https://www.shogi.or.jp/match/oui/59/hon.html
-
392:名無し名人 :2018/05/02(水) 18:10:12.27 ID:Kx5VoD+Qa.net
-
谷川さん…(涙)
-
393:名無し名人 :2018/05/02(水) 18:12:02.53 ID:1al1oeID0.net
-
紅組は2勝3敗でも残留の可能性ありそうだね
-
394:名無し名人 :2018/05/02(水) 18:17:32.66 ID:jlEpe8UZa.net
-
タニー、持ち味が出ない将棋だったな
ジワジワ追い詰められていって気づいたらどうしようもなかったパターン
-
398:名無し名人 :2018/05/02(水) 18:35:41.07 ID:nsgPOxhB0.net
-
投了早い気もするが、まあ仕方ないか
-
399:名無し名人 :2018/05/02(水) 18:39:46.00 ID:3F4RuJRS0.net
-
谷川お疲れ
白組は混戦だ
-
401:名無し名人 :2018/05/02(水) 19:00:27.41 ID:YCrdbzUUM.net
-
タニー確変終わった?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1523547170/
それに松尾も強い棋士だし
タニーおつ
増えるんだろうな
王位戦挑戦者決定戦(予定)
竜王戦七番勝負(予定)
NHK将棋トーナメント準々決勝(予定)
王位戦5回戦・プレーオフ
竜王戦七番勝負
NHK杯準決勝
棋王戦も当たるかもしれん
挑決や一般棋戦で豊島が勝ってタイトル戦で羽生が勝つ未来が見える……
豊島きゅんはタイトル獲得を目標にしてください
前期成績の差
詳しくは自分で調べてくれ
直接対決で既に3勝の澤田と豊島に負けてるから
ttps://www.shogi.or.jp/match/oui/
同星で並んだ場合、(2)3勝2敗で並んだ場合、3名では該当する直接対決>前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)、4名では該当する直接対決、5名では前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)で優勝者・残留者を決めます。
澤田に頑張ってほしい
とはいっても、王位戦は予選で番狂わせが起き、リーグは順当に進み、最後に羽生が勝つ棋戦であるとよく言われていたし、毎年結構順当なイメージだな
やはりリーグの方が実力がはっきり出るね
それってさ、羽生村山松尾が3-2同星で並んだ場合、直接対決も一勝一敗だから
前期のリーグ勝星がゼロの羽生がふるい落とされるってこと?
なんかおかしくね?
前期タイトルホルダーのリーグ戦績はどうカウントするのかは記述ないな
あればそれを参考にできるが。
けど、同星が4名だから前期リーグの勝星は関係ないのか。うーん。
まさか前王位が逆にハンデになるとは
阿久津も野月も入ってるし、トーナメントだもの伏兵が勝つこともあるよ
叡王戦よりマシ
前期王位戦番勝負で1勝(リーグ1勝相当)してるから羽生さんじゃないの?
挑戦者決定戦やタイトル戦の星を勘定するとはどこにも書いてない
まあいつもの連盟の超法規的措置で前タイトルホルダーを優遇するんだろうけど
まあルール自体が変わるだろうね、というか現ルール自体が抜けてるから前期成績に(前期王位>前期リーグ勝星>前期予選勝星)が加わるだけだと思うけど
前期王位>前期挑戦者>前期リーグ勝星>前期予選勝星 にすべきだと思う
まあまとめて前期王位戦出場者でもいいけど
挑戦者は奪取してたら王位、リーグにはいない
奪取してなかったら前期成績トップだからその表記は必要ないと思う
谷川の持ちネタパクるなよw
持ち時間も38分残っていたし。
shogidb2.com/games/b6c7573edc2a127b869c76c67c695db83cb6f729
今期のB1はA級並のメンツだからより厳しいだろうけど頑張って欲しい。
1993年にリーグ参加以降、2009年以外は全て挑決以上
今日勝てば今期も確定!
せこいな~
持ってるやつらだけ入院
わが全開帳みたいじゃん