第3期叡王戦
http://live.shogi.or.jp/eiou/
-
2018年5月26日 第3期叡王戦決勝七番勝負第4局 金井恒太六段 対 高見泰地六段
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/3/eiou201805260101.html
-
329:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:08:14.37 ID:2QRbjSRl0.net
-
相矢倉
珍しい
-
341:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:12:14.37 ID:7+xhVUj+0.net
-
こりゃ本気でニセ増田を卒業しようとしてるな
増田「矢倉は終わった」
ニセ増田「矢倉は終わってないことを証明した」→本増田へ格上げ
-
345:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:14:14.35 ID:LMc9WVyPM.net
-
高見「金井なら矢倉でもいいか」
-
349:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:14:47.55 ID:0+1nfKTe0.net
-
高見は仲間の棋士からも序盤ドヘタと言われている
矢倉が好きなのは矢倉の欠点に気づけていない可能性もある
-
358:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:17:27.55 ID:uDxKYXaH0.net
-
相矢倉とか、随分久しぶりだな
-
361:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:17:54.49 ID:nK0uoTu+0.net
-
相矢倉かいw
ニコニコの解説はベテランが多用されるからまぁいいけど
-
379:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:24:02.48 ID:zWVPfSxA0.net
-
相矢倉もいまだに研究とかしてるのかね
-
381:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:24:25.08 ID:Hto2OmPF0.net
-
▲6七金左で、平成の矢倉になったのかな。
-
395:名無し名人 :2018/05/26(土) 14:28:55.20 ID:ORL2DsNx0.net
-
矢倉もバランスが崩れるといきなり将棋が終わることが多いからな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1527263269/
西尾 明
マイナビ出版 (2017-08-18)
売り上げランキング: 86,895
こういう中継のとき以前ならもうちょっと元気だし明るかった
なんか疲れてそう
良かった。電王戦団体戦を再開しよう。
順位戦でやってろよ
この若手二人の矢倉があのレベルの戦いをしてくれることを願うしかない
また残り時間に差がついちゃってるし。
そういう柔軟さもないし、時間たっぷりないと選択したり、読んだりって出来ないんだろう。
だから万年Cクラスと。
得意な部分までガタガタになってたら意味ないもんな、難しいよね
そうなんだよね。。
そういう柔軟性を持つってトップ中のトップにしかできないんだろう。
大局観とか、選択して先読みする速さとか、踏み込む勇気とか
色んなものが絡んでくるからね。そこがトップとの違いでもあるんだろうね。
元々の棋力もあるだろうし・・
金井は序中盤、終盤の入り口くらいまで調子いいから
3局とも勝とうと思えば勝ててた気がするんだけども・・流れを毎回渡しちゃってるのが何とも・・・
木村とティロフォンしたとき(勇気聡太戦)は腹抱えて笑ったわ。
予想通り、金井は時間を使ってあっさり負けそうだな。
千日手にもならなさそうだし、見所ないな・・・
一人ぼっちで検討してる森内とかみたくないわ・・・・
永世名人なんだからもっと堂々としてほしい。
悲しくなる。具合も悪そうだし。
一度石田先生を解説に呼んで欲しい。
金井が最悪すぎる。
優勢からでも時間無くてボコボコにされるのに、劣勢で時間無いって・・・
目はいつもこわい
2局目3局目と同じような展開に……
できれば金井さんに勝ってほしい一勝だけでも
パーキングエリアの立ち食いかよw
ですよね
いや金井はもしかしたら・・・勝てるかも
もうお前と糸谷で対局しろよ…
せめて一勝
おやつ記事も出してないじゃないか
だろうなどうせ
高見がスパッと斬ったってイメージが残らないんだよなぁ。
金井が自爆するのを待つ感じというか。
勿論それも強さであり勝負術なのはわかるんだけど、
これ、解説する方も大変そう。女流の対局の解説で困るのに似てる感じ。
タイトル獲れても防衛は厳しいだろうね
そりゃ勝てればどんな手段でも良いんだけど
そのパターンに今回も持ちこんでるし内心ではよしよしと思ってるだろ
実際谷川と斎藤には通用しとらんからなあ
ただ叡王戦の日程的にまたA級が軒並み敗退したら防衛はなくもないかもしれん
金井相手にならリードを許しても秒読みで間違えるだろって言う作戦だしな
対局者を見下したような指し方に嫌悪感を持つ人がいるのもしょうがない
それでやられる方も悪いのだけど
そりゃ対局してるのがC1とC2だし……
なんかこう、モヤっと
ただそれだけのこと
番勝負なら高見には余裕でしょう
というか出てこい
歓迎するぞ(ポップコーン勢)
暇人かお前は。そもそもお前に歓迎されたくねーよ。
グダグダする暇があったら詰将棋の一問でも解いとけお前は。
棋聖戦すぐだしな
改めて見ても痺れる将棋だ
1000件のコメントに終局図以下の手順を論じるのもはないようだ
いえーーーーーーーーーーーーーいえwwwwwwww
タイトル戦で1勝でもすれば確実に強くなるらしいな
金井は残念だったな
将棋に人生賭けている彼等の心情を想像し不覚にも目頭が熱くなった
確かにプロの対局としての将棋の質に思うところはあるけれど、ドラマとしては悪くない、素晴らしいと俺は思う
ネガティブな感情をただ発散して人を傷つけるだけの行動は、まあ人それぞれだが、人生損してると感じるね
今後順位戦などで対戦相手がそこを衝いてくる可能性がある
どん底から這い上がり、回復を図りたいなら見習うべき人は三浦九段
金井は名人戦で康光に負けた谷川、丸山に負けた康光に感銘を受け棋士を志したと聞く
郷田リスペクトと併せて身の丈を知れと言う方が多いだろうが、彼の人生にとってプラスになるといいな
高見はこれから一年が勝負だね