【第3期叡王戦 決勝七番勝負】本日の昼食 #将棋めし は、金井恒太六段が「鰻丼」、高見泰地六段が「ひつまぶし+金シャチきしめん(少なめ)」でした。
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年4月14日
●視聴→ https://t.co/J5J0TKczHi pic.twitter.com/vSyygIU5Bb
叡王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/eiou/
≪ 豊島将之八段「私はどちらも応援しません」 | HOME | 【叡王戦】金井恒太六段の先手で、横歩取りに ≫
混ぜるの?
まずはそのまま食べて、次は上から薬味をかけて食べて、最後に茶漬けにして食べる
きしめんの丼で置くとこなくなったし
ひつまぶしにしゃもじが無くて、うな丼に添えられている
確信した
味噌きしめんやカレー煮込みはにゃあでよ
「平うどん」
に入った平べったい奴と違うか
名古屋市と大阪市、人口はそう違わない(発音:にゃあ)のに…
エスペラントみたいな人工方言なんじゃね?
ここの衆らだけの集まりがどんなもんなんか、ほかの衆らはひゃーたこともにゃーから、知らにゃーだけ
とかは言うなあ
お高くとまってるの意
赤味噌おいしいよね
名古屋城最寄りの地下鉄の市役所駅で昔ながらの名古屋弁の案内放送をずっと流しているから一遍聞いて
出前は最近できた金鯱横丁からとったのかな
ひつまぶしの美味しいお店は色々あるので是非食べてみて
うちの一宮の親戚のじいちゃんはあんなしゃべり方してたわ
知ってる限りその人だけだから少ないだろうけどね
自分は名古屋じゃないから、知ってる人自体少ないけども
わっしゃあな猫だがね。なみゃあ未だあれせん。
なんだしらん、うすぐりゃあとこで
みゃあみゃあにゃあとったそうだ
すると、おさんがノラノコが
ほうりでゃあても座敷上がってくるだでかんわ
先生は、ほだら家さ置いてやってちょう
言うて引っ込んだがね
先生は、あんまし物言わん人でゃあも
昔だと「せやな」(「だよね」)
それ以前に、タモリや市長みたいなベタベタの名古屋弁は、実際はほとんど残ってない
京橋にはグランシャトーがおまっせ