https://www.shogi.or.jp/match/nhk/68/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
16:NHK名無し講座: 2018/05/20(日) 12:00:27.56 ID:MRw/AykH.net
-
218手ワロタ
-
38:NHK名無し講座: 2018/05/20(日) 12:00:51.35 ID:srEnyvHY.net
-
気の毒だけど、実力の差だったと思うよ
-
46:NHK名無し講座: 2018/05/20(日) 12:01:18.54 ID:/9RoTvWO.net
-
218手か・・・
先手の詰ます手順あったのか是非知りたい
-
60:NHK名無し講座: 2018/05/20(日) 12:02:08.31 ID:T9RkgiMw.net
-
>>46
15手詰めあったとか書いてあったぞ
-
77:NHK名無し講座: 2018/05/20(日) 12:03:15.85 ID:ixW6gCv+.net
-
>>46
詰ます手順はなくても、詰めろかけて勝っていたと思う
-
55:NHK名無し講座: 2018/05/20(日) 12:01:47.01 ID:esszlgZWv.net
-
やっぱり最後はしんたろうかぁ
-
56:NHK名無し講座: 2018/05/20(日) 12:01:48.49 ID:WrKGvQMx.net
-
慎太郎が終盤強かったのか、杉本くんがしくったか、どちら?
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1525574786/
目立たない所でしれっと負けるよりいいだろ
てか勝ってるじゃんw
悪手というより詰み逃し
結構変化の多い詰みだったから30秒ではしゃーないとは思うが、本人も納得はしてないだろうなあ。
イケメンどおしの対局だったな
すぎおつ
どきどきしっぱなしやったわ
杉本ぶんむくれ態度わるいな
西のカレー王子・斎藤七段が、
初出場を果たした地雷付きハーデス神もとい苦労人の好青年・杉本四段を、再構築に次ぐ
再構築の穴熊で粘り抜いて、香車ロケットを空振りに斬って
異次元に迷いこんだような終盤を辛くも制して鮮やかに破った見応えのある一番だった。
登山で鍛えた鋼鉄の肉体に反し、解任ショックなのか
ボソボソ話す中川八段の解説もわかりやすかった。とは言えず課題が残った。
さいたろうを意識したのか、胸を協調する衣装で挑んだ飯野さんの
棋譜読み上げもよかった。
>> 27 杉本四段態度悪し
まあ、まだ場慣れしてないってことで、許してあげて下さい。
高野智か島本だろ
のっぺりしたラッキョウ顔がKARAの弟分に見える。
KOMAは将棋
杉本も勝ちがあったからなあ。
今回も途中で優勝者に逆転負けするゾ
まあ30秒なら仕方ないだろう。こちらも詰めろだし焦ったのかな
その後選手権覇者
第67回山崎八段斎藤慎に逆転勝ち
その後選手権覇者
今年は?
駒台から落ちて慌ててたね
30秒で駒台の並びにまで気を使うのは厳しそう
歳は斎藤慎が一番若い
44角のあと21角と捨てる手はどう?
中川がちょうど歩が足りるんですねと言ったときは笑ってしまった
結局は最初から最後まで杉本先生の独り相撲っぽく見えてしまった。
叡王戦のときも今日も思ったけど、杉本先生は終盤力に課題があるなあ。
それでも、どの対局も本当に大胆で面白いしこれからも一番応援するわ。
昨日、収録したのか?
そのメンバーにビジュアルからも将棋駒の化身イナバウアーも加えてくれ!
そのメンバーにビジュアルからも将棋駒の化身イナバウアーも加えてくれ!
あらかじめ6段と7段両方撮っといて、7段バージョンを使った
頭いい
態度悪いって言われてるけど
むしろ若者の生感情が伝わってきてよかったぞ
壮年以降だとむしろ淡泊すぎないか
藤井当時四段がガックリしたの見てみんな感じ入っていたじゃないか
3人お互いどう思っているんだろう
自分も別にいいと思ったけどな
最後は笑顔で感想戦してたしね
眩しくて詰みが見えなかったんだね
さいたろうも悪手結構あったし..
杉本は天彦ばりのグニャ本になれなかったから
力発揮できなかった..
悔しいのもわかる
良かったおじさんの批評面白いw
来週も期待してますw
あれは流石に酷い
私はどちらも好きです。
どちらも正しく、どちらも美しいと思います。
斎藤七段の指し手の美しさ、優雅さに見惚れた。
手の綺麗さだけでなく、所作に品があり、
落ち着きに静かな自信が表れていて、
ほぼ同年齢のはずなのに、
このようなところにプロとしての経験の差が出てくるのか、と感じた。
ちょっと前のはっしー阿部ケンのとは違って、あんまり見ごたえが無かったな