https://www.shogi.or.jp/match/nhk/68/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
924:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:05.71 ID:63HTQWS8.net
-
うわあああああああああああああああああ
-
925:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:05.94 ID:+jy56kX/.net
-
ああああああああああああああああああああ
-
933:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:07.22 ID:ncLOuswb.net
-
ひどい戦いを見たw
-
939:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:07.78 ID:zGbJPit7.net
-
及川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
945:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:08.49 ID:LhjZdP46.net
-
頓死ときいてきました
-
949:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:08.74 ID:LaLx5sos.net
-
低級でもわかる頓死
-
950:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:08.86 ID:rF6kdPvt.net
-
最後及川やらかしちゃったな
-
969:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:11.14 ID:dTvv6HHG.net
-
あるんですねーこんなことが
-
980:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:13.56 ID:KFk8lvlT.net
-
弱すぎてあきれた
誰も得しない将棋だったな
-
982:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:14.46 ID:15woWpcg.net
-
自ら頓死を呼び込むとは
-
989:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:15.33 ID:FrVvTRHq.net
-
及川先生なんでやねええええええええええん
-
998:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:16.64 ID:eKWdx/5W.net
-
詰め将棋強いんじゃないの?
-
9:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:30.99 ID:rR7Tfp4O.net
-
これは歴史的勝利!
-
13:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:32.33 ID:4QCyqTaL.net
-
及川の終盤力の無さは異常
-
16:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:33.84 ID:foRiGSaH.net
-
これは末代やろなあ・・・
-
48:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:43.34 ID:bQ6Ekl/y.net
-
NHK杯史上に残るヘボ将棋だったww
-
49:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:43.36 ID:98i3z/z8.net
-
打った瞬間気づいたよな・・・
あ!って顔したもん
-
54:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:44.09 ID:mGm2GuwF.net
-
及川君引退やね・・・
-
62:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:45.79 ID:4M3PDO9r.net
-
恥ずかしすぎる、、、気まずい雰囲気www
-
73:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:48.95 ID:FrVvTRHq.net
-
これには上田初美も激怒
-
74:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:48.98 ID:V8uqTzTh.net
-
64角で終わってたのに
-
77:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:49.23 ID:DanU20zy.net
-
さすが女王
及川さん詰めが甘かったな
-
88:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:51.23 ID:8xUoiqJK.net
-
勝ってすみませんみたいな雰囲気なっとるやん
-
96:NHK名無し講座:2018/05/13(日) 11:57:52.72 ID:Cw3qJYbk.net
-
全国放送で緊張しすぎたか
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1525574786/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1526180125/
拓馬乙
よく頑張りました。
行けるか?
おめ
ご褒美にしか、ならん
途中の加藤の勝勢→敗勢は解説がおっつかないくらい微妙なものだったが、最後のは完全にやらかしだろう。
つか、途中の加藤の勝勢って本当なのか、俺の棋力じゃ全然わからん
アレは何だったんだ?奇跡か?
最後はアレだったけどさぁ。まぁ俺も永瀬先生の「詰んでますね」で気づいたヘボだけどさw
大熱戦で見て良かった一戦だった。最後アレだったけどさw
戦慄の7九銀
米長「おおっ!やったっ!!!」
永井「凄い手ですね、なんですか?これは、こんなところに銀打つ手があるんですね」
米長「これはね、いっぺんに終わりにしてしまおうという…」
無様に頓死したことが問題なのだ。
たぶんアニサキスでも食らったんだろ
昨日は女流王座戦の一斉対局があっただろ!いい加減にしろ!
女流王座戦も大概だったぞ
1994 清水市代 ● 平藤眞吾
1995 清水市代 ● 畠山成幸
1996 清水市代 ● 飯塚祐紀
1997 清水市代 ● 深浦康市
1998 清水市代 ● 北浜健介
1999 清水市代 ● 石川陽生
2000 中井広恵 ● 野月浩貴
2001 清水市代 ● 畠山成幸
2002 清水市代 ● 加瀬純一
2003 中井広恵 ○ 畠山鎮
____ 中井広恵 ○ 青野照市
____ 中井広恵 ● 中原誠
2004 中井広恵 ○ 佐藤秀司
____ 中井広恵 ● 佐藤康光
2005 清水市代 ● 川上猛
2006 千葉涼子 ● 中田功
2007 千葉涼子 ● 佐藤和俊
2008 清水市代 ● 糸谷哲郎
2009 矢内理絵子 ● 櫛田陽一
2010 里見香奈 ● 小林裕士
____ 清水市代 ● 堀口一史座
2011 甲斐智美 ● 島朗
2012 甲斐智美 ● 野月浩貴
2013 上田初美 ● 西川和宏
2014 香川愛生 ● 熊坂学
2015 甲斐智美 ● 藤森哲也
2016 加藤桃子 ● 佐藤和俊
2017 加藤桃子 ● 近藤誠也
2018 加藤桃子 ○ 及川拓馬
カトモモ凄いね。
それご褒美なんじゃ?
でも、おいら勝てないよ。
こ、駒た、たっちが躍動するおいらの
竜王七番勝負を見せたいよ」
高橋九段、宮田六段、窪田七段を破っての本戦出場
ttps://www.shogi.or.jp/match/nhk/68/yosen.html
タカミチ、宮田、窪田
棋譜を残すという仕事を忘れてるからこんなことになるんじゃね?
情報有難う。窪田vsカトモモ見たかったな・・・
悪手が相手の悪手を誘う連鎖を見た
いまやトップの実力の永瀬もとまどってたよねー
今年度勝率第2位
半引退モードの森内が敗退してサトシンやらかしで及川の後を追う、まで見えた
今日は及川が30代C2六段っぷりをいかんなく発揮してたね
と思ったがアマピコがそうか
週末になれば名人戦でいい将棋が楽しめるだろう。昨日と今日は、タイトル戦も一般棋戦も何もなかった。いいね?
これを完食できたら貴様らもバナナ一等兵だ
https://pbs.twimg.com/media/DX_NkIWVwAAgFgl.jpg
昨日よりはマシ
米長「ぐぬぬ」
もうちょっと良いのいたんじゃないのか・・・
どう考えても頭髪がこの先受け無しだろこれ
同じ歳で山頂付近にいる広瀬辺りからしたら、頑張ってるねーくらいのもん
男性棋士に勝ったのが全国放送やし嬉しいよね
おめでとう!
男色の永瀬が及川の前に来そうだよ。
罰ゲーム 後ろからバンド付きの綾、前から軍曹
及川引退だな。
及川は詰将棋得意でも頓死するし
いったいどうやったら勝てるんだよ
ああ、相手を間違えさせれば勝てるのか
将棋難しすぎだろ
公式対局は無かったよ。参考記録棋戦ならあった。
正統性を失した竜王戦と同様の参考記録棋戦がね。
5年前結婚した頃は髪も大丈夫で、順位戦も7勝3敗キープで遠からずC1だろうと思われてたしなあ
どう見ても嫁の尻に敷かれてそうだしなw
上田もめっちゃ怒りそうだし
でも結局その夜やっちゃうっていう
及川の方が論外だったわ
妊娠中なので、やられません。
14年ぶりなのかー
まあ相手と当たれるかどうかって運もあるからな。
5chからのコピペだぞ
果たして
行けるで٩(๑òωó๑)۶
普通の将棋で普通の結果ならふーん、やっぱりね、で終わってた
及川は全く冴える手が一つもこれっぽっちもなくて、おまけに最後にトン死wwww
その及川に去年負けたのが当の羽生という不思議
だから全ての手を読み切れない以上将棋はギャンブルゲームなんだって
運が良ければ勝つし悪ければ負けるのが将棋
正誤は関係なくああいう解説がいい。
そう考えると、ミスもありながらも最後まで戦う姿勢(駒音が印象的だった)が衰えなかったカトモモは凄い
感想戦は聞きたかったような、なくて胸を撫で下ろしたような
カトモモ永瀬に後でめっちゃ怒られたんだろうな
ファンタ合戦の末の頓死とかw
正誤は大事だよ
寄せの手順言えないし
あーっそっかーの繰り返し
一応録画してあるし早速見ようかな
ttp://pbs.twimg.com/media/DbrvNRqV4AEaD7x.jpg
それにしてもC2強豪の及川とこんなに差があるもんなんだなあ
アマチュア以下の将棋
甲斐さんに公式戦で負けた地球代表にも同じ事を言ってやれよw
藤井六段とかスーパーあつし君でええやん。
自分で自分を公開処刑しているんだから、そっとしておいてあげようよ・・・。
聡太とか谷川はそういう感じな気がする
飯島流の桂打か一基流の全受けか、はたまたコーヤン流の清算か
及川なら一発入れられるかもとちょっとだけ望み持ってたけど、
勝った勝った~~。次も頑張って下さい。
将棋界は層が厚いのう
安全策で初戦敗退か
詰め将棋力とか終盤力って、何なんだろうね?
夫「おうわかった。お前を泣かしたあの女に将棋の厳しさって奴を教えてきてやるぜ!」
そして
妻「あんたー!あの女をぎゃふんと言わせてきてくれたのね!さすが六段だわ!」
夫「……………すまん!(土下座)」
妻「あんたー!!(号泣)」
そういう応援の仕方はやめなさい。及川さんに失礼すぎる。
特定の棋士に勝ってほしいのは分かるが、対戦相手あってこその勝負なのだから、相手を尊び互いの健闘を称えてこそ本当のファンですよ。
全てに通ずる真理は、何事も使い方次第だということ。
詰め将棋力も要するに技術のひとつ。本番でその技術をうまく使えるかどうかは本人次第。
ご存知藤井六段は(序盤力や中盤力も隙がないが)詰め将棋力をもうまく使いこなして勝ちを重ねている。
わ、か、るぅ
あれもひどい将棋だった
『it's forlling Love』
これやろう
もはや償う事が出来ないカルマ
プロでもやっぱり人間なんだってことがよくわかる一局だった
昔はイケメン呼ばわりされてたのに、今や見る影もなくなってたのは悲しかった
カトモモさんもちょいケバかった
飯野さんぐらいのメイクと服がちょうど良いのに
将棋自体は終盤入口までは面白かったな
カトモモが押してると思いきや、及川優勢に見えたり
解説もわざと盛り上げてたのかもしれないね
ふざけてんのか
よくやった桃ちゃん。