竜王戦4組 ○ 谷川浩司 高見泰地 ●
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/4hon.html
-
481:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:01:29.33 ID:j6G5YC0Q0.net
-
いやあ強かった
-
484:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:01:44.25 ID:AfrcGzSk0.net
-
悔しいです!
-
486:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:01:50.80 ID:WgIT/hcE0.net
-
光速鮮やかw
-
488:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:01:59.23 ID:8vdnvQIi0.net
-
高見、悔しくないのか
-
489:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:02:02.33 ID:RhFH0le30.net
-
谷川さん強すぎ健在じゃん
-
493:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:02:18.59 ID:KlnALN2qp.net
-
まさに光速だな…寄せに行ってから紛れあったのかな?
-
499:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:02:32.07 ID:roBUXHWk0.net
-
タニーおめ高見乙
タニーの見事な会心譜だったな
-
500:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:02:34.50 ID:yIRyveQFp.net
-
悔しくないのかって言って若手撃破していくのカッコよすぎるでしょ
-
501:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:02:41.44 ID:K4epbVqJ0.net
-
叡王取る前でよかったなw 高見弱すぎ!
-
502:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:02:44.91 ID:meeLMDR0M.net
-
完全ライブ中継の時代に光速流が間に合って良かったわ
いいもん見れた
-
504:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:02:45.63 ID:Ik0XcJOua.net
-
手合違いだったな。
相手を格下扱いの勘違いした糞粘りは弱くなるから止めとけって話だよ。
-
505:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:02:47.12 ID:FphpfeT20.net
-
谷川「ドワンゴには悔しくないのかと言いたい」
-
507:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:03:04.15 ID:1dCGF7kk0.net
-
老いてもさすが谷川さんだわ
-
509:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:03:16.36 ID:BlHCRw9W0.net
-
タニーは羽生の逆転術を相手にして来てるんだから高見の逆転術と言われても怖くないでしょ
-
510:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:03:17.67 ID:H7JZOXgP0.net
-
タニー4組優勝あるな
まだまだ別格感あるわ
-
512:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:03:27.63 ID:5X6Jw3DW0.net
-
完全に虐殺だったな
-
520:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:04:02.95 ID:Poc5JuL40.net
-
後手24歩の緩手からこんなことになるとは
-
523:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:04:22.83 ID:400/d8rT0.net
-
谷川強スギィ! 高見は超頑張れ
-
525:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:04:27.54 ID:8vdnvQIi0.net
-
25桂からここまで鮮やかすぎだろ
光速の寄せが最近炸裂しすぎ
-
528:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:04:40.09 ID:GzpkwL+f0.net
-
打倒聡太に向けて慶太と浩司が立ち上がったのか・・・
-
530:名無し名人 :2018/04/17(火) 21:04:52.92 ID:b3JWiIww0.net
-
まさかタニーは若手を虐殺するために4組まで落ちていたというのか…
恐ろしい
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1523929364/
谷川 浩司
マイナビ出版 (2018-04-30)
売り上げランキング: 190,386
悔しくないのか
谷川強いな。56歳とは思えない。井上が増田に勝ったら谷川対井上の対局になるのか。それはそれで面白そう
タニーが弱いとかいうわけではないけど、勝たないとダメでしょう
谷川が全盛期すぎた。
タニーって会長やってた頃は1600ぐらいだもんな、永世名人って凄いんだな(誰かを想いながら)
これが永世名人
何手差だよこれ
ちょっと釈然としないな
叡王戦以外のタイトル戦で弱すぎる
高見ボコッって
最近のタニーホント強い
来期はA級復帰して
○2/22 王座戦二次予選 vs山ちゃん
●3/2 王位リーグ vsジメイ
○3/6 王将戦一次予選 vs西川和
○3/14 竜王戦4組 vs菅井
●3/27 王位リーグ vs羽生さん
○4/6 王座戦二次予選 vs会長
○4/12 王位リーグ vsおじさん
○4/17 竜王戦4組 vs高見叡王(仮)
見事だわ
明らかに56歳の星の並びじゃないわこれ
残念
いや、衰えてコレなのか…?
ガチのマジで天才なんだよ。
谷川が殴り始めてから一回も守らずに終わってしまった....
恐ろしい
いや、普通という表現が失礼だな
後手玉はすべての駒が遊んでる…
タニー本戦出場頼むで
天賦の才
なんかタニーは「伝説になれなかった伝説」という感じがする
でもこの年齢でここまで強いのわすげーわやっぱ伝説だよ
切り替えて第二局や
でもこの谷川なら増田→三枚堂or八代くらいならいけそうだね
21歳名人
タイトル27期
A級以上32期
永世名人
四冠王
だね
がん理事も酒ガボガボ飲みすぎ
からの高見ボコーだから
拍手だなw
会長時代は渡辺事件以外は久粗まじめにやってたってことなんだな
一昨年の王位戦羽生さんの桂馬タダ捨て思い出した
三浦九段の名誉回復しろ
ダボが!
天彦世代のが期待できる
逆サイドに角打って駒損する常識外れの鬼手だった
光速の名は伊達じゃない
ベテランの逆襲始めました。
お客さまは神様です
だから会長罷免されるんや
これで叡王戦序列三位とか、負けた奴らの責任は重いな
大山-升田のは抜いて欲しいと世代的には思う。
タイトル戦の真っ最中なんだから、あれもこれもと頑張って某棋士の様になったら元も子もない
プレイヤーとしての谷川は尊敬できるし、本人も性に合ってそう
都 成 3勝0敗 豊島 小林裕 宮本
斎藤明 3勝0敗 三枚堂 森内 飯島
高 野 3勝0敗 門倉 佐々木勇 田中悠
まだまだ光速流は健在ですわ
たかみーは叡王戦頑張れ
会長やらなければもう少しA級長かったかもな
強いと嬉しい
羽生谷川のタイトル戦をもう一度!
若手「…」
谷川「悔しい…!(覚醒)」
若手「!?」
複数冠は無理にしても1つ獲ってもう1つ挑むくらいじゃないと
最近のタイトル保持者は一冠で満足してるからアカンわ
王座戦が竜王戦期待してる
今回は相手のロートル棋士を褒めよう
自分の研究方法に行き詰ってた感じがするわ
谷川も会長辞めて若手と研究会したり、ソフトを取り入れたりして復活しつつあるように見える
ソフトと相性よさそうだし
私のように若々しさを解き放ちなさい
そりゃあ高見だって谷川の将棋研究する暇なんてないだろうけど
谷川だってわざわざ高見対策なんかしてないと思うよ
「悔しくないのか」の創始者だけありますわ
今回の中継で若手には「悔しくないのか?」とキメられてご満悦な谷川さんやな。
まさか自己暗示だったとは
これから羽生、谷川、藤井の三つ巴くるぞ
負けたら負けたで自分に返ってきて
悔しくないのか?の頗る汎用性がもう悔しいです。
谷川はあと1度挑戦すれば歴代単独3位となる
※タイトル戦第1期は決勝進出を挑戦とカウント
36 羽生 22-14
32 大山 15-17
29 谷川 14-15
29 米長 10-19
26 中原 17-9
24 佐藤康 6-18
21 二上 3-18
17 升田 4-13
16 加藤一 6-10
13 森内 7-6
12 郷田 5-7
*9 渡辺明 5-4
*9 南 5-4
*9 内藤 4-5
*8 有吉 1-7
*7 久保 3-4
*7 丸山 2-5
なお挑戦6回以下は森下と木村一の名誉を重んじて自粛した
その三つ巴は昔見たな
歴史は繰り返す
将棋はやっぱ最強クラスだな
羽生さえいなきゃ羽生世代の覚醒もないし中原超えてただろうに
こう見るとやっぱナベは色々異質だな
竜王防衛率がおかしすぎる
ずいぶん効率よく稼げるんだなぁさすが詰み逃し率0%
悔しくないのかの創始者?
むかし、羽生の七冠達成に、「他の棋士には屈辱です」と言った奴がいてだな…
藤井六段くらいでしょう
タイトル戦に2回以上登場した棋士が3名以上、かつ該当者の直接対決のタイトル戦が全通り実現した年度
年度 棋士-タイトル戦登場回数 (直接対決の勝敗)
2013 羽生5 渡辺明4 森内2 (羽生1-1渡辺明・羽生0-1森内・渡辺明0-1森内)
1999 羽生4 谷川3 佐藤康2 (羽生1-0谷川・羽生1-0佐藤康・谷川0-1佐藤康)
1998 羽生4 谷川3 佐藤康3 (羽生1-0谷川・羽生2-0佐藤康・谷川0-1佐藤康)
1978 中原6 加藤一2 米長2 (中原0-1加藤一・中原1-0米長・加藤一0-1米長)
1976 中原4 大山3 米長2 (中原1-0大山・中原1-0米長・大山1-0米長)
1974 中原4 大山4 米長3 (中原2-0大山・中原2-0米長・大山1-0米長)
1972 中原6 大山4 内藤2 (中原3-0大山・中原1-0内藤・大山0-1内藤)
ものの見事に三つ巴というのはなかなかないもんだね
特に大内先生の思い出話。
これだけでも凄さがわかる
ちなみにタイトル挑戦を全て獲得に結びつけている棋士は史上4名だけ
・挑戦2回で2度獲得(※162に書き方を合わせると2-0) 福崎文吾
・挑戦1回で1度獲得(1-0) 塚田泰明 田中寅彦 菅井竜也
タイトル挑戦のうち獲得が5割を超すのも上記4名と※162のリスト以外では高橋道雄(4-2)と木村十四世(2-1)のみ
谷川の挑戦回数で5割に迫る獲得率がそもそも異常といえる(1位の人についてはノーコメントで)
もう一度タイトル取ってくれ
そんな羽生さんの強さを一番に感じていたタニーはもっとも成長していた50代だと思う。
このまま対局相手が増田、三枚堂or八代と続いてこの組における有力若手の完全撃破を達成してほしい
そんな苦悩を味わうような舞台に立てたことすらない棋士が殆どだからねぇ
大舞台で全盛期に棋界第一任者として羽生と最も戦ってる棋士だから。
若手は悔しくないのかは谷川は素で言えるだけの実績を残してる棋士だしw
よりにもよって竜王戦の予選の中で20代の現タイトルホルダーや現タイトル挑戦者が56歳の棋士に立て続けに負けるようだと
順位戦以外の全部を投げ売って防衛するようなそんな強さしか期待できないって自分から言ってるようなものだからな
いわゆる鬱状態のときはあっさり土俵を割ってしまうけど
躁状態に突入したら羽生が手も足も出ないほどの破壊力があった
天才性で言ったら将棋史上トップスリーに入るでしょう
数十年前までは渡り合ってたのに
※183
康光はともかく、森内のタイトルが増えるのは谷川が挑戦争いに絡まなくなってからだよね。
それぞれリポーターと解説、からの因縁対決でもあるかw
有言実行の谷川さんスゴスw
高見さんもこれで叡王戦に益々発奮できるのでは
第20期竜王戦第3局
藤井くん登場で羽生さんと谷川さんの内面に再び火がついた気がする
いい意味で生粋の負けず嫌いなんだろうなこの2人
こんな勝ち方してみたい
つうか、高見いいとこなしかよ
期せずして叡王挑戦者なんだから少し責任持てよー
毎度毎度、
羽生「悔しいです」天彦ボコー
谷川「悔しいです」高見ボコー
50代だとあのドラマがドンピシャの世代だけどネタ半分・本音半分っぽい発言が
まさかここまで流行るとは。
??「七段に昇段しました」
??「君たち悔しくないn(ry」
選挙中のポスター
https://i.imgur.com/6hNNThH.jpg
光速流お見事ですわ
伊藤「へええ、それはどんな手か楽しみですねえ」
将棋が好きで将棋を見てきた人達なのだろうかと思ってしまう
標準絞ったら、やはり強い人は強い。
タイトルホルダーと若手有望株を次々撃破して、最終的にタイトルあるで。
6回以下の人を含め、このデータを見ると挑戦者不利説は確かだな。
なかなか奪取は難しいんだな。
不慣れな前夜祭とかで影響を受けない精神面が必要か。
つまりメンタルの強い人が勝ってる印象だ
高見八代三枚堂揃ってすごいが竜王4組だから
揃ってC2のままだし
馴れ合って遊んでんじゃねえよ
増田をボコるケイタ先生、タニーケイタの兄弟弟子対決期待
負けるにしてももっと頑張ってほしかったわ
谷川はキレッキレで流石でしたわ
格の差を見せつけた一局だったわ
アベマは自分のところで人気出た若手にスポットライト当てたんでしょうが
結果、アラフィフの棋士の株がダダ上がりしただけだったな
またそれかよw
16桂の詰みは安全に桂補充して2手後に詰ましてるだろ
逃してないから0%だよ
調子が上がってるって見ていいんだろうか?
高見は情けないわ・・・一応タイトル争ってる人よ?
脂の乗りきってる若手だろうに。
タイトル番勝負出てるとはいえ、運に恵まれた面は否めない
高レートとは言えまだ20位以内にも入ってないしな、中堅棋士と上位棋士の間くらい
叡王取ってからも更に他棋戦で奮起してレートも10位以内、順位戦も今期圧倒的成績でC1昇級くらいやらないととてもトップ棋士とは呼べない
成長性はあるだろうけど、今現在では、有望ではあるが凡庸な棋士であることは確か
ロートルとはいえ相手はレジェンド、高見はまだまだ有望若手止まりの棋士、今の調子が良い谷川に負けても何の不思議もないくらいの実力
てか叡王取る前提で書いてたけど、成長性のなさそうな金井が叡王取ったらもう笑うしかないけど、まあそれはそれでネタになるな
名誉元王座は全盛期ダニーをして感覚を破壊されたと言わしめた妖刀やぞ