九段も3期でOKだったし。
  27. 2018/04/14 (土) 12:47:07
    マカフィー、ビッグ4並みの硬さって宣伝してるけど誇大広告になってないの?
  28. 2018/04/14 (土) 12:47:48
    名:4月11-12日
    叡:4月14日
    名:4月19-20日
    叡:4月28日
    名:5月8-9日
    叡:5月12日
    名:5月19-20日
    叡:5月26日
    名:5月29-30日
    叡:6月3日
    叡:6月10日
    名:6月19-20日
    名:6月26-27日
  29. 2018/04/14 (土) 12:50:04
    福崎のためのタイトル戦になりつつある
  30. 2018/04/14 (土) 12:54:36
    新しい棋戦作るより、王将戦買い取ったほうが良かったんじゃないかな?
    歴史ある棋戦だし、連敗なら駒落ち戦復活させれば話題にもなる。
  31. 2018/04/14 (土) 13:00:42
    この日程だと羽生さん駄目だな。
  32. 2018/04/14 (土) 13:01:31
    今日の登場人物全員かわいい
    なんだこれ
  33. 2018/04/14 (土) 13:04:43
    今までここまで盛り上がらないタイトル戦があっただろうか
  34. 2018/04/14 (土) 13:05:26
    1日制七番勝負とか新しいな。しかも5、6局目同じ日なんだけどw
  35. 2018/04/14 (土) 13:08:40
    対局者どうし地味すぎるからなあ
  36. 2018/04/14 (土) 13:08:46
    ドワンゴは叡王戦を持ってたんだからタイトル棋戦に参入するなら叡王戦タイトル化が自然でしょ
    三十数年ぶりの新タイトル棋戦!をやりたかったんだよ
    歴史の継承より新しいことをやりたいのがドワンゴ

    そもそも王将戦買いますって言って新参者な上に新聞社じゃない企業に簡単に譲る訳無いだろ
    毎日はともかくスポニチは主催棋戦が無くなるんだぞ
  37. 2018/04/14 (土) 13:10:18
    金井とたかみーがこのタイトル戦に出るまでに葬ってきた棋士達を見るに、聡太が朝日杯優勝した時の勢いと同じものを感じる
  38. 2018/04/14 (土) 13:16:06
    第1期:山崎
    第2期:天彦

    ときて第3期タイトル戦でC級同士の争いになった事に対してドワンゴはどう思ってるのか
  39. 2018/04/14 (土) 13:22:35
    高見のNHK予選の相手は佐々木勇気だけどな
    2017年の活躍を見てるとこれからブレイクする棋士だと思うわ
  40. 2018/04/14 (土) 13:24:12
    午後の解説ゲストに杉本七段と藤井六段が来るそうです
    地元開催なので、杉本一門オンパレードです

    ドワンゴ、気合いが入ってますねえ !!
  41. 2018/04/14 (土) 13:24:33
    ※42
    叡王戦をきっかけに名が売れる棋士が出るなら最高じゃないか
    新時代棋戦に相応しい
  42. 2018/04/14 (土) 13:28:36
    たかみー:豊島→ナベ→丸山→タイトル戦
    金井:天彦→康光→行方→タイトル戦

    2人ともA級1組のメンツをどんどん破ってのタイトル戦だから誰も文句言えんわな
  43. 2018/04/14 (土) 13:30:03
    ドワンゴ、対局者が地味だからって藤井君まで使って…地元って言ってもあまりにもゲストが豪華すぎて対局者がさらに地味に見える
    名人戦への対抗意識なんか
    中心は対局者だぞ~
  44. 2018/04/14 (土) 13:31:52
    名城戦
  45. 2018/04/14 (土) 13:33:30
    金井は流石にイレギュラーだけど高見はプロ入り年数とか大学卒業したとか考えるとこれから強豪になると思うが
  46. 2018/04/14 (土) 13:33:37
    将棋界で一番バナナが好きな男、永瀬
    男、行方
  47. 2018/04/14 (土) 13:36:34
    第1期叡王戦:山崎 対 郷田
    第2期叡王戦:天彦 対 千田

    去年なんか天彦と千田だった訳だし叡王戦は誰が上がってきてもおかしくない
  48. 2018/04/14 (土) 13:37:30
    無理やり詰め込むならわざわざ七番勝負にしなくてもよかったよな...
  49. 2018/04/14 (土) 13:39:49
    山崎vs郷田、天彦vs千田を上げて誰が上がってきてもおかしくないは、あまりに説得力無し
  50. 2018/04/14 (土) 13:44:25
    まあ片方は実績が欲しかったな
    通常はタイトル保持者vs挑戦者だから実績があって当然だが
    タイトル挑戦1回の山崎・千田クラスなら高見で十分代わりになる
  51. 2018/04/14 (土) 13:45:03
    豊島は室田と結婚したら明るい家庭を築けてタイトルも取れる気がする
  52. 2018/04/14 (土) 13:45:43
    文句ならこの二人に直接負けた実力者に言ってくれ
  53. 2018/04/14 (土) 13:48:50
    叡王戦の勝者は序列第三位になり将棋界の顔になるわけだから、渡辺棋王に忠節を尽くすように。
    渡辺グループを盛り上げれば、渡辺会長時代での常務理事就任も夢ではないぞ
  54. 2018/04/14 (土) 13:48:54
    室田1989年生まれ、豊島1990年生まれ
    豊島、覚悟を決めて尻に敷かれて覚醒しろ
  55. 2018/04/14 (土) 14:02:34
    豊島解説有能だわ
  56. 2018/04/14 (土) 14:16:41
    ※53
    じゃあ六番勝負で
    番勝負は奇数回との従来の常識を打破したらドワンゴの株上昇するぞ
  57. 2018/04/14 (土) 14:18:26
    電王戦は2番勝負だったな
  58. 2018/04/14 (土) 14:33:23
    個人的に高見はウォーズで自爆王に3連敗して凹んでた姿のイメージが強いのでタイトル獲って払拭してほしい
  59. 2018/04/14 (土) 14:36:35
    豊島なら選り取り見取りなのに、なぜバツイチ年増を引き受けなきゃならんのか
  60. 2018/04/14 (土) 14:42:16
    ※62
    屋敷「・・・」
  61. 2018/04/14 (土) 14:43:55
    ※42

    裏では鬼畜眼鏡が時代に抗っているんですが…
  62. 2018/04/14 (土) 14:57:22
    山ちゃんと天彦はタイトル1期としてはカウントされないんだよね?
    今回の勝者から、タイトル獲得として記録されるのよね?
  63. 2018/04/14 (土) 15:01:47
    羽生さんも天彦も名人持ってたら叡王戦には
    そんなに力入れないような気がする。
    移動だけでしんどいわ。
    藤井みたいに若ければ別だろうけど。
  64. 2018/04/14 (土) 15:05:32
    今期からタイトルに格上げだよ 賞金もめっちゃ高い
  65. 2018/04/14 (土) 15:07:12
    現地大盤解説は超楽しいぞ。
    福崎九段が独壇場だった
  66. 2018/04/14 (土) 15:08:16
    ※66
    と、年増女が申しております
  67. 2018/04/14 (土) 15:12:32
    金井さんってドイツ語話せるんだろうか?
    それにしても美しいわ、所作が。
    モテるやろうなぁ。
  68. 2018/04/14 (土) 15:20:10
    藤井六段、年齢とか学校が忙しいから解説呼べないんだろうけど
    こりゃいますぐ解説こなせるわ。
    ちゃんとトークが出来ている。
  69. 2018/04/14 (土) 15:25:12
    イオは進行が下手だなぁ。
    ウフフフ、ウフフばっかりで。

  70. 2018/04/14 (土) 15:26:51
    佐々木勇気六段がジュネーブで金井恒太六段がウイーンの生まれだっけ
    これ叡王取ったら国外で生まれた最初のタイトル保持者ということ?
  71. 2018/04/14 (土) 15:38:13
    ※77
    大昔のタイトルホルダーで満州産まれとかいねーかな
    いたとしても当時は国内扱いか
  72. 2018/04/14 (土) 15:49:41
    5,6局目が持ち時間1時間で1日で2局やるけどニコ生の持ってなさなら5局目で決まりそうだな
    前夜祭だなんだやってゲストてんこ盛りで対局時間2時間ちょいで終了、◯◯が初タイトルゲットおめでとう888~
  73. 2018/04/14 (土) 15:50:33
    盛り上がってる?
  74. 2018/04/14 (土) 15:52:01
    ※80
    山ちゃん、会長は盛り上がってる。
    室田は生放送向きじゃない。
    中澤起用は大失敗。
  75. 2018/04/14 (土) 16:01:47
    豊島&室田はミスキャストだな。
    両方ともあんま喋らんのを並べるとそりゃこうなる。
  76. 2018/04/14 (土) 16:07:17
    ダニーとか三浦とか勇気とか、エンジンかかってくると視聴者置いてけぼりで喋るようなのとかだと、室田置いとくといい感じに収まるんだけどね。
  77. 2018/04/14 (土) 16:17:38
    室田 豊島 味わい深いけどね 個性が出てて
  78. 2018/04/14 (土) 16:30:47
    ※82
    室田が下手だと思うわ。
    外と繋げるときとか、喋るのか任せるのかはっきりしないからグダグダ。
    中澤がリポートしてる時も、一人で笑いこらえてたり。
    将棋より聞き手としての食い扶持がメインなんだからなぁ。
  79. 2018/04/14 (土) 16:36:56
    今日の解説、聞き手は良いでしょ
    将棋に興味ない層は無駄話が盛り上がってないといかんのだろうが
  80. 2018/04/14 (土) 16:48:58
    山口より室田の方が圧倒的にええで
    山口は一生出て来んでもええ
    中澤は前からやばい奴だった
  81. 2018/04/14 (土) 16:50:08
    ※86
    無駄話云々の話じゃないと思う・・・
    初回はある程度テンポよくやって盛り上げたほうが・・・
    普段の中継が無いタイプならいいけど。
    大盤が盛り上がってるだけに。
  82. 2018/04/14 (土) 16:51:27
    しゃちほことか
    どうでもよろし
  83. 2018/04/14 (土) 16:52:32
    ※89
    テンポ悪いと全く思わんな
    漫才でも聞きに行った方がいいよ
  84. 2018/04/14 (土) 16:54:55
    ■金井さん、棋戦優勝7回って書いてるけど↓、内訳は?
    ttp://live.shogi.or.jp/eiou/

    そんなに棋戦優勝してたっけ?
    wikipediaにも載ってないんだけど…
  85. 2018/04/14 (土) 16:57:58
    ※92
    郷田の棋戦優勝が7回
  86. 2018/04/14 (土) 17:14:25
    豊島がしゃべってるぞ!!!!!!!!!!
  87. 2018/04/14 (土) 17:18:07
    これからもずっとこんな感じでやるん?
    変にイベント感出すから安っぽくなるんじゃない?
    その他のタイトル戦の方が盛り上がってる気がしないでもない。
  88. 2018/04/14 (土) 17:23:06
    運営さん、YOUTUBEライブで生中継配信している人が居ますけどいいんですか?
  89. 2018/04/14 (土) 17:26:27
    久保さんのは公益に適うからいいんだよ!
  90. 2018/04/14 (土) 17:27:05
    このタイトル戦は10年後にはなくなっていると思います。大和証券でさえ、棋戦から撤退したのにドワンゴが続けられるはずがありません。
  91. 2018/04/14 (土) 17:30:55
    お、これは。金井このまま寄切れると読んだのか。
  92. 2018/04/14 (土) 17:41:58
    ※98
    カラオケ詰将棋の特番に力入れた方が良さそうだなw
  93. 2018/04/14 (土) 17:45:47
    中澤さんは失敗だよ・・・頑張ってるんだろうけど・・・
    一応タイトル戦なんだから・・・放送事故はだめ
  94. 2018/04/14 (土) 17:47:32
    そんなこたぁ、朝イチでわかってたさ。
  95. 2018/04/14 (土) 17:51:23
    ニコ生が悪ふざけでまた呼んだんだろうな
  96. 2018/04/14 (土) 17:57:04
    叡王戦スレも、あんまり盛り上がってないねww
  97. 2018/04/14 (土) 18:00:30
    なんかすげぇタイトル戦じゃないようなタイトル戦
  98. 2018/04/14 (土) 18:03:36
    ※99
    その点、藤井猛さんと組んだのにアレだった伊奈川さんとか、みやしのさんと組んだのにアレだった佐々木慎さんってとんでもない逸材だよな
  99. 2018/04/14 (土) 19:01:31
    名人戦と時期が被るのは失敗やな
    かといって他に良い時期があるわけでもないがw
    豊島もちゃんとやってたけど、テンポ感のある山ちゃんみたいなのが入ると
    一気に場の雰囲気が締まるわ。
    それとタブレットより大盤でやった方がわかりやすい。
  100. 2018/04/14 (土) 19:06:09
    これは4-0もあり得るね
    金井は叡王以外の棋戦は確か全部初戦敗退だし。
  101. 2018/04/14 (土) 19:14:36
    金井の金打ちは読みぬけなのか?
  102. 2018/04/14 (土) 19:16:15
    高見の勝ちぽいな
  103. 2018/04/14 (土) 19:20:05
    和服でやるC1順位戦生中継
  104. 2018/04/14 (土) 19:24:06
    なんかな・・・
    早指しに特化したタイトル戦にしちゃえばよかったんじゃ・・・
  105. 2018/04/14 (土) 19:36:30
    対局者のレーティイング順位をサッカーで例えると

    高見泰地六段(23位) VS 金井恒太六段(76位)
    スウェーデン(23位) VS シリア   (76位)

    ちなみに日本は60位で棋士でいうと高野智史四段
  106. 2018/04/14 (土) 19:39:30
    ※116
    草しか生えない
  107. 2018/04/14 (土) 19:39:39
    叡王戦は予選のほうが面白い
  108. 2018/04/14 (土) 19:42:09
    金井さんを応援していたけどこれは厳しい闘いになるなあ…高見は24才位?初タイトル戴冠なら若いな
  109. 2018/04/14 (土) 19:48:15
    ※116
    高野に被弾wやめてあげてwwwww

    大盤のふくちゃん、会長、山ちゃん、大地、千田、
    中澤のふしぎ発見以外見どころ無し。
  110. 2018/04/14 (土) 19:52:20
    室田と豊島じゃ話が広がらない。
    初回は金をケチらずに伊藤かりんと太地とか
    棋力+華やサービス精神のある人を起用した方がよかったな
  111. 2018/04/14 (土) 20:01:27
    伊藤かりんて笑
    王座とかりんには悪いけど、100倍豊島室田のがいいよ
  112. 2018/04/14 (土) 20:02:13
    後手タカミーつえええええええ
  113. 2018/04/14 (土) 20:57:01
    話が広がらないってw
    もう将棋見なくていいよ
    将棋見てないんだから
  114. 2018/04/15 (日) 01:09:35
    金井は本戦だけじゃなく予選も千田と永瀬に勝って上がって来た
  115. 2018/04/15 (日) 02:05:49
    しかし良くあの名人戦の後で横歩取りやろうと思ったな
  116. 2018/04/15 (日) 10:47:36
    増田「角交換振り飛車は終わったついでに穴熊にしたらもう負け」
  117. 2018/04/16 (月) 06:46:10
    ※126
    あれは本当に神域は言い過ぎにしてもAI域の棋譜だったからな
    ソフトですら推奨手や形成判断が乱れるような将棋で、地雷原が敷き詰められてるにも関わらずどちらも悪手を指さず最後の方まで行ったという奇跡
    あの日の羽生と天彦なら、現在最強のソフトやねうら王/aperypaqにも一発入れられる可能性があるような内容だったから
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。