【第3期叡王戦 決勝七番勝負】5/25(金)18時より『第4局富岡対局 前夜祭』の模様を生放送します。
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年5月24日
金井六段、高見六段、塚田九段、森内専務理事、三浦九段、糸谷八段、安食女流初段、中村女流初段、塚田女流1級が登壇されます。
●視聴→ https://t.co/oDBIBcI4bu pic.twitter.com/B2oYi3QVmR
≪ 【棋王戦】宮田敦史六段が本戦進出 六段昇段後150勝達成で七段昇段 | HOME | 山口英夫八段が死去 英ちゃん流中飛車、新人王戦優勝 ≫
配慮したうえで、一気飲み大会を
やってほしい!
漢を見せろ!
金井が勝つとこも見たいぞ
叡王戦本当にありがとうございました
久しぶりに公の場で見たけどずいぶん痩せてるし最近の将棋見るとどうもそんな気がしてならない
その1回も次に勝ってあがってるし
もう少し狭くても、見栄えのいい場所あるやろ・・・あ・・群馬だったな・・
とにかく回を重ねるごとに寒さの増す前夜祭。
とりあえず金井は一発入れろ。
高見は叡王になった気分で僕らの世代とか言ってやがるからな。
金井は1勝も出来ずに敗れるのかねえ
ダニーや桃子みたいな無難にこなせる人のありがたさがめっちゃ沁みたw
最初の名古屋のパーティーは割と人もそこそこ多かったし
盛り上がってた感じがするんだけど。
主役がショボいんだもん。内容もショボいし。
金井には1つ勝って、1時間持ち時間の対局見せてほしいけど、
さっさと終わらせてしまうのも手かも。余計な出費をせずに済むし
金井も早く忘れたいだろうし。
観戦記書く人かわいそうだった
将棋連盟は売り出したい対象間違えてないか?
ドワンゴ特有の内輪ノリ台本が悪い
あとお馴染みの色紙プレゼント企画が全部武田に奪われたのも痛い
群馬出身の藤井(て)と三浦の兄弟弟子漫才を
やらせたほうが安直だけど盛り上がったろうな
もう高見でほぼ決まりだからかなあ
金井にはせめて1勝してもらって1時間の持ち時間対局を観せてもらいたい
前夜祭程度で緊張するわけもなし
ニコニコの運営側にも正直勤続疲労がある感じだなぁ
昔は、もうちょっと普通だったような気がするんだが、いかんせん
康光さんA級だし、ワンポイントしたところで会長交代だろうと思うけど、
だいじょーぶかな?
それが、ミステリー
みうみうとてんてーの漫才観たかった!!
塚田一家は、どーんと格調も下げちゃうんだよね
頭の回転の悪さが見えちゃうって棋士として痛いな
塚田親子で出せば喜ぶと思ってるのかな?
塚田の娘は将棋で食べていけるわけないんだから、
原稿を読むくらいの事は普通にこなさないと。
完全に親の七光り。
よろしい、人が集まるイベントだしそれくらいの見栄は必要です
ある程度かっちりやってくれる女流呼んだ方が良いと思う。
全てが安っぽい、それが今期の叡王戦。
まだ10代だし、そのへんにしといてやれよ
ウティーの緊張感がよいかんじで金井に伝わると良いのだが
まぁ、明日だ、明日
ニコは良くも悪くも、お笑い将棋劇場。
どーりで、あへま将棋はつまらんわけか
あの体育会系のノリ、なんか将棋じゃあ嫌だよなw
来年は今回のを踏まえて頑張って
元ギャラクシーやら三浦やらキャラてんこ盛りの棋士が二人も居るのに
何とも寒い祭りだったなw
とにかく金井には1つ勝って、山梨に行ってほしい。
でも時間たっぷり使っちゃうんだろうな・・・明日もw
その割にアベマも安っぽいよな。延々と同じVTR何度も流したり。
トップ棋士読んでるのに、終盤の大事な所で格下の方と女流でやらせたり。
将棋番組としてはニコニコの方が好きだわ。
※57
来年また無名の若手やオジサンが確変起こさないとも限らんのよねw
A級棋士で挑戦権争いに入ってたら、
名人戦と被ってる叡王戦に全力投球するかちょっと疑問だし。
散々片上さんで学んだはずなのに・・・・・
裏方は徹しないといけないんだよ
まあアベマはアベマで
野月が案の定、しゃしゃり出てきている
毎回、対局が終わった後に野月の顔を見せられる
まぁ、どっちもどっちだ
藤井聡太の昇段した対局の終盤をみんなで観ててな
先輩棋士からの祝福のコメントを塚田女流が読み上げてる時の
小中学生の蔑みっぷりは凄かったw
親御さん達はヒソヒソと「こんな方でも女流棋士になれるのね」
名人戦1日目の塚田親子解説を見せた時は、
親子が何を言ってるのかわからない滑舌で、
中学生までもが雑談始めちゃうわで
子供らは正直だw
それと塚田の娘が出るときは、原稿はすべて平仮名で!
塚田の娘、リポーターなんて出来るの???
富岡製糸場の歴史やら案内するんだろうけど、
漢字一杯出てくるぞw
若いから、明日になれば別人のようにエレガントな姿になることもあるんだよ
いままでも散々に旧山口のレポートとかみてきたから、
案外もうそうなっても抵抗ありませんことよ。
それに比べちゃ塚田娘はまだまだ20歳なんだし、5年の猶予があるね。
面白い番組=内輪ノリ、ふざけること
みたいになってるんじゃないかね。
観る将にはここが重要なんだろうけど、
アベマはこっちに寄り過ぎてる感じがする。
そういう子にタイトル戦任せちゃだめだと思うの。
タイトル戦以外の対局で経験積ませてからじゃないと。
ニコ生将棋との勝負はそれからでいいよ
本当に女流棋士っているの?って思うことがある。
女流廃止にして、聞き手として必要な時呼べばいいんじゃないの?
その歳でろくに日本語読めないって相当努力しないと改善できない
聞き手やレポーターは努力した後にしてくれ
とても聞けたもんじゃないからニコ生(またはアベマ)に変えてそっちも同類だったときは愕然とする
せめてタイトル戦は遠慮して欲しい
前夜祭も盛り下がることは無かったのかな?
名古屋の時は感じなかったけど、回を重ねるごとに盛り下がってるように見える。
人も少なくなってる感じがするし。
藤井(た)が忙しいのか知らないけど、
こういう時こそ三浦と猛で固めるべきだったよなー。
あと井森美幸。
飯野塚田は親にチクられそうだから扱い難しそう。
とにかく塚田親子は飽きた。
やるなら塚田夫婦でやれ。
案の定盛り上がってなかった。
対局内容のせいなのか、もともと群馬はこんなものなのか。
実は序中盤、終盤の頭くらいまでは金井の方が良くしてる感じがするんだよな。
少なくとも高見が強い将棋をやってるって印象が全くない。
だから金井には1つ勝って欲しい。
でも崖っぷちだから思いっきりやろう!→時間無くなっちゃったってなりそう
それより前がちゃんとしてたからギャップを感じるが、本当は大体こんな感じ。
言うな・・・皆まで言うな・・・
1局目から今まで、解説者の方がスター揃いだったからなw
里見対棋士とかでももっと呼べる。
もっと対局内容が濃ければ盛り上がってたのかな?
それとも群馬ってこんなもんなの?
まだ10代ってwあと3か月程でもう20歳の社会人だろうが。
折しも日体大の会見した学生さんも20歳
学生の和田ちゃんや武富さん達は、同世代でガンガン昇段してってる。
大概が学生両立して昇段もして、もちろん原稿もきちんと読めて
立ち振る舞いもしっかりしてる。
それより何よりもっと下の世代も両立しながら昇段して追いついてきとるがな。
あー藤井七段に至っては15歳だっけな。
ミライモンスターのどこがモンスターだよ。
ファンは、そういう叡智のトップ世界を観て楽しんでるんだよ。
まだまだ5年だかそれ以上だか必要な子だっていうなら、
昇段や漢字や音読や立ち振る舞いやらができるようになってから、
公の表舞台に出てきたらええだろ。
コネでこの世界で居れちゃうってそういう世界なら、今時失望するし、
それならそれで表に出てくるなよ。
いつまでも「塚田スペシャル!」って連呼してる一部の古いファンだかサクラだかが、
いつまでも持ち上げてるから勘違い一家がニタニタしてるんだろ。
開き直ったところで、逆にコントロール出来なくなって自爆する可能性もあるし。
今まで通りやってたら勝てないって思いもあるだろうし。
持ち時間1時間対局見たいんだけど
日体大?
そこは間違えてはいけない。
日大です。
あーっ!!やってもうた!!!すまん日体大
真ん中の人が叡王です、って言ったほうがよっぽど納得できるという…
それ言っちゃおしまいではあるけどな
1局目 ふくちゃん 豊島 山崎
2局目 深浦 渡辺 こーやん マンモス
3局目 谷川 木村 広瀬 里見(女流枠)
4局目 塚田 三浦 糸谷
福岡のオジサン二人と塚田はまぁいらないけど、
それ以外は里見を加えて、面白そうなタイトル戦になり得るなw
だってこの2人、1人はC2に7期居る人で
もう1人はうっかりCで降級点付けたことある人だもん。消したとはいえ。
この2人より下の棋士の方が少ないぞw
高見はレート上げてきてるっていっても、C2ですから。
えりぽん嫌いじゃないけど、負けて出れる棋戦が無くなったらモバイル中継、放送もみてるようだが、だらっとしてるみたいなことを良く言ってるし、勝負師としての気持ちが薄い気がするのは確かだな。
実家住みで衣食住に困らないからかな?自立心は薄そう。
女流棋戦は勝てたらおこづかいが増えるって感覚でやってる気はする。
聞き手とかの仕事も生活費じゃなくて好きな服買ったり遊ぶためのお小遣いの為にやってそうだなあ。
女流も勝負師であってほしいと思ってるから少し残念だ。
ここで勝てれば次は一時間の二番勝負
もし地力では格下だとしてもそこで連勝する可能性はある
そうなれば五分だ
高卒だったら働いてる年齢。
アレはミスじゃなくて、一般常識がないだけ。
お得意さんの企業の名前や取引する相手の名前を間違えていいわけないだろ。
スポンサーの名前を間違えたり、解説の棋士の名前が読めないとかあり得ないよ。
だから女流制度はいらんのよ。
聞き手やイベントで必要な時の為の女性を雇えばいいだけ。
連盟がタレント事務所的な感じで10人くらい抱えとけばいい。
女ってだけでここまで優遇されてる職種も珍しいと思うよ。
それ以外の事が稼ぎのメインになるって確かに珍しいかも。
女流棋士って肩書は持ってた方が得なんだろうということは
竹俣見てればわかるけど。
安食なんか強制引退になったらどうなるんだろう?
聞き手として引っ張りだこだけど、続けられるのかな?
本当に頼む。叡王があんな調子ノリ嫌ですわ。
明日勝てば、次は1日に2戦あるし、
ひょっとしたらタイに持ち込めるかもしれないんだよな・・・
ひど
叡王戦の中継でビール片手にお酌回ってたから20歳以上だと思ってた
壇上でもバッグを床に置いてたし
藤井七段が出てきて急いで将棋ブームに乗りたいんだろうけど、品性と教養を身に着けてから社交場に出た方がー
途中であまりの寒さに居た堪れなくなって見るのを止めたけど、正解だったようだw
対局でもないのにそこまで低いって何が悪かったの?
群馬だから?
寒い叡王戦になりますように。
叡王戦の醍醐味は予選だから。
どうしてこうなった?
群馬会場は料理とか含めて1番残念かもしれん…
運営のミステリーイベントが多いに滑って
低アンケムードにしちまった
答えが、運営の苗字とかないわー
野月並に前に出てしまった結果だね
そもそも、三浦さんの前でミステリーはないわ
2年前のミステリーを考えるとさ
高見がんばれよ、圧勝を期待しているからな
お料理の紹介見逃したわー、そんなにひどかったの?
全部こんにゃくと下仁田ネギのお料理とか?
会場が酷いのはこの目で見たけどw分校の体育館みたいなステージだったww
※112
何その寒いイベントw
そういうのいらなくない??
タイトル戦と普段のバラエティ企画をごっちゃにやって
どっちも中途半端になってる感じじゃん。
タイトル戦なんだからお料理とか会場位少しお金かければいいのに。
何千万もかかるわけじゃあるまいし。
なんせ、ケチくさいんだよ
折角顔バレでお客さん来てくれているんだから
一人頭5万円~10万円の料理出せよ
派手さが足らん、派手さが
やっぱり写真ってフォトショ使えるから
実際の映像と違いすぎて引くわw
グーグルの画像で見るとそんな貧相に見えないけど、
前夜祭の映像では「どこやねんw」ってくらいショボかった。
なんだっけ?舌切り雀ガーデンだっけ?名前が寒すぎるわw
いつまでたっても常用漢字が読めないじゃないか
本業は将棋だ?読み上げだって立派な仕事なんだよ
あそこの人材なんて所詮負債人材だったんじゃねえの
まぁ武田さんはドワンゴ生え抜きだろうけど
ワイプでやればよかったのにねw
その方が盛り上がってたかもw
放送を観ない努力っていうのをしてみたら?
観てしまうから腹が立つんだよ
俺なんてもう何年も山口っての観てないよ
名人戦か、スポンサーはどこか、一緒に解説する人は誰かとか
下調べするのってやるべき仕事のうちに入ると思うんだよね。
例えば昼食のメニューが難しい読みにくいものだったとかならいいけど。
聞き手としてしかやっていけないのなら、そこは勉強しようよ。
5分で調べられることだよ。
対局者が無名すぎる
会場や料理や出し物が寒い(気温じゃなく)
対局の内容が酷すぎて、人が離れていく(または集まらない)
変な出し物は無理してやらずに、主賓や対局者の挨拶して
プレゼントの抽選やって、あとはクラシックの生演奏をバックに
自由時間にすりゃぁいいのに。出し物で空気がザワっとして、ヒヤッとして寒くなる。
司会のお姉さんも1局目が良かったから、今日のおばさんは最悪だったわ、下手すぎる。
あれなら桃子にやらせたほうがいい。
どっちがワイプ?
うーん・・前夜・・祭・・
途中に挟む新郎新婦の余興が寒いときあるじゃん、
大概の場合そうなるんだよね。
アルコールガンガン入っててもそうなる。
だとしたら将棋のタイトル戦の前夜祭で面白くなるわけないやん。
そういうのって大体わかるやん。やる前に。
ただでさえガッカリ戦になってるのに。
あとニコニコ主催だから仕方ないとはいえ
終わった後の勝利者インタビューで高見のヘラヘラ笑った顔でモニターのぞいてる姿を見てると
なんだかなーって思うね
今回はどうかなぁ
この状態から読めるようになるのは大変な努力がいる
名人戦と比べるのはさすがに気の毒だけど・・
対局者のスター性、集客力とスポンサーの規模とかな。
それを抜きにしてみたとしても回を重ねるごとに悲惨度が増してるという・・
応援で相手に「間違えて〜」って書き込んでるファンと同じレベルに感じる。
批判は甘んじて受けます。
クラシック曲等の生演奏が一番良かったわ
忍者~のも大概寒いと思ったけど今回のが一番寒いわ…
なにあのミスったテリーもどき
あと塚田親子は要らん
あんなんだったら稲葉兄弟(お兄さんアマだけど)呼んで真面目な将棋討論開いてくれる?
まずは羽生が会見をやるべきだな
レスは嬉しいが、将棋の普及に誇りを持ってる女流や、負けて悔しくて歯を噛みしめてる女流だっているとは思うから「女流がいらない」とまでは思わないわ。
長い目だけど、女流の女性限定の将棋イベントとかで、そこに来た女性はただブームで趣味程度でやってたけど、いつかその人の子供が女の子で将棋に興味持って奨励会員に入ってプロ目指してくれるかもしれないし。
とにかく女性に指してもらうように活動する事自体はいいものだし、女流自体を否定するのは違うと思う。
こんなにあがる人だったっけ
ハラハラして喋った内容が入ってこない
特に大勢の人の前でのトークは無理。女流1級とかホントいらない。
塚田親子より中村桃子&亮介やろ!!
やっぱり全くの別人になってる。呼吸もおかしかった。
こういうスピーチは自分のタイトル戦の前夜祭とか、タイトル獲得のパーティーとか、
数えきれないくらいこなしてきているはずだから、
多少の緊張はしてもこんなウティ初めて見た。
つまんね・・・
解説聞いて観戦している範囲では、中盤戦は完全に金井さんが制してる
勝負所で腰を落として考えた後に鋭い手が出たりしていて、
そのへんすごく格好いいんだけど……
高見は逆に、悪くなってからの終盤戦が粘り強い印象
勝負手連発に時間責めを絡めて、ものすごい圧力かけてきているのは分かる
1分以内に指せば時間が減らないストップウォッチと違って確実に減っていくから、
滅茶苦茶エグいことになっている
詮索するべきではないんだろうけれど、どうしても心配にもなってしまうよな
食事が酷すぎる・・・盛り付けも・・・
海が無い県だから地味にはなるだろうと思ったけど、
揚げ物とかフルーツの盛り付け酷すぎる。
あと変なミステリーのくだりが長すぎw
会場 -100
料理 -100
司会 -100
対局者 普通
立会人親子 -80
森内の元気度 -100
三浦 100(詰将棋をせず、頑張りました♪)
糸谷&女流 100
ミステリー -1000
やたら長いんだよなwそこらへんのくだり。
盛り上げようとして毎回出し物(忍者とか今回のミステリーとか)を頭を悩ませて用意してくれてるけど、
まさに将棋でいうところの「長江の末の悪手」だから全部不要。
やめていいよ。コスト削減にもなるだろうし。
その代わり空いた時間は
1)参加者の歓談を鑑賞するだけの時間と
2)最後の棋士の展望や歓談の時間の2-3倍増
でいいからさ。
「凝った手を指そうとして悪手になる」って、盤上でよくあるけど、企画ものでもやってしまいがちだよね。
羽生さんの言う「引き算で物事を考える」がよくわかる。
不要な演出は引き算しよう。
*「長考の末の悪手」
常盤ホテルはタイトル戦やったりして慣れてるから
料理とかパーティー会場に関しては心配ないかな・・・
明日の昼食とかどうなるんだと思ったが、
14時開始で良かったなw
こんにゃくと下仁田ネギのロッシーニ風とか
水沢うどんと館林うどんとひもかわうどんの三種盛りとか嫌だもんなw
娘をよろしくって。聞き手の仕事。
森内さん、そんなに元気なさそうだったのか。心配だなぁ
ここは塚田じゃなくて藤井立会人でしょ!
三浦と藤井じゃ対局者食いすぎになるか。
つべにあがってるから見てみるといい。
今まで心配したことなかったけど、今日こそはヤバいと思った。
息の仕方もおかしかったから、漏らすか倒れるかするんじゃないかと思った。
顔つきもおかしかったし。痩せコケてるし。
裏でスポンサーに会うとか、そういう事だけ任せたら?
スピーチが上手いのを理事の中に用意するとか。お祭り用に。
福岡のオジサン2人とか盛り上げ役としては最高だと思うけどw
あれ、コンビで理事にするとかなw
53でAに復帰して62までAに居たとか・・・
引退直前まで闘志があったしな、今もピンピンしてて楽しそうに仕事してるし。
完成度は橋本道場並だったな
まぁ、大井競馬のやまちゃん企画みたく、毎回毎回大当たりってことは無理、無理
ただ、今日に限らず2,3,4局とも
これぞ、ドワンゴ流前夜祭 ってのには期待していたんだぜ
他のタイトル戦とは、ちがう付加価値をね
でも、いもの煮っころがしとか
なんか他のタイトル戦の前夜祭との差異がみうけられなかったね
第1局目だけは、初めてってこともあり
好印象があったのだと思う
来年こそ、カネかけて、名誉挽回しろよ
不足の予算は、川上のポケットマネーで青天井じゃん
深夜の激務な会議室でつくられた、と推定。
スタッフ「 答えは武田さんの、『たけだ』ていったら面白いんじゃありません? 」
スタッフB 「それ、妙案っすね~」
というノリで練られたんでしょ?。
もうさ、過労なのはわかったから、
ドワンゴももうちと人材数をご用意さしあげろ
理事としてスカウトしてあげればいいのに。
スピーチは上手いし、好青年だし、しっかりしてるから
むいてると思うんだよな。
ドワンゴの人が喜んでくれるぞ。
多分日本でそんなこと言ってくれるのお前だけだもん。優しい奴だ。
ウティの心配になる解説は5分15秒から
序列3位のタイトル戦にしては酷すぎる料理の紹介は21分30秒あたりから
ミステリー全容が見たい人は、動画の続き自分で探してw
普通の高級旅館やホテルで普通にやればいいのに。
たまにねじ込んでくるクイズとか要らないんだけどな。
あのリポーターは地元のアナとか雇ってちゃんとやればいいのに、
全部中途半端だからチープ感しか出ないのよ。
中澤とか桂香とか事故でしかなかったから内容入ってこないし。
メリハリが無いんだよねぇ全てにおいて。
>いつまでも「塚田スペシャル!」って連呼してる一部の古いファンだかサクラだかが、
>いつまでも持ち上げてるから勘違い一家がニタニタしてるんだろ。
いや。
塚田家ってマジで一家3人のうちの1人が、毎回中継で自演コメ投下してる気がするんだワシ怖いんだけど。
「塚田スペシャル!」「えりぽぽぽぽぽーん!」「ぱぱぽん!」「ままぽん!」「つ・・・塚フィー」
読んでもいない父親の本を隙あらば押し売りってくどいくらいにやってる塚田娘と、
その横で腹話術人形みたいな親父がニタニタ笑ってる時に、
こいつら一家ならやりかねない・・・と思ってしまった。
でも塚フィーはないだろ。
あんたら棋界で最弱すぎるのに塚フィーはないわ。
マカフィーのCMに一家で出たいんならC2陥落あかんて。万年女流1級あかんて。
漢字読めんくても品性無くても、将棋強くなれよ。
マカフィーのCM自力で勝ち取れよ。
ニフティはわかるけど、塚フィってどこから出てきたの?
なんかな、マカフィーのCM曲がれるたんびに「塚田一家!」って言ってたやつも、
新CMに変わってから段々減ってきてる中でな、一人だけ「塚フィー!」って必ず言うやつ居てて
怖ーなってワシ
マカフィーの「カ」とツカダの「カ」をかけてるのかw
塚田一家ってのは意味が分からんね。
さすがに塚田妻がやってるとは思わんけど、
そういうの書いてる人ってガチの観る将って感じがする。
えりりん♬とかみうみうとかあじあじとか必ず書く連中というか。
親子共演はちょっとそろそろ胃もたれしてきた。
父は何言ってるか聞き取れないし、娘も何読んでるんだか意味わからないし。
ていうか去年の藤井効果、羽生のオメデタで
それに乗っかろうとして浮かれてるオッサン連中やら聞き手は多い感じがする。
ウリやキャラがあれば知名度上がると思ってるだろうし。
また時間使い切っちゃってボロ負けしそう・・・・
あっさりと一方的に負けるのだけはやめてほしいなぁ。
負けるなら千日手もう一度やるくらい場を混乱させてほしい。
やっぱり調子良さそうには見えないな・・・ウティ・・・
塚田だけ親子登壇とかどーでもいいんだよ。
立会を何故猛に頼まないんだ。
群馬みたいなマイナーな場所だからこそ群馬出身の棋士で揃えないと駄目だろ。
性格なんだろうね、いつも後ろに下がって静かにしてるタイプというか。
高見が名刺交換してる横で小さくなってる森内みたら悲しくなったわ。
ちょっと前までこういう場所で主人公だった名棋士なのに。
「星取りに加えて先手の高見さんが圧倒的に有利なのですが、不利なほうの金井さんが本局に勝つと、次は1日で2局の対局(持ち時間は各1時間)なので、流れが変わるかもしれません」(三浦九段)
「明日の戦型で可能性が高いのは矢倉ですが、金井さんは後がないので横歩取りなどの秘策を練ってきているかもしれないです」(糸谷八段)
「金井さんが優勢で時間を残していたら、金井さんが勝つような気がします」(塚田九段)
4局で終わってほしくないという皆さんの気持ちが伝わってきます。
1 とても良かった 62.9%
2 まぁまぁ良かった 20.0%
3 ふつうだった 7.8%
4 あまり良くなかった 4.8%
5 良くなかった 4.5%
机に1人ずつ棋士がついて触れあうって発想自体は良かったんだろうけど。
たっぷりと時間使っちゃうから、
糸谷が言うように秘策を練って来てるかもしれないけど
やっぱり時間たっぷり使っちゃう気がする。
塚田酷いwwwwww時間を残していたらとか、前夜祭で言ってやるなよwwww
本人が一番そこわかってるだろwww
※211
アンケ前にいつも画面閉じるから知らないんだけど、
それって低いの?1と2合わせたら約83パーあるけど。
普通にビンゴ大会やればいいじゃないの。
じゃんじゃん色紙もあげればいいんだよ。
あんな企画、中だるみするって簡単に想像できるワ。
どんなふうにこのタイトル戦について思ってるんだろw
裏観戦記とか誰か匿名で書いてくれんかね。
いや将棋星人と比べちゃいけないかもしれないけどさぁ
ある意味どころかあらゆる意味で
アロマの流れだったのに、運営さんが自分売り出しし始めて残念だった
第一局の前夜祭が一番豪華だったし見ごたえあったかなぁ
せめて成りたやクリスティ