【棋聖戦】三浦弘行九段の先手で、角換わり棒銀対腰掛け銀に ~ 2ch名人

【棋聖戦】三浦弘行九段の先手で、角換わり棒銀対腰掛け銀に

501-15.png
第85期棋聖戦
http://live.shogi.or.jp/kisei/



2018年5月1日 第89期棋聖戦挑戦者決定戦 豊島将之八段 対 三浦弘行九段
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/89/kisei201805010101.html


320:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:25:09.19 ID:c7F70O1QH.net
既に先手が勝ちやすい形なんだな。まあ持ち時間4時間だから分からんけど。


321:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:25:56.17 ID:azFgQ3i00.net
三浦さんは完全に精神的不調を脱したようだし
豊島はあいかわらず豊島だし
きょうは安心して傍観できる


322:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:26:05.89 ID:xgMirMB10.net
豊島の74歩で先手は研究は外されたかな


325:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:29:31.71 ID:c7F70O1QH.net
順位戦以外でA級同士の挑決って久しぶりな気がする。


327:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:33:01.99 ID:zRDWey0k0.net
豊島「渡辺よ、角換わりの先手棒銀にはこうやって勝つのだ!」


329:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:33:58.00 ID:BtIreoZHH.net
みうみうに豊島退治をしてもらおう


330:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:35:24.30 ID:OenRnjqy0.net
簡単に研究外されちゃったな


336:名無し名人 :2018/05/01(火) 10:42:45.28 ID:GpP9BXk0H.net
豊島の挑発するスタイル


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1524835704/
角換わり 初段の常識
角換わり 初段の常識
posted with amazlet at 18.05.01
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2018-04-16)
売り上げランキング: 33,302
[ 2018/05/01 11:00 ] 棋聖戦 | CM(153) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/05/01 (火) 11:02:12
    羽生竜王まったなし
  2. 2018/05/01 (火) 11:11:08
    羽生竜王名人王位、金井叡王、谷川王座、渡辺棋王、久保王将、三浦棋聖
  3. 2018/05/01 (火) 11:24:22
    三浦じゅん頑張れ
  4. 2018/05/01 (火) 11:31:30
    とよぴーがんばれ~!
  5. 2018/05/01 (火) 11:33:07
    3
    世代後退
  6. 2018/05/01 (火) 11:35:43
    ニコ生の中継がないのが残念。
  7. 2018/05/01 (火) 11:42:34
    羽生さん100冠名人奪還、三浦棋聖誕生なら言うことなし
  8. 2018/05/01 (火) 11:45:03
    三浦!三浦!三浦!
  9. 2018/05/01 (火) 11:45:40
    豊島に舐めプされてんやん
    三浦に勝ってほしいゾ
  10. 2018/05/01 (火) 11:47:11
    既におもしろい将棋
  11. 2018/05/01 (火) 11:57:54
    そろそろ夏島季節
    安心して見れるね
  12. 2018/05/01 (火) 11:59:27
    局面すごいな
  13. 2018/05/01 (火) 12:03:54
    振り駒に細工とかしてないかコレ
  14. 2018/05/01 (火) 12:13:33
    昼休前の24歩はソフト最善なのか。すげーな三浦。
  15. 2018/05/01 (火) 12:16:20
    アベマ見てたけど、せっかくスポンサーになってくれたヒューリックについての感想?が行方も女流も酷過ぎる

    無駄に宣伝宣伝するのも憚られるにしても、旧安田財閥系列の企業ってことを伝達するだけで全然違うと思うんだけどなぁ
  16. 2018/05/01 (火) 12:19:41
    昼食中休憩後は三浦が謎のパワーアップするんだろうな
  17. 2018/05/01 (火) 12:21:05
    この形はけっこう早めに形勢に差が出ちゃうケースが多い記憶がある
    どっちも研究は相当してるだろうからこの2人らしい戦型ではあるけど
  18. 2018/05/01 (火) 12:21:23
    三浦disは将棋ファンじゃないな
    はっきりわかる
  19. 2018/05/01 (火) 12:21:31
    昼食休憩の食事写真

    kifulog.shogi.or.jp/kisei/2018/05/post-bc24.html
  20. 2018/05/01 (火) 12:22:15
    先日の名人戦第二局は羽生挑戦者が普通は採用しない不利な作戦を採用したと解説していたが

    さて今日はどうなるか
  21. 2018/05/01 (火) 12:23:52
    百鍛将棋で後手でこの格好になると大抵棒銀に虐サツされる…orz
  22. 2018/05/01 (火) 12:24:20
    ※21
    ナメちゃんにそれを期待するのは酷じゃねw
    そういうのは屋敷さんがそつなくこなしそう、というかヨイショがうまいイメージw
  23. 2018/05/01 (火) 12:27:21
    ※26
    三浦九段 五目焼きそば(紫金飯店)1,000円
    豊島八段 にぎり 特上(千寿司)2,800円
  24. 2018/05/01 (火) 12:27:41
    ソフト研究同士だよ
    豊島は言わずもがななので敢えて言わなかったけど
  25. 2018/05/01 (火) 12:27:52
    いかにもな研究勝負だな
    豊島ほとんど時間使ってないんでよく知ってる局面で考える必要もないってことやろな
  26. 2018/05/01 (火) 12:28:09
    ※28の続きですが、だいたい銀と金を交換されて、その上
     竜に成り込まれて、その後10手くらいで負けます。
  27. 2018/05/01 (火) 12:29:56
    ※21
    とりあえず不動産事業ということを伝えたからセーフ
    それ以上のことはアベマのCMスポンサーになってからだ
  28. 2018/05/01 (火) 12:30:24
    特上か 気合い入ってんな
  29. 2018/05/01 (火) 12:31:36
    千田が私がソフト研究の第一人者ですみたいな顔してるけど
    この二人の方が更に上の研究してるだろ
  30. 2018/05/01 (火) 12:33:08
    挑決は自腹ではないでしょ
  31. 2018/05/01 (火) 12:34:35
    一発勝負なら研究将棋も有効だからね
    番勝負となるとそうはいかないが
  32. 2018/05/01 (火) 12:36:38
    三浦が将棋界の一番長い日でA級残留と渡辺B1を決めた将棋を持ってきて
    豊島が7四歩として4局あった前例を外してきた
    お互いどこまで研究してるかわからないが激しい将棋に
    持ち時間は4時間と決して長くない
  33. 2018/05/01 (火) 12:37:17
    ※36
    千田は序盤より中終盤の棋力向上に使うことに熱心だから序盤研究だとこの2人やろな
    どの局面に重点を置くかなので上も下もないと思うが
  34. 2018/05/01 (火) 12:38:24
    ※38
    番勝負でも研究勝負になることは多いだろ
    いままで番勝負を見たことがないのかと
  35. 2018/05/01 (火) 12:40:27
    こういうところで負けるのが豊島
  36. 2018/05/01 (火) 12:43:35
    ぶっちゃけ、叡王戦よりこの対局の方が
    よっぽどタイトル戦ぽいなw
  37. 2018/05/01 (火) 12:45:55
    三浦かなり準備したきたな
  38. 2018/05/01 (火) 12:47:35
    ※44
    ほんとだね。
    なぜ叡王戦は両方の山ともあんな伏兵が勝ち上がっちゃったのか…
    2局ざっと見る限り上り調子の若き両雄って感じでもなく、ほんとに
    両者決勝に上がったのは不思議。
    金井高見どっちかが上がって、どっちかの山は八段九段の順当な
    顔ぶれ、っていうならまだわかるが…
  39. 2018/05/01 (火) 12:49:27
    怖い変化なのに豊島はポンポン指すなぁ
    豊島にこういう指され方すると知ってますと言われてるようで嫌だろな
    大介とか親方が指すなら何も考えずに指してるかもしれないんで考えがいもあるけど
  40. 2018/05/01 (火) 12:53:58
    ※47
    www

    しかし親方は解説ではあんなに読みがするどいのに、なんで自身の対局では......がホント多いね
  41. 2018/05/01 (火) 12:58:09
    今日は三浦九段、踏み込みますね。
  42. 2018/05/01 (火) 12:58:17
    少なくとも今はやってないでしょ
    過去についても疑わしきは罰せずです
  43. 2018/05/01 (火) 12:58:48
    三浦は永世棋聖まであと四期だな、頑張れ!
  44. 2018/05/01 (火) 13:00:06
    ※50
    M浦さんは記者会見までやったろ。
    何の説明も無くとか、自分でフォローしてないだけじゃないか
  45. 2018/05/01 (火) 13:01:18
    ぶっちゃけ三浦じゃなけりゃ豊島がターゲットにされてもおかしくなかったよな
    渡辺の罪は重いわ
  46. 2018/05/01 (火) 13:01:34
    三浦は下手な若手よりよっぽど若々しい将棋指すなぁ
  47. 2018/05/01 (火) 13:02:37
    ※61
    定跡の範囲内だから踏み込んでるわけでもない
    ここからははもう離れたみたいだけど
  48. 2018/05/01 (火) 13:03:25
    豊島あああ応援してるぞおおおお
  49. 2018/05/01 (火) 13:04:19
    まぁ、一番若い将棋指すのは羽生さんだしな
  50. 2018/05/01 (火) 13:05:28
    ※58
    とっくに定跡から離れてる
  51. 2018/05/01 (火) 13:09:13
    ※62
    65桂に対して銀が逃げないのはどう見ても双方とも知ってた変化
  52. 2018/05/01 (火) 13:12:47
    ※63
    コンピュータ定跡?
  53. 2018/05/01 (火) 13:13:06
    ※63
    それと定跡は関係ない
  54. 2018/05/01 (火) 13:14:32
    最近では数多くの変化をソフトで調べてたものは全て定跡と呼ぶのかい
  55. 2018/05/01 (火) 13:19:57
    この形に近いもの自体は見られてるし東西の人間がお互いに知ってりゃプロの中じゃ定跡だろ
  56. 2018/05/01 (火) 13:22:23
    一手違えば全然違う将棋なんだがな
  57. 2018/05/01 (火) 13:23:57
    時間を使ってない
    →あっ定跡なんだ
    という発想
  58. 2018/05/01 (火) 13:27:01
    棒銀 vs 腰掛け銀は最近のトレンドになってて水面下で課題の局面がコロコロ変わってる
  59. 2018/05/01 (火) 13:34:14
    そういえば来季の本戦シードは、
    今期ベスト4
    佐藤天彦名人
    渡辺明棋王
    久保利明王将
    佐藤康光九段:永世棋聖資格
    って事か。
  60. 2018/05/01 (火) 13:43:26
    72
    10人シードで天彦防衛なら11人シードのはず
  61. 2018/05/01 (火) 13:47:22
    これもしかして、このまま行くんか?
    三浦の研究大炸裂回?
  62. 2018/05/01 (火) 13:48:17
    三浦が同じ将棋を指してたから豊島が今日に備えてその局面を研究してただけでしょ
    定跡が固まるまではまだまだ
  63. 2018/05/01 (火) 13:50:14
    攻めてる方が有利に見えるのはいつもの事だろ
    まだ分からんよ
  64. 2018/05/01 (火) 14:05:52
    ここでみうみう勝ったら、豊島の勝負弱さはマジで本物だな。
  65. 2018/05/01 (火) 14:08:24
    相当研究しているのは間違いないな
  66. 2018/05/01 (火) 14:12:47
    38手目△6三金まで。ここから▲2二歩で攻めが続きそうだが、豊島の対策は奏功してるのかしらん
  67. 2018/05/01 (火) 14:31:29
    73
    すまん、他のタイトルホルダー忘れていた。
    今期ベスト4の4人
    佐藤天彦名人
    菅井竜也王位
    中村太地王座
    渡辺明棋王
    久保利明王将
    佐藤康光九段:永世棋聖資格
    あと、抽選時期次第では、叡王もシードのはずだから、
    最大11人?
    予選枠5名ってのはなかなか狭き門だなぁ。

    確か、普段は挑戦者決定戦あたりで次期の抽選決まっているから、その通りなら、叡王はノーシードかな。その場合は、どちらが叡王でも棋聖線は一次予選から指す事になりそう。
  68. 2018/05/01 (火) 14:32:47
    三浦、豊島どちらも応援したい好きな棋士。
    どちらか敗れる、悩ましいな。
  69. 2018/05/01 (火) 14:37:05
    しかし譜面見たらまだ40手も指してないのに
    大変なことになってんのな。
    もう終盤大詰めみたいな感じに見える
  70. 2018/05/01 (火) 14:40:00
    最近は急戦の上に急戦が付くくらい早く仕掛けるからな
  71. 2018/05/01 (火) 14:47:11
    仕掛け早すぎて逆に初心者みたいな棋譜になっとる
  72. 2018/05/01 (火) 15:11:50
    不思議なことに序盤激しいのに途中から落ち着くことがあるのよね
  73. 2018/05/01 (火) 15:31:15
    ※87
    ほんと、その通り。
  74. 2018/05/01 (火) 15:37:20
    期待されている棋士を負かすことにかけては(俺の中で)定評がある三浦
  75. 2018/05/01 (火) 15:44:41
    七冠を崩したり電王戦でA級として初めて負けたり冤罪でボコボコにされたり波乱万丈だが
    ニコニコの解説見てるとぜんぜん武蔵っぽくないよな
    なんであだ名が武蔵だったんだ 目つき?
  76. 2018/05/01 (火) 15:48:27
    豊島って、けっこうケンカ好きな棋風に思える
  77. 2018/05/01 (火) 15:48:57
    若い頃はもっと精悍な顔付きだったんだ
    つーか今も力強い感じの顔だろ
    中身知っちゃうと全然だけど
  78. 2018/05/01 (火) 15:59:18
    ※94
    同郷のてんてーにいろいろちょっかい出されてて平和な感じだったなあ。
    まさかあんな疑獄に巻き込まれるとは
  79. 2018/05/01 (火) 16:03:55
    先手が2ニに歩垂らしちゃってんぞwww
    ホントのホントにもうわからんwww
    飛車を定位置から外すとなんかいいことあるの???
  80. 2018/05/01 (火) 16:09:33
    2二歩を垂らしとはいわねえw
    飛車で払うと、先手の思うツボな模様
    単純には、33飛成同桂34歩とか
  81. 2018/05/01 (火) 16:11:20
    ああ、桂馬直撃だから垂れ歩じゃないか。
    ニワカ丸出しですんません。
  82. 2018/05/01 (火) 17:02:24
    ※98
    誰でも最初は初心者 (^_^)
  83. 2018/05/01 (火) 17:07:41
    棋聖戦の何がキツいって挑戦決めても鬼畜眼鏡が迎え撃ってくることよ
  84. 2018/05/01 (火) 17:13:11
    七冠の鬼畜眼鏡を倒した人がいるらしい
  85. 2018/05/01 (火) 17:15:41
    羽生vs豊島 羽生vs三浦のタイトル戦って、どっちであろうと魅力的すぎる
    個人的には三浦推しだが豊島も叡王戦に立ち会って気合い入ってるだろうし頑張れ
  86. 2018/05/01 (火) 17:23:51
    ※92
    宮本武蔵が孤高の剣術求道家
  87. 2018/05/01 (火) 17:26:13
    三浦さん当然気合入っているでしょ
    タイトル奪取というより晴れ舞台を夢見てる感じがする
  88. 2018/05/01 (火) 17:31:27
    豊島頑張れ。
    三浦は生理的に無理w
  89. 2018/05/01 (火) 17:32:02
    さあ41角と踏み込んだぞ
  90. 2018/05/01 (火) 17:35:43
    今日の三浦はキレッキレだな
    ただ時間がもうない
    このまま勝ち切るかどうか
  91. 2018/05/01 (火) 17:37:32
    飛車捕獲して決まりか?
  92. 2018/05/01 (火) 17:40:41
    まだ55手か
  93. 2018/05/01 (火) 17:41:02
    豊島ここから時間攻めとかしたいけど
    そういうのあんまり得意じゃなさそうだよなあの人
  94. 2018/05/01 (火) 17:42:08
    局面は三浦良しだけど残り時間少ないしなかなか痺れる勝負
  95. 2018/05/01 (火) 17:42:22
    三浦勝ったらすげぇな
  96. 2018/05/01 (火) 17:44:39
    先手と取れたのが大きかったな
    研究は外されたが得意な形に持ち込めたから
  97. 2018/05/01 (火) 17:55:47
    ※113
    勝てればまさに電光石火。超かっこいい勝ち方になりますね。
  98. 2018/05/01 (火) 17:59:37
    大駒全部渡して金とと金で挟撃っていかにもプロっぽい
    これで勝ちきったら凄いな
  99. 2018/05/01 (火) 18:03:46
    みうかっこいいよみう
  100. 2018/05/01 (火) 18:09:18
    でも対羽生となれば、豊島の方がチャンスありそうな感じがしないでもない
    好調な三浦ならわからんけど・・・
  101. 2018/05/01 (火) 18:10:15
    3四桂は時期尚早では???
    間に合うのか?読み切ったのか???
  102. 2018/05/01 (火) 18:15:11
    時間さえあれば確実にみうみう勝てそうだけどワンミスでひっくり返る局面だからまだわからんな
  103. 2018/05/01 (火) 18:15:24
    良く分からん
    うちのソフトだと34桂から51角で後手優勢になっちゃうんだが
  104. 2018/05/01 (火) 18:16:32
    4一角の局面で3四桂まで読んでいたと思う
  105. 2018/05/01 (火) 18:18:43
    ※120
    先手玉のすぐ頭上が飛車効きの地雷帯だもんなあ。
    痺れ過ぎです。
  106. 2018/05/01 (火) 18:22:24
    ※121
    棋譜コメ来てるが6五の桂馬を銀で取って3四に打てば攻めが続くんだそうだ
    ここまで読んでの4一角だったら本当に凄いな
  107. 2018/05/01 (火) 18:24:31
    これ三浦豊島ファン数五分だと思うけど、
    いま現在では三浦の華麗な寄せ勝ちを見たい
    って層の方が多いだろうな
  108. 2018/05/01 (火) 18:29:29
    三浦負けなら全員ズッコケだなw
  109. 2018/05/01 (火) 18:31:51
    みうみう頑張っ
  110. 2018/05/01 (火) 18:32:19
    いやあ、もしここから勝てたら豊島八段が賞賛される
  111. 2018/05/01 (火) 18:33:33
    これ豊島5一角じゃなく、5一角打ち、だったらどうなんだろ?
    無意味なのか、攻め駒残しておかなきゃならんのか…?
  112. 2018/05/01 (火) 18:33:51
    豊島って本当にレート1位なの?
    計算間違ってない?w
    完全になんJ民のネタ要員になってしまう。
  113. 2018/05/01 (火) 18:36:47
    何か起きたな・・・・
  114. 2018/05/01 (火) 18:38:08
    検討室が見つけた65銀は指さなかったなどうなるか
  115. 2018/05/01 (火) 18:38:53
    やってもうた・・・
  116. 2018/05/01 (火) 18:38:58
    今どちらが優勢?
  117. 2018/05/01 (火) 18:39:09
    三浦悪手か?
  118. 2018/05/01 (火) 18:41:06
    これはこれでアリなのか?
  119. 2018/05/01 (火) 18:44:53
    みうみう丸まってるぞ・・・おいおい・・
  120. 2018/05/01 (火) 18:47:54
    3ニと敗着っぽくなってきたか…
  121. 2018/05/01 (火) 18:48:38
    まだまだわからんやろ
  122. 2018/05/01 (火) 18:48:54
    ファンタ合戦だな
    時間の無い三浦は圧倒的不利
  123. 2018/05/01 (火) 18:51:08
    あーもうめちゃくちゃだよ
  124. 2018/05/01 (火) 18:51:35
    まだまだ難しいな
    残り30分で寄せるのは簡単じゃない
  125. 2018/05/01 (火) 18:51:59
    大駒はぜんぶ豊島さんに行ってるのか
  126. 2018/05/01 (火) 18:52:42
    あー、これは豊島勝ちかな…
  127. 2018/05/01 (火) 18:56:51
    羽生さんは豊島が来る方が嫌そう
  128. 2018/05/01 (火) 18:59:03
    abemaは大事な局面でダブル解説してくれるのありがたい
  129. 2018/05/01 (火) 18:59:12
    ホント、豊島って鈍足の寄せって言葉がぴったり
  130. 2018/05/01 (火) 19:00:17
    ファンタでは無い
    難解な終盤ってだけ
  131. 2018/05/01 (火) 19:04:21
    と思ったら山口が出てきた
    まだ長引きそうだししゃーないが、うーん
  132. 2018/05/01 (火) 19:05:22
    Abemaって時間で区切るのやめればいいのに
    なんで最終盤のいいとこでナメちゃんoutよ
  133. 2018/05/01 (火) 19:05:30
    なめちゃん、西尾でいいのに
  134. 2018/05/01 (火) 19:07:31
    ※147
    今の手順見てそれ言ってるとしたら何を見てるのか不思議なレベル
  135. 2018/05/01 (火) 19:08:04
    ※150
    ほんとそれな。
    きっちり時間で分けてるんだろうね、担当を。
    早めに終わる人とかいるし。
    西尾は優秀な聞き手だからあのまんまでいいのに。
  136. 2018/05/01 (火) 19:11:25
    永世無冠という記録に果敢に挑戦する豊島先生
  137. 2018/05/01 (火) 19:14:38
    確かに豊島は棋聖っぽい顔してるしな

    豊島の勝ちだな
  138. 2018/05/01 (火) 19:14:59
    三浦応援してたけど
    豊島ヒューリックでもいいわ
  139. 2018/05/01 (火) 19:15:14
    西尾は聞き手力高いもんな
    上を立てつつ手順も話し合えるし視聴者向けにわかりやすく言ってくれるからスムーズに手の解説が進む
  140. 2018/05/01 (火) 19:16:19
    ブログ見たけど豊島の勝ちだな
    三浦に勝ってほしかったけど
  141. 2018/05/01 (火) 19:16:26
    ヂューク東郷
    ヒューリック三浦
  142. 2018/05/01 (火) 19:16:47
    カメラワーク悪いなぁ
  143. 2018/05/01 (火) 19:20:38
    これは豊島棋聖だわ
    今後竜王王位王将あたりも取って一気に四冠だわ
    去年もこんな事言ってたような気もするけど
  144. 2018/05/01 (火) 19:22:41
    あと一回タイトル戦敗退で永世無冠?
  145. 2018/05/01 (火) 19:24:41
    頼む豊島、ファンタしてくれ
  146. 2018/05/01 (火) 19:27:25
    せっかく斎藤慎稲葉に勝ったのに…
  147. 2018/05/01 (火) 19:35:20
    三浦来なかったか
  148. 2018/05/01 (火) 19:35:30
    時間の使い方で失敗したな
    順位戦なら勝ててた
    こういうの見ると渡辺が言ってた
    「私にとって竜王戦の5時間と順位戦の6時間は大違い」
    ってのがちょっと分かる気がするわ
  149. 2018/05/01 (火) 19:36:56
    この対局見て三浦弱いと思う奴いるの?
  150. 2018/05/01 (火) 19:40:04
    まぁ豊島でもええわ
    はよタイトルとれや
  151. 2018/05/01 (火) 19:49:44
    ※169
    弱いとは思わないけど、勝てたろ~とは思う。好調だったし。
  152. 2018/05/01 (火) 20:08:39
    感想戦はハキハキやってw
  153. 2018/05/02 (水) 06:05:23
    休場明けた時は勝負勘を取り戻すのにどれだけ時間がかかるか、
    心的ストレスがトラウマになって力も衰えるのではないかと心配した。
    復帰して1年で2タイトルで挑戦にあと一歩まで来たのは凄いことだと思う。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。