名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
-
935:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:25:54.60 ID:f96k7o/2a.net
-
また横歩かよ・・・・・
戦型たくさんあるんだぞ!
-
943:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:28:14.22 ID:x9/X/bMa0.net
-
>>935
第1局から間は空いてるが往復ビンタなるかって感じだから
結構重要な横歩だ
-
936:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:26:15.56 ID:IzhEthBt0.net
-
横歩かあ。これで大橋新手来たら震える。
-
944:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:28:24.52 ID:jm7TUpAr0.net
-
雁木とか見たかったぞい
-
956:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:32:37.97 ID:XS5Cvmq00.net
-
横歩は後手が誘導する戦法で昔から羽生が最も得意な戦法でもある
時期によって採用率に変動はあるが、
ここ1年ほどはまた増えてる。受けて立つとかそういう問題じゃない
-
966:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:36:02.10 ID:5uckR1k/0.net
-
羽生は2003年以降の名人戦ではいつも後手で横歩指してる。
ただ一度だけやらなかったことがあり、それが2015年の行方戦。
-
971:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:37:56.28 ID:TJiRVy5k0.net
-
横歩の二日制はほとんど長考してるか寝てるかもわからん姿見てるだけだからな
終盤はさすがに面白いけど
-
997:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:52:04.11 ID:MhAb+LJd0.net
-
>>971
名人戦第1局は初日で終わりそうな勢いだったけどな
-
972:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:39:44.24 ID:DG+N4uMB0.net
-
後手の横歩を名人戦という舞台で研究する気やな
-
974:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:40:13.16 ID:jm7TUpAr0.net
-
単純に横歩だと手数が少ないんだよなあ
第一局みたいな名局も生まれやすいとは思うけど
-
986:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:47:27.26 ID:XS5Cvmq00.net
-
うーむ、青野流っすか
-
989:名無し名人: 2018/05/19(土) 09:48:17.96 ID:TK1sCkDtd.net
-
勇気流なかなか見ないね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1524231556/
八代 弥
マイナビ出版 (2018-02-26)
売り上げランキング: 81,559
第1局は青野流だったから今局は勇気流かね
相掛かりや矢倉見たいの~
矢倉組めとは言わんが名人なら相掛かりぐらいやれよ
ビビってんじゃねえ
解説はどっちも微妙、聞き手はどっちも最高
結果、互角
相手の力を引き出さなきゃ面白くないんだろうな
いや、2手目が34歩だし・・・
しかも羽生竜王と佐藤名人の最も得意な戦型だし
羽生さんも本局勝って余裕が出れば次局は振ってくれるかもしれない
ばんてふ()えりりん()えりぽん()の女流の価値を下げる女流共は見習えよ
2局目は先手必勝角換わりでかろうじて
3局目は後手角換わりで投げモード
4局目はやる事なくて相掛、でも羽生の恩情で先手横歩にしてもらった
見事な名人っぷり
相当勇気いるよね
今回も期待しようぜ
羽生の対応が楽しみ
こっから一手ごとに2時間考えるとかになりそう
藤井七段の中継のお陰で、観る将棋に切れ目を感じることがほぼ無いな
仮に相掛かりやっても、すぐ言いがかりつけるし、しかも数人がかりで。
蔓延ってるんだよなあ。どうにかしてくれよ
テレビで大人しく対局結果だけ見といてくれよな
しかし一手一手の価値が重い
互角やで
後手が良くなりそうな感じがしなくて…
これ既に先手がいいだろ
やはり羽生はオワコン
返信 ID:OPIfomajd
これ褒めてるようで結構ネタにしてると思う
天彦名人絵画教室行っているんだって
名人の手のひらの上だな
羽生さん弱い
返信 ID:LKXFlhAFa(2/2)
解説聞いてたらいかに難しいかを感じる
0662 名無し名人 (アウアウカー Sa4d-6ovZ) 2018/05/19 14:11:32
羽生敗着
返信 ID:1TlCAjUXa(5/5)
羽生「この局面どこまで研究してるの~」
名人「ソフトはこうです(即指)」
羽生「なるほど~うーん。」
まさか1日目の昼休憩後に勝負が決まるとはね
ID:5uckR1k/0(2/2)
0752 名無し名人 (アウアウウー Sa39-ZJJK) 2018/05/19 14:22:05
【悲報】羽生、研究外れて即座にファンタ
ID:xBKnu9Jla
0753 名無し名人 (スップ Sdda-9i3i) 2018/05/19 14:22:09
後手持って研究したかったのかな羽生さん
ID:B1UGFO2Wd
0754 名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-RYnA) 2018/05/19 14:22:18
すでに2時間差か
これは相当な差
ID:jhNk6mRZ0(10/10)
0755 名無し名人 (ワッチョイ 898a-RYnA) 2018/05/19 14:22:22
AWSの人、来てくれないかな
ID:px8y6LCM0(19/19)
0756 名無し名人 (ワッチョイ 411b-JwuK) 2018/05/19 14:22:24
天彦「計画どおり!まだだ、笑っちゃだめだ」
返信 ID:bHhUrJgS0(9/9)
0757 名無し名人 (ワッチョイ 1ab3-UJIG) 2018/05/19 14:22:27
+300なのか
ID:E6vrWQmi0(4/4)
とりあえず羽生終わった
俺もちょっと言ってみたかった
返信 ID:n+Va3mjfM(6/6)
そんなん言うてたら、ソフト使ってない研究もしっかりみんなで共有しましょうねということに行きつきますわ
草
あれはタイトル本戦リーグではなく、研究リーグだったんやな
先手良いんだろうね
問題はどう名人がまとめるのか
この一局で勝つだけでなく羽生ファンの間で持ち上げられている
羽生松尾戦の棋譜すら無価値にする天彦の研究
返信 ID:TJiRVy5k0(3/3)
と煽ってみる福岡県民
あとは相手が読めなそうなソフト流の道ばかり採用していけば相手は時間なくなって終了
楽な仕事だなソフトオペレーターは
負けちゃうの?
72くらいに見える
ただ羽生がギリギリで勝ってるのに対し、天彦はボコボコにして勝ってるな
封じ手も天彦だし逆転はなさそう
本スレでふれている人がいない。
羽生は先手番なら、横歩に誘導されれば付き合うだろうけど、
後手番で横歩に誘導するのは意外だった。
甘彦は後手番で横歩誘導だろうし、また横歩シリーズかな。
なべが竜王とられて悔しがり、天彦までとられてなるかって意気込みすごいんだろか