月刊バンチで将棋漫画が連載開始 「将棋指す獣」(原作/左藤真通・作画/市丸いろは) ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

月刊バンチで将棋漫画が連載開始 「将棋指す獣」(原作/左藤真通・作画/市丸いろは)





アイアンバディ(1) (モーニングコミックス)
講談社 (2016-11-22)
売り上げランキング: 66,907
[ 2018/04/24 11:30 ] ニュース | CM(84) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/04/24 (火) 11:34:23
    女流棋士の話?
  2. 2018/04/24 (火) 11:37:29
    女装?
  3. 2018/04/24 (火) 11:38:48
    また知らない漫画雑誌だ
  4. 2018/04/24 (火) 11:41:04
    絵が古い
  5. 2018/04/24 (火) 11:49:18
    原作者は元々将棋が好きみたいだね。将棋よくわかんないけど流行ってるから流行に乗ってみました、でないのはまず良かった
  6. 2018/04/24 (火) 11:57:02
    平凡パンチ?
  7. 2018/04/24 (火) 11:58:47
    ※2じゃないけどPRの絵見た瞬間
    女装した男かこれ?とマジで考えた
    まず売れんな
  8. 2018/04/24 (火) 12:03:45
    瀬川さん監修なんね
    Twitter見てると朝日杯観戦に行ったり取材は割としてるっぽい
  9. 2018/04/24 (火) 12:04:59
    普通のプロ棋士は羽生さんとか藤井君とかフィクション越えがいるからもう女性プロ棋士しかやることがない説
  10. 2018/04/24 (火) 12:08:22
    三段リーグメインの話かな?
  11. 2018/04/24 (火) 12:08:47
    一瞬、将棋めしかとオモタ
  12. 2018/04/24 (火) 12:09:49
    女装棋士だろこれ
  13. 2018/04/24 (火) 12:10:33
    リアルがフィクションを軽く超えているここ最近の将棋で
    これから連載を始めるのは大変だけど、うまくいくといいですね
  14. 2018/04/24 (火) 12:15:03
    また女主人公か
  15. 2018/04/24 (火) 12:15:17
    女装棋士面白そう
  16. 2018/04/24 (火) 12:15:19
    ※13
    ほんと、将棋と野球は聡太くんと大谷のおかげでヘタな創作
    しにくくなりましたな。
    編集者も読者も失笑モノのご都合設定が現実になっちってさ。
  17. 2018/04/24 (火) 12:18:56
    もののけ姫のアシタカに見える
  18. 2018/04/24 (火) 12:19:19
    バンチは読んだことないし連載陣も聞いたことないからなあ
    このまま忘れてしまいそうだからドラマ化するくらい面白いものになってほしい
  19. 2018/04/24 (火) 12:19:29
    漫画『森内俊之』はまだなのか
    子供編、奨励会編、無冠の帝王編、真のチャンピオン編、フリクラ編
    とそのまま漫画にして起伏あるストーリーだと思うぞ
  20. 2018/04/24 (火) 12:22:58
    意外と監修の棋士によって、面白くなるか
    どうかが分かれるんだよなー
  21. 2018/04/24 (火) 12:35:57
    将棋漫画って大体つまらないんだよな
    麻雀みたいに運や偶然が入らないと漫画として面白くならないんじゃないかな
  22. 2018/04/24 (火) 12:42:01
    リアルのほうが面白いからな。
    竜王のお仕事もリアルのパクリは面白いけど、創作部分のソウタ君とか記号で認識してるとかもう意味不明過ぎてついていけない。
  23. 2018/04/24 (火) 12:55:34
    この絵のおんなの人の手どうなってんの
  24. 2018/04/24 (火) 12:59:11
    現実の面白さに漫画が追い付いていない将棋
    漫画の面白さに現実が追い付いていない囲碁
  25. 2018/04/24 (火) 13:05:30
    ヒカルの碁は名作すぎた
  26. 2018/04/24 (火) 13:06:22
    19フリクラ編とかなしで
    竜王名人とったあたりがクライマックス
  27. 2018/04/24 (火) 13:13:32
    女流とか現実がしょぼすぎて漫画にしてもね
  28. 2018/04/24 (火) 13:21:10
    市丸さんってツツカナの?
  29. 2018/04/24 (火) 13:33:56
    いやあ女流以前にさ、この絵さ、
    小指がやべーぐらいに折れてるやんw
    なんでこんな直角にぼきってんだよw
    資料写真どうなってんのw
  30. 2018/04/24 (火) 13:36:24
    HEROZ 49000でよってから10分でストップ安達成やで
    伝説残してるね
  31. 2018/04/24 (火) 13:37:18
    原作者アイアンバディの人か。
    てか作画付ける必要なかったんじゃね?
    別に絵下手って感じはしなかったけどなー。
  32. 2018/04/24 (火) 13:38:39
    実写化するとしたらキャスティングは天彦で決まり
  33. 2018/04/24 (火) 13:41:43
    気になって作画の人も調べてみたら
    ミリオンジョーの人やないか。
    モーニング連載時に関わりあったんかな?
    モーニング打ち切りコンビで一花咲かせて
    講談社をあっと言わせてほしい。
  34. 2018/04/24 (火) 13:46:41
    ものの歩以前に紫苑の王がアニメ化もされてるし女装はやらんだろう。
  35. 2018/04/24 (火) 13:50:43
    プロ棋士目指す少女の漫画……王狩……うっ、頭が……
  36. 2018/04/24 (火) 13:54:37
    もう女性棋士か小学生棋士くらいしかネタが残ってない
  37. 2018/04/24 (火) 13:55:46
    「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
  38. 2018/04/24 (火) 13:55:47
    瀬川が監修ならアマ将棋界の話?
  39. 2018/04/24 (火) 13:57:33
    三浦冤罪事件を漫画化してくれ
  40. 2018/04/24 (火) 14:17:16
    将棋漫画やのに手描くの下手やな
  41. 2018/04/24 (火) 14:20:59
    厳しい目の人ばかりやね
  42. 2018/04/24 (火) 14:22:19
    この漫画は流行らない(絵的に確信)
  43. 2018/04/24 (火) 14:41:49
    花の慶次(義風堂々)は月刊コミックバンチとちがう
    週刊コミックバンチな
  44. 2018/04/24 (火) 14:42:33
    プロ棋士描かなければ高校生将棋部とか大学、社会人まで見る将目線絡めながら描けそうだけれど
    ネット将棋はもうソフトいるから当然NG
  45. 2018/04/24 (火) 15:03:07
    ・3月のライオン(羽海野チカ)先崎
    ・ものの歩(池沢春人)橋本
    ・りゅうおうのおしごと(こげたおこげ/白鳥士郎)糸谷
  46. 2018/04/24 (火) 15:12:14
    またジャンプで将棋漫画やってほしい
    ちゃんとした実力のある有名漫画家で
  47. 2018/04/24 (火) 15:36:39
    >>51
    多分やるだろう、田中誠の監修でジャンプGIGAって奴に将棋漫画載ってたから。
    (監修は変わるだろうけど。)
  48. 2018/04/24 (火) 15:37:36
    ・しおんの王 林葉
  49. 2018/04/24 (火) 15:48:10
    ジャンプの将棋漫画は池沢とかいう実力のない無名じゃなくてちゃんとした漫画家に描かせてほしかった
  50. 2018/04/24 (火) 15:48:30
    男なのか女のかわからない絵
  51. 2018/04/24 (火) 15:52:06
    全く可愛くない
    男かと思ったわ
    何だよあの凛凛しい眉毛は
  52. 2018/04/24 (火) 16:01:33
    セッックスシーンさえあれば流行るっ! 売れるっ!
  53. 2018/04/24 (火) 16:05:44
    倉田美奈の方が面白そう
  54. 2018/04/24 (火) 16:06:21
    ・将棋めし 広瀬
  55. 2018/04/24 (火) 16:21:27
    ※54
    ジャンプは新人を自前で育てて載せる雑誌だから大半の新連載は経歴少ないヤツが描くんやで
    その中じゃ池沢はまだ実績ある方

    ジャンプで当たり引くならいい新人に当たることを祈った方がええ
  56. 2018/04/24 (火) 16:21:37
    義の男、マッチョ丸山ならもういる
  57. 2018/04/24 (火) 16:29:04
    将棋漫画が増えてるのはそれだけブームが来てる証なんだろうけど
    どれもそんなに売れてないから一発ドカンと売れるやつがほしいな
  58. 2018/04/24 (火) 16:29:16
    月下の棋士みたいな、射○・座りションベン・盤に吐血満載の将棋マンガ読みたい
  59. 2018/04/24 (火) 16:40:17
    奨励会にスポット当てた漫画でないかな
  60. 2018/04/24 (火) 16:45:06
    ヒカ碁の絵を描いた人、小畑?さんで将棋漫画やってほしい
  61. 2018/04/24 (火) 17:13:45
    月下の棋士って大山とか升田幸三がそのまんまのキャラで出てた記憶が
  62. 2018/04/24 (火) 17:13:54
    凛々しさを誇張したかったにしても眉毛w
    ほりが深すぎるのか濃すぎるのか分からんが確かに男前すぐる
  63. 2018/04/24 (火) 17:15:15
    ヒゲがあってもかっこよさそうな顔立ちでござるな
  64. 2018/04/24 (火) 17:39:50
    ※65
    タイトルはソウタの将棋にしよう
  65. 2018/04/24 (火) 17:40:52
    今日の森内くん
    てな感じでほのぼの4コマ書いてくれんかな
  66. 2018/04/24 (火) 17:41:56
    ※67
    いっぱいそのままのが出とるで
    御神三吉(阪田三吉)
    大原巌(大山康晴)
    刈田升三(升田幸三)
    村森聖(村山聖)

    滝川幸次(谷川浩司)、佐伯宗光(佐藤康光)とかもおるけどこの辺はところどころモチーフにしてるけどそのまんまのキャラではなかったな
  67. 2018/04/24 (火) 17:49:12
    ドラマ月下の棋士

    大山 中尾彬
    升田 寺田農
    村山 デビッド伊東
    郷田 細川茂樹
    武者野 宇梶剛士
    瀬川 高嶋政伸
    林葉 雛形あきこ
    コバケン 出番なし
    谷川 田辺誠一
  68. 2018/04/24 (火) 17:56:03
    村山(村森)は「地獄からの死者」と呼ばれ
    武者野(武者小路)はワリオというより神吉
    谷川(滝川)も谷川にしてはかっこよすぎ
  69. 2018/04/24 (火) 18:11:18
    女性棋士なんて一番のファンタジーwww 羽生の成績の方がまだ漫画受けするやん
  70. 2018/04/24 (火) 18:25:30
    くらげバンチ「お前はまだグンマを知らない」を見ろ
  71. 2018/04/24 (火) 19:12:46
    カイジだって絵だけみたらひどいもんだし、原作次第で化けると思うわ
  72. 2018/04/24 (火) 19:43:27
    月刊バンチなんて見かけたことすらないぞ
  73. 2018/04/24 (火) 19:53:46
    週刊連載より月刊誌の方が落ち着いた名作が生まれること多いで
    週刊はどうしても毎週山谷作ろうとしてせわしなくなってしまうしな
  74. 2018/04/24 (火) 20:28:09
    道場に15級を新設させる最弱から史上最強にまでのし上がった羽生善治とかいう主人公
  75. 2018/04/24 (火) 20:43:12
    女装はしおんの王でやってたな
  76. 2018/04/24 (火) 23:04:59
    左藤は左衛門尉(遠山など)藤原氏

    佐藤は佐渡守(藤堂など)藤原氏や佐野藤原氏
  77. 2018/04/25 (水) 01:01:12
    将棋漫画は多いのに囲碁漫画が少ないの、なんでだろう
  78. 2018/04/25 (水) 06:46:53
    そこで宝石の国がウケたんだろうな
    女は坊主が中性的な女を集めて愛でてると見るし、
    主人公とダイヤモンドは百合にも見える
    男は貧乳の女の動物園て思う
  79. 2018/04/25 (水) 10:08:54
    マイナー月刊誌もおもしろいよ
    最近惹かれる
  80. 2018/04/25 (水) 10:47:12
    月刊誌は、
    月刊マガジンの暴走族不良の漫画しか読まないなあ
  81. 2018/04/25 (水) 12:15:21
    ちゃんとプロ棋士になってその後の活躍も描くんだろうか
    朝ドラ「ふたりっ子」はヒロインがプロ棋士になって
    最後は羽生善治と名人戦を戦うところまでやったが
  82. 2018/04/25 (水) 18:25:52
    対局中にオナ○ーさせられた康光先生カワイソス
  83. 2018/04/26 (木) 07:56:48
    永世七冠になったあと
    人工知能や宇宙人や
    人外、未来人、異次元生命体、妖怪、
    最後はヤマトの神々、ハーデスやゼウスと戦います。
  84. 2018/04/28 (土) 11:21:57
    漫画なんて主人公の実力はいくらでもインフレさせられるんだから、現実の人間が強くなってもなんて事はない
    むしろ無理めな設定でも「現実にも近いのがいるんですよ!」って言い返せるので楽になる
    はじめの一歩の鷹村がミドル級の王者になれたのも、日本人の竹原が現実でミドル級の世界王者になって、作者がもっと大きなことを描こうと思ったからだそうだ(本来ミドル級を取らせるつもりはなかった)
    大谷が出てきたことで野球漫画の主人公は高校生で160km出してもリアルじゃないと言われにくくなるし、藤井のおかげで将棋漫画の主人公は低年齢でもプロとして活躍しやすいだろう
    どうせライバルもインフレするから下手に無双することもない

    まあ、そもそも必ずしもリアルである必要はないけどね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。