第31期竜王戦七番勝負の開催地決定 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第31期竜王戦七番勝負の開催地決定





594:名無し名人 :2018/05/04(金) 10:55:43.05 ID:ZHzCCUNN0.net
また第1局だけ東急グループ協賛かな?


595:名無し名人 :2018/05/04(金) 11:18:06.25 ID:pzmVVGBb0.net
宮地嶽神社は光の道が見れるかもしれないタイミングでぶっ込んで来たな


596:名無し名人 :2018/05/04(金) 11:32:21.87 ID:7fSf4brL0.net
福知山は大河ドラマ明智光秀と竜王戦の両方つもったかw


597:名無し名人 :2018/05/04(金) 11:44:21.83 ID:9cwjsLm90.net
下関の春帆楼って昔昭和天皇がお泊りになったとき
自分ら夫婦だけふぐが食べれずにすねたとこだっけ?


598:名無し名人 :2018/05/04(金) 11:55:55.85 ID:Hg5wTS4T0.net
>>597
下関条約で李鴻章が来たところ?


599:名無し名人 :2018/05/04(金) 12:17:43.76 ID:TN7u5+ekd.net
加賀屋はあのラノベ、アニメの舞台か
竜王戦の時期と噛み合ってなくてちょっと逃した感があるな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1524048783/
[ 2018/05/04 15:30 ] ニュース | CM(61) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/05/04 (金) 15:35:28
    ええやろ
  2. 2018/05/04 (金) 15:41:08
    問題は挑戦者が誰になるかよ
  3. 2018/05/04 (金) 15:56:49
    下関まで行ったら安倍首相の振り駒ありうるな
  4. 2018/05/04 (金) 16:01:18
    聡太はまだ5組で無理だと思うから、豊島とかかな
  5. 2018/05/04 (金) 16:10:12
    結構いい所が開催地になってるな
  6. 2018/05/04 (金) 16:10:14
    作中ではひな鶴で主人公が竜王奪取と防衛果たしたけど現実でも4勝1敗で終わるか?
    4戦目の福知山は折角だから行こうかな
  7. 2018/05/04 (金) 16:37:26
    【第1局】 10月11日(木)・12日(金) セルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区)
    【第2局】 10月23日(火)・24日(水) 宮地嶽神社(福岡県福津市)
    【第3局】 11月1日(木)・2日(金) 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)
    【第4局】 11月24日(土)・25日(日) 福知山城(京都府福知山市)
    【第5局】 12月4日(火)・5日(水) 和倉温泉 加賀屋(石川県七尾市)
    【第6局】 12月12日(水)・13日(木) 指宿白水館(鹿児島県指宿市)
    【第7局】 12月20日(木)・21日(金) 春帆楼(山口県下関市)
  8. 2018/05/04 (金) 16:39:17
    これは安倍首相のメッセージビデオ来ますわ
  9. 2018/05/04 (金) 16:59:14
    三浦さんが竜王になるまで、まがい物
  10. 2018/05/04 (金) 17:03:31
    春帆楼って吉田松陰が禁止と言い出して明治時代(政権を掌握した弟子たちによって)フグ食禁止されていた頃、事もあろうに時の権力者、伊藤博文にフグを食わせてフグ解禁へと動かしたトコじゃんw

    当然羽生さんはフグ食うのかな?
  11. 2018/05/04 (金) 17:12:29
    痕・・・懐かしいな
  12. 2018/05/04 (金) 17:15:48
    ※10
    今期の三浦挑戦を夢見ている俺がいる
    まずは山ちゃんに勝たないと始まらないけどな
  13. 2018/05/04 (金) 17:19:50
    加賀屋は(名人戦含め)久々の開催地かな?
  14. 2018/05/04 (金) 17:22:35
    ※11
    伊藤博文七段そんな権力あったのか(驚愕)
    これは最終局の立会人決まりましたわ
  15. 2018/05/04 (金) 17:23:01
    茨城でやってくれるの嬉しい
    行けないけど
  16. 2018/05/04 (金) 17:26:06
    なんかちょいちょい指宿でやってる印象あるわ
  17. 2018/05/04 (金) 17:26:12
    Ironna の記事で知ったが三浦さんを追っかけて開催地で宿泊を予定していたものの
    挑戦者変更でキャンセルした人もいたそうな

    棋戦は対局が行われる施設にとっては結構大きいイベント
  18. 2018/05/04 (金) 17:27:34
    三月のライオンの「棋竜戦」も指宿で開催された
  19. 2018/05/04 (金) 17:49:09
    ほほえみの宿滝の湯がない竜王戦なんて…
  20. 2018/05/04 (金) 17:59:03
    長州藩
    上士・・越後以来の譜代(坂・志道・桂・榎本・渡辺など)、一門(吉川、宍道など)
    中士・・芸備・防長の地侍、国人豪族(井上、吉田など)
    下士・・林←伊藤博文はここ
  21. 2018/05/04 (金) 18:02:28
    福知山城ってこじんまりしてるけど電車から見ると小綺麗にまとまって見えて良いよな
  22. 2018/05/04 (金) 18:28:01
    そう言えば常磐ホテル(山梨県甲府市、中央本線竜王駅が最寄り)もないな
  23. 2018/05/04 (金) 18:31:25
    福知山地元だから楽しみだ時間があれば行くか
  24. 2018/05/04 (金) 18:31:27
    こじんまりしてるが壮観の城

    福知山城
    弘前城
    岡崎城
    岩国城
    宇和島城
  25. 2018/05/04 (金) 18:41:20
    最近、福岡や九州が開催地になること多くないか?
  26. 2018/05/04 (金) 18:41:31
    天童なしか
  27. 2018/05/04 (金) 18:43:10
    将棋ブームになった途端にほぼ毎年のように開催してた所が外されるってけっこうえぐいな
  28. 2018/05/04 (金) 18:53:49
    鹿島神宮で対局とか罰ゲームか
    フーリガンと乗り合いバスで揺られ数時間(鉄道は直通がなく成田や佐原で乗り換え)
    現地はろくな料理なくてナマズやイルカ喰わされたんじゃ堪らんだろ
  29. 2018/05/04 (金) 18:56:33
    ※31
    むしろ将棋ブームになったからこそ新しい開催地を設定できるようになったんじゃないん?
  30. 2018/05/04 (金) 18:58:25
    ふくちゃんなんて、ふぐ料理屋のオヤジみたいでやだよ、ボンゴ…
  31. 2018/05/04 (金) 19:00:39
    青野を裏切った棋界の光秀、西尾
  32. 2018/05/04 (金) 19:44:49
    ※35
    今より人気がないときでも協力してくれた場所に
    このブームのときに恩義を返した方がいいのでは?
  33. 2018/05/04 (金) 19:47:56
    アントラーズ近くのスーパーで普通にイルカ肉が白い発泡スチロールで売られてる
  34. 2018/05/04 (金) 19:52:22
    鹿島を支配したことがある大名は行方と里見
    前者は律儀者と呼ばれた佐竹義宣に酒に呼ばれノコノコ出かけていき殺され、
    後者は大久保長安の連判状に連座し山陰に移された。
  35. 2018/05/04 (金) 19:58:13
    鹿児島と下関は今年明治維新150周年だけど、
    それなら6,7局はまずくないか?
  36. 2018/05/04 (金) 20:02:52
    指宿なんか2年連続やんけ。
  37. 2018/05/04 (金) 20:18:22
    渡辺が竜王陥落したから気分ええわ
    何処でやって貰ってもええわ
  38. 2018/05/04 (金) 20:20:51
    りゅうおうのおしごとで奪取はしたけど防衛はしてないよ
    角番で勝っただけ
  39. 2018/05/04 (金) 20:37:29
    ともあれ「羽生対藤井」という現在の将棋界最高のカードになってほしいと、
    主催者側もファンの大多数も思っているだろうな。

  40. 2018/05/04 (金) 21:04:17
    九州実質3つとか有難いわ。
  41. 2018/05/04 (金) 21:10:38
    まぁ開催が11~12月だから南の方が多く選ばれるんだろうなと
    しかしこの竜王戦が4-0のストレートで終わり5局目以降は開催されないということを
    今の段階では誰も知らなかったのでした……
  42. 2018/05/04 (金) 21:21:22
    ※41
    なめちゃんと出雲の稲妻姉妹騙したのか最低だな久保
  43. 2018/05/04 (金) 22:09:36
    竜王戦の開催地は公募をかけているので、新規のところも手を挙げやすいのかもね
    それも含めて、結局は読売の意向次第だろうけれど
  44. 2018/05/04 (金) 22:13:58
    正統性を失くした意味は大きい。
  45. 2018/05/04 (金) 22:16:04
    将棋連盟が恩義を感じるような義理堅い組織なら
    契約金の高で序列を決めると思うか?
    拝金主義だからこそ冤罪事件を起こすんだよ
  46. 2018/05/04 (金) 22:27:10
    鹿島神宮の参拝道にはパチンコが多い。ともえグループ
    あっくん遠征しれ
  47. 2018/05/04 (金) 22:30:22
    改元をお祝いして二条城で対局できないんかな
  48. 2018/05/04 (金) 22:34:51
    沖縄はまだ開催なし
  49. 2018/05/04 (金) 23:22:38
    ※55
    契約金で序列が決まってあたりまえだろ
    契約金を無視して序列を決めろってのは
    実力や勝敗を無視して序列を決めろって言ってるようなもんだろうが
  50. 2018/05/04 (金) 23:25:39
    宮地嶽神社って、宗像神社よりも福岡市に近いのか。
    行ってみようかな。
  51. 2018/05/05 (土) 00:06:31
    これまでは公募でなかなか集まらないから連盟が頭下げて開催してもらってたなじみの旅館、
    将棋ブームで将棋に縁のなかった一般人にも宣伝できる機会が来たと思ったら
    公募が集まるようになったからもういいっすとかよくできるな
  52. 2018/05/05 (土) 00:19:55
    馴染みの旅館が正統性を失した竜王戦の対局を断った可能性はあるよ。
    「うちで茶番棋戦の対局はお断りします」と。
  53. 2018/05/05 (土) 00:35:58
    毎年1年ごと募集してたのにここぞとばかり3年分公募した竜王戦
    ttps://www.shogi.or.jp/news/2017/12/3133.html

    タイトル戦がフルセットまでいかなくて開催されなかった旅館は
    翌年優先的に決められると聞いたことがあるけど、
    去年の竜王戦第6・7局で開催予定だった滝の湯と常磐ホテルは叡王戦の方に回された。
  54. 2018/05/05 (土) 01:16:17
    天童は犠牲になったのだ
    新しく始まった将棋人気…その犠牲にな
  55. 2018/05/05 (土) 01:42:08
    渡辺の犠牲になった竜王戦m(_ _)m
  56. 2018/05/05 (土) 08:05:41
    倒幕150年を記念して薩摩長州で竜王戦主催か
  57. 2018/05/05 (土) 09:48:50
    十段戦に戻した方が良い。
  58. 2018/05/05 (土) 12:45:00
    天童は信長以来の勤皇の藩風
  59. 2018/05/05 (土) 14:13:22
    ニューアワジ、希望
  60. 2018/05/05 (土) 16:43:41
    ニュー淡路  「正統性を失した竜王戦の対局はお断りします。どうしてもと言うなら、賄い部屋で対局してください」
  61. 2018/05/06 (日) 11:48:55
    将棋に思い入れのある旅館は、冤罪事件の舞台となった竜王戦だけは断ることもありそう。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png