叡王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/eiou/
-
2018年4月14日 第3期叡王戦決勝七番勝負第1局 金井恒太六段 対 高見泰地六段
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/3/eiou201804140101.html
-
299:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:07:56.30 ID:2RKI5yw0a.net
-
横歩か
-
314:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:11:12.30 ID:OY6P1u4Lp.net
-
横歩取りか名人戦より良い棋譜作れるかな
-
317:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:12:02.90 ID:qz0u138g0.net
-
横歩取りの最新形の解説なら豊島は最適やね
-
318:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:12:14.78 ID:CNcwdxlea.net
-
金井流横歩取り出るかな
-
330:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:14:12.10 ID:u+rHCVwB0.net
-
横歩かよ!
これで糞みたいな棋譜残したら目も当てられないぞ・・・
-
340:名無し名人 :2018/04/14(土) 10:15:21.88 ID:qp55H/s8d.net
-
横歩か、超急戦にいくか。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521718236/
吉田 正和
マイナビ (2015-06-13)
売り上げランキング: 186,001
そりゃ、誰かみたいに棋士にソフト情報渡す奴がいるからな。
エイオウ戦はガチでやりたいんだろ。
初タイトル同士の10時間に超えられる方が問題だわ
今回みたいに対局者がそれぞれ異なる場合なら日程被せても大丈夫だけど、もし対局者が被ったらさすがに日程調整するよね?
ドワンゴ少し心配なんだが、親元に角川がいるから大丈夫なのかな
これはさすがに金井不利か
聞き手としても落ち着いてて良いね
山口えりことは大違い
金井良かったな
羽生が棋聖王位王座連続で登場してる年の日程見てみろよ
あと王将棋王連続もな
棋聖王位 王位王座 王将棋王
関西同士息が合ってるわ
永世八冠見たいから3期連続または通算5期くらいに緩く設定してほしいな。永世九段も3期でOKだったし。
叡:4月14日
名:4月19-20日
叡:4月28日
名:5月8-9日
叡:5月12日
名:5月19-20日
叡:5月26日
名:5月29-30日
叡:6月3日
叡:6月10日
名:6月19-20日
名:6月26-27日
歴史ある棋戦だし、連敗なら駒落ち戦復活させれば話題にもなる。
なんだこれ
三十数年ぶりの新タイトル棋戦!をやりたかったんだよ
歴史の継承より新しいことをやりたいのがドワンゴ
そもそも王将戦買いますって言って新参者な上に新聞社じゃない企業に簡単に譲る訳無いだろ
毎日はともかくスポニチは主催棋戦が無くなるんだぞ
第2期:天彦
ときて第3期タイトル戦でC級同士の争いになった事に対してドワンゴはどう思ってるのか
2017年の活躍を見てるとこれからブレイクする棋士だと思うわ
地元開催なので、杉本一門オンパレードです
ドワンゴ、気合いが入ってますねえ !!
叡王戦をきっかけに名が売れる棋士が出るなら最高じゃないか
新時代棋戦に相応しい
金井:天彦→康光→行方→タイトル戦
2人ともA級1組のメンツをどんどん破ってのタイトル戦だから誰も文句言えんわな
名人戦への対抗意識なんか
中心は対局者だぞ~
男、行方
第2期叡王戦:天彦 対 千田
去年なんか天彦と千田だった訳だし叡王戦は誰が上がってきてもおかしくない
通常はタイトル保持者vs挑戦者だから実績があって当然だが
タイトル挑戦1回の山崎・千田クラスなら高見で十分代わりになる
渡辺グループを盛り上げれば、渡辺会長時代での常務理事就任も夢ではないぞ
豊島、覚悟を決めて尻に敷かれて覚醒しろ
じゃあ六番勝負で
番勝負は奇数回との従来の常識を打破したらドワンゴの株上昇するぞ
屋敷「・・・」
裏では鬼畜眼鏡が時代に抗っているんですが…
今回の勝者から、タイトル獲得として記録されるのよね?
そんなに力入れないような気がする。
移動だけでしんどいわ。
藤井みたいに若ければ別だろうけど。
福崎九段が独壇場だった
と、年増女が申しております
それにしても美しいわ、所作が。
モテるやろうなぁ。
こりゃいますぐ解説こなせるわ。
ちゃんとトークが出来ている。
ウフフフ、ウフフばっかりで。
これ叡王取ったら国外で生まれた最初のタイトル保持者ということ?
大昔のタイトルホルダーで満州産まれとかいねーかな
いたとしても当時は国内扱いか
前夜祭だなんだやってゲストてんこ盛りで対局時間2時間ちょいで終了、◯◯が初タイトルゲットおめでとう888~
山ちゃん、会長は盛り上がってる。
室田は生放送向きじゃない。
中澤起用は大失敗。
両方ともあんま喋らんのを並べるとそりゃこうなる。
室田が下手だと思うわ。
外と繋げるときとか、喋るのか任せるのかはっきりしないからグダグダ。
中澤がリポートしてる時も、一人で笑いこらえてたり。
将棋より聞き手としての食い扶持がメインなんだからなぁ。
将棋に興味ない層は無駄話が盛り上がってないといかんのだろうが
山口は一生出て来んでもええ
中澤は前からやばい奴だった
無駄話云々の話じゃないと思う・・・
初回はある程度テンポよくやって盛り上げたほうが・・・
普段の中継が無いタイプならいいけど。
大盤が盛り上がってるだけに。
どうでもよろし
テンポ悪いと全く思わんな
漫才でも聞きに行った方がいいよ
ttp://live.shogi.or.jp/eiou/
そんなに棋戦優勝してたっけ?
wikipediaにも載ってないんだけど…
郷田の棋戦優勝が7回
変にイベント感出すから安っぽくなるんじゃない?
その他のタイトル戦の方が盛り上がってる気がしないでもない。
カラオケ詰将棋の特番に力入れた方が良さそうだなw
一応タイトル戦なんだから・・・放送事故はだめ
その点、藤井猛さんと組んだのにアレだった伊奈川さんとか、みやしのさんと組んだのにアレだった佐々木慎さんってとんでもない逸材だよな
かといって他に良い時期があるわけでもないがw
豊島もちゃんとやってたけど、テンポ感のある山ちゃんみたいなのが入ると
一気に場の雰囲気が締まるわ。
それとタブレットより大盤でやった方がわかりやすい。
金井は叡王以外の棋戦は確か全部初戦敗退だし。
早指しに特化したタイトル戦にしちゃえばよかったんじゃ・・・
高見泰地六段(23位) VS 金井恒太六段(76位)
スウェーデン(23位) VS シリア (76位)
ちなみに日本は60位で棋士でいうと高野智史四段
草しか生えない
高野に被弾wやめてあげてwwwww
大盤のふくちゃん、会長、山ちゃん、大地、千田、
中澤のふしぎ発見以外見どころ無し。
初回は金をケチらずに伊藤かりんと太地とか
棋力+華やサービス精神のある人を起用した方がよかったな
王座とかりんには悪いけど、100倍豊島室田のがいいよ
もう将棋見なくていいよ
将棋見てないんだから
あれは本当に神域は言い過ぎにしてもAI域の棋譜だったからな
ソフトですら推奨手や形成判断が乱れるような将棋で、地雷原が敷き詰められてるにも関わらずどちらも悪手を指さず最後の方まで行ったという奇跡
あの日の羽生と天彦なら、現在最強のソフトやねうら王/aperypaqにも一発入れられる可能性があるような内容だったから