竜王戦5組 ○ 石田直裕 伊奈祐介 ●
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/5hon.html
-
428:名無し名人 :2018/05/02(水) 22:55:12.71 ID:tvBx8NDQ0.net
-
伊奈負けたー
-
429:名無し名人 :2018/05/02(水) 23:03:17.60 ID:VowC7i14K.net
-
>>428
全試合、勝てるならフリクラには落ちてないよ。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1524246683/
石田 直裕 タカ 大丸
主婦の友社
売り上げランキング: 110,868
伊奈に対する配慮はないのか!
ナベの鞄持ちおつ
所司門下序列じゃ近藤に抜かれたが
その規定は七段までしかないよ。
八段は
・A級
・竜王一期
・勝ち星昇段
のどれか。
石田が勝つから。震えて眠れ
勝ち数だと、七段昇段後公式戦190勝。
杉本昌隆七段は、あと13勝で八段昇段。
早くしないと、藤井聡太六段に追いつかれちゃう。
(参照サイト)
www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/
www.shogi.or.jp/game/record/promotion.html
その前に七段になってる
おっしゃること、わかります。
live.nicovideo.jp/gate/lv312686225
藤井聡太vs船江恒平(竜王戦5組)は、5/18(金)です。
中継は、ニコ生、AbemaTVともまだ発表されていないようですが、ほぼ間違いなくあるでしょう。
5/7の藤井聡太vs屋敷伸行(王座戦)、AbemaTVでも中継があります(こちらは、前から発表されていたので書きませんでしたが)。
abema.tv/channels/shogi/slots/9bQqv41iJyQoGj
解説は、話題の飯島栄治七段と大平武洋六段ほかです。コメント欄が荒れそうですね。
ありがとうございます!
藤井が5組優勝するとして挑戦までを予想すると
大橋→増田→永瀬→久保→豊島→稲葉or広瀬でこれはきついな
谷川九段も最初はかなり違和感があった。
5/18に囲碁将棋チャンネルで中継あるぞ。
まあ問題にしてんのはニコ生かあべまだろうが。
やっぱ最後まで持ってるのは得意の王座王位かな