HEROZ、東証マザーズに上場 買い気配、値つかず ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

HEROZ、東証マザーズに上場 買い気配、値つかず





145:名無し名人:2018/04/20(金) 15:23:43.26 ID:JJllSLKH.net
時価総額1000億くらい行きそう
それくらい名人に勝った将棋ソフト開発のインパクトは大きい
山本さんは10%くらい株貰っても良かったな


149:名無し名人:2018/04/20(金) 16:47:23.19 ID:JJllSLKH.net
電王戦のおかげで上場出来たようなものなんだから
ドワンゴもちょっとくらい出資しとけば良かったのにな
悔しがってる関係者多いだろう


150:名無し名人:2018/04/20(金) 18:02:16.85 ID:Z14yNRw9.net
将棋ソフトだけで
こんだけ人工知能とか格好いいフレーズ並べて上場するとか
奨励会6級に羽生のぬいぐるみ着せて
本物のハブって言い張って握手会してるようなもんだろ


152:名無し名人:2018/04/20(金) 18:14:48.38 ID:tLHGuDDs.net
月曜もストップ高言われてるで


153:名無し名人:2018/04/20(金) 18:41:14.41 ID:sKlDvZro.net
24の久米も億万長者になれるチャンスあったのにな

惜しいことをしたな


155:名無し名人:2018/04/20(金) 18:52:16.04 ID:sKlDvZro.net
久米はエフェクト作ったり
レーティングシステムを素人にも分りやすくしたり
という努力を怠ったからな
創業の頃からなんも変わらないシステムじゃウォーズには勝てんよなぁ


163:名無し名人:2018/04/20(金) 23:37:47.83 ID:GWSzNOju.net
将棋連盟が、大層なご託並べて逃げ回った結果
とんでもない時価総額で上場して買う奴みんな損する地獄見れそう


164:名無し名人:2018/04/21(土) 00:49:16.18 ID:+VLGXbtP.net
棚瀬に少しくらい株ゆずってあげろよ


166:名無し名人:2018/04/21(土) 11:36:23.72 ID:5Z+8+a87.net
棚瀬が作ったゲームに、棋士の似顔絵落書きつけて
ソフト指し推奨してソフト売ってただけのサイトw
時価総額1000億ってマジかよ
どんだけ金余ってるんだよ株の世界


168:名無し名人:2018/04/21(土) 13:19:26.73 ID:YlpF+Auy.net
AIというもっと大きな舞台で戦うための上場だろ


174:名無し名人:2018/04/21(土) 23:00:56.75 ID:Wwwnhg3J.net
火曜日には寄るのかなぁ
初値からどこまで下げるのかが見もの


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521094702/
[ 2018/04/23 13:00 ] ニュース | CM(71) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/04/23 (月) 13:00:56
    値段がつかないとか売れてないのか
  2. 2018/04/23 (月) 13:03:23
    ※1
    取引とは売買双方がいて成り立つのだぞ
    買いたい注文ばかりあってもだめ(買い気配というのはそういう状態の事)
  3. 2018/04/23 (月) 13:05:45
    ※2
    レーティングでいうとまだ確定してない状態ってことか
    ということは長い目で見ないと本当の価値はわからないな
  4. 2018/04/23 (月) 13:06:15
    寄り天じゃないの?
  5. 2018/04/23 (月) 13:11:47
    持ってた奴ウハウハだな、上場ゴールまちがいなしやろ
  6. 2018/04/23 (月) 13:11:59
    よく分からんけどすごそう
  7. 2018/04/23 (月) 13:16:59
    社員は自社の株の売買ってできるのかな
    インサーダー取引になるんじゃないのか
  8. 2018/04/23 (月) 13:17:11
    株ウォーズかな
  9. 2018/04/23 (月) 13:21:54
    東証の取引成立最低値は
    松島興産(三井松島)の2円

    整理・監理ポストで1円を付け
    現在も上場維持している企業はない。
  10. 2018/04/23 (月) 13:22:56
    大株主の中でバンナムやコーエーの名前はわかるけど竹中工務店がなんで居るのかわからないw
  11. 2018/04/23 (月) 13:23:46
    AI関連株ってことで中身も知らずに値が付くからね
    往年のIT関連株とか今だとビッグデータとか自動運転とか
  12. 2018/04/23 (月) 13:24:41
    もちろん社員も自社株持ってるけど
    10月16日まで売れません。
  13. 2018/04/23 (月) 13:25:39
    なになに?
    やまもっさん大金持ちになるん?
  14. 2018/04/23 (月) 13:32:25
    >>15
    今日はこのまま買い手がつかないまま終わったら、持ち株の価値が7億円くらいになるね
  15. 2018/04/23 (月) 13:52:32
    囲碁ウォーズもPCでできるようにしてくれ
  16. 2018/04/23 (月) 13:52:46
    (´・ω・`) ボナンザだむん、、、
  17. 2018/04/23 (月) 13:56:58
    技術力はあるのだろうけどあれAIと言っていいのか
  18. 2018/04/23 (月) 13:59:44
    将棋熱が上がってるから時期が良かったな
  19. 2018/04/23 (月) 14:02:34
    年商10億の企業の価値が1000億すか・・・
    恐ろしや恐ろしや
  20. 2018/04/23 (月) 14:07:23
    将棋AIって特化し過ぎて汎用性無いからな
    羽生さんにもバレてる
  21. 2018/04/23 (月) 14:09:37
    同一ハードだとたぬきの方が強いんでしょ?
  22. 2018/04/23 (月) 14:12:20
    根本はBonanzaのパクリ、その後の手法も延長線上
    電王戦で宣伝できて、ウォーズに棋神とエフェクトつけて棋士にも宣伝してもらって
    やっぱ企業の営業力って大事だよなあ
  23. 2018/04/23 (月) 14:18:50
    ソフトに汎用性があればいいのだけれど、実際どのレベルのものを作ってるのかわからない
  24. 2018/04/23 (月) 14:19:48
    将棋ブームで上場ゴール?
  25. 2018/04/23 (月) 14:29:16
    ドワンゴが出資してない事にビビる。
    有能な人間居ないのかな?
  26. 2018/04/23 (月) 14:33:08
    コナミさん、天下一の件で訴えるチャンスです
  27. 2018/04/23 (月) 14:35:27
    将棋ソフトに高値をつけてるなら滑稽だが
    社長や山本は根本的に頭はいいと思うから悪い買い物ではないと思うで
    「人工知能(AI)革命を起こし、未来を創っていく」はうさんくさいけど
    ヒーローズがこれから何の分野に力を入れるかは楽しみやな
  28. 2018/04/23 (月) 14:43:44
    ※8
    インサイダーな

    多くの会社は役職によって売買していい期間が決まっている & 総務などに申請して許可を得てから売買する
  29. 2018/04/23 (月) 14:57:28
    ※31
    平岡さんもこれで電気代の心配はなくなったな
  30. 2018/04/23 (月) 14:58:43
    まったく知らない人が説明読んだら
    「ポナンザ」って最強ソフトを開発した会社って読めるけど
    無料公開された「ボナンザ」を使ってなおかつ紛らわしい名前つけて
    それを会社のアピールに使うってセコすぎるよな
  31. 2018/04/23 (月) 15:07:58
    株のこと全くわからないから詳しい人が裏山
  32. 2018/04/23 (月) 15:08:03
    最後の切り札を使ったようなもんだぞ
  33. 2018/04/23 (月) 15:19:39
    株まとめかと思った
  34. 2018/04/23 (月) 15:23:47
    すぐに売れないなら株価が下がったら価値が落ちるな
  35. 2018/04/23 (月) 15:25:35
    ※27
    ドワンゴはむしろライバル会社だろ
    最近まで囲碁のAIも開発してたしな
  36. 2018/04/23 (月) 15:27:50
    ※39
    すぐに売れないから株価が下がったらどうなるかわからないぞ
  37. 2018/04/23 (月) 15:28:28
    ※39
    山本こんなところに書き込んでないで仕事しろ
  38. 2018/04/23 (月) 15:35:33
    AIに関してだけならGoogleとかもっとレベル高そうなとこ世界にはたくさんあるけど
    この会社がどんな優位性をもってそれらと争っていくのかまだわからん
  39. 2018/04/23 (月) 15:37:29
    バブルだなあ
  40. 2018/04/23 (月) 15:53:51
    金あんなら将棋会館建て直してくれや
  41. 2018/04/23 (月) 16:22:57
    寄り天で連日大暴落しても半額くらいだろうから500円の新株予約権とかボロいな
  42. 2018/04/23 (月) 16:57:45
    株主優待は将棋駒で。
  43. 2018/04/23 (月) 16:59:07
    株主優待は棋神10回分
  44. 2018/04/23 (月) 17:43:30
    ※44
    むしろなんで将棋連盟は1枚噛まなかったんだ?
    山本にはむかつく所も有っただろうけど、林社長との関係は悪くないはずなのに
  45. 2018/04/23 (月) 17:53:17
    ドワンゴがまた裏目ひいた。
    電王戦やめてponanzaと縁を切った途端これだよ。
    形をかえて電王戦続けるか、ponanzaチャレンジだけでも続けてれば繋がり持てたのに。
  46. 2018/04/23 (月) 18:00:21
    ※48
    公益社団法人だからだよ
  47. 2018/04/23 (月) 18:08:09
    辛辣な言い方で申し訳ないが、
    仮に将棋連盟が一枚噛んでいて数億円の利益を得たとしても、
    将棋連盟にはマイナスになったと思ってしまう…
  48. 2018/04/23 (月) 18:37:33
    こいつら将棋ソフトだけじゃないぞ
    業務提携、資本提携いろんなとこと結んでるよ

    藤野と片山が投資してるだけあって伸びしろ半端ない
    テーマ株だから急騰するのは当たり前
    シリコンスタジオみたいになるなよww
  49. 2018/04/23 (月) 18:58:58
    ※12
    意外なようだけど、建築業界はAI導入の最先端なんやで
    建築偽装の時とか審査する側も数値入力ミスで判定ミスとかしてたやん?
    設計段階ではああいうのが無数にあるわけや
    そういうのを自動化して最適なものを選んでくれるのにディープラーニングとAIが役立つわけ
    ただ、HEROZの持ってる技術がどれだけ応用できるかは知らん
  50. 2018/04/23 (月) 19:00:48
    ※48
    公益社団法人のルール内であることを説明でき且つ棋士に投資の正当性を議題で出して承認してもらわんとこの手のスタートアップには噛めない
    公益社団法人の運用財産は株式では公開されているものという指定があるので簡単ではない

    棋士個人が噛むことならできたやろな
  51. 2018/04/23 (月) 19:04:41
    ※53
    持ってる技術というか現状だといい機械学習エンジニアを抱えてることが財産になる
    応用範囲が広い分野だし

    自分もその手の仕事してるけど画像認識、自然言語処理、レコメンド等ベーシックなのは一通り仕事が降ってくるけどそれなりに対応はできる
  52. 2018/04/23 (月) 19:09:24
    ネタかなと思ったけど真面目にウォーズとponanzaだけだと思ってそうなやつおるね
  53. 2018/04/23 (月) 19:28:47
    本当にHEROZのIPO抽選当てたかったわ
    公募価格4500円で今日の23810円でも寄り付かなかったんとか
    初値30000円超えそうだし、初値売だけで250万円儲かるとか抽選当たった人羨ましいな
  54. 2018/04/23 (月) 19:36:04
    創業&スタッフが今の時流に乗って儲け(売り抜け)ようとしただけでしょ。

    もう少しAIが世に広まれば、現在の将棋ソフトは様々な開発者達も言う通り真のAIでは無いのは明らかなので
    メッキがはがれる前の今が一番高値だよね。

    逆に、今後本当にAIが進めば優位性は無くなるので、その点からもやはり今が一番。

    なかなか賢い選択。
  55. 2018/04/23 (月) 20:10:52
    全力2階建みたいなタイトルをやめろ
  56. 2018/04/23 (月) 20:34:42
    儲かった金でHEROZ杯電王戦をやってくれい。
  57. 2018/04/23 (月) 20:53:37
    抽選で外れた・・・残念
  58. 2018/04/23 (月) 20:59:03
    57 65
    セカンダリーがあるやんけ
  59. 2018/04/23 (月) 21:09:08
    Googleと比べてしまうと一時的な値上がりで売り払ったほうがいいんじゃないかな?
    将来性でそこまで感じないんだけれども・・・
  60. 2018/04/23 (月) 21:14:31
    63、64
    そんなもん、権力者が独占すればいいだけの話だろ
    共産党一党独裁なら、習近平・プーチンならできる!
  61. 2018/04/24 (火) 00:41:00
    はぁ これな
    SBIでチャレンジポイント300ぶっこんでも当選しなかったわ
    高騰が目に見えてたのにちくしょう
  62. 2018/04/24 (火) 00:46:28
    ただ、正直人工知能で金稼ぐのって現状かなりむずい気がするんだよな。周辺のインフラ周りくらいじゃないか
    堅調にこの分野で金稼いでいる乗って
  63. 2018/04/24 (火) 01:45:17
    最初買うのは売るため
    上場早々は売れるから高値が付くのは当たり前で、会社の価値になんら関係がない
    じきに落ち着くし、買うやつも減るし
  64. 2018/04/24 (火) 01:50:59
    ※72
    エアプおつ
    最近は公募割れの株なんて珍しくもないし+100%以上つくのはけっこう少ない
  65. 2018/04/24 (火) 02:01:06
    去年の12月から明らかにIPOバブルでHEROZ含めて直近10銘柄連続で+100%以上ですけどね
  66. 2018/04/24 (火) 03:37:42
    将棋じゃないんだから投資でいいとこ取りで見てたら成功せんで
  67. 2018/04/24 (火) 09:00:11
    ⬆︎
    完全論破されてダサい反論してる人?
    反省できない奴は投資で成功できないよと
  68. 2018/04/24 (火) 11:34:57
    HEROZ初値4万超えたから伝説やな

    管理人さんまとめたのみます
  69. 2018/04/24 (火) 13:29:13
    HEROZ寄りましたよ
  70. 2018/04/24 (火) 13:53:20
    初値10倍で一口当選でも+450万か。バブリー
  71. 2018/04/24 (火) 14:12:26
    ※73
    <2017年IPO株結果>
    2017年は仮に「すべてのIPOに当選をして、すべて初値で売却した場合」84勝10敗(96社中[2社はIPO中止])
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png