「森内先生、七盤やりましょうよ!今チェスとギャモンと9路盤なら空いてますよ」
— ふじたまいこ @いっぷく (@pie_co) 2018年4月30日
「………どれも本職みたいなものなのでちょっと」
だって!!笑 どんな断り方よ。 pic.twitter.com/7WppAZZgUp
森内先生、ツイクストに挑戦 pic.twitter.com/jQUdljtNUg
— ふじたまいこ @いっぷく (@pie_co) 2018年4月30日
森内先生のツイートが反応あって汗。
— ふじたまいこ @いっぷく (@pie_co) 2018年4月30日
ツイクスト協会の方の今回の密かな目標が森内先生にツイクストを教えることだったそうです。達成おめでとうございます。私も七盤コーナーに立ち寄る先生に舞い上がってフランクな呟きをしてしまいました(´Д` )それほど盤界隈の人間にとっては神なので…… pic.twitter.com/ORXXnLlMKL
≪ 【棋聖戦】三浦弘行九段の先手で、角換わり棒銀対腰掛け銀に | HOME | 対局前の金属探知機検査、毎回ではなくランダムで実施 ≫
リバーシ
連珠
バックギャモン
チェス
囲碁
どうぶつしょうぎ
これ、どうぶつしょうぎの代わりに
チェッカーとかシャンチー、ドミノ、チャトランガ
あたりのほうがメジャーだろうに…
4321
銀金角王一
□□□歩二
□□□□三
歩□□□四
玉角金銀五
・金将は成ると飛車、角行は竜馬
・成りは敵陣一段、不成も可
・打ち歩、二歩、行き処なき歩は不可
・駒の再使用あり
羽生さんより早く永世名人になるって大変な偉業だし重労働だったろうから。
燃え尽きてもおかしくない。
インドですら廃れてるのにチャトランガなんかやってる奴なんて誰もいねえよ
晴れてよかったね
連珠で石田流見せてくれ
「順位戦26連勝」という歴代最多記録も持っている
「A級順位戦を9戦全勝」してその直後に名人を奪取した唯一の棋士
A級順位戦全勝者(羽生)から名人を防衛した唯一の棋士
名人戦に限れば羽生に勝ち越している
森内は羽生より先に永世名人資格を得た(18世)
チェスはFMレベル
アタック25優勝経験あり
バックギャモンは世界最強レベル
これほどの偉大な棋士なのに本当に謙虚
むしろ30年近く戦い続けられただけで超人だこの人は
いまだ燃え尽きず会長職で多忙のなか変態さを極めつづけ
名人戦POにも出てしまう男もいるんだがな。。。
マジでがんばってほしいわ・・・
でも、(いい意味での)欲望のエネルギーって、生まれつきのものかもしれない
から、しょうがないかも
むしろ将棋の地位を活用して他競技普及にも役立てられるかもしれん。
これをきっかけに再販してもらえないかなあ?
バックギャモンは運勝ちがあるけど、ウティ相手に連珠・どうぶつしょうぎ・オセロ・囲碁で三勝するのは無理だろ
もう一度タイトル獲ってほしいなぁ
あとはカレーとカレーとカレーを頑張って下さい
権利者も頻繁に変わっているから手を出しにくいし
将棋・チェス・連珠・どうぶつしょうぎ・オセロ・囲碁で vs森内
うん、絶望的だな
プロを連れてくれば勝てるけど3つとなると絶望だな
バックギャモン 世界4位でした
そりゃ本職やねw
てか世界4位って強すぎて草
バケモンだわ
森内竜王名人のツイクスト見てみたい
一発当てるチャンスだゾ
来年はぜひ将棋界代表として森内に挑戦してもらいたい
届くレベル
が興味深い。
彼が今期羽生さんを返り討ちにすれば二十世が視界に
入ってくると思うが、
他のタイトル無しで、名人だけ5期取って二十世というのも
昔は知らず、
実力制以降では空前絶後になるのではないだろうか?
そうなったら大変興味深い。
今期だけは羽生さんに頑張ってほしいけれども。
将棋だけ強いのでは駄目なんだろうな
ツイクストはその中の実施競技に入ってるが、将棋は入ってないのが残念
ウティは18世だぞ。19世の羽生さんに先んじた偉大な棋士。
61です
ごめんなさい普通に間違えました(笑)
ワイも棋聖戦スレで垂れ歩じゃない2ニ歩打ちを
垂れ歩って書いちゃってたしなめられたトコです。
人様に言える立場じゃなかた…orz
隅っこに正座して対局を待っていた森内さんを見て泣きそうになったわ。
ちょっと前までこの人が真ん中に座っていたのに・・・
でも理事職に専念されて、余生を楽しんでいるのならそれはそれでいいのかも。
ひふみんのように最後までやり遂げる、神様がお決めになる事という人もいるし、
スパっと、ここが引き際だと決めて別の事に専念する人。
どっちも凄い。とにかく体だけは気を付けてほしい。
ドワンゴ、またポーカーやってくれないかな。
将棋とバックギャモンとチェスで3勝確定みたいなもんだぞ
負けたその二人はショックで一週間寝込んだと言う。
初めて参加したバックギャモンの世界大会で怒涛の連勝を重ね、一度敗れて敗者復活戦に回るも不動のメンタルで世界4位に輝くボードゲーム界の神扱いされる森内さん
一方その頃佐藤康光は変態ダイレクト向かい飛車を極めていた…
棋界で唯一の変態流を極め、会長になってなお変態的な強さの佐藤康光は天才の中の変態。
この手のコピペ見てると不思議なんだけどなんで名人戦4連覇がないんだろう?
達成してるのって木村、大山、中原、森内だけで羽生も谷川もやってないし
結構凄いと思うんだけど。
https://cf.geekdo-images.com/images/pic36542.jpg
ガイスター
htp://www.hyakuchomori.co.jp/blog2/images/20080608212131_s.jpg
じゃんけんしょうぎ
https://i.ytimg.com/vi/Jpoiyzzggo8/hqdefault.jpg
なおチェス
ttp://i.ytimg.com/vi/4hdUps9R3Wo/hqdefault.jpg
お化け水車
https://i.ytimg.com/vi/e13aAANaOg4/hqdefault.jpg
競技団体がないどうぶつしょうぎは北尾さんに出てもらって8人トーナメントをすればいいんじゃないの?(暴論)
チェス代表で羽生さんや青嶋さんが出てこなければウティが勝ちそうだけど
その変則七番勝負、ニコニコでやってくんないかな。
1回やってくれないかな
テーブルゲーム、ならわかるが
上手いね。拍手!
最初の名人戦で羽生に阻まれてなければ、羽生と同年じゃなければ名人10-15期とってただろうに
なにせ羽生しか名人戦の森内に勝ててないしな
羽生と歳が離れてるだけで渡辺のような男がタイトル数を稼ぎ森内に上から目線なのが許しがたい
あんな奴がのさばった結果将棋界はめちゃくちゃ
羽生がもっと暇になってからじゃないと難しいだろうけど
ツイクストはどちらかというと囲碁に近い
ツイクストで橋がかかるのは囲碁の用語では「小ケイマ」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%9E
島研時代までは色々ゲームも楽しんだ二人だけど
タイトル戦であたりだしてからは一切やってないからな
同じクラブでチェス習ってたのに練習ですら一番もやってない
二人とも引退したらあるかもだが
将棋を知ってるとチェスって大味でイマイチ物足りないんだけどなー
囲碁やるんならわかるが
俺全部できるやん
頭もフサフサで若々しいが小さい頃と変わってないは言い過ぎだろうww