-
515:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:17:11.77 ID:CYx0GgNe0.net
森下
先
豊川
先
西尾
青野
-
先
千葉
増田
門倉
先
富岡
先
近藤誠
都成
-
516:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:18:02.66 ID:rh4klegd0.net
-
増田と都成とは縁がある
-
517:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:19:56.37 ID:ZoQLCGjL0.net
-
順位戦組み合わせ、ありがとう
これまで1回も負けたことのないメンバーだね。
-
518:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:20:18.22 ID:Eo1cn1Dl0.net
-
増田と都成にあたっちゃうのか
門倉には絶対勝って
-
521:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:21:47.04 ID:2h29gEyoK.net
-
>>518
上がってきた者同士は当たりやすくなってる
-
536:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:33:28.99 ID:Eo1cn1Dl0.net
-
>>521
そうなんだな
勇気には師匠が一発入れてくれるさ(白目)
-
519:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:20:51.20 ID:2h29gEyoK.net
-
増田近藤都成が山だな
-
522:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:22:40.87 ID:HC+yddhO0.net
-
順位が上の人もいてバランスはいいのかな
-
523:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:23:24.61 ID:oLNwqn640.net
-
増田さんに勝てば8連勝だな
1年後には更にパワーアップしてるから全勝も夢ではない
-
524:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:23:33.11 ID:lukmnaOf6.net
-
最終戦が都成さんか
-
525:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:23:41.96 ID:oOmL276o0.net
-
開幕戦の森下と矢倉で戦って.....6時間だし井上戦のデジャブが起こらない事を願おう
-
529:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:27:34.86 ID:ETETywaP0.net
-
これで1敗できるかどうかなんだよね
きついな
-
532:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:30:59.63 ID:lWlNPH3g0.net
-
勇気は全勝しそうな当たりやな
-
534:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:31:32.95 ID:01zWuQDy0.net
-
まぁ勇気と当たらなかったのは良かったかな
-
537:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:33:45.35 ID:Pueo+hi30.net
-
勇気は青島くらいか
近藤きついだろ昇級組全部とあたるw
-
538:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:34:00.35 ID:01zWuQDy0.net
-
C1一期抜けは変に期待しないようにってことで
-
539:名無し名人 :2018/04/25(水) 16:34:59.04 ID:01zWuQDy0.net
-
2期までで抜けてほしいな
3期はちょっと… それまでにタイトルの一つでも獲得してたらいいが
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1524579581/
マイナビ (2014-09-25)
売り上げランキング: 651,757
逆に太地はこれでB1上がれなかったら一生無理なんじゃないか
一応Aは先手何回とかはあるが
来年は藤井勇気青嶋増田都成近藤とかが上がってくんだから
阿久津全敗が遅くても2回戦で止まる
大石 永瀬 中村太 澤田 丸山 飯島 中村修 千田 鈴木 横山
.....これはやべぇ
近藤は都成、藤井、増田と当たるから大変そう
増田の当たりが1番キツイかな?
3月の豊島はまた久保と当たるのか
永瀬もまぁ普段どおりやれば昇級候補には余裕で絡んでくるでしょ
この辺で上がっとかんと下からどんどん強いの来るから停滞もありえるで
初戦さえきっちり取れば十分B1復帰できる
当たったらまたいいネタ増えただろうになw
例えば前後半に分けて前半の結果を考慮して後半の当たりを決めるとか、もうちょっとスイス式っぽいしくみを導入できないものか
イトシンにも当たるし酷いな
大地もちょっとキツめ
大橋は楽そう
降級点持ちも12人
過去最多の降級者5人の記録も更新されそう
前期の野月ほどではないにしろ緩いな前期厳しかった反動か
村山以外の実力上位全員引いているしw
降級点を取らなかったら褒めてあげたいw
佐々木:その他
近藤誠:都成、藤井、増田
藤井:増田、近藤誠、都成
都成:増田、近藤誠、藤井
増田:都成、藤井、近藤誠
何この仲良し4人組?勇気だけハブられてるやん(強敵回避)
B1 → 11人 → 13人
B2 → 25人 → 24人
C1 → 37人 → 39人
C2 → 50人 → 49人
計 → 134人 → 135人
1人しか増えてないんやな
先手:屋敷、菅井、野月、谷川、橋本、斎藤
後手:山崎、行方、木村、松尾、畠山、郷田
b2:丸ちゃん
c1:勇気
c2:大橋
大石永瀬太地澤田丸山飯島修千田大介横山とか死ぬww
勇気は師匠が潰してくれるだろう
藤井(そ)は流石に全勝キツいやろ
ということはこいつらがまた当たることは当分無さそうですね…
そして藤井(て)の当たりのキツさよ
ランキング戦的なものとしてみるとそうだけど強い棋士の名人への道として見るとこっちのが面白い
弱いやつが上にいられるわけないだろ
それに本当に弱いならいずれ落ちてくる
でも当たるうちの半分は手強い棋士だし、一年休場したブランクがどこまで響くかなあ。残留できるだろうか。
休場中も寝たきりって訳じゃないだろうから全く将棋の研究をしてなくはないだろうけど。
こういうのはレーティング厨の発想
順位戦はこれでいいんだよ
昨年度はフリークラスからの順位戦復帰が確かなかったから
四段昇段(斎藤明・古森・長谷部・池永)の4人増
フリークラス編入(岡崎)・宣言(小林健・神崎)の3人減で合計1人増かな
A級・B級1組での師弟戦はリーグの中間で行う。
B級2組及びC級1組では、前期未対局者優先で組み合わせる。
組み合わせ不能の場合はこの限りではないが、3年連続同一カードの対局は行わない。
C級2組では、前期対局者と当たらない。
手番(先手・後手)は事前に決定するが、回数の均等に努める。
また、3回連続の同じ手番での対局は行わない。
先崎 学九段
戸辺 先
中村太
飯塚 先
中村修 先
中田
中川
大石 先
村山 先
永瀬
澤田
いや十分厳しいよ…
三浦、豊島、広瀬、深浦、佐藤天か羽生、久保、糸谷、稲葉、佐藤康
誰か勝てる棋士います???豊島は既に阿久津に苦手意識払拭してるし・・・
勝ち負けなんてやってみないとわからない
修もデビルもまだまだ頑張ってるからなぁ
順位考えると飯塚・中川に頑張って勝ってあと戸辺・修・デビルで2勝しないと陥落か...
他は棋力差がだいぶある。難しい状況だね
ニコかアベマで中継してくれないかな
要望があるなら送ってみたら
俺も要望送ろう
できればニコ生で
今期は油断して取りこぼしたりしないだろう。・・・そうだよな?
過去の勝率では名人戦の2人は除いてそれぞれ三浦(.222) 豊島(.600) 広瀬(.222) 深浦(.467) 久保(.429) 糸谷(.333) 稲葉(.000) 康光(.455)で期待値は3勝
期待値3勝か…
うまく勝てたとしても順位最下位だから3勝じゃ降級だよなぁ。厳しい
藤井猛九段 対戦成績
大石直嗣 2-1
永瀬拓矢 1-4
中村太地 2-1
澤田真吾 1-0
丸山忠久 19-23
飯島栄治 5-2
中村修 10-4
千田翔太 対戦なし
鈴木大介 13-9
横山泰明 2-2
…いけるやん!(適当)
1番弱いんだから当然期待値では陥落
ただ期待値より1個勝ちゃ残れる可能性が出るんだから残留の確率がないわけでもない
ありがとう!豊島戦の期待値も最近は負けてるから2勝ぐらいじゃ・・・全敗じゃないだけマシだよね!
B2、B1は誰が昇級するか全く未知数で楽しみ
藤井六段は増田近藤都成と昇級候補とぶつかっておもしろい
さすがNHKや普及の仕事頑張っただけあって
さっさとB1いけっていう連盟からの意向が見える
聡太ひふみんが戦わされてた時点で恣意的なの丸わかりだからな
近藤誠さんほど厳しさを感じなかったから、気付かなかったw
下手すると降級だよね
宮本金井ぐらいだろ
中田・青野・窪田・大石・森下・田村・北浜・飯島・中川・村山で5-5。勝ってるのは青野、窪田、森下、田村、飯島。5勝のうち2勝が降級者というのがなんとも…
中田宏樹八段
中村太 先
阿部
鈴木 先
田村
先崎 先
千田
村山 先
丸山
井上 先
飯塚
去年の調子なら十分やれる印象
https://twitter.com/math26/status/854306154138050560
https://twitter.com/math26/status/461156873689763840
https://twitter.com/math26/status/372690433270239232
B1、B2、C1・・・馬連
C2・・・3連複
オッズ付けて、発売したら売上げ、結構ありそう
じゃあWIN5で
糸谷-山崎-丸山-佐々木勇-遠山 でお願いします
先に竜王戦のほうが5組落ちしそう
あと3年なら1000勝と1000敗も
今期はフリクラ落ちゼロの年になるだろう。
日頃イベントとかで藤井をディスりまくってるのが吉と出るか凶と出るか
フリクラ編入じゃなく、フリクラ降級だぞ。
駄目若手の虫干し大会と化して
団栗の背比べで誰が上がるのか全く予想が出来ない…
逆にレベルが上がったのはB級2組
戸辺は降級の可能性が限りなく高いな
てんてーもヘタしたら降級点つきそう……
強そうな対戦相手が高見叡王しか居ない
他の1年生の対戦相手は、まあ明日斗よりはマシだなと言う程度
藤井の対局とその他って感じだろうな
放送増やしてほしいなら要望を送ろう
降級点もありえる
下手したらもなにも未だ竜王戦4組維持してるほうがすごいわ
このスレの主役がそうですよ
いきなり降級点で西川の二の舞も
1 3 0 2 3 3 4人と当たる
戸辺は降級の可能性が限りなく高いな
てんてーもヘタしたら降級点つきそう……
豊島
渡辺、菅井
村山、中村
佐々木、藤井
大橋、阿部、高見
たぶんこれで半分以上は当たるだろw
誰?
直近だと澤田が抜けてる
永瀬は1期目9-1の3位だ(1位の10-0の横山に直接負けてるから文句は言えない)
そうだな藤井は当たりとか関係なく全勝しないとな
澤田、天彦、戸部がC11期抜けしてる
※降格後再昇級を除く
B1 羽生善治・森下卓・森内俊之・佐藤康光・井上慶太・丸山忠久・郷田真隆・先崎学・藤井猛・三浦弘行・鈴木大介・橋本崇載・佐藤天彦・稲葉陽
B2 村山聖・先崎学・三浦弘行・久保利明・堀口一史座・野月浩貴・渡辺明・豊川孝弘・広瀬章人・豊島将之・斎藤慎太郎
C1 森内俊之・藤井猛・深浦康市・橋本崇載・戸辺誠・佐藤天彦・澤田真吾
C2 屋敷伸之・船江恒平・斎藤慎太郎・青嶋未来・近藤誠也・藤井聡太
C1は1期抜けでもC2で何期もかかってる人が多いみたいだな
そもそもC2C1ストレート昇級は昭和まで遡っても加藤中原くらいしかいないんじゃないかな
羽生がC2もC1もB2も1期抜けしてないのは意外だな
順位戦は1期抜け以外はこれが一番効率いいから王道の昇級パターンだな
二見敬三、二上達也、熊谷達人、角田三男、山田道美、
加藤一二三、関根茂、有吉道夫、芹沢博文、佐藤庄平、
佐藤大五郎、内藤國雄、剱持松二、大内延介、米長邦雄、
中原誠、石田和雄、桐山清澄、森鶏二、真部一男、
谷川浩司、福崎文吾、田中寅彦、鈴木輝彦、中村修、
南芳一、脇謙二、島朗、小野修一、森内俊之
藤井猛、深浦康市、橋本崇載、戸辺誠、佐藤天彦、
澤田真吾
C2→C1昇級者3名が全員順位戦初参加(南芳一・中村修・高橋道雄)っていう年があって、このうち南・中村修がC1も1期抜けしてる
福崎文吾はC2→C1→B2まで1期抜け
C1 勇気 阿部健
C2 石井 大橋 村中
全勝の頭ハネはないと複数の棋士が解説とかで言ってるのを聞いたことがある。
が、今のところ実例はないらしくて本当かどうかはわからん
俗に羽生世代と呼ばれる
羽生、森内、康光、丸山、郷田、先崎、藤井
はみんなB1を一基抜けしてるんだな
これ手合い係が忖度しただろ
羽生はC2の2期目もC1の2期目もどちらも全勝だから
1期目に順位を上げようが上げまいが関係ないがな
あたり緩い緩い言われてその相手に負けた時がどうなるか…(そもそも相手に失礼)
まぁそう考えるとあたりきついと言われてたのに勝ち進んでいったらかっこいいのかもしれないけど
両方共フラグにしか聞こえん
「全勝なら定員に関係なく昇級できる」はどうかな
今期順位戦が始まる前に規定を見直すを言ってたがどうなることか?
B1怒涛の羽生世代で草
一基抜け?あっ・・・
規定を見直すための規定がないから改定できないぞ。
そのころのB1→A級昇級者
◎はB1昇級初年 △は降級再昇級
1992 ◎羽生善治・△加藤一二三
1993 島朗・◎森下卓
1994 ◎森内俊之・村山聖
1995 ◎佐藤康光・△森雞二
1996 △高橋道雄・◎井上慶太
1997 ◎丸山忠久・△村山聖
1998 ◎郷田真隆・△田中寅彦
1999 △青野照市・◎先崎学
2000 ◎藤井猛・◎三浦弘行
ほぼ下から上がってきた者か上から落ちてきた者しか昇級できない状態だった
別に自分が強い訳じゃないだろw
太地は去年きつかったから今年は相対的に緩くなっただけ
順位が近いせいなんだろうが
順位の近さは関係ないよ
手合い係、忖度、って言葉、覚えたから使いたかったのか?
順位戦の組み合わせの原則は決まってるし、
棋士の代表が立ち合いで、抽選にも加わる。
動画で公開されてる年もある。
誰の事よw
9月20日楽しみだ。
解説とかもいらないから。注目局や長い日以外は。
加藤-藤井が組まれた時点でいろいろお察しよ
B1でもたつくと名人になれないというのも納得
名人戦棋譜速報で順位戦全局中継してるから加入したら?
同じクラス内で2年連続で当たらなかった棋士同士が
3年目に優先的に当たるようにする抽選ルールがあるために
従来からC1にいる棋士同士が当たることになって
その影響で新しくC1に来た棋士同士が当たりやすいだけ
公開されてる年もある
というか、公開されたの1年だけだろ
映像中継だと人件費がかかるから将棋プレミアムの料金設定でも割に合わない
勉強になります
名人になるんだから
ワールドカップで比較的緩い組と表現して勘違いマナー厨が発狂してたヤフコメ思い出す
でも今期の場合は流石に流石に藤井君のb2昇級は無理だろ、昇級候補の棋士3人(近藤、都成、増田)とc1順位1位(森下)・2位(青野)・9位(千葉)に勝たないと昇級出来ないとかマジで無理ゲー、これで昇級したら漫画
固定した家庭用ビデオカメラでもいいから映像観たいわ~。
叡王戦も普段見れない棋士の対局の映像とか面白いし。
C1の順位1位と2位は上から落ちてきた人たちだから
別に前期が強くてその順位にいるわけではないんだよ
一生懸命知ったかぶって書いてるの丸出しw
176だけど確かにb2から落ちてきただけど、森下って言ったら全盛期かなり強かったのをリアルタイムで見てたものにとっては相当壁になるなと感じてしまう。まあ最近落ち目だけどさ
B2 …… 藤井先生のあたりキツすぎw
強敵が藤井先生くらいの中村王座はさすがに今年は上がれるか。
C1 …… これといった強敵のいない船江先生のあたりがやや恵まれてる気がする。
増田・藤井・船江・都成・近藤と当たる西尾先生が降級点のピンチか。
C2 …… 今泉先生は今年は昇級争いは厳しそう。
逆に遠山先生は今年も昇級のチャンスがありそう。
※降級後再昇級を除く
B1 加藤一二三・芹沢博文・中原誠・谷川浩司・淡路仁茂・田中寅彦・南芳一・塚田泰明・高橋道雄
B2 二上達也・加藤一二三・大友昇・芹沢博文・長谷部久雄・内藤國雄・中原誠・西村一義・田中正之・青野照市・谷川浩司・福崎文吾・田中寅彦・高橋道雄
C1 二上達也・熊谷達人・角田三男・山田道美・加藤一二三・関根茂・有吉道夫・芹沢博文・佐藤庄平・佐藤大五郎・内藤國雄・剱持松二・大内延介・米長邦雄・中原誠・石田和雄・桐山清澄・森雞二・真部一男※・谷川浩司・福崎文吾・田中寅彦・中村修・南芳一・脇謙二・島朗
※真部は順位戦休止1期を挟む
C2 橋本三治・北村昌男・加藤一二三・長谷部久雄・吉田利勝・高島弘光・大内延介・板谷進・桜井昇・中原誠・石田和雄・田中正之・佐藤義則・淡路仁茂・福崎文吾・中村修・高橋道雄・南芳一・富岡英作・所司和晴・村山聖
昭和以前は上の級に進むに従い1期抜けの難易度が高くなっていた模様
級を問わず順位戦1期抜けの経験のないタイトルホルダーは長らく森安秀光ただ一人だった
現在は糸谷・菅井・中村太地が該当(太地はまだB1を1期抜けのチャンスが残ってる)
順位戦って毎年三段リーグやってるような感覚なんだなぁ。
これであがれなかったら最弱弱
中田●、青野○、窪田○、大石●、森下○、田村○、北浜●、飯島○、中川●、村山●
第77期の藤井九段
大石、永瀬、中村太、澤田、丸山、飯島、中村修、千田、鈴木、横山
森下青野が永瀬千田に切り替わったと考えただけでもかなり厳しい
逆に勇気はユルイわ。運いいわ。
過去2年の昇格組&降格組(B1復帰のハタチン除く)と組まれてる
楽そうな相手が一人もいないやん。
初戦大橋なのがきついな
名人挑戦の可能性が無い棋士は、どこに属してもどうでもいい
お前の意見が一番どうでもいい
北島、泉、豊川、田中、福崎、阪口、阿部、片上、門倉、宮本
これはかなり緩くないか?チャンスあるだろ下手したら
AとB1の順位表ばかり気にしてたから初めて知ったわ
名前を普通に書いてもらえるとありがたい
若藤井ついてるわ
藤井増田都成近藤が完全潰しあいってすごいな
佐々木青島大ちゃーーんす
前期で降級点とった棋士は昇級組より下になる
何もわからんなら何も書き込まんほうがええで
そうなんだ
ありがとう
藤井は全勝しないと厳しいだろう
神谷、島本、脇は降級点まず間違いない。
渡辺正は当たりが緩くて回避だな。
あとはコーヤンと順位が低く厳しい古森の1年目降級点がどうか
47 古森悠 25.70%
43 佐藤紳 26.00% △
32 中座真 28.50% △
24 中村亮 29.10%
27 中田功 29.70% △
38 藤森哲 32.60%
48 長谷部 35.00%
41 星野良 36.30% △
---降級点9名---
37 長岡裕 36.70% △
49 池永天 38.10%
26 桐山清 39.90% △
40 佐藤慎 47.60% △
36 南芳一 49.70%
34 神谷広 51.00% △
1 長沼洋 51.80%
42 島本亮 59.50% △
44 脇謙二 65.20% △