第28回世界コンピュータ将棋選手権の枠を取りました。もしよければタイムシフト予約などお願いします!
— えびふらい@大合神クジラちゃん (@ebifrier2) 2018年5月2日
1日目 https://t.co/uxKOT5Lnky, https://t.co/Cnvax5E42Z
2日目 https://t.co/vXGaInkrMV, https://t.co/kDCPPLx9XM
3日目 https://t.co/r1pU5ss3WJ, https://t.co/XgwJDc9csO
会場に登場した、やねうらおさん。ソフトとして発売するやねうら王は、「GUIも私が作るので」とのこと。どういったものに仕上がるのか気になります#csalive
— ritomath (@ritomath01_05) 2018年5月3日
≪ WCSC二次予選・決勝リーグをニコ生で中継 | HOME | 【WCSC】PALが8戦全勝 上位8ソフトが一次予選通過 ≫
やってほしい。希望者にしてクマーとか神吉を出せばええ。
日本棋院に怒られるだろうかな?
激指の新作販売の予定がないからその後釜を狙ってるらしい
売れなくても毎年新作を出しつづける予定とかなんとか
複数候補手の中から指した手の評価はまだ多様にできる
iPhone用がほしいけど、作ってくれないかな
逆に今はレア物らしいが
思考エンジン部分のポナンザだけ取り出して将棋所に移植して楽しんでた、懐かしい
R4000くらいだと賢すぎて形勢判断ブレブレになるし逆に参考にならん
月額制でオンライン対局出来て局後にすぐアドバイスくれるとかなら欲しい
一手目76の場合どれどれの定跡でそこから分岐するのはどれどれの定跡みたいなさ
一個ずつ覚えるしかないとか教育ツールのレベル低すぎじゃないか?
既にあるなら教えて欲しい
単なる検討ソフトをぽんと発売するとは思えないから、将棋所やShogiGUIを超えるGUIソフトとして使えるようになる、かも?
お前らの教育ツールのために開発してるわけではないからあまりないと思うけど
激指定跡道場でも買えば?
というかMacで使える便利な将棋ソフトってあるの?
あじあじは東大将棋シリーズで既出