【悲報】ジャンプの将棋漫画、藤井聡太が凄すぎてヒロインの設定を盛ってしまう ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【悲報】ジャンプの将棋漫画、藤井聡太が凄すぎてヒロインの設定を盛ってしまう



1:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:21:52.97 ID:yHdqje6L0
lJsgC82.jpg
去年の読切



VmCH16E.jpg
連載版


4:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:23:11.59 ID:vNwqDBMp0
藤井がいるから肩書き盛っても平気やろの精神


5:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:23:42.78 ID:3+Z3a+jK0
別にええやん
ラノベじゃ幼女が竜王なんやろ?


8:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:24:49.74 ID:UbIkrxZa0
ベイビーステップの池爽児も
モデルの錦織のほうが遥か上行ってしまったしな
事実は小説より奇なり


9:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:24:55.03 ID:Kbbcb0Ww0
高校1年15歳がプロ七段って漫画の設定かよって思うよな


29:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:31:32.39 ID:rak2Y+XY0
>>9
去年打ち切られた将棋漫画は高校生で才能なし男だったぞ
現実の中学生プロ棋士が全てを吹き飛ばしたわけだが


10:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:25:33.59 ID:mYARsaSC0
マジでこれはありえないって設定を藤井君が塗り替えまくってるから漫画さんサイドも大変よ
三月のライオンとかもう高校生やし現実を超えるの不可能になって可哀想


11:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:25:36.55 ID:NZxwfMBp0
すでに追い抜かれてるやんけ


12:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:25:58.02 ID:8kIPuNiVa
大谷と藤井は漫画の設定でもやりすぎでボツにされる


13:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:26:10.26 ID:+oi3t4RJ0
漫画家泣かせの藤井くん


16:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:27:52.42 ID:exYBtIIr0
現実の方も勝ち残ってるトーナメントをあと三勝すればタイトル挑戦なんだよなぁ


17:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:28:14.33 ID:nQvJahG+d
面白いからセーフ
読め😡


20:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:28:58.96 ID:tWEkPxEaa
生きる伝説藤井七段


21:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:28:59.04 ID:G6RjpVGk0
女性初のプロ棋士の時点で盛りすぎてんこになあ


23:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:29:10.02 ID:zJPsDGHd0
盛るぐらい許せお前ら


24:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:29:18.61 ID:VURMEVvM0
単行本で七段に修正してもばれへんか…


26:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:29:44.75 ID:xaaGygAX0
設定盛ってきたのに絵が若干雑になってるのはなんでや


27:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:30:42.00 ID:G6RjpVGk0
女性初の時点で藤井君にも絶対不可能な偉業やんけ


28:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:31:01.39 ID:Kbbcb0Ww0
現実にこれ以上の天才がいるから
今のところリアル系将棋マンガって事でええんやな?


32:風吹けば名無し: 2018/05/19(土) 10:31:47.49 ID:UbIkrxZa0
>>28
現実で起きた事でも漫画に描くと陳腐になりうるで


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1527168271/
モミジの棋節 (ジャンプコミックス)
里庄 真芳
集英社 (2017-12-04)
売り上げランキング: 43,081
[ 2018/05/25 13:30 ] ネタ | CM(90) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/05/25 (金) 13:33:26
    主人公がライバルや同級生に
    何かあると頭突きするのがよくない。
    三枚堂先生は指導して下さいませ。
    将棋のイメ下げる
  2. 2018/05/25 (金) 13:34:16
    半年持たなそう
  3. 2018/05/25 (金) 13:35:06
    まぁ、藤井は七段にもなってタイトル挑戦どころか挑決、いや、ベスト8が最高か
  4. 2018/05/25 (金) 13:36:23
    藤井君がセーラー服で女装……あると思います。
  5. 2018/05/25 (金) 13:45:51
    描き直したらヒロインの容姿劣化してるじゃん
    どうなったんだ
    目が小さくなったのか
  6. 2018/05/25 (金) 13:47:08
    前の昇段規定では四段だけど
    現在の昇段規定では六段なんだろう
  7. 2018/05/25 (金) 13:50:53
    意味もなく頭突きとかおらついててなんか嫌だなぁ
  8. 2018/05/25 (金) 13:57:47
    読み切りの時より顔が恐いぞ
    二段上がって挑戦者になるとああなるのか
  9. 2018/05/25 (金) 13:58:52
    ほんと聡太のせいで色んなところに迷惑かけまくってるな
    もう少し社会のことを考えたらどうなんだ?
  10. 2018/05/25 (金) 13:59:05
    現実があれだから漫画家もツラいねー(鼻ホジー
  11. 2018/05/25 (金) 13:59:42
    10~12週打ち切りコースだな
    ブームだからって雑な設定で押し切れるわけがない
    もっと序盤を研究しろ
  12. 2018/05/25 (金) 13:59:54
    だいたい藤井と羽生のせい
  13. 2018/05/25 (金) 14:13:10
    藤井は責任とって引退、そして高校でアメフ部に入り、日大に進学しろ!
  14. 2018/05/25 (金) 14:15:24
    ネタでもおもんないコメ
  15. 2018/05/25 (金) 14:15:48
    「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
  16. 2018/05/25 (金) 14:16:13
    将棋漫画増え杉問題
  17. 2018/05/25 (金) 14:18:14
    ここって他で数週間前に話題になったネタを平気でアップするよね
    情報感度低すぎだろ今更すぎる話題
    あ、他からパクってるのかな!?
  18. 2018/05/25 (金) 14:22:33
    ※16
    残念、ヒカルの碁も実写化するぞ
    中国で
  19. 2018/05/25 (金) 14:26:32
    藤井は相手のタックルが読めるいいランニングバックになる
  20. 2018/05/25 (金) 14:36:31
    そういえば石井が日大卒だったな
  21. 2018/05/25 (金) 14:42:44
    女流がタイトル挑戦か・・・これは現実で追いつかんやろなぁ
  22. 2018/05/25 (金) 14:50:23
    現実とフィクションのマウントオークション草
  23. 2018/05/25 (金) 14:55:15
    ※16
    いると思うよ
    ただ羽生のせいで…というかおかげで国内では将棋のほうが有名だし
    卓球もだけど中国のほうが絶対的に強いってのがどうも楽しくないんじゃね
  24. 2018/05/25 (金) 14:55:40
    読み切りのほうが可愛いな
  25. 2018/05/25 (金) 15:00:59
    女性プロ棋士誕生は50年はないよ、断言できる
  26. 2018/05/25 (金) 15:01:12
    設定でいくら盛ってもただの出落ちだからな…
    3月のライオンが受けてるのは別に中学生棋士が出てるからじゃないわけで
  27. 2018/05/25 (金) 15:01:15
    盛っていいのは、桃子と栄ちゃんだけ
  28. 2018/05/25 (金) 15:11:41
    私、パットなんか使ってません!
  29. 2018/05/25 (金) 15:26:37
    囲碁では中国人の女流棋士がタイトルを獲ったことがあるが、そんな人はなかなか出てこないだろうな
    もし出てきたら、藤井君以上の突然変異の天才
  30. 2018/05/25 (金) 15:37:15
    3月はそもそも連載前からアニメ実写の実績あるからそこら辺の作家がブームに乗ってやったのと全然違う訳で
    読み切り見たけど女性竜王はやり過ぎ感があった
  31. 2018/05/25 (金) 15:44:03
    お前ら知らないのか?月刊連載と同じならこの漫画の女性棋士2年後竜王なってるぞw
  32. 2018/05/25 (金) 15:47:42
    読む気がしない
  33. 2018/05/25 (金) 15:50:54
    単行本出たらチェックするわ
  34. 2018/05/25 (金) 15:56:18
    ワクワクドキドキは藤井の将棋だわ
    マンガ読むより、現実がおもろいわ
  35. 2018/05/25 (金) 16:01:58
    漫画界も将棋ネタでいっちょ噛みもくろみがすごいな
  36. 2018/05/25 (金) 16:03:01
    それにしてもなぜ目指すのが竜王なんだ
    まぁ10代でも目指せるタイトルだし
    言葉の響きも少年誌を読む世代にはカッコよく聞こえるんだろうけど
    「俺は棋王を目指す」とかいう中学生が出てきてもいいじゃないかいいじゃないか
  37. 2018/05/25 (金) 16:10:53
    将棋漫画が将棋ファンの間であんま流行らんのは、現実の将棋界のがおもろいし人材豊富だからと思う
  38. 2018/05/25 (金) 16:11:06
    たった16歳の女の子がタイトル挑戦なんて随分将棋もなめられたなあ
  39. 2018/05/25 (金) 16:15:51
    竜王ではなく、棋王を目指す理由はどうすんのさ
  40. 2018/05/25 (金) 16:21:13
    全く関係ないけど、
    6/10 「日曜もアメトーーク!」で将棋たのしい芸人やる
    伊藤かりんも出るって
  41. 2018/05/25 (金) 16:27:36
    >>44 ピアノだと低年齢タイトルはよくあることだけど(世界史上最年少は12歳)
    30過ぎるとただの人になっているか結婚して消える。
  42. 2018/05/25 (金) 16:28:20
    意味不
  43. 2018/05/25 (金) 16:51:37
    正直面白いマンガにはならないと思います、三枚堂先生・・・
  44. 2018/05/25 (金) 16:55:42
    絵柄が古いし男も女も魅力が無い
  45. 2018/05/25 (金) 17:04:30
    女性プロ棋士しょっぱなから六段チートよりも
    四段からさらに強くなって昇段していくのを見たかったな
  46. 2018/05/25 (金) 17:07:02
    明日にでも紀伊國屋書店へ行ってコミックバンチを探すとするか
  47. 2018/05/25 (金) 17:19:45
    監修:三枚堂という名字が盛りすぎ
    そんな名字はめったに無い
  48. 2018/05/25 (金) 17:27:57
    二枚で十分だろう
    ってことか?
  49. 2018/05/25 (金) 17:43:02
    三枚堂氏は陸中国閉伊郡の閉伊家の分家
    戦国末期に津軽を失ったため領土を回復したい南部信直に滅ぼされた。
  50. 2018/05/25 (金) 17:47:06
    主人公の師匠が男前すぎて
    ニューハーフに見える。
    カッコいいのを通りすぎてしまっている。
  51. 2018/05/25 (金) 17:49:26
    一戸から十一戸まであるように、
    二枚堂というのもあるらしい
  52. 2018/05/25 (金) 17:56:04
    ハイキューに絵がにてたから直されたのか??
  53. 2018/05/25 (金) 18:04:34
    話し盛らずに乳盛れや
    何故か水着で対局とか
  54. 2018/05/25 (金) 18:09:10
    タイトル通算99期永世七冠王とか漫画でも出てこないレベル
  55. 2018/05/25 (金) 18:13:52
    背景はかなり上手いと思う。
  56. 2018/05/25 (金) 18:23:15
    絵見ただけで売れそうもない絵だなってわかる
  57. 2018/05/25 (金) 18:32:06
    まあ、ものの歩よりはマシ
  58. 2018/05/25 (金) 18:37:22
    NHKの朝の連続ドラマで女性がプロ棋士になるという話があったような…
  59. 2018/05/25 (金) 18:48:14
    >>68
    あれ。ダイジェストでもやってほしいね。非常に良くできてる
  60. 2018/05/25 (金) 19:10:47
    1週間前のまとめじゃねーか
  61. 2018/05/25 (金) 19:27:29
    ものの歩の方がマシ
  62. 2018/05/25 (金) 19:46:02
    今のところは羽生のほうが人外
  63. 2018/05/25 (金) 19:47:19
    あくまで想像世界なんだから、現実よりワクワクさせてくれないと意味ない

    それには「将棋が世界普及した世界」で「海外の超天才を日本の天才が打ち破る」設定しかない
  64. 2018/05/25 (金) 19:51:56
    コミック2冊分の連載(約20週)で打ち切りだな。
  65. 2018/05/25 (金) 19:55:49
    申し訳ないが、
    どんな漫画よりも三浦九段の現実体験の方が凄い
    凄過ぎる
  66. 2018/05/25 (金) 20:01:22
    バガボンド、スラムダンクの井上雄彦氏のように登場人物をイキイキとリアルに描ける実力があれば将棋マンガも絶対面白くなる。壮大な大河ドラマにも成り得る

    今、確かに現実のほうが遥かにワクワクさせてくれているんだが、作家の実力とあとは基本設定次第で「現実越えのワクワク感」提供は容易だと思う

    「作家 井上雄彦」「設定: 海外に十分将棋が普及し海外と日本に同時に天才が生まれ、それぞれの国の頂点を極め、やがて世界一決定戦を争う」シナリオなんかどう?絶対未完に終わりそうなのが痛いw
  67. 2018/05/25 (金) 20:04:18
    福本に将棋漫画描かせようぜ
    一局終えるのにコミックスで10巻くらいかかるだろうけど
  68. 2018/05/25 (金) 20:06:16
    将棋題材のアニメ・映画・漫画、と来たからには次の予想手は地上波での実写ドラマかな。
    NHKのドラマ10あたりでやってくれないかしら。
  69. 2018/05/25 (金) 20:15:46
    名人が異常に西洋のファッションに凝っていて、竜王がウサギ好きで、永世棋王が大のぬいぐるみと競馬好きという世界に脅威の大天才の新人が現れいきなりデビュー以来連勝し続け連勝の新記録を作ってしまう!って漫画どう?ちょっと盛りすぎかな?
  70. 2018/05/25 (金) 20:16:45
    前にジャンプまとめで感想見たけど、その限りでは1話目で女性棋士6段の凄さ全然伝わってなかったぞw
    将棋好きじゃないと女流とプロ棋士の違い解らんからなあ。
    もっと棋界の説明無いとあかんと思うぞ。ブームだから省いてもみんな知ってるみたいな体で書かれてる感じだった。
    まあそれ以前に漫画としてあまり評判は良くないみたいが。
    主人公の棋風は受けだけど現代将棋は受け将棋が辛いが、三枚堂は資料どうするんだ?
    時系列は現代だけど昔の棋譜参考にするのかな?それとも軍曹の将棋とかかな?
    まあ漫画だから棋譜はあまり細かく気にする必要ないか。
    続くか解らんが、とにかく将棋が色んな形で注目されるのはいいことだと思っておくか。
  71. 2018/05/25 (金) 20:19:51
    >海外の超天才棋士

    フランス代表がオスカル様の格好で
    ギリシア十二神とか出てくるのか…
  72. 2018/05/25 (金) 20:22:10
    もう異世界将棋ハーレムものでいいじゃん
  73. 2018/05/25 (金) 20:22:55
    今日の前夜祭、桃子さんちょっとだけ盛っていた
    やっぱり人が集まるから
  74. 2018/05/25 (金) 20:31:06
    ※80
    福本先生に、米長を描かせたい
  75. 2018/05/25 (金) 20:36:34
    もののふにしてもこれにしても、作者がそこまで将棋好きでもないんだろうなって感じがして楽しめない。編集に言われたから書いてます感というか。
    その辺りがハチワンダイバーとかヒカルの碁みたいな漫画と違う。
  76. 2018/05/25 (金) 20:37:42
    この先生は千葉県出身か?
  77. 2018/05/25 (金) 20:45:32
    まあ現実であそこまでやられたら
    女流をプロにするしかないわなw
    これこそ漫画
    よほどの天才でもでてこないかぎりまず無理だけどな
  78. 2018/05/25 (金) 22:31:15
    竜王は便利なタイトル
    序列も一応一位なのが権力者のゴリ押しぽくてドラマにできる
    新人でも挑戦できるし歴史短めなのも新人が成り上がる展開には向いてる
    駒の効きでは最強なのもポイント高い

    名人はともかく他のタイトルは最初から漫画のスポンサーにでもならないと
    まともに描写してくれないのではないか
    むしろ叡王戦は自分のところの漫画でやってほしい
  79. 2018/05/25 (金) 22:46:15
    絵がもう少し上手ければなぁ
  80. 2018/05/25 (金) 22:54:25
    絵は描いてるうちに上手くなるから、絵が下手なだけなら見込みがあるのだが。
  81. 2018/05/25 (金) 22:57:52
    ゴメン、ページ更新したらなんか送信ボタン連打状態になった
    しつこいファンみたいになってスマンな…
  82. 2018/05/26 (土) 06:54:49
    お前ら囲碁に関する知識が「ヒカル○碁」で止まりすぎ
  83. 2018/05/26 (土) 16:47:10
    ※68
    最終回で羽生善治名人に挑戦するという。

    ほかのタイトルホルダーは架空の棋士なのに羽生さんは本人
  84. 2018/05/26 (土) 20:05:12
    漫画は4段でよかったのにな
    藤井くんと張り合おうとしてる時点で漫画は失敗している
    もし藤井くんが漫画の上を行ったら俺つえええ設定の漫画は色褪せるよ、ほんと
    ただでさえ藤井くんが作品として世に出てるんだからさ
  85. 2018/05/26 (土) 20:43:48
    女流なんだから初のプロ程度にしておいて
    ライバルキャラで15歳7段だせばいいのにな
  86. 2018/05/27 (日) 01:15:43
    創作を上回ることに定評のある将棋界だ
    こんな女性キャラを出してしまったことがフラグになりかねない
    女性棋士に革命が起こる日も近いな
  87. 2018/05/28 (月) 05:00:49
    主人公が成功を目指す漫画ばかり
    冤罪事件とかやれや
  88. 2018/05/28 (月) 19:26:13
    常時挙動不審の将棋棋士
    それでも最近の挙動は異質、あいつは怪しいと一部の棋士が動く

    これを描き切れたら一流の芸術家
    漫画家、小説家は逃げないで挑戦して欲しい
  89. 2018/05/30 (水) 14:21:51
    ここまで全員読んでない
  90. 2018/06/04 (月) 15:26:19
    まあ、羽生の記録も藤井聡太に全て抜かれるからな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png