予約開始しました!藤井聡太全局集 平成28・29年度版 愛蔵版(箱入り・上製本)【トレカ+棋譜ファイル付き】|将棋情報局 #将棋情報局 https://t.co/DSytwFxVdx
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) 2018年4月27日
「棋士になって1年半。まだまだ未熟な自分の実戦集が出ることになって驚くと同時に感激している。 藤井聡太」 初回限定特典付き!『藤井聡太全局集 平成28・29年度版 愛蔵版』 4月27日(金)予約開始!|将棋情報局 #将棋情報局 https://t.co/UWiMjIdXdX
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) 2018年4月27日
≪ 第3期叡王戦七番勝負第2局の前夜祭をニコ生で中継 | HOME | 飯島栄治七段、自分の将棋を後で棋譜に書けない奨励会員の多さに驚く ≫
羽生さんは別格として最低でもひふみん、最高で谷川クラスの実績は残すだろう
本人や親がお金にこだわりなさそうだからどうだろう
の全81種類の中からランダムで2枚付いてくる
まあ120期は軽くいくやろ。
そのころあんたはあの世だろうけど。
君が何歳かは知らないがそのときまで生きてるといいな
今年度は何局いけるか
全局集は、出ても当然って感じがする。
ネタなのかしらないが一生ならないと思うぞ
売れるんだろうけど
今しか売れないか
今はスピードが命だからな
エド・はるみ物語をブレイクして1年で放送したぐらいのスピード感
棋譜なんか出しても売れんだろ
わけ判らんYoutuberですらカードになるんだし、作ってもいいんじゃないかと。
それがないと判断基準が無くて困る
こないだ話題になった温度計よりいいよ
史上最高の天才の成長物語やな
羽生善治全集も途切れてるね。売れないのかね?
毎年出してどこかで途切れた時が、藤井聡太が終わる時
こりゃ驚いたね
まず、ならない
でも、万が一なってもそれはそれでよろしい。今はいまの認識で選択するだけ
違う本ということを強調したかったのかもしらんが、単位は普通に「冊」でいいよね。同じ本のときは区別して「部」という数え方があるから
この手の全集はプロの解説がつくが充実したものにしてほしい
3月に出た大山ー中原全局集は大山中原激闘123番の焼き直しと手抜きしてたから
ただ、アマ強豪くらいの指す将じゃないと、難しすぎて観賞用で勉強にはなりづらそうだが。
解説ついてても、アマ強豪でも理解できない手とか筋とかありそうだな。
勉強でなく単純にエンターテイメントとして見れる
そうたチップスもはよはよ
谷川全集みたいに毎年出せばいいわ。
羽生の体力バケモンすぎるわ。