対局前の金属探知機検査、毎回ではなくランダムで実施 ~ 2ch名人

対局前の金属探知機検査、毎回ではなくランダムで実施



10:名無し名人:2018/04/30(月) 16:20:34.27 ID:Bcqj5BUZ.net
金属探知機の検査を全対局で全棋士にちゃんとやってください


20:名無し名人:2018/04/30(月) 18:36:59.98 ID:A7P2I4IP.net
金属探知機で調べるのが大変?
ただ怠けてるだけだろ
一人1分もかからんわ


21:名無し名人:2018/04/30(月) 18:44:52.22 ID:JdR2d0Rp.net
対局前に金属検査を行うという事は
対局開始の時刻より早く会場に入らなくてはならないんだが。


22:名無し名人:2018/04/30(月) 18:49:36.52 ID:Rveo3oHS.net
毎回やらないなら完全に抜き打ちでやって
スマホ持ってたら使用の有無を問わずにペナルティにすればいい


32:名無し名人:2018/04/30(月) 19:41:57.52 ID:5atG5t7A.net
お試し期間を経て、
こりゃ毎回全部はムリだってなってランダム抜き打ちってことになったんだろうな
将棋記者は藤井に群がるだけじゃなくてこういうとこちゃんと取材する義務があるよ


49:名無し名人:2018/04/30(月) 20:08:11.74 ID:eZkZlhEr.net
金属探知機の検査の写真や記事が全く出てこない
これは良いことなんだから隠すことはない
まあやってないんだから出しようがないけど
将棋打ち連盟の反論は無用、必要なのは検査の実施風景の写真


50:名無し名人:2018/04/30(月) 20:09:02.73 ID:JdR2d0Rp.net
プロの将棋の持ち時間とか休憩時間は
金属検査とかは無い事を前提に設計されてるからな。
そりゃ金属検査を行える余地なんか無いよ。


53:名無し名人:2018/04/30(月) 20:13:48.21 ID:34JlJY/h.net
将棋連盟って何の反省意識もないザル過ぎる糞組織だな
これまで殿様商売してきた弊害か


61:名無し名人:2018/04/30(月) 20:22:21.91 ID:JdR2d0Rp.net
もちろんバレた時のリスクが大きいから、やらないだろうが。
三浦の時なんて冤罪なのに殺人犯みたいな扱いだったし。
本当にやったら社会的に抹殺されるよ。


70:名無し名人:2018/04/30(月) 20:58:33.92 ID:dgnyiUiz.net
対局中に外出した村田はその将棋反則負けにすらなってないから
抜き打ちで電子機器見つかっても大した処罰はしないんだろうな


74:名無し名人:2018/04/30(月) 21:19:35.88 ID:x2Ku0oH7.net
連盟役員ぐるみであんなこと引き起こしておいて
なんでまだ性善説でイケると思えるのか理解に苦しむ
将棋が強いこと以外はあほの群れなんやろな


77:名無し名人:2018/04/30(月) 21:29:47.62 ID:Llh5T8FA.net
>>74
三浦さんを陥れるためのものだったからね
できなきゃあとは関係ない


81:名無し名人:2018/04/30(月) 21:33:51.23 ID:8dQNjHW4.net
>>77
本当このためだけだったと言われても仕方ないなこんな顛末では
挑戦者を変えたかったからか…


76:名無し名人:2018/04/30(月) 21:28:38.34 ID:T5E4Ln2V.net
ランダム化というと、たまにやってるように聞こえる。
じかし、実態は「ほとんどやってない」あるいは「まったくやってない」のではないか?


79:名無し名人:2018/04/30(月) 21:30:33.03 ID:T5E4Ln2V.net
あ、そう言えば、
三浦は「やって欲しいが、嫌がられてる」というようなことを言ってたような


84:名無し名人:2018/04/30(月) 21:36:55.25 ID:3pAQWmGX.net
三浦が対局の日が検査日なんだろうな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1525069422/
プロが書けない 「将棋界」
島津 六
ごま書房新社
売り上げランキング: 174,731
[ 2018/04/30 22:00 ] ニュース | CM(371) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/04/30 (月) 22:03:02
    所持が見つかったときの罰則って何?ばれるとどうなるの?
  2. 2018/04/30 (月) 22:04:36
    仮に抜き打ちだとしても、
    検査日の後に検査の内容を公開すべき
  3. 2018/04/30 (月) 22:05:10
    連盟を信じてない人多すぎてワラタ
    対局日ごとに数人程度やるだけでもかなり効果があると思うけどなー
  4. 2018/04/30 (月) 22:06:29
    ちゃんと検査しろよ
    特に渡辺を
  5. 2018/04/30 (月) 22:07:40
    ランダム=実施しないってことだっとりして
  6. 2018/04/30 (月) 22:08:42
    えいちゃんがキレてた案件ってこれかな?
  7. 2018/04/30 (月) 22:09:41
    あ~あ。ランダムにしちゃった~。
  8. 2018/04/30 (月) 22:11:05
    他の棋士はランダムでもいいが、渡辺だけは毎回検査しろ
  9. 2018/04/30 (月) 22:11:15
    >>74
    ほんとこれ
    実際持つ人間がいるかどうかじゃなくて
    「疑い」が起きるような状況を放置しておくことが問題なのに
    まさに喉元すぎればナントヤラ
  10. 2018/04/30 (月) 22:11:44
    毎回検査でなく抜き打ち検査?
    ひどい冤罪事件が起きたのに、もうそんなヌルい対応なの?
  11. 2018/04/30 (月) 22:12:41
    そのうち実質「検査なし」になる流れでしょこれ
  12. 2018/04/30 (月) 22:12:46
    飛行機✈️に搭乗する時は全員してるぞ!
    入口でチェックするだけだろ。
    外出禁止、昼は弁当か出前取るだけだろ。
    康光、ゴリラでなく森内は大丈夫か? それとも頭の中はモンキーか?
  13. 2018/04/30 (月) 22:12:54
    つまり連盟内部や権力を持ってる古株記者達と親しければ
    事前に行われるかも分かるし忖度させることも可能だという事だろう?
    そりゃメンバーが最近イキイキしてる訳だよ
  14. 2018/04/30 (月) 22:13:58
    タイトル戦も「検査やってます」ってメッセージだけでいいから一言欲しいわ
    それだけでこちらの心象もずいぶん違う
  15. 2018/04/30 (月) 22:14:31
    飯島七段のツイートと関係ある?
  16. 2018/04/30 (月) 22:14:56
    >電子機器を所持していた時の罰則ができたので、個人的には検査はなしでもいいと思います。

    大平氏は悪い人ではないと思うが、この発言は世間ずれしすぎ。三浦氏の名誉を守るためにも、連盟の威厳を損なわないためにも、全数検査はすべきだろう。
  17. 2018/04/30 (月) 22:15:20
    ※19
    他の棋士は調べられていないのに、自分だけ調べられたとか。
  18. 2018/04/30 (月) 22:15:25
    ※17
    「ランダム」ってとこがネックだよなあ
    いつやるか、にいわゆる忖度が働きそう
  19. 2018/04/30 (月) 22:17:31
    他人に厳しいのはゆとり?w
  20. 2018/04/30 (月) 22:18:00
    あーなるほど三浦の時以外してないからランダムになるわな
  21. 2018/04/30 (月) 22:18:24
    ※10
    それだけなんだ。めっちゃ軽い!
  22. 2018/04/30 (月) 22:19:18
    あれだけの事が起きたのにまだここまで意識緩いとはね
    しかも罰則が負けだけとか呆れたわ、公表されるかも怪しいな名誉のためとか言って
    実力がない人間はどうせ負けるんだからじゃあバレても勝てるなら使おうと思うかもしれないだろ
    対局ですらランダムになるんだからそこに出入りする人間は完全にノーチェックなわけだ
    じゃあ仲間ぐるみでやってたりすれば絶対バレないって事じゃん
    もう将棋を真面目に見れないわ、もしかしたら内容や勝敗にソフトが関わってるかもしれないなんてな
    そういえば最近B1に落ちたのに熱心に勉強と称して名人戦に嫁まで連れて応援しまくってる人がいたな
    名人は成績の割に中々の内容だしなんだかなぁ…
  23. 2018/04/30 (月) 22:20:17
    協力者が居れば電子機器なんて要らんからな
    大平言うようにちゃんと罰則が出来たことで十分
  24. 2018/04/30 (月) 22:20:24
    ※10
    電子機器持ち込みと罰則についてとかって明文化したものを
    サイトのわかるとこに常時貼っておくぐらいしたらいいのに
  25. 2018/04/30 (月) 22:21:28
    ランダムって乱数表でも使って検査日と被験者を決めるならまだしもそんなわけないし
    だから重要な対局だけとか検査しても嫌がらない若手の低段の棋士だけとかになるに決まってる
    ただのパフォーマンスだろ
  26. 2018/04/30 (月) 22:23:46
    身内に甘いわ
    相撲と一緒
  27. 2018/04/30 (月) 22:24:10
    こらあかんわ。
    あんな事があったのに、まだめんどくさがってんのか。抜き打ちの検査になったら、事前にいつやるのか情報を得られるって事だからもうダメ。
  28. 2018/04/30 (月) 22:24:42
    実際の運営考えたら全棋士実施は難しかったんじゃないかな。
    ランダムでも十分だと思うけど、所持が見つかった時の罰則を
    負けにするだけじゃなく、相当重いものにしてほしいな。
    あずけるの忘れただけで順位戦一年休場とか。
  29. 2018/04/30 (月) 22:24:55
    あんだけ騒いで決めたのに
    将棋協会吹っ飛ぶ会長の首差し出した事案だったのに
  30. 2018/04/30 (月) 22:25:31
    この件について、過去にまとめあった。

    i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6775.html
  31. 2018/04/30 (月) 22:25:49
    ※29
    これまでの連盟の対応的に絶対にそうなりそう
    相撲協会と一緒だね
    程度の問題でしかない
  32. 2018/04/30 (月) 22:27:59
    本当に「ランダムに」行えてるのか疑問
    どんな手法で選んでるんだろう
    忖度の余地の無いモノなら良いんだが
  33. 2018/04/30 (月) 22:29:23
    将棋連盟はとにかく三浦事件を風化させたい
    だから金属探知もフェードアウトさせたいのさ
  34. 2018/04/30 (月) 22:29:45
    あんな大事件
    あんな大事件
    あんな大事件
  35. 2018/04/30 (月) 22:30:09
    ※20
    世間離れな
    世間ずれ:実社会で苦労した結果、世間の裏に通じて悪賢くなること
  36. 2018/04/30 (月) 22:31:12
    渡辺がやった文春リークについても罰則はできたのかな?
  37. 2018/04/30 (月) 22:31:47
    さすがにあきれた…
  38. 2018/04/30 (月) 22:31:49
    これはエイちゃんも怒るわ。
  39. 2018/04/30 (月) 22:31:57
    将棋協会と書くにわかが複数いてワロタw
  40. 2018/04/30 (月) 22:32:30
    相撲協会とTOKIO山口事件が良心的に見えてくる不思議
  41. 2018/04/30 (月) 22:32:52
    ランダム、ってところがしっかり規定されていれば良い。
    将棋なんだから、例えば「振り駒の結果、駒が立つか、いずれかの駒が4枚以上で検査実施」とか。
    これだけで、リスクが高すぎて機器持ち込みは事実上不可能になる。
  42. 2018/04/30 (月) 22:32:53
    連盟って藤井ブームで渡辺事件はなかったものと思ってるんだろうな。
    藤井ブームで入ったやつは知らんかもしれんけど
    渡辺事件以前からのファンは絶対忘れんぞ。
  43. 2018/04/30 (月) 22:34:32
    藤井君が出てこなかったらどうなってたか
  44. 2018/04/30 (月) 22:35:05
    全日本将棋協会は将棋連盟と並ぶプロ集団だからな
    新日本とか新女流の旗揚げにも関わったし
  45. 2018/04/30 (月) 22:37:47
    だいたい藤井ブームのせい
  46. 2018/04/30 (月) 22:39:10
    いや、藤井聡太の温度計とか作っちゃうような戦前レベルの組織だぞ
    ランダムの意味すら分かってなさそう
    役を振られたロートルが適当に知らない若手の対局をいくつか指名するだけだろ
    当然担当者と仲が良ければワープロか手書きで作られたその資料を見せてもらうことなど朝飯前だろう
    検査実施方法について何も公表されてないっていう事はそういうレベルって事だよ
  47. 2018/04/30 (月) 22:39:13
    現実的に毎回全員に金属検査っていうのが難しいんだろうな。それなりに人手がいるし、最初と最後の人で30分ぐらい差がついたら、それはそれで不公平だという意見もあるだろうし。空港のように逆流を防ぐゲートも無いし。

    所持していた場合の罰則が明文化されて確かに実施されるなら、金属検査はいらないかも。
  48. 2018/04/30 (月) 22:41:54
    康光が会長になってもこの程度か
  49. 2018/04/30 (月) 22:42:51
    ※58さん

    飯島七段自身が否定しています。

    > 一部で誤解があるようなので書きますが、前のツイートの件は16日の対局でのことでしたが、対戦相手の斎藤明日斗四段には全く関係のない話ですので、誤解のないようによろしくお願いします。

    twitter.com/eijijima/status/990813318766936065
  50. 2018/04/30 (月) 22:43:53
    だんだんやる頻度が少なくなっていって風化
    数年後にまた大事件が起こるんやろな
  51. 2018/04/30 (月) 22:44:07
    ランダムにする意味がわからないんだが、そんなに手間暇かかるものなのか?
  52. 2018/04/30 (月) 22:44:33
    渡辺のせいでほんと最悪なことになったな
  53. 2018/04/30 (月) 22:46:13
    あかん、これほんまあかんやつや
  54. 2018/04/30 (月) 22:47:43
    そんなことで冤罪をどうやって防止するつもりだ。
  55. 2018/04/30 (月) 22:48:22
    順位戦みたいに大勢のときはしんどいしな
  56. 2018/04/30 (月) 22:48:38
    三浦九段がこれからはちゃんとチェック体制をって言ってたのにな
    俺みたいな目に合いたいかって言えばみんな黙るだろ
  57. 2018/04/30 (月) 22:50:04
    第二、第三の三浦が出るな 次は誰が生贄だ
  58. 2018/04/30 (月) 22:50:43
    藤井ブームで得た大金で空港の金属探知機ゲート買ってこい
  59. 2018/04/30 (月) 22:51:06
    三浦は会見の時に「自分を含めたすべての棋士が指しやすい環境を作ってほしい」って言ってなかったか?
    ろくに三浦の名誉回復もしないばかりか第二第三の冤罪が起こりかねない状況を連盟は放置しとくつもりなんかよ
  60. 2018/04/30 (月) 22:52:00
    どーせ三浦九段だけ頻度が高いor毎回なんだろうな
    復帰してから好調(棋聖戦とか)だし、むしろ本人としては調べて欲しいんだろうけど
  61. 2018/04/30 (月) 22:52:52
    ランダムも本当に無作為なんか?
    抽出方法や年何回は対象にならなければならないとか決めないと
  62. 2018/04/30 (月) 22:53:50
    ランダムとか話にならんわ。
    工夫次第でどうとでもなりそうな話なのに。
    相変わらず将棋連盟の認識は甘すぎる。
    こういうのはもう全部外部の人間に考えてもらうべきだろ。
  63. 2018/04/30 (月) 22:53:52
    少なくとも棋戦の本戦トナメくらいからは全員毎局やるべきだよなあ
  64. 2018/04/30 (月) 22:54:33
    ちゃんと毎回検査しないと渡辺メンバーが復調しても疑われるだけだよ?
    渡辺メンバー黙っててもいいの?
  65. 2018/04/30 (月) 22:54:40
    金属探知を誰にするのも竜王が決めれるんやろ
  66. 2018/04/30 (月) 22:54:55
    遂に全裸対局の時代が来るのか。
  67. 2018/04/30 (月) 22:55:17
    パフォーマンスじゃなくて本気でやるなら
    競輪並の隔離体制にしなきゃだめでしょ
  68. 2018/04/30 (月) 22:56:08
    一人1分で検査しても30人いたら30分かかるからね。30分前に来るか並ぶのは面倒よね。
  69. 2018/04/30 (月) 22:56:43
    全検が良くなったら次は抜き取り検査に移行する。
    これは極めて当たり前な事なんだがなー。

    もちろんタイトル戦とかは別なんだけども。
  70. 2018/04/30 (月) 22:56:52
    総合的な判断ってなんや?
    金属探知機毎回できない理由なんて何があるん?
  71. 2018/04/30 (月) 22:57:12
    ※95さん
    すいません。吹きました (^o^)
  72. 2018/04/30 (月) 22:59:12
    若いのとかが声上げるべきなんかねえ
    理事のおっさんの感覚だとヌルすぎるだろ
  73. 2018/04/30 (月) 22:59:31
    今回の措置に対して、そもそも原因を作った渡辺、久保がどのような見解なのかを
    公表する必要があると思う。
    渡辺、久保がランダム方式を納得するとは思えない。
  74. 2018/04/30 (月) 22:59:34
    タイトル戦と挑決リーグは全て行うべきやろ
    そこもランダムなんか
  75. 2018/04/30 (月) 23:00:13
    棋界と棋士の名誉を守るために存在するべきが連盟。
    面倒なことだからこそ、連盟が主として実行しないでどうすんのさ。

    公益法人の公益て言葉の意味をもっと真剣に考えにゃならん。

    他のコメにもあるけど、なぁなぁでやってまた事件が起こったら、それこそ信頼は地に堕ちるよな。
    それでも公益を外されないのがこの国だけど。
  76. 2018/04/30 (月) 23:00:19
    当該対局負け+直後の2、3局も不戦敗くらいが妥当
    なんなら即時降級でもいい
  77. 2018/04/30 (月) 23:03:22
    あれだけ組織として大けがしてもこんな対応しちゃうのか…
  78. 2018/04/30 (月) 23:05:05
    桂の間で囲碁を打ってる鈴木
    竹俣の言動が面白くない森内
    三浦との会見で顔がひきつっていた佐藤
    橋本嫌いで敵の敵はで三浦についただけの脇
    毎回同じ台詞しか言えない清水

    こんな連中だぞ前の理事と五十歩百歩
  79. 2018/04/30 (月) 23:06:05
    ちゃんと毎回検査しないと渡辺メンバーがイライラして冷静に将棋させないじゃないか
  80. 2018/04/30 (月) 23:07:04
    人手ぐらい臨時に雇うとか対局室前にゲートぐらい設置したらいいだろ
    大丈夫大丈夫でどえらい事件引き起こしといて半年も経たないうちにランダムとか
    年内にグダグダになって意味なしになるの見え見えだろ
    道理でメンバーズが復調してイキイキしてきてる訳だよ
  81. 2018/04/30 (月) 23:07:26
    107
    金属探知以前に電磁機器探知なんか当然一発検知なんですが、何世紀の人ですか?
  82. 2018/04/30 (月) 23:07:49
    これは・・・もう一回起きるな
  83. 2018/04/30 (月) 23:08:44
    いいんじゃね?冤罪事件と同じこと起きてもたいしたことないって連盟が判断したってことだろ
  84. 2018/04/30 (月) 23:09:29
    ※115
    うむ
    オリンピックだって国内予選は抜き取り検査だし
    至極当然の処置だと思うけどね
    そのかわり大きな対局のときは必ずやるとかの
    取り決めは必ず必要だと思う。


    ずっと全検は無いわ
  85. 2018/04/30 (月) 23:09:42
    冤罪事件 < 探査する手間 
  86. 2018/04/30 (月) 23:09:55
    ランダムっつっても大先生や口うるさいのなんかは避けちゃうんだろうなあ
  87. 2018/04/30 (月) 23:12:03
    たかが100対局も無い対応とオリンピックと一緒にしてるやつは大丈夫なのか?
    しかもこれ元々将棋会館だけで行われるの限定だろ?
    地方やタイトル戦ではどうせノーチェックなんじゃないのか?
  88. 2018/04/30 (月) 23:13:03
    羽生は三浦の復帰戦の時フェアな条件で戦いたいからと自分が探知機検査受けるためにいつもより30分早く家を出たというぞ
    第一人者が真っ先にやってることを徹底できない組織ってなんなんや
  89. 2018/04/30 (月) 23:13:20
    棋士は誰もコレ不味いだろって思ってないのかしらん
  90. 2018/04/30 (月) 23:13:32
    このツイッターの質問箱って、回答者が取り上げない限りどんな質問が来たかはわからないんだっけ?
  91. 2018/04/30 (月) 23:13:35
    毎回はしなくていい
    そのかわり第三者機関に抜き打ち検査をしてもらおう
  92. 2018/04/30 (月) 23:14:14
    「ちぇっ、今日は探知機での検査のある日に対局だったよ。ついてねぇなぁ」
    「まあ検査なんてランダムだからな。そんな運の悪い日もある。気にするな」
  93. 2018/04/30 (月) 23:14:15
    空港のアレ会館に導入すればクリーンな印象になるし手間もかからないしいいと思う
  94. 2018/04/30 (月) 23:14:52
    やっぱ理事会は外部から揃えるしかないよな
    内輪のナアナアが消えないわ
  95. 2018/04/30 (月) 23:14:56
    ※102
    将棋連盟は慢性赤字だよ。
    特に今は三浦への賠償金の支払いで大赤字。
  96. 2018/04/30 (月) 23:15:28
    ※132
    >回答者以外には
  97. 2018/04/30 (月) 23:16:21
    ランダムに実施するならするでかまわないが、
    ・その決定に至るまでの経緯の説明
    ・定期的に検査した対局の公表
    を強く望む。

    「罰則ができたので、個人的には検査はなしでもいいと思います。」
    大平先生のツイートを見る限り世間とズレが大きい。
    連盟内部は結局何も変わっていなかったんだなぁと痛感した。
  98. 2018/04/30 (月) 23:17:14
    将棋連盟は冤罪事件を二度と起こしたくない、のではなく
    冤罪事件で二度と世間の耳目を集めたくないのだ。
  99. 2018/04/30 (月) 23:17:34
    喉元すぎるのHAEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  100. 2018/04/30 (月) 23:18:42
    ※141
    ※145
    同感。二歩禁止のルールがあっても二歩をする棋士がいるのにね。
  101. 2018/04/30 (月) 23:18:53
    疑いのある棋士とは指せないといって対局者変更した棋士だけは生涯全局検査すべき
  102. 2018/04/30 (月) 23:19:02
    せめて1年はやれや
  103. 2018/04/30 (月) 23:19:37
    その日に対局する棋士の人数が、標本調査に適する規模なのか、全数調査が適する規模なのか、この判断にかかっていると思います。

    いまは中学2年で習うんですよ。

    (参考)

    blog.apar.jp/data-analysis/4607/

    media.qikeru.me/census-sampling/
  104. 2018/04/30 (月) 23:19:46
    羽生さん、5月の棋士総会で発言してくれ。あなたが一言常時するべきと言ってくれればそれで済む。
    これは政治とは違うから。厄介ごとと思わず言って下さい。。。
    将棋ファンが安心して見れる為にも
  105. 2018/04/30 (月) 23:20:37
    ほんと、将棋棋士ってばかすぎる。自分たちで自分の首を絞めてる。あれだけの事件起こして
    パフォーマンスでもやれないってww つぶれちゃえばいいよ。あきれた。
  106. 2018/04/30 (月) 23:21:15
    金属探知を毎回する手間より冤罪事件起きたほうが楽って判断したんだな
  107. 2018/04/30 (月) 23:24:05
    お前ら今ごろ知ったの?
    検査なしの日は入口のついたてのところに
    「今日は検査がありません」と貼り紙が出るらしい
    もうTVでやってたんだがなあ
  108. 2018/04/30 (月) 23:24:59
    これについては現場を見てみないことには否定も肯定もできない
    「あぁそりゃ全員は無理だよな」って状況が理解できるかもしれないし、ただの怠惰かもしれない
    現時点の情報だけじゃどうこう言えないね
  109. 2018/04/30 (月) 23:26:01
    相撲に勝てるかも
  110. 2018/04/30 (月) 23:26:02
    レスリング協会は伊調へのパワハラがきっかけで、監督官庁の内閣府が口挟んだよな
    モテが会長になって多少は変わるかと思ったが、それでこれではいよいよダメなんじゃないか
  111. 2018/04/30 (月) 23:27:10
    悪いことやらない人の感覚と全く違うからな、やる人ってのは
    魔が差すってパターンもあるけどそれ以前の場合もあるし
  112. 2018/04/30 (月) 23:27:27
    金属探知機かけるのってそんなに手間かかるもんなんか?純粋に疑問
  113. 2018/04/30 (月) 23:27:48
    ※137
    一昨年の決算でこの問題で1億の特損出してるね
  114. 2018/04/30 (月) 23:28:18
    やっぱり法曹関係者を顧問に招いてくれ
    疑う方も疑われた方も相当なダメージを負うことが実例として起きたばかりなのに
    なんでこんな手の抜き方をしているんだ
  115. 2018/04/30 (月) 23:28:21
    ※164 まあ事情によってはランダムにせざるを得ないのかもしれんけど
    大平の罰則出来たからやらんでもってのはどんだけ吞気なんだと呆れるわ
  116. 2018/04/30 (月) 23:28:59
    ※162
    それは的がずれた答えかなー
    ランダムで検査しているのだから一定期間とか関係ないんだよなー
    一定期間内に全員しているなら話はわかる。
    振り返って全員検査することなんて無いんだろうからねー。

    今回の場合は全員検査するか、抜き取り検査するか、検査しないかの3択でしかない
  117. 2018/04/30 (月) 23:30:42
    マスコミも報じろって言われても既にマスコミも知ってるよ
    対局前も出入りしてるんだから
    特に藤井くんの活躍でマスコミも増えたし各社知ってるでしょ
  118. 2018/04/30 (月) 23:32:18
    冤罪事件ともっかい同じことが起きてもいいと言ってる訳ではないだろうけど
    そういうことになったって構わないと考えてるようには見えてしまうな
  119. 2018/04/30 (月) 23:32:33
    ※178
    渡辺とかブログでキセル自慢してたしな
    自分は若手の研究吸い上げながら要領悪い三浦を質問三羽烏呼ばわりして丸山や深浦にまでケンカ売ったし
    根本の性格はずっと変わらないもの
  120. 2018/04/30 (月) 23:32:53
    ゲート式金属探知機が200万~500万円程度
    これくらい買うに値するだけの事件だったと思うんだけどなあ
  121. 2018/04/30 (月) 23:33:16
    三段リーグとかはどうしてるんだろう
  122. 2018/04/30 (月) 23:33:21
    そもそもこの質問者はなんでランダムになったの知ってるんだろ?
  123. 2018/04/30 (月) 23:34:30
    問題起こしたやつを誰も断罪出来てないのに規制緩和するなんて不安しかないだろ
    当事者たちは安心して指せるのか?神経がわからん
  124. 2018/04/30 (月) 23:36:55
    「罰則ができたから検査は無しでもいい」っていう安全神話みたいな考え、好き。
  125. 2018/04/30 (月) 23:37:30
    あーーーーなるほど
    渡辺棋王や佐藤名人が妙にタイトル戦だけ強いのはこれかーーーーー
  126. 2018/04/30 (月) 23:38:35
    >総合的なバランスで、ランダムに検査ということになった

    別に抜き取り検査でもいいけどさ
    その総合的なバランスって何?冤罪事件起きることよりも重大な何かがあるの?
    ってとこが知りたいポイントなんだよなぁ・・・
  127. 2018/04/30 (月) 23:38:53
    もしかしてこの質問者って飯島なんじゃね?
  128. 2018/04/30 (月) 23:38:57
    そういえば他棋戦で豊島にボコられてた久保先生も王将戦だけ妙に強かったよね
  129. 2018/04/30 (月) 23:39:04
    ※192さん
    強烈な皮肉ですよね。
  130. 2018/04/30 (月) 23:39:48
    なんでランダムにしたのかの理由を知りたい
  131. 2018/04/30 (月) 23:39:52
    ※189
    1日制見てれば郷田と渡辺の才能は変わらないか郷田のほうが上に思えるくらいだもんな
    それが2日制では…
    本当にやりたい放題だったんだろうね
  132. 2018/04/30 (月) 23:40:25
    1/100000であってもランダムはランダムだからな
    検査結果などが公表されてないってことは、つまりもう金属検査は実施されてないってことなんだろ
  133. 2018/04/30 (月) 23:41:18
    今日は検査あったのかな?とか思いながら観戦したくねえな
  134. 2018/04/30 (月) 23:41:30
    そもそもあの冤罪事件を棋士たちがどう思ってるのかってのが不透明なところあるしな大半の棋士はだんまり決めてるし
    当時理事だった連中が悪びれもせず表に出れる時点で連盟に危機意識なんてなかったな。康光は谷川同様のお飾り会長だし評価を下げることはあれど上げることはまずないだろうな
  135. 2018/04/30 (月) 23:43:12
    竜王戦も名人戦も王将戦も二日制だよな
    そして前竜王はナベ、現名人は天彦、現王将は久保
    全員ナベと仲の良い連中だな
  136. 2018/04/30 (月) 23:43:57
    棋士と連盟と主催者で決めたんだったら
    それでいいやって感じ

    それと大平さんにしょーもない質問送ってるやつなんなの?

    「ハリル監督の解任、妥当だと思いますか?」

    知らねーよwwww
  137. 2018/04/30 (月) 23:44:34
    多分タイトルホルダーは金属探知機免除なんだろうなあ
    前回の羽生さんがそうだったもんね(彼は自分から検査を受けてたけど)
  138. 2018/04/30 (月) 23:46:38
    この際ランダム性についてはとやかく言わないから
    せめて何回に一回検査するくらい発表しとけよ
  139. 2018/04/30 (月) 23:48:09
    確かに記者とグルになったりマジシャンみたいに体内埋め込みのツール入れたりやろうと思えばいくらでも出来る
    でも姿勢は見せようよ連盟さん
  140. 2018/04/30 (月) 23:51:44
    復帰直後に四連敗してた三浦が昨年度勝率高かったのってさあ
  141. 2018/04/30 (月) 23:52:18
    まだ渡辺を信用している奴がいることに驚く
  142. 2018/04/30 (月) 23:53:08
    質問は抜き打ち検査についてなのに大平はランダム検査としか言ってないけど、「明日検査ありますんで対応お願いしますー」なんてことはまさかないよな?…
  143. 2018/04/30 (月) 23:53:34
    渡辺が解説復帰したのはこれで気が大きくなったのか
    反省しない最低の人間だな
  144. 2018/04/30 (月) 23:53:46
    ※225
    良かったね三浦だけは白だよ
    他の棋士はグレーだけど
  145. 2018/04/30 (月) 23:55:10
    渡辺は全く反省してない
    普通の感覚があれば解説復帰しますかと聞かれても断るぞ
    席があるなら戻りたいって山口かよ
  146. 2018/04/30 (月) 23:55:39
    棋王防衛ナベを信じたファンを返せ連盟
  147. 2018/04/30 (月) 23:56:26
    ランダムといってもいずれ形骸化してやらなくなるんだろうな
    そして誰かが悪意なくうっかり携帯を持ち込んであらぬ疑いをかけられる
    棋士を守ることにもつながるのになんできちんとやらないんだろうな
    もう期待はしてないので呆れもしないが体質は何も変わってないんだな
  148. 2018/04/30 (月) 23:57:31
    十分これで抑止力になると思うが?
    なんか問題がこれだと起きそうなんかね
  149. 2018/04/30 (月) 23:58:01
    渦中の竜王戦では使えなかったけど、棋王戦でこっそり使ったんだね
    ほんとに悪知恵だけは働く
  150. 2018/04/30 (月) 23:58:22
    ※234
    何を言ってるのかわからんが言いたいことはわかるw
  151. 2018/04/30 (月) 23:59:09
    ランダムにするなら、いつ誰を検査したか公表し、本当にランダムか検証しないと
  152. 2018/05/01 (火) 00:01:40
    人一人の信用を社会的に殺し
    その結果がこれ
    一昨年散々思い知っただろ? 連盟はもうダメ
  153. 2018/05/01 (火) 00:02:24
    無実の棋士を組織ぐるみで陥れておいて、結局この対応ですか。がっかりだな。
    それほど時間のかかるものではないのだから、しっかりやってほしい。
    タイトル戦や挑決戦、順位戦、一般棋戦の決勝戦など重要な対局では、全員行うべき。どうしてもランダムにするとしても、これらの棋戦の検査は外さないで欲しい。
  154. 2018/05/01 (火) 00:04:13
    プロ棋士の誰かがここの米欄見てあれヤバくねって思ったりしないもんだろうか
  155. 2018/05/01 (火) 00:04:19
    規制前・規制後・現在
    ナベの成績が見ごとリンクしてるのアッパレ
  156. 2018/05/01 (火) 00:06:37
    要するに、

    ・大平「無検査でよい」
    ・他の誰か「毎回検査すべき」

    →意見のバランスを取ったらランダムになりました

    ってことね
  157. 2018/05/01 (火) 00:06:57
    時間とか経費とか言ってるけど、空港での検査なんて問題なきゃ10秒もかからないじゃない
    経費かかるなら渡辺久保辺りにに出させたらいい
  158. 2018/05/01 (火) 00:08:14
    ※239
    「十分な頻度で」「本当にランダムに実施され」「外部から検証でき」
    「重要な棋戦は例外的にすべて金属探知検査をする」なら問題ないよ

    ファンのほぼ全員が漏らさず検査してると思ってたからね
    いまの時点では問題しかないよ
  159. 2018/05/01 (火) 00:10:31
    棋士が確実に通る所に金探を恒久的に置けば良いのでは?
    金は渡辺と久保に出させるくらいはしてさ。
  160. 2018/05/01 (火) 00:10:46
    これ連盟は問題ないと思ってるのか
    ランダムにするのは問題ないけど何の発表も検証もなしでこれかよ
    本気でやばい組織なんだな
  161. 2018/05/01 (火) 00:11:33
    元ZONEのナントカって子に「対局時の金属検査必要です」って言ってもらおう
  162. 2018/05/01 (火) 00:12:17
    ていうか棋戦のスポンサーはタイトル戦なら主催者でもあるんだし
    スポンサーサイドにこういう質問したほうがいいんだろうね
  163. 2018/05/01 (火) 00:13:58
    チェス界が大騒動になったの知ってるはずだろうに…
  164. 2018/05/01 (火) 00:15:45
    この金探問題にしろ例の順位戦リーグ全勝者の昇級扱いにしろ、今も燻ってる三浦さんの冤罪事件にしても、棋戦運営や勝負の根幹に関わる重大なテーマなのに、なぜか連盟も棋士も今一つさっぱりしないんだよね。作為・無作為に関係なく金探を運用するならするで、ファンや棋士自身に『見える』形でルールを示さないのはどう考えても変じゃないの???
  165. 2018/05/01 (火) 00:16:00
    西尾の意見を知りたい
  166. 2018/05/01 (火) 00:16:05
    なぜか渡辺は検査されない
    なぜか久保も検査されない
    なぜか三浦だけが検査される
    ランダムだから仕方ないね
  167. 2018/05/01 (火) 00:16:37
    結局こうなるのか
    どれだけ迷惑かければ気が済むんだよ
    渡辺の罪は重い
  168. 2018/05/01 (火) 00:17:06
    なんかもう藤井君フィーバーの裏でいろんな問題を有耶無耶にしてるよな

    数年の内にまた大問題起きそうだな
  169. 2018/05/01 (火) 00:17:51
    対局規定委員会のメンバーがこんな考えじゃなあ
  170. 2018/05/01 (火) 00:18:03
    もう渡辺のせいでめちゃくちゃじゃん
    責任取れよ
  171. 2018/05/01 (火) 00:19:03
    ※270
    なんで未だに連盟に期待してるの?間抜けなの?
    この組織が変わるわけないってことくらい簡単に分かるだろうに、どう考えても変じゃないの?
  172. 2018/05/01 (火) 00:19:27
    「私が連盟にお願いしたいのは、私の名誉回復はもとより、私を含めた他の棋士たちも気持ちよく指せる状況づくりに心血を注いでほしい。そのためにも、電子機器の取り扱いなどの規制やチェック体制はより厳格であるべきだと思っています。」
    iRONNAのインタビューでの三浦のコメント。連盟はこれをよーく読めや
  173. 2018/05/01 (火) 00:21:25
    ※272
    911以後の手荷物検査と同じ。
    検査されるのはいつもイスラム系。
    ランダムのはずなのに。
  174. 2018/05/01 (火) 00:21:50
    272
    クッソワロタwwwwwwww

    .........

    いや


    笑えません


    まったく前進していないではないですか

    第二、第三の冤罪事件が起きますよ?


  175. 2018/05/01 (火) 00:22:32
    連盟が大丈夫っていってるんだから大丈夫なんだよ
    三浦事件みたいなこと滅多にないって
    みんな連盟を信じろ
  176. 2018/05/01 (火) 00:23:48
    探知機より機器の提出をすればいいだけじゃん
    記録の人が責任もって預かり箱に入れておくとかさ?
  177. 2018/05/01 (火) 00:24:30
    第二、第三の冤罪事件っていうか
    次は実際にやってる奴が捕まるんじゃね

    それが冤罪事件よりマシなことなのか
    もっと酷いことなのかもう分かんねーけど
  178. 2018/05/01 (火) 00:24:59
    >285
    いや、2台目持ち込めるでしょ
  179. 2018/05/01 (火) 00:25:24
    電子機器は提出するだろ
    その上でのランダム検査だろ
  180. 2018/05/01 (火) 00:27:44
    ファンとかスポンサーとか以上に棋士自身を守るための全検査なのに
  181. 2018/05/01 (火) 00:27:47
    最低一分にしても30人いれば30分かかる
    何か良い代案あれば連盟も採用するんじゃね?
    もう前理事たちと渡辺あたりが責任とって空港にある通るだけでチェックできる機械を購入しろ
    でもメンテ代とかかかるのかなんか大変だなw
  182. 2018/05/01 (火) 00:28:45
    リアル内閣府出動案件になって来たな
  183. 2018/05/01 (火) 00:29:16
    渡辺は責任とるんだろうな
    プロ将棋というもの自体を壊したことに対して
  184. 2018/05/01 (火) 00:29:43
    対局場はスパワールドを新たに新築
    全員全裸で外出禁止トイレも排水溝へ
    これなら完璧
  185. 2018/05/01 (火) 00:30:55
    ※277
    連盟が長年「取説なき商材」ってスタンスで棋戦をやってきてることは十二分にわかっちゃいるけど、それにしても盤上の目まぐるしい最新定跡とは裏腹にこういう根っこの部分が杜撰なのはどうにかならんもんかなって思わずにはいられない。三浦さんだって殴られ損もいいとこだったし。
  186. 2018/05/01 (火) 00:31:22
    渡辺を処罰しなかったのが間違いだな
    規律というものがない
  187. 2018/05/01 (火) 00:31:57
    藤井フィーバーも吹っ飛ぶような大不祥事がいつか起きるなこれ
  188. 2018/05/01 (火) 00:33:41
    藤井フィーバー来てからの不祥事じゃメディア・世間の食いつき度が桁違いだぞ?

    ちゃんと認識してるのか連盟???
  189. 2018/05/01 (火) 00:34:01
    コメント欄が荒れ出したのはナベが冤罪事件起こしてからだよ。
    ※欄見なおしてこい。藤井君に責任転嫁するのは違う。
  190. 2018/05/01 (火) 00:34:51
    大体渡辺のせいだろ
  191. 2018/05/01 (火) 00:35:39
    どの対局を検査するのか、どの部署が決めるんだろ
    そして検査がほんとに偏りなく適正に実施されてるか監査する部門があるのか
    検査はランダムでもいいと思うけど、あれだけの事件があったんだからなるべく公表してほしい
  192. 2018/05/01 (火) 00:37:49
    外出禁止もそのうち解除されるんだろうな
  193. 2018/05/01 (火) 00:38:25
    チェス指しのような下賤な者どもと違って我々は高潔なのだとでも思っとんのか
  194. 2018/05/01 (火) 00:38:44
    こんな事だとまだ冤罪が起きかなんぞ
    せめてタイトル戦や本戦トーナメント等の棋戦は全部検査すべき
    本来なら全ての対局でやるべきなんだけどね
    理事変わっても何も考え変わっとらんし
    佐藤森内は何の為に理事なったんや
  195. 2018/05/01 (火) 00:39:49
    渡辺が首謀者だからな
  196. 2018/05/01 (火) 00:41:08
    藤井くんのおこぼれで将棋界がいい目みて調子に乗ったんやろうな
  197. 2018/05/01 (火) 00:41:48
    ※315
    佐藤森内もやっとるんやで
    (にっこり)
  198. 2018/05/01 (火) 00:42:29
    罰則含む規則が強化されたところで
    周知が徹底されてないんだよな
    いまだに関西将棋会館のイレブンに行くのがアウトかセーフかしっかり理解してない棋士もいるし
  199. 2018/05/01 (火) 00:56:00
    >>49
    叡王戦の豊島・高見戦で検査してるのがちらっと映ってた
  200. 2018/05/01 (火) 00:56:33
    対局室のある階の入り口に
    空港みたいな金属チェックするやつ付ければいいじゃん。
    特定の階とか部屋に電波が通らないようにするってことは出来ないの?
    そういうの詳しくないんだけど。
  201. 2018/05/01 (火) 01:03:12
    まあ普通は是非を問われる立場の棋士会会長だったモテがトップに昇格した時点で察せ
  202. 2018/05/01 (火) 01:05:39
    あれをやった連盟を信じるの?
  203. 2018/05/01 (火) 01:08:09
    大平がこういう考えだったのは意外。
    むしろ全員にやれ、っていう方かと思ってた。
  204. 2018/05/01 (火) 01:09:17
    やらないだろうから大丈夫じゃないんだよ
    やれる状況ならやりそうな人がいる状況だと見たいと思わないんだよ
    片方がズルして勝ってるかもしれない試合を何が楽しくて見るんだよ
  205. 2018/05/01 (火) 01:10:50
    もえあがーれー
    もえあがーれー
    もえあがーれー
    ランダムーー
  206. 2018/05/01 (火) 01:11:05
    対局のある棋士は、
    連盟に入るとき、財布以外の荷物を預けるとかそういう風に出来ないの?
    それプラス、金属探知機を通るようにすればいいんじゃないの?

    罰則が出来たからOKなのではなく、
    グレーが罰せられることがあってはならないのだから、
    最初からそういう事が起きないようにするのが最善だと思うけどなぁ。
    罰則と検査は別物だと思うけど。
    罰則は罰則で定めておいていいけれど、
    じゃ検査もいらないってのは違うと思うよ。
  207. 2018/05/01 (火) 01:14:33
    対局のある人は、
    着てきた服を脱ぎ、連盟が用意したムームーに着替えることを義務付けたらどうだろう
    お茶じゃなくてバリウムとか
  208. 2018/05/01 (火) 01:15:54
    345
    ???「そこで舎弟記者システムですよ!」
  209. 2018/05/01 (火) 01:16:11
    西尾と田丸は三浦の時あれだけ鼻息荒くしてたけど、
    これはこれで納得なのかな??

    ※346
    あれは引退勧告してもいいくらいだわ。
    まぁ出来立ての罰則だったから2度目で引退とかね。
  210. 2018/05/01 (火) 01:17:16
    ここまでなあなあで甘々な連盟が三浦のときだけ一切確証もないのに迅速かつ強引に行動した不思議
  211. 2018/05/01 (火) 01:17:27
    太平も覚醒したかと思ったら、役職持った途端忖度かよ。
  212. 2018/05/01 (火) 01:22:13
    ていうかさ・・・
    対局があるっていっても、一日100人が一斉にやってるわけでもあるまいし、
    1人ずつやったところでそんなに大変じゃないと思うんだけど。
    そういう人件費はケチってはダメ。
    それこそ引退した棋士とかで希望者が居れば働かせるとかさ、色々あるじゃん。
  213. 2018/05/01 (火) 01:23:26
    現場も知らんととにかく厳密を求める人間が組織運営やったら潰れるだけなんだよなぁ
    弛いのがええとは言わんが旨味がある話を消してまでやることかは考えとこうや
  214. 2018/05/01 (火) 01:26:31
    検査する側もされる側も同じ組織の一員で
    まして組織の意思決定機関は皆される側とかどうやっても限界あるだろうな
  215. 2018/05/01 (火) 01:28:53
    >総合的なバランスで、ランダムに検査ということになったのだと思います。

    「だとと思います。」って何?
    大平は事実を知っているけど公表できないということなのか、事実を知らないのに勝手に推測しているのか?
  216. 2018/05/01 (火) 01:29:09
    性善説のルールの中で
    性悪説で葬られた棋士がいる

    違反した場合の罰則が明確なら抜き打ちでも納得する人も多いだろうが、
    村田金沢の外出の件を考えると全く信用できない
  217. 2018/05/01 (火) 01:32:58
    ※357
    金属探知機を使わない旨みってなんだ?
    クリーンなイメージをつける旨みのほうがでかいと思うけどね。
  218. 2018/05/01 (火) 01:34:29
    ※363
    あれに厳罰を与えてれば、自浄作用があったのねって多少は評価できたけどね。
    あれは1年休場させてもいいくらいだわ。
  219. 2018/05/01 (火) 01:36:50
    ※367
    要所でソフトを使えばバレずに勝てるとか
    ナベって事ある毎に自爆してるよなw
  220. 2018/05/01 (火) 01:38:52
    奨励会は短時間だからもともとなかったと思うけど、待ち時間長い対局だったら絶対つかってたやついるよね
    終盤なら詰みの有無しれるサインだけでも送られればそれだけで圧倒的有利だし
  221. 2018/05/01 (火) 01:39:02
    ※367
    これマジで言ってたからなぁ
    pdf事件おもろかった
  222. 2018/05/01 (火) 01:40:43
    ※367
    これほんと草
    まあ自分の手の内を明かしたりはしないだろうからメンバーはもっと巧妙にやってるだろう
  223. 2018/05/01 (火) 01:41:32
    ※366
    どれか一つの棋戦でも主催者が予選から全局検査をうたってしまえば全棋戦があっさり追従すると思う
    つまりそれを求める主催者は現状いないってことだろうね
  224. 2018/05/01 (火) 01:45:12
    ※367
    これのせいでナベの手口と癒着記者がバレたのはさすがに笑った
  225. 2018/05/01 (火) 01:46:22
    ※375
    そうそう、普通に連盟職員の所へ行って預けるシステムにすりゃいいのに。
    カバンとか、携帯とか貴重品とか。
  226. 2018/05/01 (火) 01:47:58
    あーあ飯島のせいで変な憶測が変な憶測を呼び、
    また蒸し返しちゃったじゃんw
    良かったのか悪かったのかわからんけどw
  227. 2018/05/01 (火) 01:52:51
    抜き打ちでなんか問題ある?
    毎回調べるのと抜き打ちって効果一緒どころか、抜き打ちのが効果高いよ
    学生時代のテストで考えてみればいい。定期テストより抜き打ちテストの方がキツイだろ
  228. 2018/05/01 (火) 01:54:50
    ※382
    抜き打ちにすることでたまにはソフト使っても大丈夫かもという誘惑に耐えるのがきついとかいらんわ
  229. 2018/05/01 (火) 01:56:22
    おれも抜き打ちで問題ないと思う。
    実際の運営考えたら毎回全員調べるのが大変なことぐらい分かるし。
    ただ罰則が、その対局負けにするだけというのは甘すぎる。
    罰則を厳しくしないと意味がない。外出も同様。
  230. 2018/05/01 (火) 01:59:47
    抜き打ちとかさほど問題じゃないんだよ
    対局中の棋士に接触とか現状の問題点を洗い直していけよ
  231. 2018/05/01 (火) 02:03:08
    そうそう、抜き打ちならば罰則はしっかり厳しく定めて、
    言い訳無用、破った奴はそれに従ってもらうってなってるなら
    抜き打ちでもどうぞとは思うけど、それが出来てないなら意味ないよね。
  232. 2018/05/01 (火) 02:03:53
    西尾の意見が聞きたいな。あの時躍起になってた棋士たちの考えを聞きたい。
    それでいいの?と。
  233. 2018/05/01 (火) 02:05:36
    もう将棋会館に探知機のゲート設ければいいんじゃね?鳴ったら調べる
    費用?シラネ
  234. 2018/05/01 (火) 02:10:47
    ※386
    金属探知機の全検査なんて棋士のためでもあるのにな。
    ランダム検査で見つかったらうっかりじゃすまされないって分かってるのかな?
    多分、太平も分かってないよ。
    ランダムで見つかっても、今まで通り見つかったときにロッカーにしまえばいいと思ってるだろ。
  235. 2018/05/01 (火) 02:15:26
    あ、預け忘れてた!は人間だしそんなミスもあるだろうきっと。
    なので対局前に記録の仕事にすれば運営の負担も増えないのになぁ。
    預け忘れてた!と、例えば羽生さんがうっかりして
    罰則与えられるとは思えないんだよね。
    なのでうっかりが出来ない仕組みを作ったうえで
    預けた後に違う端末所持が発覚した場合、羽生さんであろうと問答無用で重い罰則を。
  236. 2018/05/01 (火) 02:17:59
    徹底しないと誰かを嵌めることができるんだよ?

    それを連盟は忘れているような気がするわ
  237. 2018/05/01 (火) 02:26:50
    そもそも、対局中に部外者と会えるから、自分で電子機器持つ必要無いよね・・・
    気付いていて、部外者無視の意見だしてるのか興味深い
  238. 2018/05/01 (火) 02:39:30
    ※401
    最終盤なら詰みの有り無しだけでも十分な情報じゃね
    それなら咳払いでもボールペンのノックでも簡単にできるし

    予めサインを決めて置けば「次に動かすのは銀」みたいな情報だって伝えられる
    麻雀で言う所の「通し」
  239. 2018/05/01 (火) 02:41:09
    次に動かすのは銀のサインってww
  240. 2018/05/01 (火) 02:45:57
    これは棋士にとって認めたくないことだろうけど
    「対局者は答えを分かってなくて観戦者は答えを知っている」
    という状況が当たり前にあるんだよね今の時代は

    だから外部の人間と連絡取れる状態はマズイよね
  241. 2018/05/01 (火) 02:48:24
    一度でも性悪説(誤用)に基づいて動いちゃった時点で
    あれこれ言われるのは仕方ないわな
  242. 2018/05/01 (火) 02:51:19
    なーんも変わってねえのなー
  243. 2018/05/01 (火) 02:56:23
    このニュースに関しては、連盟の判断は至極当然だろ。
    対局者全員をチェックするなんて非現実的。
    人的資源が足りないだろ。どんだけ人件費かかると思ってんだ?
    ただ、今の仕組みのままでよいとは思わないけどね。
    いきなり物事を変えるのは現実的じゃないけど、長期的には、いろんな面で抜本的に変えないとダメでしょ。
    ”伝統”も大事だけど、透明性を確保してファンの信頼を得る方がビジネス的に重要だから、
    長い目で見れば改善されそうだけどね。
  244. 2018/05/01 (火) 02:58:29
    対局場には棋士と記録以外は入れないように、
    離れみたいな場所に隔離して、ネット回線を遮断して、
    荷物は連盟に預けて対局場に向かうようにすれば?
    多分棋士の人たちは、仲間を信じるという気持ちもあるんだろうけど、
    何か起こってからでは遅いし、実際また蒸し返されてる。
    三浦はその穴をついてたとか、ナベが防衛した理由が分かったとか。
    それなら羽生さんだってわからないんだよ?藤井君だって。
    だからこそきちんとやるべきだよ。ルール制定もチェックも。
  245. 2018/05/01 (火) 03:01:58
    これ渡辺や久保が声をあげるべきことだよね?
  246. 2018/05/01 (火) 03:03:00
    控室の入り口に金属探知機のゲート設置すればいいんじゃないの
  247. 2018/05/01 (火) 03:07:05
    今更何を騒いでるんだか
    こうなることは分かってたろ
    何なら外出禁止だって、今どこまで守られてるのか微妙だろ
    下手したら既にガバガバになってるかも知れんぞ
  248. 2018/05/01 (火) 03:11:15
    そのガバガバをどうにかしろって話を今してんだよ
  249. 2018/05/01 (火) 03:29:46
    大平がツイッターで勝手に情報出すから心象も悪いんだよね。
    連盟からの報告として、全員検査は難しく、コンピュータによる
    ランダムな実施に切り替えたという報告が先にあればまだマシだったのに。
    そのうえで罰則規定を厳しくすることもしなければならないけど。
  250. 2018/05/01 (火) 03:36:51
    飯島がキレてたのはこれだろうな
    自分だけ金属探知機受けて、相手は受けてなかったとか
    そういう事があったんじゃね?
  251. 2018/05/01 (火) 03:56:31
    必ず検査を義務付けました→ランダムにしました

    なお、検査を行っている様子を写した記事等はこれまで一度もないと思われる。
  252. 2018/05/01 (火) 04:18:52
    定期テストより抜き打ちテストの方が厳しいってコメントあるけど、
    いま比べてるのは抜き打ちテストと毎回テストなんだよなあ
  253. 2018/05/01 (火) 04:19:50
    次のツイートで「抜き打ちと言うよりやる日とやらない日があります」って言い回しがなぁ
    事前にわかってるなら尚更問題だし、どういう基準で決めてんの?ってのもあるし(完全ランダム?)
  254. 2018/05/01 (火) 04:25:27
    実は急に内情をベラベラツイートし始めるとアレだから
    こっそり自作自演で質問してたりして
  255. 2018/05/01 (火) 04:59:34
    既に散々言われてるが、ランダムでもきちんとしたやり方ならそら効果はあるんだよ
    でも今までの連盟を見てると、きちんとやれてるとは全く思えないんだよ
    騒動以降体制が変わって体質も変わったかと思ったけど、結局外出事件はあったわけだし
    あと確か対局中の藤井を後ろから写真撮ってネットに上げたやつもいなかったっけ?
    ああいうの見てると、抜き打ちの検査すら既になあなあでやってるんじゃねえのとすら思えてきちゃう
  256. 2018/05/01 (火) 05:42:49
    転売防止の身分証明書での本人確認と同じだな
    理論上は全員やるべきだが事務上は無理があるので抜き打ちにならざるをえない
  257. 2018/05/01 (火) 05:43:23
    理想と実務は別だからしょうがない
  258. 2018/05/01 (火) 05:54:59
    毎回検査のどこに無理があるのかよくわからないな
    1日に50人も対局するわけじゃなかろ?
  259. 2018/05/01 (火) 06:00:55
    渡辺を擁護した弁護士に今回の対応について
    弁護士としてのコメントを聞いてみたいものだ
  260. 2018/05/01 (火) 06:13:44
    連盟のコンプライアンス意識の低さには呆れるわ
    罰則を強めるのは当たり前だろうが…!一々検査するのが面倒なら金をかけてでも空港の金属探知ゲートを設置すべき
    奨励会、研修会、プロ棋戦は全て検査しろや!
  261. 2018/05/01 (火) 06:29:15
    大平って電子機器の取り扱い委員会の委員だよね。
    こんな風にランダムにしたのって大平なんじゃないの?
  262. 2018/05/01 (火) 06:29:57
    あえて聞きますが

    連盟ってオカシイんですか?
  263. 2018/05/01 (火) 06:37:02
    ※433
    対局開始時に検査しなかった場合は、昼食休憩後に検査するとか
    検査は必ずするが、時刻がランダムになるというやり方だってある
  264. 2018/05/01 (火) 06:58:39
    将棋連盟って冤罪事件起こした後、こんなゆるゆる施策で一般社会で通用すると思ってんのか
    だいたいが三浦九段の名誉回復だってやってないしな
    もう三浦九段の名誉回復はすんでたといった鈴木、なんとか言えよ
  265. 2018/05/01 (火) 07:03:00
    渡辺が棋王戦で防衛したのは不自然だと思ったらこういうことか
  266. 2018/05/01 (火) 07:05:16
    性悪説で始まった冤罪を性善説で解決しようとする連盟・・
    今年の棋士総会は荒れる
  267. 2018/05/01 (火) 07:12:09
    つーか、せめて棋士総会で議決を得るとか、
    そういう過程経てからにしろよと。

    しかもランダムになった時点で報告したわけでもなく、
    質問されて初めて渋々って感じに見えちゃうし、
    これじゃどういう流れでそうなったのかさっぱり分からん。
  268. 2018/05/01 (火) 07:25:06
    ※446
    そりゃもう冤罪連呼の連中の圧力でしょ
  269. 2018/05/01 (火) 07:28:27
    飯島七段の怒りと関係があるのかなぁ?
  270. 2018/05/01 (火) 07:32:45
    三浦だけは金属探知機で検査しなさい。三浦は産経新聞に自分だけは検査をしてほしいと言っていました。
  271. 2018/05/01 (火) 07:36:12
    大平武洋


    @oohira0511
    8 時間8 時間前
    その他
    抜き打ちというより、やる日とやらない日があります。なので、人によって変わるものではないです。やらない日も、チェックがないだけで、基本的な罰則は変わりません。
  272. 2018/05/01 (火) 07:37:18
    相撲ですら取組前に全員で 武器持ってませ~ん(想像)ってやるじゃん。

    将棋界はソフトに負けた者の宿命として、対局前検査はルーチンにしなよ。
  273. 2018/05/01 (火) 07:37:31
    あれか、飯島栄治の怒りはコレか?
  274. 2018/05/01 (火) 07:42:09
    ※455
    チェスがどういう施設でどういう方式の金属探知機検査やってるか知らないけど、
    将棋連盟で行われてる現行の金属探知機検査は抜け道がありすぎて意味がない
  275. 2018/05/01 (火) 07:43:11
    そもそも渡辺が暴走したのが悪いよ。
    責任とれよ。
  276. 2018/05/01 (火) 07:45:36
    ランダム自体はやり方次第なんだよ
    そのやり方がクッソ雑でやる意味がねえじゃんってことよ
  277. 2018/05/01 (火) 07:45:39
    チェックする日、しない日を棋士が事前に知ることが出来ない仕組みになってるなら抜き打ちでいいと思う。
    全数検査しようが抜き打ち検査しようが同じことだからな。
  278. 2018/05/01 (火) 07:48:28
    C級の一斉対局とかだと検査だけでめちゃくちゃ時間取られるだろうしな。
    朝来たら全員対局開始までに全員検査、昼休憩後も検査、トイレ後も検査とかやってたら業務に支障をきたす。
  279. 2018/05/01 (火) 07:54:03
    飯島はこのこと言ってたの
    しょうもない
    こんなことなら普通に言えるだろ、どこまで半端な奴なんだ
  280. 2018/05/01 (火) 08:03:55
    田丸先生のブログ見に行ってみたけど、
    去年の暮れからぱったり更新されてないのね。
    なんでだろ?
  281. 2018/05/01 (火) 08:04:45
    将棋連盟の意思決定は
    ここのコメント欄程度の議論も出来てなさそう
  282. 2018/05/01 (火) 08:16:19
    『ランダム』の度合いで評価すべきだろうな。
    毎日なんだかんだ数試合はあるんだろうから、そのうち1、2試合は
    必須でやる、という意味だと信じたい
  283. 2018/05/01 (火) 08:18:23
    マジでちゃんとやってくれ、天彦とか怪しいからな!
  284. 2018/05/01 (火) 08:21:32
    プロレスと思って楽しめばよか。どうせ機械に敗ける。
  285. 2018/05/01 (火) 08:24:04
    罪に対する罰を設けたので罪を見つける検査はやめますってイミフすぎないか?
  286. 2018/05/01 (火) 08:24:30
    タイトル戦は全検査にしろよ!
  287. 2018/05/01 (火) 08:26:04
    飲酒運転の罰則を作ったら次はチェックを厳しくするのが当たり前なんじゃないのか?なんでゆるくなんだよ
  288. 2018/05/01 (火) 08:31:25
    罪が厳しくなったらチェックは甘くてもよくなります
    万引きが懲役5年になったら万引きをする人は減るんで警備費用は安くあがります
  289. 2018/05/01 (火) 08:35:41
    本当にやるの?抜き打ちで年に何回実施するかもわからないしほとんどやらないかもしれないし
    少なくとも外部には全く状況把握できないんじゃしょうがないよね?
    それだったら毎回実施した方がいいと思うんだけど
    どうせ3分かからないぐらいでできるんだからそれより記録とかの仕事の方が大仕事じゃん
    全然負担にならないと思うんですけどね
  290. 2018/05/01 (火) 08:39:31
    頭すげかえたところで結局これじゃ意味ねーな
  291. 2018/05/01 (火) 08:40:21
    三浦の冤罪事件から全く反省してなくてワロタwwwwww
  292. 2018/05/01 (火) 08:45:43
    2004-2013までの9連覇か
    メンバーシステムだったんかな
  293. 2018/05/01 (火) 08:48:20
    西尾は師匠を売った裏切りもの
    の烙印おされ干されてる
    そういうこっちゃ
  294. 2018/05/01 (火) 08:50:38
    卓球の試合では、対戦相手がそれそれラケットのチェックするよね。
    フェアな感じがして好感持てるんだけど。
    将棋界でもなんとかできないのかしら?
  295. 2018/05/01 (火) 08:58:16
    空港の金属探知機検査は一度検査した後は搭乗エリアには持ち込めない仕組みになってるから
    金属探知機検査に効果があるわけで、検査した後でも持ち込める仕組みになってたら
    金属探知機検査には意味がないんじゃないかな 
    やるならセットでやらないと 
  296. 2018/05/01 (火) 09:03:59
    現実問題として使えるお金やマンパワーには制限があるわけで
    その中で一番効果的な方法を考えていけばいい
    全員検査をランダムにするってのはすごく良いと思うな
    オリンピックもランダムだし
    ランダム方式に科学的な根拠はあると思う
  297. 2018/05/01 (火) 09:09:48
    電子機器は記録係に提出、対局者同士で探知機でボディチェック
    これでいいだろ
    それはそうとメンバーの勝率があからさまで笑える
  298. 2018/05/01 (火) 09:12:09
    それで割をくった飯島先生
  299. 2018/05/01 (火) 09:29:39
    どうせランダム検査じゃなくってソンタク検査になるって勘繰られる時点で連盟の信用度なんてゼロ
  300. 2018/05/01 (火) 09:31:03
    別にランダムでもいいとは思うけど
    やってるの葬儀連盟だと思うと気が緩んでるようにしか見えないのが問題だなw
  301. 2018/05/01 (火) 09:33:03
    葬儀連盟wわかるけどさあ…
  302. 2018/05/01 (火) 09:33:20
    ※504
    どうせ金や手間をかけるなら有効な事にかけるべきで
    無駄なことにかけても意味ないでしょ
    こんなザル検査意味ない 
  303. 2018/05/01 (火) 09:35:38
    結局、連盟は何もかも隠蔽体質。
    三浦だって本当はやってたのに、プロの神話を守るためにやってないで一致したのじゃないかと思う。
    なんというか、呆れるばかりだわ
  304. 2018/05/01 (火) 09:58:08
    オリンピック持ち出したり全数検査って言いたいだけの奴は良く考えろ
    棋士は東西で164人しかいないし全員が全員同じ日に対局するわけじゃない
    そんな事すらできないなら金取って将棋なんてやらずに趣味でやってりゃいいんだよ
    職業なんだからちゃんとしろや
  305. 2018/05/01 (火) 10:04:31
    ランダムでいいんじゃない?
    全局にする必要ないし
  306. 2018/05/01 (火) 10:07:33
    この掲示板でも天彦さんとか渡辺さんを疑ってる人いる
    結局疑う奴は何やったって疑うんだよ
    全検査したって疑う 相手にしないほうがいい
  307. 2018/05/01 (火) 10:14:26

    アマ彦や渡辺はちゃんと毎回検査してるのか?
  308. 2018/05/01 (火) 10:16:10
    ※412
    人件費どんだけかかるの?
    金属探知機舐めまわすだけじゃないの?
    どんだけちゃんとした検査してるの?
  309. 2018/05/01 (火) 10:22:58
    というか、今までの金属探知検査をどのようなやり方でやってたの?ゲート潜らせてたの?手持ちの探知機で舐めまわすだけ?
  310. 2018/05/01 (火) 10:46:23
    ※523
    疑うどころかプロなら分かるとかなんとか言っちゃって、三浦の人生抹殺しかけたのは
    プロ棋士の渡辺だったわけだが?
  311. 2018/05/01 (火) 11:31:49
    ランダムでいいと思うけどどの対局で検査実施したかサイトで公表するのはありかもしれんね、大した手間ではないし
  312. 2018/05/01 (火) 11:34:39
    公表したら恣意的にやってるのバレちゃう
  313. 2018/05/01 (火) 11:38:08
    三浦は対局のたびに金属探知機で検査をうけています。
  314. 2018/05/01 (火) 11:59:47
    後でうっかり連盟職員が「検査は...現在実施しておりませんけども...?」とかゆっちゃいそうねww
    建て前はランダム実施なのに
  315. 2018/05/01 (火) 12:05:12
    ランダムでもなんでもいいけど、三浦には自分が毎回検査を受ける(これは本人の希望どおり)ことを条件に、その日の三浦の気分次第で全対局者の金属探知を実施させる権利を与えるべき
  316. 2018/05/01 (火) 12:09:40
    金属探知の現状を知るのが連盟による公式発表ではなく、棋士のツイッターってところに連盟の怠慢さがよく表れてるよなあ
    冤罪事件の再発防止策の重要事項なんだから、抜き打ちになった理由も含めて実施前に公表するのが当然だろうに
    あれだけの大騒動を未然に防げなかったというのに、抜き打ちどころか検査なしでいいと考えている棋士がいることも含めて、将棋村のローカルルールはちょっと理解しがたいわ
  317. 2018/05/01 (火) 12:09:55
    西尾に意見を聞きたい
    確実にまともな感性を持ってて行動力のある人が西尾ぐらいしか思いつかない
  318. 2018/05/01 (火) 12:15:23
    もしかして連盟って「我々は世間に信用されている」とか勘違いしてるんじゃねえの
    冤罪事件で連盟への信用マイナスってこと気づいてないとか?
  319. 2018/05/01 (火) 12:20:40
    罰則あるから検査なしでいいという意見は、9条あるから外国は攻めてこないという論法に似てる
    大平六段の脳内も見渡す限りのお花畑が広がっているんだろうな
  320. 2018/05/01 (火) 12:22:48
    入口にロッカーと金属探知機を設ければいいだけ。
    観戦記者も同様。
    時計、カメラは持ち物検査で確認すれば良い。
    簡単です。一斉対局でも問題無い。
    何故出来ない?
  321. 2018/05/01 (火) 12:24:57
    棋士って将棋以外の判断力ないのがよく分かる
    サッカーについて語るのなんかも寒いから辞めて欲しい
  322. 2018/05/01 (火) 12:31:06
    三浦事件で三浦に金取られたから仕方ねえんだよ
    文句言うなら三浦に要望書だして払ってもらえって
  323. 2018/05/01 (火) 12:40:22
    550
    論理がムチャクチャ
  324. 2018/05/01 (火) 12:40:40
    この期に及んで三浦のせいとか頭大丈夫か?
  325. 2018/05/01 (火) 12:42:53
    ※547
    なぜそんなことをやらないといけないんだ?
    禊は済んだ。三浦は潔白。疑わしい棋士はいない。
    むしろ検査など廃止すべき
  326. 2018/05/01 (火) 12:44:22
    ランダムの検査をどの対局にするかは誰が決めるの?
    いつ決定して、当日までの秘密保持はどうなるの?

    本当にダメ組織だな連盟は。
    罰則が出来たから検査はしなくていいと思ってますとかお花畑すぎるだろ。
  327. 2018/05/01 (火) 12:46:49
    連盟には金がねえんだよ金が
    三浦のせいで軒並みスポンサーには契約金減らされるし
    ほんといい迷惑
  328. 2018/05/01 (火) 12:51:14
    ※523
    ファンから、というよりも冤罪事件の顛末を顧みれば
    むしろ棋士の間で
    疑いが生じる環境を生じさせることが問題なのだと思うが
  329. 2018/05/01 (火) 12:54:53
    ランダムに実施しています=三浦の対局だけ実施しています、だったら笑えない
  330. 2018/05/01 (火) 12:58:06
    ざっくりとだが
    将棋も公平公正なスポーツというより
    文化であることを重んじるという感じなのかな
    タニマチ相手にお手々繋いでランランラン
    相撲と一緒で何も変わりそうにない
    これでは裾野拡大や国際化など望むべくもない
    いずれ斜陽産業化していく未来しか見えない
  331. 2018/05/01 (火) 13:08:06
    結局起こって無かったんだから、ランダムぐらいでいいんじゃね?っていうのが普通の意見だと思うけど?
    じゃあ、その金属探査に必要な事務費用は誰が出すんや?税金か?違うやろ
    将棋連盟が出すんやろ?
  332. 2018/05/01 (火) 13:09:50
    ※556
    これ
    仲がいい悪いとかでなくて将棋で疑ってしまったのは本当に残念
    それだけソフトの影響で将棋の感覚や考え方の変化が早くなったてことなのかもしれんが
  333. 2018/05/01 (火) 13:20:15
    > 結局起こって無かったんだから、ランダムぐらいでいいんじゃね?っていうのが普通の意見だと思うけど?
    ランダムでもいいけど、それで公平さと実効性を保つのは簡単では無いよ。
    連盟にそれは期待出来ない、というのが、連盟の今までを見てきた人の普通の意見だと思うけど?
  334. 2018/05/01 (火) 13:21:31
    協会が勝たせたい人には、ソフト解禁かな?(笑)読売お気に入りとかね。
  335. 2018/05/01 (火) 13:56:15
    もしかして機械が高価でレンタルなんか?
    そうじゃないなら怠慢だと罵られてもしゃーないと思うが。
    ゲート設置してそれより先は持ち込み禁止ってのが理想だが
    出来んのか?
  336. 2018/05/01 (火) 14:11:12
    ・仮に全局検査する場合どれくらいのコストがかかるのか
    ・抜き打ちにする場合どのような頻度で行うのか(ある期間ごとに1回なのか、ある局数ごとに1回なのか)
    ・検査の結果はどこに記録され、誰が閲覧できるのか

    ルールってのは少なくともこの程度の検討を経て決定されるべきことではないのか
    まあ何らかの議論はあったんだろうけど、状況が外から見えないんだよ
  337. 2018/05/01 (火) 14:28:46
    ランダムでやった方が合理的だ
    でもそれを公表したら「全対局でやるんじゃないの?」とか批判する輩が出るんじゃないか?
  338. 2018/05/01 (火) 14:53:34



  339. 2018/05/01 (火) 14:59:02
    渡辺だけは荷物検査だけでなく身体検査もやるべきだろう
    誰も渡辺の貧相な裸なんぞ見たくもないが、公正な対局の為だからな
    細かくキッチり調べるためには引退して暇な先生方を動員して、嫌味の百も言ってもらいながら
    渡辺を追い込むとええ
  340. 2018/05/01 (火) 15:53:31
    南北対話はあったのに渡辺三浦対談はないな
    本当に棋士対棋士の1対1じゃないからね
    渡辺にはバックがついている
  341. 2018/05/01 (火) 16:15:38
    将棋連盟的には
    「対外的に形だけの検査でもやっておくか」
    という感じなのかね
  342. 2018/05/01 (火) 16:19:32
    ※586
    そうだね十分の一でも一万分の一でもランダムはランダムだね
  343. 2018/05/01 (火) 16:22:14
    よかった、これなら渡辺は来期A級に復帰できそうだね
    また強い渡辺が見られるぞ、喜べお前ら
  344. 2018/05/01 (火) 16:50:32
    そもそも大平は三浦九段冤罪事件にかんして、罰則規定がなかったから、混乱したと思ってるのだろうか?

    どう考えても違うだろ
  345. 2018/05/01 (火) 16:50:48
    ※586
    そういう厳格な意味でのランダムになっているんですか?
    本当に無作為なんですか?単に「ランダム」という言葉を使っているに過ぎないんじゃないですかね、ここでの意味は?
  346. 2018/05/01 (火) 16:56:35
    職員とか記録係がチェックしようとしても
    「うるさい!俺を疑ってるのか!」
    と大先生が一喝したらやめそう

    将棋界そういうパワハラみたいのがまかり通ってるイメージ
  347. 2018/05/01 (火) 16:58:14
    ランダムだとそのうち、抜き打ち検査を受けたことが一種の盤外戦術と捉えるやついそう
  348. 2018/05/01 (火) 16:59:31
    まあ、ランダムなんてはじめて聞いたから、どれくらいの頻度なのかくらいは情報欲しいよね、普通
  349. 2018/05/01 (火) 17:25:29
    三浦を未だに疑ってる人も、
    ナベにおかしなイチャモンつけてる人も同じだからね。
  350. 2018/05/01 (火) 17:52:57
    渡辺のせいでこんなことになったのは間違いない
  351. 2018/05/01 (火) 18:14:06
    ランダムにすること自体がダメとは言わない。
    ただ、一度会長が辞任に追い込まれるような問題になったのに、
    適正な手続をもってランダムにすることになったんだな、
    と理解できるような経緯(棋士総会の議事録等に明記されてるなど)がまるで分からんというのは、
    非常に良くないと思う。
  352. 2018/05/01 (火) 18:51:32
    やはり久保・渡辺は最低だな
    あの事件がなければこんなことにはならなかった
  353. 2018/05/01 (火) 18:55:18
    ※598
    前例もある、冤罪の防止策としての機能の方が重要だとおもう。
    第二第三の渡辺明が現れた時に、金属探知機があれば潔白を主張しやすい。
  354. 2018/05/01 (火) 20:11:24
    チェスと違って純粋な競技というよりも伝統芸能に近い立ち位置ってこともあるから抵抗も色んな意味であるとは思うが関根金次郎が伝統を破って実力制名人制度を導入した意味を協会が一考してくれたらって思うよ
  355. 2018/05/01 (火) 20:13:52
    ボランティアで金属探知機検査員を募集しなよ

    女流棋士は別でね
  356. 2018/05/01 (火) 20:56:06
    渡辺明は人間国宝になる。
  357. 2018/05/02 (水) 00:28:13
    大平が金属探知機についてまた書くってさ
  358. 2018/05/02 (水) 01:23:15
    ランダムといっても
    「その日の対局者からランダム」
    なのか
    「やるかやらないかはランダム」
    なのか
    普通は最低でも前者であるべきだけど想像だけで言わせてもらえば後者だろうな
  359. 2018/05/02 (水) 04:18:10
    別にランダムでいいでしょ
    お前らがどうしてもっていうなら対局前はランダムで対局後は全員にすればいいんじゃないか
    時間ずれるし余裕出来るでしょ
    前は同時に棋士、記録、記者、撮影とか多いとき100人越えとかになるだろうし
    そもそも会館も古いしそういうことできるように出来てないしな
    ブームに乗って建て替えてセキュリティーゲートやロッカーとかも最適に設置したほうがいいでしょ
  360. 2018/05/02 (水) 06:09:19
    物理的に大変だと思うからランダムで良いと思うけど、
    A級以上や重要な棋戦の対局は全部やった方が良いと思うけどな。
    あとランダムにするなら罰則も重くした方が良いと思う。
  361. 2018/05/02 (水) 13:39:18
    「やるかやらないかランダム」


    ワロタww
  362. 2018/05/02 (水) 13:41:50
    まず、アロマTVで、検査の様子を中継してもらおう。
  363. 2018/05/02 (水) 16:25:36
    ばれるという状況って現実的に存在するのか?
    ばれないように隠すだろ。
  364. 2018/05/02 (水) 20:03:26
    だからもう、本当に外部の人間
    できれば将棋のしょの字も知らないような「空気読めない」第三者を連れてこなきゃだめだよ

    連盟は現役プレイヤーのユニオンであり
    競技場(=盤側)に居る"主審"は主に奨励会員というプレイヤー予備軍
    副審・責任審判でありマッチコミッサリーでもある「立会」人も普段は競技者
    おまけに子供の頃からの顔見知りだったり友人の師匠であったり弟子であったり

    まあその辺は競技知識無いと無理だからしょうがないが
    競技中以外の審判員は本当にそろそろ必要だと思う
  365. 2018/05/02 (水) 22:47:04
    連盟職員に先生呼びを義務づけてるって本当なのか?
    棋士達が自分は既に「先生」ではなくて一介のプロボードゲームプレイヤーでしかないと認識するのは後何十年必要なんだろう?
  366. 2018/05/03 (木) 11:10:50
    ランダムって逆に何かありそう
  367. 2018/05/03 (木) 13:13:48
    検査が3回に1回だとして勝率.666以下の棋士は持ってきたほうが得になる
  368. 2018/05/04 (金) 07:45:23
    先生呼びは、職員も楽だろ
    コイツ俺より歳上だっけとか
    いま何段なんだったかな
    と考えなくてすむ。
  369. 2018/05/04 (金) 10:20:35
    ※632
    そもそも先生って呼ばれるような職業の人間には禄なのがいないから※637みたいな感覚でいれば良いんじゃないかな
    棋士でも「~さん」「~くん」「~○段」「~(タイトル称号)」みたいに敬称が安定しないのが大半だし
  370. 2018/05/04 (金) 13:38:27
    「先生様に検査?疑ってるのか?」ではなく、率先して検査受けてこそ、周りは先生と呼ぶよ
  371. 2018/10/26 (金) 22:34:14
    金属探知機による身体検査はやめるべきだと思う。さすがにプロ棋士らがかわいそう。女流棋士らは特にだ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。