第85期棋聖戦
http://live.shogi.or.jp/kisei/
-
2018年5月1日 第89期棋聖戦挑戦者決定戦 豊島将之八段 対 三浦弘行九段
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/89/kisei201805010101.html
-
320:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:25:09.19 ID:c7F70O1QH.net
-
既に先手が勝ちやすい形なんだな。まあ持ち時間4時間だから分からんけど。
-
321:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:25:56.17 ID:azFgQ3i00.net
-
三浦さんは完全に精神的不調を脱したようだし
豊島はあいかわらず豊島だし
きょうは安心して傍観できる
-
322:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:26:05.89 ID:xgMirMB10.net
-
豊島の74歩で先手は研究は外されたかな
-
325:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:29:31.71 ID:c7F70O1QH.net
-
順位戦以外でA級同士の挑決って久しぶりな気がする。
-
327:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:33:01.99 ID:zRDWey0k0.net
-
豊島「渡辺よ、角換わりの先手棒銀にはこうやって勝つのだ!」
-
329:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:33:58.00 ID:BtIreoZHH.net
-
みうみうに豊島退治をしてもらおう
-
330:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:35:24.30 ID:OenRnjqy0.net
-
簡単に研究外されちゃったな
-
336:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:42:45.28 ID:GpP9BXk0H.net
-
豊島の挑発するスタイル
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1524835704/
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2018-04-16)
売り上げランキング: 33,302
世代後退
三浦に勝ってほしいゾ
安心して見れるね
無駄に宣伝宣伝するのも憚られるにしても、旧安田財閥系列の企業ってことを伝達するだけで全然違うと思うんだけどなぁ
どっちも研究は相当してるだろうからこの2人らしい戦型ではあるけど
はっきりわかる
kifulog.shogi.or.jp/kisei/2018/05/post-bc24.html
さて今日はどうなるか
ナメちゃんにそれを期待するのは酷じゃねw
そういうのは屋敷さんがそつなくこなしそう、というかヨイショがうまいイメージw
三浦九段 五目焼きそば(紫金飯店)1,000円
豊島八段 にぎり 特上(千寿司)2,800円
豊島は言わずもがななので敢えて言わなかったけど
豊島ほとんど時間使ってないんでよく知ってる局面で考える必要もないってことやろな
竜に成り込まれて、その後10手くらいで負けます。
とりあえず不動産事業ということを伝えたからセーフ
それ以上のことはアベマのCMスポンサーになってからだ
この二人の方が更に上の研究してるだろ
番勝負となるとそうはいかないが
豊島が7四歩として4局あった前例を外してきた
お互いどこまで研究してるかわからないが激しい将棋に
持ち時間は4時間と決して長くない
千田は序盤より中終盤の棋力向上に使うことに熱心だから序盤研究だとこの2人やろな
どの局面に重点を置くかなので上も下もないと思うが
番勝負でも研究勝負になることは多いだろ
いままで番勝負を見たことがないのかと
よっぽどタイトル戦ぽいなw
ほんとだね。
なぜ叡王戦は両方の山ともあんな伏兵が勝ち上がっちゃったのか…
2局ざっと見る限り上り調子の若き両雄って感じでもなく、ほんとに
両者決勝に上がったのは不思議。
金井高見どっちかが上がって、どっちかの山は八段九段の順当な
顔ぶれ、っていうならまだわかるが…
豊島にこういう指され方すると知ってますと言われてるようで嫌だろな
大介とか親方が指すなら何も考えずに指してるかもしれないんで考えがいもあるけど
www
しかし親方は解説ではあんなに読みがするどいのに、なんで自身の対局では......がホント多いね
過去についても疑わしきは罰せずです
M浦さんは記者会見までやったろ。
何の説明も無くとか、自分でフォローしてないだけじゃないか
渡辺の罪は重いわ
定跡の範囲内だから踏み込んでるわけでもない
ここからははもう離れたみたいだけど
とっくに定跡から離れてる
65桂に対して銀が逃げないのはどう見ても双方とも知ってた変化
コンピュータ定跡?
それと定跡は関係ない
→あっ定跡なんだ
という発想
今期ベスト4
佐藤天彦名人
渡辺明棋王
久保利明王将
佐藤康光九段:永世棋聖資格
って事か。
10人シードで天彦防衛なら11人シードのはず
三浦の研究大炸裂回?
定跡が固まるまではまだまだ
まだ分からんよ
すまん、他のタイトルホルダー忘れていた。
今期ベスト4の4人
佐藤天彦名人
菅井竜也王位
中村太地王座
渡辺明棋王
久保利明王将
佐藤康光九段:永世棋聖資格
あと、抽選時期次第では、叡王もシードのはずだから、
最大11人?
予選枠5名ってのはなかなか狭き門だなぁ。
確か、普段は挑戦者決定戦あたりで次期の抽選決まっているから、その通りなら、叡王はノーシードかな。その場合は、どちらが叡王でも棋聖線は一次予選から指す事になりそう。
どちらか敗れる、悩ましいな。
大変なことになってんのな。
もう終盤大詰めみたいな感じに見える
ほんと、その通り。
ニコニコの解説見てるとぜんぜん武蔵っぽくないよな
なんであだ名が武蔵だったんだ 目つき?
つーか今も力強い感じの顔だろ
中身知っちゃうと全然だけど
同郷のてんてーにいろいろちょっかい出されてて平和な感じだったなあ。
まさかあんな疑獄に巻き込まれるとは
ホントのホントにもうわからんwww
飛車を定位置から外すとなんかいいことあるの???
飛車で払うと、先手の思うツボな模様
単純には、33飛成同桂34歩とか
ニワカ丸出しですんません。
誰でも最初は初心者 (^_^)
個人的には三浦推しだが豊島も叡王戦に立ち会って気合い入ってるだろうし頑張れ
宮本武蔵が孤高の剣術求道家
タイトル奪取というより晴れ舞台を夢見てる感じがする
三浦は生理的に無理w
ただ時間がもうない
このまま勝ち切るかどうか
そういうのあんまり得意じゃなさそうだよなあの人
研究は外されたが得意な形に持ち込めたから
勝てればまさに電光石火。超かっこいい勝ち方になりますね。
これで勝ちきったら凄いな
好調な三浦ならわからんけど・・・
間に合うのか?読み切ったのか???
うちのソフトだと34桂から51角で後手優勢になっちゃうんだが
先手玉のすぐ頭上が飛車効きの地雷帯だもんなあ。
痺れ過ぎです。
棋譜コメ来てるが6五の桂馬を銀で取って3四に打てば攻めが続くんだそうだ
ここまで読んでの4一角だったら本当に凄いな
いま現在では三浦の華麗な寄せ勝ちを見たい
って層の方が多いだろうな
無意味なのか、攻め駒残しておかなきゃならんのか…?
計算間違ってない?w
完全になんJ民のネタ要員になってしまう。
時間の無い三浦は圧倒的不利
残り30分で寄せるのは簡単じゃない
難解な終盤ってだけ
まだ長引きそうだししゃーないが、うーん
なんで最終盤のいいとこでナメちゃんoutよ
今の手順見てそれ言ってるとしたら何を見てるのか不思議なレベル
ほんとそれな。
きっちり時間で分けてるんだろうね、担当を。
早めに終わる人とかいるし。
西尾は優秀な聞き手だからあのまんまでいいのに。
豊島の勝ちだな
豊島ヒューリックでもいいわ
上を立てつつ手順も話し合えるし視聴者向けにわかりやすく言ってくれるからスムーズに手の解説が進む
三浦に勝ってほしかったけど
ヒューリック三浦
今後竜王王位王将あたりも取って一気に四冠だわ
去年もこんな事言ってたような気もするけど
順位戦なら勝ててた
こういうの見ると渡辺が言ってた
「私にとって竜王戦の5時間と順位戦の6時間は大違い」
ってのがちょっと分かる気がするわ
はよタイトルとれや
弱いとは思わないけど、勝てたろ~とは思う。好調だったし。
心的ストレスがトラウマになって力も衰えるのではないかと心配した。
復帰して1年で2タイトルで挑戦にあと一歩まで来たのは凄いことだと思う。