村)プロ編入試験を勝ち抜いた瀬川晶司五段を描いた「泣き虫しょったんの奇跡」が映画化されました。瀬川五段は、一昨年公開された「聖の青春」の故村山聖九段と同学年です。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2018年5月1日
松田龍平、棋士と“名勝負”を再現 - エンタメ - 朝日新聞デジタル&w:朝日新聞デジタル https://t.co/HYrpZHBD0I
映画『 #泣き虫しょったんの奇跡 』に #久保利明 王将や #屋敷伸之 九段、 #谷口由紀 女流二段などプロ棋士が多数出演しています!プロ棋士たちと共演した #松田龍平 さんのコメントなどは公式HPにて公開中→https://t.co/DXmdWp0KJD pic.twitter.com/kEC4HFFvhV
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2018年5月1日
≪ 【棋聖戦】豊島将之八段が三浦弘行九段に勝ち、挑戦権獲得 | HOME | 【三段リーグ】冨田誠也三段ら8人が連勝スタート 西山朋佳三段1勝1敗 ≫
編入試験
第1局2005年7月18日佐藤天彦三段●
第2局2005年8月14日神吉宏充六段○
第3局2005年9月17日久保利明八段●
第4局2005年10月10日中井広恵女流六段○
第5局2005年11月6日高野秀行五段○
第6局2005年11月26日長岡裕也四段-
ハードな編入試験だなぁ
初戦で才気あふれる若手の強敵に才能の差を見せつけられる
ってのはドラマ的には美味しいけど
神吉はありそうだけど
※13みたいなの出て来るのbotだと思ってみてる
しかも、もう熊さんは引退してるから映画会社も連絡がつかずに了承をとれないだろうし
本人役以外にも役貰ってるな
男気エピソードって何?
なぜ私なのかって言って対局拒否したのは知ってるけど
私は見ないことを宣言します
(聖の青春は見ました)
ワイは見にいくわ
佐々木勇気っぽい角度で映ってた人もいるけどどうなんだろう
将棋ファンからもニガイ顔見られるような人選しちゃってどうなの?とは思う
なんの影響もないので無視していいわけ
※40
ここでしかって他にどこを知ってるんだか
青い春のタッグ
多分生ぬるい映画にはならないので期待してしまう
子供時代の話
9歳から17歳まで新進棋士奨励会に所属していた。その時の体験をもとに、阪本順治監督の『王手』の脚本を書き上げ、映画界にデビューした。
クマー「なぜ私なのか」
新規ファンもたくさん来て、例に一件も知らない人もいる今、
そして一方、三浦の方も活躍することで自力で名誉回復し続けているとい
状況の中、蒸し返すかのようにまだ謝れ説明しろと言い続ける人達。
誰のためになるのか。三浦にしたらいい迷惑だろう。
久保は酷いことしたし最低だが、今更騒ぎ立てて何になるというのか。
※62
※65
コイツラって三浦が悪意のある揶揄をされても一切擁護しないくせに
渡辺久保あたりは批判したら子供のようにわめき散らすんだよな
※59 ※60 ※62 ※65
ほら、次の記事で三浦がいつものように悪意しかない揶揄されてるぞ
同じ熱量で説教しに行けよ
三浦と渡辺久保は差別するのかい?
お前だけ
この記事は久保も関係あるししょうがないでしょ
モヤモヤするもん
将棋楽しんでね。こんなとこで三浦だの久保だの渡辺だのに
罵声を浴びせ続けてる不気味な人らなんて無視すればいいよ。
部外者だけがいつまでも燃え盛ってるネット炎上のありがちな風景ですね。
そんな個人の想像でしかない問いにこたえる人いないだろ
※85
終わったってあれしか戻る道なくて半強制的な解決だろうに
お互い言い分を引っ込めるところは引っ込めて付き合わせてるんだから、どっちかの側に立てばなんやかんやあるのは仕方ない
ちょっと神経質すぎやしないかい?
パタリロの映画は見れない
鍋久保はそれだけの事をしでかしたし、まだ荒れると思っとかないと
好感度ってそういうもんだしなぁ
> 渡辺も千田も露出が増えてきて良かったわ
> やっとあの騒動が一段落したね
役作りと称して太らせるのか・・・
嫌われてるのがわからないのか?
三浦さん貶めたやつが棋士会役員って冗談にしても筋が悪い
ほんと不思議な組織だわ