-
874:名無し名人 :2018/04/23(月) 19:57:50.32 ID:SQCA9Kn+d.net
コンピュータ発!現代将棋新定跡【棋譜ファイル付き】
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=90379
-
おいおいマジかよ
-
892:名無し名人 :2018/04/23(月) 22:51:38.43 ID:ouxNRX7F0.net
-
>>874
これはプロ棋士は全員本屋へGOかな?
-
895:名無し名人 :2018/04/24(火) 00:00:44.26 ID:LLEQIu7X0.net
-
>>892
行かないんじゃね
所詮この人がコンピュータに関してはオペレーターでしかないし
それはつまりプロなら自分でソフト使った方がより深く理解できるってことだし
-
875:名無し名人 :2018/04/23(月) 19:59:13.03 ID:H+DsO8X60.net
-
いらね
-
877:名無し名人 :2018/04/23(月) 20:37:11.17 ID:jI2ma77l0.net
-
これは本物の第一人者のmizumon先生のコメントが聞いてみたいところですなw
てか、連盟的にアマにそういう仕事回していいと思っているのか?
これから多方面からの圧力が強まりそうで楽しみ。
-
889:名無し名人 :2018/04/23(月) 22:29:15.23 ID:pzvYkSt10.net
-
>>877
アマチュアの書いた棋書なんかいくらでもあるだろうが
金子タカシの寄せの手筋200なんかはプロも推薦する基本書だし、
細川大士郎のとっておきの右玉とか、プロが取り上げない内容で優れたものはたくさんある。
-
893:名無し名人 :2018/04/23(月) 23:04:19.74 ID:jI2ma77l0.net
-
>>889
全国優勝やプロアマ戦の経験のある本物のアマ強豪と
わけわからんペンネーム(ブログネーム?Twitterアカウント名?)の
三重県大会毎年敗退アマを一緒にするなよw
角換わり48金型について書くなら升田幸三賞獲得の千田先生に原稿チェックしてもらうべき。
コンピュータ将棋にあまり詳しくない層が、変な本で変な印象を持ってはいかんからな。
-
902:名無し名人 :2018/04/24(火) 10:28:29.95 ID:BMbfCp9K0.net
-
>>893
マイナビのオファーを千田が断り続けていたからsuimonにオファーが来たんだろ
マイナビが企画したものについて著者を責めるのはお門違いだろう
-
879:名無し名人 :2018/04/23(月) 21:32:45.71 ID:Px+K/f0t0.net
-
suimonなんかTV出てたんだから自然な流れ
アマが何人棋書出してると思ってる?
そしてTV出られる将棋アマが何人いるよ
-
880:名無し名人 :2018/04/23(月) 21:36:34.61 ID:aK1g4Hgc0.net
-
めっちゃ期待しとくw
-
881:名無し名人 :2018/04/23(月) 21:39:45.85 ID:nOYNn38p0.net
コンピュータ発!現代将棋新定跡第1章 角換わり▲4五桂
第2章 角換わり▲4八金
第3章 雁木
第4章 相掛かり△7四歩取らせ
-
内容は結構古いような・・・
-
882:名無し名人 :2018/04/23(月) 21:41:41.75 ID:aK1g4Hgc0.net
-
ポナンザの指した序盤を80スレのやねうら王でブン回しただけなのだけれど、
最新のソフトの評価値だから最新だよ
-
883:名無し名人 :2018/04/23(月) 21:50:22.41 ID:H+DsO8X60.net
-
>>882
まあでもGWが過ぎればもう時代遅れだけどね
-
885:名無し名人 :2018/04/23(月) 21:52:57.68 ID:lQwtEmFq0.net
-
本が出るころには全部旧定跡になっているからな
千田が本を出さないのもそれがあるだろう
一弱小アマが無茶しやがって
-
887:名無し名人 :2018/04/23(月) 22:03:49.46 ID:SQCA9Kn+d.net
-
この本がどうなのかは知らんけど
棋士は出版に半年以上時間かけてる人が多かったように思う
半年っていうとWCSCかSDTを挟むことになるんだよな
だから「ソフトの最新定跡とは?」ってことになってしまう
-
890:名無し名人 :2018/04/23(月) 22:37:21.74 ID:CDZgr61t0.net
-
いやいや金子さんや細川さんってアマ棋界では知らぬ人はいないくらいのガチ勢だよw
-
898:名無し名人 :2018/04/24(火) 01:09:44.80 ID:+VlTmArC0.net
-
最新ソフトを使いこなしているであろう
コンピュータ将棋スレを見ている人々には参考にならないだろう。
-
900:名無し名人 :2018/04/24(火) 01:15:19.31 ID:+VlTmArC0.net
-
もう今の時代ソフトがあれば棋書はいらないだろう。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522322616/
suimon
マイナビ出版 (2018-06-12)
売り上げランキング: 25,844
ミスったか管理人
千田の偽物か
こんなの誰が買うんだよ
プロを愚弄しているな
よく知らないけど mizumon と suimon は floodgate の影響を受けた名か?
コンピュータ将棋連続対局場所 (floodgate)
ttp://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/floodgate.html
こういう現実を突き付けてあげる試みはもっとなされるべき
現実()ってこれくらいのことはプロなら知ってると思うですがそれは
千田にメッタ斬りにしてほしい
プロとしてアマに現実を突きつけてほしいね
たとえ本の内容がまともだとしても、社会人としてまともでないことがバレてしまっているからな
プロの解説じゃないとダメだわ。
目次に俺らでも知ってる定跡が並んでるんだけどこれを見て何を知るってんだい?
ただ881の内容だとすると確かに少し古く感じるよな
WCSC挟むから余計にそう感じそう
最先端じゃないから意味がない、俺らでも知ってるぜ、ってか
管理人としては助かるだろうなw
さすがにプロ舐めすぎだわ
お前が誰からも評価されないから歪んじゃったんだな
たいがいシェア終わっとるところで、誰が買ってるんだろうかいつも疑問。
この手の目まぐるしく変わっていく戦型は。
紙に印刷するタイムラグと、相性が悪すぎる。
やはりツイッターで追うのが一番
神編集乙!
音楽を始めたのは将棋を辞めたいと思ったから
でも結局、上記のように何をしようが一緒だった
将棋も卓球も音楽も根本に大差はなかった
卓球も本当にイヤだった
露骨に態度で示してくる奴がいて
最後は途中で辞めた
それ以降、付き合いはない
卓球は音楽よりは適正はあったけどまぁそこまで強くはなかったな
弱小大学の体育会の部内で中の上くらい
将棋も卓球も勝負事でもう嫌になってそれで音楽をやったけど実態は…だった
今はもう一つ趣味はあるけどこれは勝ち負けも上手い下手もなくて平和だな
何かは言わないけどね
対振り
都成本
横歩取り
八代本
対矢倉左美濃急戦
斎藤本
×絶対買ってはいけない悪本
suimon
ネットで無料で見れるfloodgateの古い棋譜を参考にしているだけ
ソフトの序盤を参考にしたいならfloodgateの棋譜を見ればいいし、ソフトをダウンロードすればいいだけ
買う必要なし
しかし、ponanzaと他の上位ソフトと指し手の傾向がかなり似てくるようになったな…。?
この傾向は平岡さんが評価関数の雑巾絞りジェネレーターを公開しはじめたときからあったが、最近はより近づいてきている感がある。?
すでにponanzaに似たソフトが無料で手に入る時代といえよう。?
午後9:47 ? 2017年7月16日?
Shota Chida @mizumon_?
うーん、これについては分からないところがあるんだよなあ。?
強くなったら同じ箇所が増えてくるのではという観点を除いても、見る側がponaに似てるところだけを探してそう感じているとか、棋力が低くてそう見えているだけだとか。(人間目線では細かく見えるところは大きい差であるとか)?
午後11:16 ? 2017年7月16日
チダショーに低棋力認定されたsuimonの本など決して買ってはいけない
51: 名無し名人 (スプー Sda8-ntlg)[sage]
2016/06/20(月) 19:36:38.92 ID:PRQ4q4hXd
千田の逆鱗に触れたsuimonの引用リツイート
suimonの返信
慣れの問題かもしれませんが、私はウォーズの10秒将棋が本当に苦手です。考える暇がないので。まだクエストの2切れの方が得意です。未知の局面でどのように形勢判断するか。ponanzaの棋譜から評価値を読み取るのがいいかもしれません。
千田のツイート
30秒とはいえ形勢判断が出来ないとは。出来ないというよりは、靄がかかっているような、ぼやけているというか。
形勢判断できずに指し進めるのはあまり良くない。どのような改善法が良いのだろうか。
こんなんプロなぞ表面化する前に研究されてるだろうに。
少し情報環境遅い疎いのご高齢者で好奇心旺盛の方が購入されるのかな。
いらね
くさしてるより人間より、儲ける金を使わせる事に於いては真っ当である。
内容古くても読者に知見が得られれば良書になる訳で。
AXIS vs. Hinatsuru_Ai (2018-04-25 09:30)
ttp://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2018/04/25/wdoor+floodgate-300-10F+AXIS+Hinatsuru_Ai+20180425093005.csa
現実を突きつけられた方が良いのはお前の方だろ
ちゃんと人生見つめ直せ
suimonの本なんかいらんわ
2年古い
活字印刷アマ向けの本でいいんだよね?
どうせなら、雁木に絞ってやれば良かったのに
将棋を冒涜してる
若手はともかくトップ連中も明らかにソフトから学んでるのが反映されてるのもわからないほどの棋力かな?
鈴木英春 アマ王将
横山公望 赤旗名人
天野貴元 赤旗名人
中川慧悟 アマ名人
今泉健司 現プロ、アマタイトル多数
suimon 大昔のアマ竜王戦和歌山県代表、三重県大会毎年敗退
「suimon ユキ」でツイート検索してみて
対矢倉左美濃急戦だろう
人気のない話題なんだろうな
横歩取りと角換わり腰掛け銀が中心で、矢倉、相掛かりもチラホラ
振り飛車はレアキャラだな
時代は矢倉
例えばとある時期のソフトがどういう手を多く指していてどのように変遷してプロの指し手に見られるようになったかとか時系列の記録があるとそれはそれで面白いしそういうのを知っているのはコンピュータ将棋マニアだけ
普通の棋書みたく流れを解説するだけならプロの解説書を読むわな
まぁ、先手優勢より評価値付いた棋書の方が見ていて面白いかもしれない
特に地方ならな
そこまで期待もしてはいないけど
良い本なら良い。悪い本なら悪いで終わりな話
我々は、確かに7四歩取らせは古い戦法だと「知っている」。
じゃあ、ソフトに7四歩取らせさせた局面から先手持って勝てるかというと、
アマならまず勝てないし、プロでも容易ではない。
そもそもプロを対象にした本じゃないし、まあニッチ対象としては、こんなのもありなんじゃね。
持ち時間の短いアマ向きではない
金稼ぎたいだけだろ。
序盤の細かいところは無視した腕力タイプだから、本質的な性格がそもそも研究家気質ではない
棋書には期待できない
中途半端な相居飛車本はいらない
きちんと早繰り銀対策を研究していない人の本なんて役に立たない
角換わりは腰掛け銀か早繰り銀か態度を決めない相手にどの手を選択するか難しい
テーマ図への前提となる手順から間違っていそう
ソフトをパクってるだけ
低級でも書ける本
300円なら購入を検討するレベル
対象棋力としてはさまざまな棋力の方に読んでもらいたいですが、現役の奨励会員の方にとっても参考になるような内容を目指しました。
執筆に関しては妥協はしていません。
(特にTwitterでフォロワーの現役奨励会員には頑張ってもらいたいので)
奨励会員に失礼
棋力が足りない
「水門」か?
「推門」だったら格好良いな
賈島:「僧推月下之門」 (「推敲」の語源)
それは少し違う。いいピアノを作っている人が
最高の演奏をできるわけではない。ポナ本氏も
将棋の内容は理解していないって言ってるし。
また、プロ棋士がソフトの出力を分析する人材
として最適という保証もない。というか、彼等は
対人対局のスペシャリストなので、その技能だけ
ではソフトの出力を利用可能な形に加工することは
できない。それをするには、外部からの知識、技能
を導入して、それでも足りないのは創造して対応
しなくてはならない。
IT技術者もソフトが強いことは保証できても、それを
人間の役に立てられるほど、人間のことを知らない。
要は、今まさに下克上真っ盛りの戦国時代なのであって、
勝利者になるのは、IT技術者かもしれないし、棋士かも
しれないし、数学者かもしれないし、医者かもしれないし
ちょっと予想していないような分野の誰かかもしれないっ
てこと。
ま、いろんな分野の人の将棋論が見れそうな意味では、
楽しい状況ってことで良いんじゃない?
あえて言うなら、プロやアマ全国優勝経験者が棋書を出す中、わけわからんアフィブロガーが棋書を出すのは違うわw
本も買わないでおこう
どこまでポイントを押さえてまとめてるのか、分かりやすい解説ができてるのかは気になる
訳分からん素人が公式に将棋をダシに金儲けだもん。プロの仕事を譲り渡す許可したやつ誰だよって。
カルト宗教やマルチ商法にハマりやすいタイプの人乙!
カルト宗教やマルチ商法にハマりやすいタイプの人乙!
カルト宗教やマルチ商法にハマりやすいタイプの人乙!
雁木→下火
74歩取らせ→不利
イラネ
一部の棋士がここから棋書出すの拒否してるのもわかる気がする
いつか問題が表面化しそうで怖い…
早くも予約しました!
期待しています!
売れなければそれまでのこと
俺は戦法が合わないので買わない
将棋クエスト【2分】棋譜(Big_the_BUDOU[2441] 対 garnet_crow[2431]) ttp://wars.fm/shogi2/game/5pzblt8dh20l #将棋クエスト #ShogiQuest
将棋クエスト【2分】棋譜(mo_shogi[2363] 対 garnet_crow[2449]) ttp://wars.fm/shogi2/game/uimewm4vn13k #将棋クエスト #ShogiQuest