-
8:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 03:33:48.05 ID:qbVUF0Gk.net
>最悪なのはやる気のない状態。
-
おまえら・・
-
16:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 06:18:04.34 ID:lpYbx2aE.net
-
野村監督の「勝ちに不思議の勝ち有り」って言葉を思い出した。
勝負の世界に生きてる人の言葉は深いな。
-
28:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 07:59:00.68 ID:jl4baDRJ.net
-
すべてが腑に落ちる
さすが羽生先生
-
34:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 09:44:56.62 ID:s7UA58iB.net
-
家で将棋の勉強して、疲れたら息抜きにチェスをするんでしょ?
アドレナリン中毒だと思う。
-
36:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 10:57:23.36 ID:q5sCqmAV.net
「ミスを犯したら反省と検証の前に休憩」
-
なんてのは一般社会じゃ通用せんなあ
殴り飛ばされるわ
-
46:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 18:24:37.44 ID:0kH7t/Gd.net
-
>>36
単純に作業始める前に深呼吸するとかでもいいと思うよ
焦って作業しても余計にミスするだけってのは一般社会でも同じだろう
-
45:名刺は切らしておりまして:2018/05/02(水) 16:23:06.27 ID:rg46rqhl.net
-
成功者だから聞いてもらえる内容
成功者以外が口にしたら、見向きもされない それくらいありふれた内容
-
53:名刺は切らしておりまして:2018/05/03(木) 18:41:12.15 ID:ovlxY1lJ.net
-
>>45
だからこそ基本を知りたい時は成功者の本を手に取るのだ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1525197303/
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 2,469
てかミスしたら休憩勧められるし勧めるわな
棋聖戦激アツやなあ
エピソードの組み合わせの差こそあれわりと一定している印象があるけど
この報知の北野さんの講演記事はめちゃくちゃリツイートされてた気がする
タイトルが響いたのかなあ
漠然とこうかな?と思ってることを言葉にしてもらえると
有り難いというのはあるかと
「鬼畜がくる~魔太郎は来ない」
だったら、どうでもいいんじゃね?(真顔)
これ、話の途中(というか文脈の途中)だったのにブツっと切って、お時間ですので~って去っていったので驚いた
批難するつもりのコメントじゃなくて、遅い時間だったのでバスの都合などもあったから、当たり前なのかもしれないけど……
やっぱり人間的じゃないというか、異次元の人だと思ったわ
話と話のつながりもワープしてたし(繰り返し言うが批難するつもりのコメントではない)
言ってることがムズカシクてわかんないス
つまり、
結果と一致しないことってスゲーのよってことですかい?
ドラゴンボールの漫画のセリフと同じくらいのレベルの分かりやすさでおねがいします。
思いっきりいっちゃうからな!
とか
オラ、わくわくしてきたぞ!
とか
そういう子もたいてい3年もすると落ち着いて仕事をこなしてくれるようになるものだけど
これからの時代は渡辺棋王と天彦名人
将棋はワンミスしたらそのまま負けるわけじゃない
仕事だって人生だって一つのミスですべて駄目になるわけじゃない、そんな単純なもんじゃない
一つ失敗したことにこだわり過ぎたり取り戻そうと焦ったりせず落ち着いて良い方向へ持っていけ
的な話だろ
まあよくある話と言えばよくある話だけど羽生が言えば聞く気になるから価値がある
結果を出してる人が
こうかな?と漠然と感じているハウツー的なことを
明確に言葉にして言ってくれると
方向は間違ってないんだなと安心できる、というのはあると思う
作家の阿刀田さんがもちろん冗談めかしてだけど、
「囲碁・将棋チャンネルは羽生さんの敗局ばかりを放送しているのではないか(憤慨)」
って対談中に3回ぐらい繰り返してて笑ってしまったw
??「降級点とっちゃったし、新しい桂買うか!」
100万で済むか?
問題なのはモノにならない場合
俺達みたいな凡人には縁のない話
今期は当たりいい方だしへーきへーき
何処に楽しさを見出すのか
無気力の言い訳にはならん
園遊会で羽生くんと握手したすぐ後に、地方の市民センターで金言の塊のような講演を完璧にこなすのが妙に羽生さんらしい
勝ちすぎでもなく負けすぎでもない
それ系の本読むといいよ
それだけ知っているけど、実際にやってない人が多い
自己啓発本のほとんどがとにかく行動しろって言ってるのも似たようなもんだ
うちは5代続けて東大なんだが
なのに俺は早稲田止まり
俺は右曲りだわ。
こういうタイプの天才がいてよかった
この日も午前中に園遊会してからだろ?
この日も午前中に園遊会してからだろ?
羽生「努力を継続できる事は最大の才能」
羽生さんをみてると神様みたいだと本気で思う。
運要素がないから
会社だと、忘れた頃だけど。