第3期叡王戦
http://live.shogi.or.jp/eiou/
-
2018年5月26日 第3期叡王戦決勝七番勝負第4局 金井恒太六段 対 高見泰地六段
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/3/eiou201805260101.html
-
291:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:36:42.60 ID:Y5ArJs1N0.net
-
高見叡王おめでとう
-
293:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:36:44.65 ID:QYU9eibm0.net
-
高見AO序列3位きたあああああああああああああああああああ
-
294:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:36:44.84 ID:FKu0yeOa0.net
-
ひでえ将棋wwww
悲惨なタイトル戦だなw
-
298:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:36:47.84 ID:3mKkzLSp0.net
勝因 金井
敗因 金井
-
金井の一人芝居だった叡王戦
-
310:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:36:57.56 ID:i6taLk4H0.net
-
これは深浦が羽生さんと藤井くんを倒してしまったせいやで…
-
313:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:36:59.59 ID:19LXoHQ60.net
タイトル戦通算勝率ベスト6(5/26現在)
1位 高見 4-0 1.000 (NEW!!!!!)
2位 菅井 4-1 .800
3位 羽生 406-236 .632
4位 大山 344-229 .6003
5位 渡辺 84-56 .6000
6位 中原 282-191 .596
-
たかみータイトル戦不敗伝説まだまだ続くよー
-
437:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:39:15.90 ID:hOBxjX6N0.net
-
>>313
相手を記載しないとタカミーが最強棋士になってしまう!
-
316:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:37:03.55 ID:pTijKhAz0.net
-
このシリーズの決め手は 金井の終盤力
-
323:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:37:14.50 ID:zju5IRvq0.net
-
今日の負けは見ててしょうがないと思った。
2局3局目のは・・・応援ってほどじゃないけどツライ
-
327:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:37:16.92 ID:2EK6hO0o0.net
-
高見おめ
師匠歓喜乱舞してるんじゃないかなw
-
348:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:37:35.72 ID:M91oIBzM0.net
-
「高見くんごめんなさい」からのミラクルだな。
-
359:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:37:44.12 ID:qpZPOUX/r.net
-
高見の勝負師ぶりは好きだよおめでとう
-
374:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:37:53.23 ID:IXlOoRi50.net
-
高見初代叡王おめでとう。
来期こそ持ち時間1時間が観たいです。
-
375:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:37:54.97 ID:NyuQyTdT0.net
-
石田門下初のタイトルホルダー誕生か
師匠が生きてる間に出てくれて、良かったね
-
388:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:38:11.64 ID:QYU9eibm0.net
-
金井は秒読みイップスになっちまったな
-
389:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:38:12.70 ID:IvOMKo+X0.net
-
名局が一つもなかった・・・
-
449:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:39:39.67 ID:qpZPOUX/r.net
-
>>389
妙手も何もなかったけど人間同士のおもしろさはあった
-
390:名無し名人 :2018/05/26(土) 20:38:13.00 ID:4ZS+ocsdp.net
-
高見にとってはAO入試並みのヌルゲーだったな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1527263269/
高見 泰地
マイナビ
売り上げランキング: 313,895
聡太に追いつき!!!!追い抜き!!!!豊島を置き去りにした!!!!!!
でも高見おめ!
時間十分あったとしても厳しそう
ま、これを期に高見叡王が叡王にふさわしく強くなってくれればいいんだ。
さもなきゃ来年叡王にふさわしい誰かに奪われるだろう、たぶん。
金井が弱すぎた……
いい加減にしろ!
同じ失敗を4回繰り返す金井ってなんなの
金井が本当に酷すぎた
高見も来年失冠してくれ
まあしゃーないこれも勝負や
将棋で勝ったというより勝負で勝った印象
どっちが勝っても相当な衝撃だっただろうけど、とにかく内容がひどかった
やっぱ将棋は終盤力やな。
高見おめでとう
金井の終盤の出来の悪さが際立つだけだった。全局時間無くなって自分から転んでる。3連敗なんだからスタイル変えていこうって考えないのかな。
印象に残るのは千日手ぐらいだな。
この金井が何故あのメンツに連勝してタイトル挑戦できたんだよ
心から同情いたします
まさか全局すべて駄局になるとは開いた口が塞がらない
これがタイトル戦か……(呆れ)
30 戦 15 勝 15 敗 (0.500)
叡王戦 7勝 7番勝負
順位戦 6勝4敗 降級点消去
第30期竜王戦 2勝0敗 5組昇級
第43期棋王戦 0勝1敗
第89期棋聖戦 0勝1敗
第26期銀河戦 0勝1敗
第59期王位戦 0勝1敗
第66期王座戦 0勝1敗
第11回朝日杯 0勝1敗
第31期竜王戦 0勝1敗
第44期棋王戦 0勝1敗
第68回NHK杯戦 0勝1敗
第68期王将戦 0勝1敗
・・・
竜王戦 1勝 5組残留
叡王戦 0勝4敗
ひょっとして、
金井は去年の逆を狙ってるのか
来期も防衛して欲しい
タイトル戦に負けた。このタイトル戦には敗者しかいなかった。羽生、聡太、人類代表、そして金井…
天彦は名人戦にあわせてわざと負けた
他はしらん
3連続で同じ負け方するのはあかんやろwww
めでたしめでたし
【叡王戦・完】
名人戦と被ってるから以外にも内容がほんとあかん
棋士としての格が上がった。
解説の勝ちだった
高見は叡王を一年預かるだけだなこりゃ
不調なのに大金出して新タイトル作ったらコレとか
三浦先生の読み筋はさすがの一言だったわ
はっきり金井先生が勝てると思った(なお現実
金井先生は終盤ひどすぎて、タイトル戦に相応しい棋譜が残せなかった。他の全ての棋士は悔しくないのか?
他人の対局とは言え「なんであそこから逃すんだよ!」って悔しさが滲み出てた
あの専門家って、棋士全員を指す言葉じゃなくてトップランカーだけを指すんやなって
タイトル戦のコーフンがない
やつは死ぬまで保留する
・竜王(棋聖):羽生
・名人:佐藤天
・叡王:高見←New!!
・王位:菅井
・王座:中村大
・棋王:渡辺明
・王将:久保
あなたの強さにはなんの不満もない。
まさに叡王に相応しい、素晴らしい将棋を指した。
なお、金井さんは本当にもうタイトル戦に出てくるなよと言いたくなるヒドさだったな。全部終盤で時間責めされてポッキリ折れやがって。
まあ、もう出て来ることもなかろうが。
今の所、高見の勝ち。
でもトナメ途中で負ける方が悪いんだよ
負けた方が弱いんだから
この棋戦では2人が最強だった
そう思わなきゃいけないもんだからな
準決で金井に負けたなめちゃんが爆発してまう
そのアカギの言葉ぴったりだわ
本来は今の日大アメフト事件みたいに刑事になっても何らおかしくない事件だというのに
強いやろ……
ただただゲストやセッティングばかりが豪華なだけだったという
酷な事言うと金井以外の棋士で叡王戦が見たかったわ
こんなんでタイトル一期とか儲けもんだ
この一期で終わらんように頑張れ
高見さんおめでとう
普通はタイトル戦始まる頃には、次の予選が始まってるけど。
ドワンゴはドンマイだなこれからも金出してくれ
強いと言わざるを得ない。
お、おう……そうだな
でも第3期はコレがタイトル戦?って感じだ
来期は挑決を三番勝負したら勝った人とかにしてくれ
時間を使い切る方が悪いと思うんですがそれは
相手に切り込まれてから遅い勝負を仕掛けるっていう謎な感じが多かった気が
自分はそう思わなかった
勝ちがはっきり見えての気持ちの整理かなあと
来年の藤井八段との防衛戦で真価が問われるからwwwww
古森のおばちゃまじゃないんだから
無駄に長考やめとけや
予選で金星あげたから番勝負でも強いはずとはならない。高見叡王の立ち回りが予想以上に良かっただけで、初の番勝負なんて寧ろこんなもんだと思うがな。例えば(あり得ないけど)予選からずっと番勝負形式ならそもそも顔ぶれは全然違ったろう
「将棋指してるのは同じだろ」ってのはちょっと乱暴だと思う。まあ高見はこれで自信を付けて次の結果を出せりゃ良いし、金井はこれを糧に伸びればそれで良いと思うよ
木村なんて羽生とやった時、無言になって半泣きになって悔しさを出してたけど
金井って優しいんじゃなくて格好つけていたいだけなんじゃないの?
4局とも勝ててた将棋なのに、全部自爆。
最後位時間をうまく使うかと思ったら、案の定優勢からの自爆。
これは色々言われても仕方ないよ、序列3位のタイトル戦だよ。
高見は4タテでよくやったわ、見る価値ないもん。金井じゃ。
タイトル戦がひどすぎただけで
尾を引いて絶不調に陥ったりしなきゃいいが
そう思ってた時期が私にもありました
挑戦出来ればタイトルほぼとれるので
とよしー稲葉あたりが本気で指しそう
竜王戦の広瀬vs豊島戦とか
王座戦の深浦vs羽生戦とか
棋聖戦の豊島vs三浦戦とか
タイトル戦っぽい対局はいくらでもあった
今更、高見金井がタイトル戦ですよー、とか言われてもな
困惑しか無いわ
気を回しすぎ、弱気すぎたのかなあ
棋士はこういうことでも差がついていくんだろうな
最初に1時間を選んでおけば、お互いすぐ切れるから時間攻めされずにすんだ。
本人としては最善を尽くしてるんやろうからな。
きっとドワンゴがカンカンだから森内専務がおかしくなったのさ
6月分が浮いた浮いた
金井六段はいい人そうだし嫌いじゃないけど、ここまで来ると安易に次頑張れとは言えんわ
ただただ、金井先生の手がダサかった
これでは憧れられない
前期順位戦の藤井vs瀬川の方が名局だったよね……
この二人の叡王戦だったらなぁ、負けたからしかたないんだけど
肝心の名人戦解説があるぞw
問題は内容が無いようだったこと
それに対して時間の使い方を何も反省してなかった金井は駄目だ
高見の時間攻めしか見るところがないのがダメなんだろ
形勢悪くなって時間攻めで勝ばっかりで
高見側から見れば駄作な棋譜なんだぞ
コメにあるけど誰が勝ったではなくて誰が負けたという叡王戦だったな
いや金井本人が持ち時間長い方が得意だからって言ってたのよ
これなら竜王戦2組の三浦深浦線の方が
よっぽどタイトル戦らしいわ
悪い意味で他の棋士とは違うなって感じ
さすがにそれでは強いとは言えない
天彦はともかく、山崎は期待されてない。
・A級や元A級は強い
・C級は弱い
これを機に竜王戦や順位戦のクラスも上げていってほしいな
得意だと思ってけど、そうじゃなかったんだな。
第三期でついた負のイメージを消す役目が求められるわけだな
……無理かも
1回目の棋聖戦もストレート負けのはず
三浦が4連敗×2したのは確かだが
8局全部熱戦だっただろ
金井は…
序列3位だけは辞めてくれ
他のタイトル戦の価値まで下がるわ
また将棋界の負の尻拭いを藤井に任せる感じになるのか
やはり前者だった。
・羽生竜王(二冠)
・佐藤名人
だけになりました
序 列 第 三 位 三 代 目 叡 王 爆 誕
レベルが低すぎて解説とかフォローが難しいというwwww
今更な意見ばっかり
高見新叡王おめでとう。金井六段お疲れ様
そういうことだな
第一期の山崎の負のイメージを第二期の天彦が払拭してくれたから大丈夫。
しょーもないタイトル戦だったわ
勝手に応援しといてなんだけど期待してた分ガッカリ感がすごい
もう引退してピアノ弾いてろよ
そっちの方が金井にはお似合い
高見はおめでとう、是非二期三期と積み重ねていってほしい
うむ
厳しいこと言いながら金井のこと詳しいのう。一勝はしてほしかったね。
間違えられることもなくなるね!
あんたが序列一位だったのは一瞬だけやがな(たいてい羽生か森内が名人にいたため)
終盤は三浦絶句しまくってたな
高見や金井が悪手連発してずっと「えぇ・・・そっちですか(困惑)」みたい感じだったw
30代名人
20代叡王
この人は読めないから時間使っちゃうだけ。
優勢からの時間攻めで自滅を4局見せられるよりも
これが1番酷い
他の棋士苦笑だろ
金井は、佐藤天彦、佐藤康光、行方、に勝って上がってるからな。
誰が文句を言えるんだ。
もし羽生名人になったら高見が2番目ゾ
羽生が名人とれば序列2位にランクアップ
第二の島なんて大成長だろ
羽生世代やそれに勝った棋士がタイトルホルダーなら結果4タテでもこんな内容の将棋にはならない
せめて高見はこれから更に強くなってタイトルに相応しい男になってくれ
金井は…まあ頑張れ
はえーめっちゃドリーム
ある意味、良くも悪くも高見はとんでもないものを手にした感がすごい
深浦九段、藤井七段含め全ての棋士の代表として出た二人なんだから、責任は全棋士にあるんだよ。深浦九段だけじゃなくて藤井七段も悪い
いつ無くなったっていい
来期は藤井叡王にするしかないだろう
ただ読むのが遅いからめっちゃ時間使うってだけじゃないか
渡辺と山崎も大きな差が開いた。
高見も若いし伸びるさ。
三浦やっぱ強いんやな
そりゃ渡辺が強制排除するわ
一応羽生世代(丸山)倒して昇って来たんですけどね
なお丸山九段はこれまで一局も指さなかった角道止める雁木で負けた模様
なんで金井はトーナメントの時だけ強かったのか
たかみー,おめ。
金井,終盤力無さ過ぎ。
高見泰地 セコイ時間攻め
こんな序列やだ
渡辺が出たことのない名人戦に出た男やぞ
この事実だけを尊重しよう
来年は俺が叡王を獲りに行く
解説陣の精神が虐殺されるひどい一局だったな……
A級棋士が先に来て下座に座っちゃうだろ
どうか長生きしていただきたい
四段戦で藤井が上がってほしかった狙いは成功したが
そりゃソフト見ながらだからな
なにか方式変わるん?
ここぞという準備をする能力が高いからタイトル取れたんやと思うよ。
一皮むけるの期待できるのかね~
そーだそーだ!
山ちゃんに失礼だ!
でも反対に20年後くらいには、どさくさに紛れて元タイトルホルダーと勘違いしてもらえるかもw
・・・いやいや!山ちゃん頑張れ!まだいける!!!!!!・・・よね?
結果じゃなくてセコイ内容をたたいてるんだろ
時間攻めで勝つんじゃなくて王道で勝ってこそタイトルホルダーたれと思う人が多いんだと思う
三浦が複雑な返し手を「これ読み切ってれば……」と金井応援したり
解説だけ見てる分にはすごい熱戦だった
なお本譜
お前は卵が産めないからって卵の味も分からんのか?
ちょっとなあ・・・
おはナベ
いいからおめえはダービー何買うか考えてろ
負けが恐れを呼んでさらに負けての負のスパイラルに陥っちゃったな。
いや、この時期で何も発表ないから何か違うことやるのかと思って
ちょっとプロの棋譜じゃないわ
1、2戦目で早指し選べる棋士はいない
タイトル名にスポンサー名は使えないのよ。
だから朝日杯はタイトル戦になれなかった。
素人風情でも、つい最近に広瀬豊島とか、三浦深浦とか、
タイトル戦にふさわしいような対局見せ付けられてるからなぁ
比べてしまうよ、やっぱり
2:でも持ち時間ガンガン使ってる
3:金井が先に一分将棋
4:そして金井がコケる
5:金井の悪手に助けられて高見勝利
四回とも「こんな仕込んでんのか?」って対局見せられちゃ
そりゃあねぇ……
時間選択も駆け引きの一つ
その勝者とトーナメント勝者でタイトル戦ってだめだったんだろうか
トーナメントの途中で負けた方が幸せだったかもな…
その後、高見はタイトルを維持し続けて、段位で呼ばれることはなかったという
序中盤に時間使うからリードできるのよ。
まあ、ネタとしての意味合いが強いが
でもやっぱりひどいよ。
4局とも有利な展開で進めてて、
全部時間無くして大逆転なんだもん、最後の最後に思いっきりやり方変えて来るかなと思ったら
案の定時間を使わなくていい所で使って、大逆転。
これは色々言われても仕方ないよ。興行でもあるんだから。
羽生さんやナベみたいな人たちだってたまにはこういう事もあるけど、
こなしてる数と相手が違う。金井は全部自滅。4タテで。これは酷いって。
そんなこと言ってたんだ
A級順位戦プレーオフの解説の時に自分の読みとソフトの最善手や評価値と照らし合わせて何度も一喜一憂していたから意外だな
それではよほど相手を圧倒しないとダメなんだよなあ
高見は相手に合わせて時間使うタイプではないのも幸いしたな
折角金稼げるとこなのに
ソフトが強くなった時代、人間棋士の将棋はどうあるべきか?
注目すべき三浦九段
金井は福本作品に出てきそうだよね。
高見叡王より序列の高い棋士は現名人と現竜王だけです
時間の使い方もそうだけど、指し手がトッププロには意味不明だろうなw
C級がA級の解説するのも難しいけど、
その逆はもっと難しいんだなと思いましたw
すればいいと思うよ。人のせいにして逃げればいいよ。
っていう話は間違ってないんだろうなと思った
来年金井ってシード権あるの?本選からとか。
ドワンゴ的にはやはり色んな思いがありそうだな
バイバイ 二度と帰ってくんなよ
さすがに本戦トナメから出場でしょ。挑戦者だもの
2年前から初代は山ちゃん
20代が増えてきたのは良いこと
深浦じゃないが、タイトル戦に出た人間には
それなりの責任ってもんがあるだろ
やっぱりこの年齢で降級点食らうって相当だと思うの。
降級点は結局消したけども・・・
一体何のために時間をあんなに使ってるのか不思議でしょうがないんだよなぁ。
結局何も読めてないし・・・
羽生と天彦ってやっぱりレベル違うわ・・・
勿論糸谷や三浦も。
勝手に引退すれば?
誰もお前に期待もしてないし、こんなとこでそんな発表されても笑
王座戦 「深浦のせい」
叡王戦「深浦のせい」
高級ホテルのレストランでくそまずい飯を出されたうえに、
シェフが「お前は高級ホテルのシェフになれんのか?なれないなら黙ってろよ」って言い訳してきたらどう思う?
ただ防衛しないと再来年の納税が苦しくなるから頑張れ
あ、高見なんだ…
…が、やっぱりタイトル戦で段位別予選はやるべきじゃない
じゃあお前政治家になれないんだったら一生政治批判するなよ
タイトル戦は金井には荷が重過ぎたか
◎ 金井が無闇に時間使いすぎて自滅
さすがA級
ついこの間王位戦で当たったんですがそれは
間違えた
×王位戦
〇王座戦
別に賞金をとっとけばいいだけじゃん。
棋士なんて経費がかかる職業じゃないし。
金井が自爆してるから、高見の強さが今一つ表に出ないんだよな。
時間使い切って、優勢を負けに自ら誘導する金井相手じゃ気の毒すぎる。
むしろ一度心底折れないとまずいと思う
即席で賞金だけで取り繕った棋戦が序列3位はやっぱ違うと思うわ
× 高見が金井を時間攻め
○ 金井が無闇に時間使いすぎて自滅
◎ 高見があまりにもセコすぎる露骨な時間攻め
叡王戦の契約金額が減った方がいいのか?
こんなの金井にC級で当たる人、時間使わせるような局面にすれば
勝手に自滅するっていう研究をあてれば楽勝じゃん
まぁC級はそれすら出来ない人の集まりなんだろうけど
俺も引退するわ。
横だけど、ほんとその通り
棋士に勝てないんだから文句言うな系の奴ってほんと意味不明
この間の及川VS加藤のNHK杯を思い出した。あれも最後永瀬さんが呆れる→ひいてた・・・。
金井さん・・・いい人で好きにはなったよ。
予選のやり方見直した方がいい
この間の棋聖戦挑決の三浦みたいに
うぉぉおお!三浦!三浦ぁぁぁああああ!!!!!
ってなる、圧巻の指し回しだったら
時間切れで、えぇ、三浦ぁ…ってなっても、それはそれで評価できる
金井はそんな盛り上がりポイントも無かった
だからアカンねん
三段の子らも笑ってるんじゃないの、レベル低っwって
でいいでしょうか
タイトルシードがあれば二人ともここまで来られなかったって言ってる人多いんで
今年はどうなるんだろうと思ってたんだけど、何の発表もまだないっぽい
1期じゃ九段になれん
だから鬱憤晴らしのコメばかり
序中盤を抜け出した金井六段はさすがだった。
豊富な持ち時間を敢えて火力に変えて、前三局で明らかになった金井六段の弱点を
積極的に攻めた高見六段の勝負術も、人間同士の勝負ならではという感じがした。
興奮する高見六段の師匠・石田和雄九段の中継も楽しかった。
ただ終盤はあまりにひどくて残念だった。
お互いの無残な手に、解説の三浦と糸谷が破壊されていくのは、ある意味面白くてよかった。
それな。ま、C級で降級点経験者にそこまで求めるのはwww
なんで4回連続で同じこと繰り返すんだよ
こんな奴のせいで高見が時間攻め云々で悪く言われるの可哀想だわ
そこまでしたんならお前がタイトル戦に出ろやってのも本音にありそう
整えて整えて整えて整えて・・・→負け
だからな、そりゃ見所もなにもないわ
叡王戦はどうでもいいからカラオケをレギュラー化してくれ
金井は単に攻めが遅いだけ。
つまり
中村王座はあと1週間もしないうちに30だけどな
間違いなく強い。
里見、西山、加藤、伊藤>>>>>>>>>>>>>>金井
糸谷-郷田のNHKはお互いに虐殺試合になる
順位戦は棋士の格を決める棋戦って谷川が言ってたな
最低格同士の戦いの解説に最高の格を持つ棋士を持ってくるというアンバランスさ
皮肉キツ過ぎ
こんなんでもタイトルとれるんだから
カラオケこそどうでもいいわ
郷田は早見え凄かったんだぞ。
金井がヘラヘラしてるの腹立つわ。
あれは凄かったな
さんざん無茶して、それで盛大にコケたらしゃーないって思うわ
金井は違うもん
地道に地道にリード広げて、それで最後負けてるんだから
それは違うだろって話だわ
郷田さんは早指しに自信があるゆえの長考派なんじゃないのかな
女流棋士がC1に上がって、C1で勝ち越せるのか?
よく考えて発言した方がいいぞ
運よく挑戦出来たやつがこんなんって解説させられたんじゃはらわた煮えくりかえるだろ
金井はチキンだから、千日手選んじゃった。
格調高くもなんともない、
でも注目されるタイトル戦で終盤の欠陥を見せつけてしまったから
今後は更に勝ちにくくなりそうだな
今までは中盤でリードし、焦って自滅したり早投げしてくれた相手にも「金井になら終盤で勝てる」と思われてしまうのだから
ありえねーよ
賠償金もらってニッコニコやんけ。
叡王戦は兄弟子(藤井九段)に負けて敗退だし、さすがに納得してるでしょう
竜王戦だけは絶対もとに戻してほしいと思うけどな
来年から藤井無双が始まるから無理
金井が離されないようにする為に高見の1.5倍~2倍の時間使わなきゃいけない時点でどうしようもなかった
なにか皆様の心に届くものが少しでもあればと思っています
ありがとうございました」
……
棋士は将棋さえ強ければそれでいい
もうフォローが大変wwww
ただただむごいという思いだけがあるよ
連敗すると更に手が伸びないという悪循環に
トーナメント勝ち抜いてきた棋士やぞ!弱いわけあらへんやろ!
愛される終盤やらかしキャラとして
三代目叡王と呼ばれ続けるんじゃね。
実績がないから無理
残酷な世界だなと…
手の見え方が違いすぎて…
彼の敗戦インタビュー聞いてると、他人の対局の解説してるみたいで
ヘラヘラ、飄々としてて、悔しさ滲ませないのが不思議。
木村のインタビューとかと比べると信じられない。
金井に格調の高さは全く感じないわ。
wwwwwwwwwwww
批判になってない奴はやっぱり批判したらダメだろ
お前藤井猛舐めてんの?新人の観る将か??
藤井は序盤力はもちろん、終盤力もあるのにポカをしてしまうという棋士だ。実績もある
金井は終盤力がそもそもないし実績もない
こんなに凄い棋士が何故こんなっていうギャップがないので愛されない
良かった事を強いて言えば他のタイトルやA級の人外さを逆説的にだが知らしめた事くらい
と言っていましたが今でもそう思っていますか?
藤井さん? B2のロートルでしょ? 弱いよね(震え声)
叡王戦ナイトメア
そうでもない人が負けてその悔しさを表に出さないのって
身の丈にあってないし、かっこつけに見えちゃうよって感じちゃう
スピーチ上手だし、人あたりは良いし。
それな。だって金井なんてこれが最後かもしれないのに。
羽生さんだってこれが最後かもって思ってやってる。
その金井が毎度毎度笑って感想戦とインタビューやってるのって怖い。
盤面ぐしゃぐしゃにしたり、ひざ抱えたり、うなだれて半泣きになるのが
タイトル賭けてる人として普通じゃないのかねぇ。
なお2回目は…
ま、年齢も若くないしな
これは竜王戦は相当根に持ってるな
米長とか加藤治郎ならぼやいてそうw
倒されるの前提かよ
本音が出てて草
谷川さんはシステム4回食らって0-4だったような…
所作とかインタビューとか。感情とか一切ない。
この長時間で一回も噛んでないんじゃないか
その上どちらも弱くて更にその二人にも差があるとか目も当てられないな
必ずおごらなけれがいけませんか?
もう将棋ファン<ニコ生などの居住者、インターネッツ
なんだろうなぁ
あらぬ方向で伸びてるよなぁ
私達にとっては感情が出るのはおもしろいけど、それを良しとしない人もいる。
本当に金井さんは悔しいと思ってないと思ってるの?表に出すだけが感情じゃないよ。
こういう時、わざわざ敗者を貶めなくてもいいんじゃないの?
みんなが言うこともわからないわけではないけどさ・・・。
弱い人はこういう所改善する力も無いんだろうね。
終盤力が酷いし、読めない、選択できないから無駄に時間を使うし、
時間が人一倍必要。
今のとこはごっつぁんタイトルホルダー言われてもしゃーない
おーい序列2位じゃなくて3位やで
順位戦昇級でも、他のタイトル戦に絡むような成績を出すでもいいから何か明確な飛躍飛翔の痕跡があれば
この叡王戦でタイトル戦を経験してタイトル獲得を境目に覚醒しましたといえるし。
でも誰が挑戦してきたとしても0-4じゃ示しつかないから、奪取されるにしても4-2やフルセットを期待。
いっそ防衛してしまえば、それこそちゃんと叡王としてふさわしい強さを示せる。
来年もフロック的な挑戦者がきたらもう知らんとしかいえないけども。
勝負は何が起こるかわからないというのはその通りだと思う
羽生や渡辺以外に勝ってタイトルホルダーになっても長続きしない
それはそれで正しいし、悔しくないわけじゃないに決まってるけど、
もうこういう所で差がある気がする。トップとの。
トッププロのタイトル戦で
敗者がこんなにニヤニヤ饒舌なのって見たことない。
わりと負けてもさわやかな天彦だって悔しそうな素振りは見せるし。
ニヤニヤしてちゃアカンわって思ってる棋士は結構いそう。
金井先生の特定の部分が剥けてないような言い方はやめてさしあげろ
シードで高見叡王と当たる棋士の方がシード貰えた気分になりそう
金井相手だから通用したに過ぎない
お前は何を言ってるんだ……島はA級でめっちゃ強い棋士だったんだぞ
タイトル経験者でA級所属経験がないのは現役だと五人だけ
福崎九段、中村修九段、中村現王座、菅井現王位、高見現叡王
1位羽生竜王名人、2位高見叡王となるわけだ、なるほどねぇ。
たかみーは同世代のさいたろうとかやっしーとかと切磋琢磨して頑張ってほしいぜ
糸谷が竜王とったときの態度も批判されたけど、同等かそれ以上
要は、凡庸な棋士って事だ
ある意味大成功なんじゃないかと思えてきた
竜王を獲られる心配をしろ
てか人のこと認められないんだろうな
認められたことないから
あんたが倒しに行ってもいいんだぞ
序盤で悪くなるのはしょうがなくね
相手が時間ジャブジャブ使ってんだから
時間を無駄に使う人ってだけ。
自他ともに認める長考派とか止めてほしいわw
とりあえず段位別予選を辞めて、番勝負の開催時期を名人戦とズラしたほうがいい
まともに機能してるんだと思った。
多分高見をはじめ、全棋士がわかってると思うw女流含めw
まあ、読んで無いけどねw
詰将棋カラオケと福崎先生のゲーム実況がピークだった
高見さんも気の毒に
まだ剥けてなかったのか・・・w
高校生でプロ四段、二十代前半でタイトル獲得は将来有望なのでは?
島のA級戦績
勝-敗
5-4
4-5
4-5
3-5
3-6
3-6
4-5
2-7
8期は立派だが、勝ち越しは一期のみじゃん
A級でめっちゃ強いは言いすぎだわ
本当ですか?
叡王戦が持ち時間の短い棋戦だから高見みたいなのが許される
と言われたら
どうするのだろうか
多分1局目はまぁこんなこともあるかで済んだけど、
2局目以降の解説陣は結構呆れてると思う。金井に対して。
くやしさとかないんか?
読めてないからくやしさもないのかな
もうがっかり
フリクラ行きそう
あそこはタイトル戦に慣れてるホテルだし、
料理や会場に関しては問題ないはずだし、ファンも多いだろうし。
群馬は前夜祭のミステリー、料理、塚田親子、ウティの重病説とかで
もう悲惨w
藤井猛を立会人にすべきだった。
と思わせるぐらい大したことなかった
羽生衰えたな、なべ衰えたな、とはよく言われているが、とんでもない
「A級でめっちゃ強い」じゃなくて、「A級で」「めっちゃ強い」じゃないの?
要はまだC2で他棋戦で実績も大してない高見と同列に扱える棋士ではないぞと
最後の飛車かな
金井さんは辛いなあ。終盤はこの期間でどうにかなるもんじゃないからね。
秒読みで逆転されるのは学んでないからではなく、終盤力の差を埋められなかった。
これに尽きるね。
終盤は鍛えるの難しいが、終盤の強い棋士の棋譜を並べて感覚を身につけたり、VSしてもらって地道に上げてくしかないかな?詰将棋はプロだと頭の体操にはなるが終盤強化にはなりづらいかなあ。
辛いけどここで完全に挫折してしまったら、一気にフリクラまで落ちて引退だってあるから
傷だらけでもこれからも戦い続けてほしいなあ。
来場者数は追い出し再入場で水増しされてるぞ。
終盤力が貧弱なのに、時間使いまくって毎度毎度自爆。
伸びしろあるわけないだろw
そりゃ金井やじめいとは格は違うけど
でも、島も言うほど強かったって印象は無いなぁ
A級に上がってから勝率6割超えたこと無いだろあの人
B2の時に最大瞬間風速的に竜王獲った感じだろ
なおてんてーは除く
ダメでしょ、さすがに。
タイトルホルダーに。そこは線引きしないと。さみしいけど。
しかも、高見さんもホントは嫌そうだったじゃん。
また頑張れよってたたえてやれよ
「タイトル獲れちゃったよ」ではなく、きちんと獲った棋士
何故だか高見山を思い出す
オレが先月の職団戦で好調だったのも金井先生のおかげだ(多分)。今回は残念だったが次回頑張ってほしい
二人の手が進むたびに三浦が困惑してたのが印象的だったし
高見の勝負術が決まったシリーズだった
2局目からは時間で攻めたら崩れるって見切られてたな
金井はせっかく注目を集める棋士になったんだからタイトル戦をいい経験にして頑張ってほしい
そういえばデビュー最年長(によるタイトル)記録がかかってたんだっけ
三段リーグ始まって以降のことだろうけど
こんなんがタイトル戦とか勘弁してほしいわ
ってパターンじゃなくて、
全局とも金井が有利優勢に進めて終盤に入ってるのに、
持ち時間使い切っちゃって、高見はたっぷり残したままで
結局夕食後の自爆、時間なくて自爆、優勢なのにㇶヨって千日手、自爆の繰り返しだから
そりゃブーイングも起きますよ。
でも金井はこれが通常運転だから心配いらない。
運悪く予選で確変起きて一生分の運を使っちゃっただけ。
だからインタビューもヘラヘラしてられる。本人もわかってんだよ。場違いって。
高見も相手が金井だから勝てたってのはわかってるはず、言わないだけで。
来年防衛頑張れ。
あの格好で帽子かぶっておやつ運ぶって斬新。
三浦「こういう時に綺麗なお姉さんがきて動揺するかやる気が出るか。
私は動揺するタイプですw」
通産勝率0.62は太地以下
A級経験無しの福崎、中村の全盛期のほうがずっと強かったよ
豊島・山崎・渡辺・木村・広瀬「同感だ」
もうこんだけ手の内明かしちゃったら良いカモになるだけやろ・・・・
第2局 解説 渡辺 大盤 豊川・中田宏
第3局 解説 木村 大盤 広瀬・三枚堂
第4局 解説 三浦 大盤 糸谷
叡王としては非タイトル戦から数えてるんだから三代目叡王だ
そこに立会人も入れてトーナメントして勝った人が叡王でいい気がするw
競馬でも弱い馬が逃げて、もしかしてこのまま勝っちゃうのかって思わせただけでも、見せ場は作れたんじゃないかな。
後半の失速ばかり目立つけど、健闘したと思う。
×中田宏 ○中田功
来年は大丈夫でしょ。今年たまたま確変起きただけで。
来年また金井が来たらそれはそれで面白いけどw
なんで番勝負まで出てくれなかったんだ
なにやってんすかwww的な。
だって見所なかったもん。勝手に転んでるだけだったから。
そりゃ高見も時間攻めするわ、相手の弱点だもん。
いいね、理事職
片山が復帰してくるよか、金井先生にヤッてもらったほうがよっぽどいい
とは言え本戦にはそれなりの人らが集まったんだけどね
あなた、王座戦でもやる気ですね?
高見叡王はそのことについてどう思われますか?
一方的な結果の割にはまあまあじゃない?
「いつもの逆転」って「いつもの」って言われちゃう時点で問題だな。
金井お馴染みのアレが出ました、それも自ら垂れ流してるから。
この結果では初代山崎、二代天彦、三代高見としておいた方が叡王の価値が上がりそう
俺もやってみようって思う棋士は多いだろ
羽生藤井を倒し
そして私も消えよう
消えるなよ!w
時間を無駄に使いすぎ 次からは初手から1手60秒未満で指せ
プロとファンを同列に扱ってて草。
記者会見もシーーンとしてたし。。
RPGみたいに弱点を攻めれば崩れる
そこは飯野愛でいいよ
「これは第五局にもつれるかも!?」じゃなくて「まぁどうせ最後は高見が勝つでしょw」って思ってた
そうなんですか?
ただ時間がなくなったら全くダメ
これが羽生や藤井、豊島が獲っていたらまた違ったんだろうな
アンケートに答えてたのは最後まで見てた視聴者。高くて当たり前。
むしろ最後まで見てて5が2.6%もあったことが問題。
視聴者の38人に一人が5を押したことになる。
この短期間で修正できるほど力が拮抗してるわけじゃないだろうしなぁ
本人が見たらそんな簡単じゃねぇよって思うだろう
多分無理やり合わせようとしたらガッタガタになるんじゃない?
初代竜王だって島竜王だった。
来年、高見叡王が防衛するか藤井君辺りに獲られるか…。
来年からが見所ですよ。
評価値がお飾り
ありがたみが何もない
そういう意味じゃ課題は明らかなんだから
改善せーや
六段予選から。そのために第4期予選の開始を第3期タイトル戦が終わるまで引っ張ってる。
前回の千日手局は4000点くらい差開いてたんだっけ?
このサイトなり将棋板なり見てれば
将棋ファンのなかに頭のねじくれた奴がどんだけ多いかわかるだろう
まぁ声がでかいだけで実数はそれほどでもないこともわかるがな
糸谷「時間を残せばいいんじゃね?」
森内「秒読みを間違えなければいいんじゃね?」
まぁ、そりゃそうだけどさ
改善できないんだよ多分。
出来ればとっくにしてると思う。今日は特に捨て身でいけたはずだし。
ずっとC級で降級点食らったことある、レート1500台の棋士だよ・・・
C級、今期の相手は
島 北島 近藤正 杉本 阿部 日浦 青嶋 阪口 高野 船江 という面々だけど
まぁここは勝ち越さないとね。
一方、藤井七段の対局では…(以下、自粛)。
金井さんがコケタだけですとは言えないからなw
どう見ても金井がコケてるんだけども。
そんなコメントにふさわしい※番w
あんなのでタイトルとか思う棋士がいるなら、そいつはちゃんと勝ち上がってみろ。
序中盤で優勢から終盤で転ぶって、これが藤井だったらいつものやつって思われるだろ?金井も何年後かにそういうタイプって思われてるかもしれんな
逆に序盤の研究家として突き進む方が良いのでは
なるほど、始まるどころか何の音さたもないのはそれが理由か
石井 長岡 島本 古森 杉本 村田 斎藤 瀬川 高野 村中
金井準叡王 C1 13位
島 北島 近藤正 杉本 阿部 日浦 青嶋 阪口 高野 船江
いや、森内さんは糸谷に竜王戦で時間攻め食らいまくってましたやん
そうやってコケるように候補手多い手を評価値よりも指してたのが高見やん
特に今日の将棋な
視聴者の38人のうち32人ではない。アンケートに答えた人の38人のうち32人。
つまらないと思った視聴者のほとんどはアンケートに答えることなく見るのをやめてる。
それは元々の持ち味としてはあるけれど、
金井が勝手にコケたのも多かれ少なかれあるやろ。
多分一番楽だったのでは?金井との対戦が。
持ち時間はもっと配分に気を使わなきゃ
そう考えると初手で何分も使って瞑想するのって間抜けだな
高見が叡王として立派に職責を果たせるか
が心配だ
4戦とも同じように負けたって感じだな
叡王戦はもうやめるべき
金井さんは高見が一番弱い相手だったのにね
そういうチャンスを逃すのはやっぱり豊島の同期だわね
何ならB1の連中すら認めてないと思うぞ
だって4戦やって良い手が一個もないもん
というより、高見がいつもの勝ち方で勝ったってだけだな
相手が金井とか関係なく、誰に対しても高見はあの勝ち方しか出来ねえから
危なげなく圧勝するとか、鋭く攻め勝つとか、そういうタイプじゃない
皮肉じゃね?
これまではツキまくってたのにね
初代竜王 島 A級9期
C級で通算勝率6割2分の高見がこれ以上の実績を残せるのかな?
会長なんかやらかしたの?
ネオフカウラデスふざけんな;
※722
どっちも的外れ、何人投票したかもわからないアンケートは、何の参考にもならない。
特に優秀そうにみえるヤツほど
案外、うっぷん不満から同僚を悪く書いちゃうんだよね
例えば戸辺とか
ニコ生のコメントで悪く書いてた人は、ごくごく少数だったのに
ここの掲示板だけ異常
叡王戦本戦で金井に逆転負けを喫するという大失態をやらかした
ニコ生のコメントにも悪く書いてた人いましたよ。
ニコ生を見ていたプロ棋士かもしれないけど。
ここぞという局面では時間使って、勝負手を指してたと思うし。
お互い初のタイトル戦だったとはいえ、4-0での獲得は素直に高見叡王を称えるべき。
つーか、今後は金井相手に早投げする棋士は居なくなるだろうな
ギリッギリまで粘られまくるぞ
これから大変だな、金井
なるほど
会長としてではなく棋士としてねw
どんな内容であれタイトルを取ると言うことは誰にもできることじゃないし、今後の成長のいい礎にしてほしい。
序盤で毎回劣勢だったけど、逆を言えばまだまだ伸びしろがあるってことだし。
金井先生は4局とも同じような負け方したと言う事実をしっかり受け止めて頑張れ。4局連続同じ負け方なんだから。
銀を見捨てて香車を取れば後手勝ちだって三浦さん言ってたのに
準決で家内は行方相手に思いっ切り時間責めしとったけどみんな見てないんかな
大学出てから良くなってると言うより、在学中がふるわなかった。
学生生活が負担になってたんだろう。
佐藤会長「では金井君になりますけど」
ドワンゴ「もういい」
しかし散り際に光を放った
熊坂は森内に勝利し中尾も勝ち進んだ
そこの所は並の棋士以上のものが生まれていただろう
本当に泣きたかったのは、もちろん金井だろ
どうせ容易に悪く言われるのは目に見えているんだからさ
それを、あそこまできちんとインタビューに答えてくれたのは、俺は立派だと思うけどなあ
順位戦で躓いただけでフリクラでは最強と言っていい
変なのが勝ち上がってくる確率上がるわ
数学弱いのか?
この勢いのまま他の棋戦での活躍も見たい
腹を据えたのかなって感じで解説陣も感心してたように見えたんだけどなぁ
主役扱いのPVを作られた人は全部負けてる……
このドワンゴの呪いは次は羽生さんなのか?
タイトルおめでとう
レーティングだって太地より上だし
他のタイトルも取れると思うよ
高見叡王は金井6段より強いということだけははっきりした
それ以外は何とも言えない
ニコ生で悪いコメントを見かけないのは当たり前だろうが
問題発言する奴のコメントは他の人には見えないようにブロックされるんだから
そんなことも知らないくせになんでそんな偉そげな物の言い様なのお前?
忘れちゃいけない
電王戦の米長と三浦のPV
これ金井ヤバいだろ
1が20%伸びている
なんだかんだいって、上り上司です
第2期叡王戦で羽生さん負けたじゃん。
05/26 ● 高見泰地 1,752 叡王戦 第4局
05/17 ● 阿部隆 1,540 竜王戦5組 昇決
05/12 ● 高見泰地 1,746 叡王戦 第3局
04/28 ● 高見泰地 1,732 叡王戦 第2局
04/14 ● 高見泰地 1,728 叡王戦 第1局
04/02 ○ 川上猛 1,490 竜王戦5組 昇決
03/13 ● 門倉啓太 1,514 順位戦C級1組
03/08 ● 八代弥 1,658 王将戦 一次予選
02/16 ● 石井健太郎 1,667 棋王戦 予選
02/06 ○ 佐藤秀司 1,523 順位戦C級1組
A級棋士とはこんなにも差があるのかね
デスブログならぬデスPV
ブロックされる?
なんでそれ知ってるの?
まさかチミ、ここと同じようにニコ生でコメントしてるの?
叡王戦「深浦のせい」
王座戦「深浦のせい」
みんなが期待していたんだけどな
渡辺-羽生の竜王戦PVを渡辺中心で作ったら渡辺が負けた。
天彦-羽生の名人戦PVが羽生中心だから…
弱いのにそういうの言ってると負けた時の予防線にしか聞こえん
何を賭けるかによる。
ニコ生利用してる人ならそれくらい誰でも知ってることだと思うんですけど・・・
全部腰に爆弾ベルトつけて、敵陣を攻める準備してる途中に
自爆しちゃってる感じなんだもん。そりゃ色々言われるわ。
確かに金井に負けた奴らが悪いんだけど、もうそういうレベルの話じゃないよ。
そのくせ負けてるのに笑って受け答えしてて、逆に怖いわ。
普段レーティング見ないから知らなかったけど高見さんと金井さん200も差あったのか…
そして第4期で高見がストレート負けすると
早く見たい
考えてない長考苛立つ!
良い人に見られたい、格調高いって言われたいってだけ。格好つけマン。
自分でも確変終わってることは叡王戦以降の戦績みたら明らかだし、
だからヘラヘラヘラヘラしてられる。
高見なんかなりふり構わず獲りに行ってた。
時間攻めと言われようが、それが相手の最も弱い所なら攻めて当たり前。
形だけ郷田のマネしてもあかんぞ
おまこそ、少しは考えてから掲示板に書き込め
考えてないコメント苛立つ!
4-0でもおかしくないとは思ったが……
藤井てんてーと木村先生の解説独占権。
本来ならこれは挑決だったわけだろ
金井がすっ転んで高見挑戦者、これからタイトル戦です、ならまだ許せた
これがタイトル戦とか勘弁してくれよ
聞き手、中村桃子女流初段と、もう一人誰がいい?
初代叡王はやはり高見なのだろうか
菅井きん
かわいい方の山口さんなら
僕も乗るよ。
*827
シー、それをいっちゃあ弁慶傷つく。
前2回と比べると、たまたま今年がアレ?って感じになっちゃっただけのような気がしないでもない。
第一期 山崎 郷田 行方 村山
第二期 天彦 千田 羽生 豊島
第三期 高見 金井 丸山 行方
そんなに見劣りするような面子じゃないんだよね。
今回たまたま2人の無名の方が残っちゃっただけで。
だから来年はそんなに心配することないと思うんだけど・・・
また金井が来たりしてw
プレミアム会員にNGユーザーに入れられまくるとスコアたまって、共有NGを設定してる視聴者に表示されなくなる
共有NGをオフにすればID真っ赤にしたコメントも見れるし、コメビュ使えば自分のNGスコアもわかる
誰とは言わんけど
それ以前に、実力の問題だ
三局目の後の顔は辛くて見てられなかったけど
今日の最後の顔はふとした時に悔しさが滲んでいて
少し安心した
コツコツ頑張ってきて、なぜか千日手選ぶ
これはメンタルの問題じゃないかな
まずいと思っても修正出来んもんなんかな
二局目 ペースは掴んでたのに時間無くしてアタフタ →時間の使い方も大事、次頑張れ
三局目 優勢で進んでいたのに時間無くして自ら千日手を選択 →・・・・
四局目 優勢で進んでいたのに時間を無くしておかしくして大逆転 → いい加減にしろ
来年スポンサーが減ってても文句言えない。
自分もネタコメント何個かしたけど、どちらもこれを良い経験にしてもらいたい。
来期の叡王戦挑戦者が金井になることを。
今期の叡王戦で金井さんが好きになった
今後も応援したい
終盤は実力を出せてなくてそもそも良し悪し判断不可能
序盤中盤の進め方が下手だったんだよ
金井あんに足りなかったは終盤力ではなく序盤中盤力
詰まらなさに拍車を掛けてたわ
そりゃ金井に対してはそれが正解なんだけどさ
タイトル戦でそんなん見せられてもな
54香も全く見えてなかったみたいだし。
とにかく高見、石田先生おめでとう。
確かに終盤踏み込む順が見えてるけど踏み込めないっていうより
単に見えてないように感じる
金井さんが勝ち上がったのは金井褒めるしかない
名人 モテ 行方にかってんだからなんも緩くないぞ
感想戦みると見えてなかったみたいね
毎局解説のがよく手が見えてただけに視聴者には余計ひどく見えてしまうよね
人の意見なんてそれぞれなんだから荒れてるって決めつけるのはどうなのよ
そうなんだよね、序中盤型っていうには時間使いすぎてるし
結局C級で降級点付いたことのある棋士ってこんなもんなんだろうな、と。
確変終わっちゃって通常営業に戻っただけで。
叡王戦予選本選以降の戦績見れば明らかだし。
不利の方は紛れもとめてみんなそうするでしょ
仕事だったら悪いけどさ
もし将棋棋士チップスがあったら金井は俺的にハズレのカードだが
でも、第三局の1局目あたりから、段々と食い入るようにみてた
今日の対局なんかは、なんかおもしろくて1日中みてた
金井の心理状態考えながら、将棋みてたら
こんなにおもしろいんだな
なんつーのだろ、普段のタイトル戦よかよっぽどいい
勝ち上がったこと自体を貶してる人なんてほとんどいないよ
ただ今回の番勝負見る限り、こんな内容になるくらいならもっといい方式ないかってことでしょ
三浦に全国民が同意。
どう扱うもなにも。初代は山崎、二代目は天彦、高見は三代目だろう。
そういう仕事が実在すると思ってるお前も自分の考え方が虚しいとか思わんの?
お前も同じ穴の貉だろ
×辺には耳が痛いなぁ…
仕事だったら虚しいだろうなw
ブーメラン
常駐している人はもちろんお仕事でしょう?
なんだこいつ
高見凄いな。
普段は負けてる方を応援したくなるけどそれすらむなしくなるくらい
早指し棋戦としてどれくらいの格になるかは今後次第ですかね
自分は金井応援だったけど、
ちょっと応援する気失せた。高見が四タテしてくれてよかった。
ドワンゴは企画してもいいのよ
結果は知らんが
まあ今回の挑戦がそもそもSR金井を7連続引くぐらいの出来事だからなあ
ニコ生将棋が失敗しているように見せたい勢力があるのかもね
負けた金井のニコニコ感想戦
安い参加費にも関わらず人が集まらない寒い前夜祭
それが序列3位のタイトル戦ということ
前2回のメンバーを見るとこれならタイトル戦にしてもいいかと思えるよね
ドワンゴは八段や九段か勝ちまくっている人気若手が番勝負に出てくると思ってたはずだよ
金井は来期でたぶんシードされるから
金井が気持ちを立て直せればご指摘の連続挑戦もあるかもしれないね
ニコニコはなんでこういうのを生中継しないのか。
2人のコメントを聞けたりするのは、ニコニコだけの特権なのに。
敗者コメントとかどうでもいいから、こういうのを中継しようや・・・
「団体戦じゃないんで(笑)」
金井シードで六段枠が一つ減るのかな
トーナメント否定ですか?
方法はなんら問題ないと思うんだけど
てか結局番勝負からめて金井が勝ち上がったこと問題にしてるよね
朝日杯優勝した時の藤井くんのインタビューの顔と比べてしまう
タカミー普通に良かったやん
糸谷「時間を残せばいい」 ←元竜王 A級
森内「秒読みを間違えなければいい」 ←永世名人
三浦「3局目までと同じ流れでしたね」 ←A級17期 元棋聖
彼氏いな~いとか言って傷なめあってるような奴らだと、1人に彼氏が出来ただけでグループ崩壊したりする
高見世代も同じじゃないかね
1,2,3,4戦と進むにつれて
スレッドの方は盛りあがってる(ペースも早い)
ニコ生に夢中
ギャンラン Do
記者なんてタイトル獲得した高見に速攻で藤井に関する質問してたしw
え?!金井シードなん???本選から???
そりゃないわwまた確変起きるぞwwww
こんなに盛り上がっていくタイトル戦はめずらしい
これは第五戦がないのはもったいないな
4-0状態でもいいから、残り3戦もやろうぜ
それで7-0になったらひどい死体蹴りだ
棋士として立ち直れなくなりそう
改善点いろいろあるならニコニコ運営にでも送っとけばいいじゃん
金井のシード枠は第2期叡王と同じ枠になるんじゃないかな
そこに毎年番勝負の敗者が入って各段枠は同じと予想してるけどね
そろそろ野月氏を開放してください
○佐藤秀司
●石井健太郎
●井出隼平
●八代弥
●門倉啓太
○川上猛
●髙見泰地
●髙見泰地
●髙見泰地
●阿部隆
●髙見泰地
普通挑戦者orタイトル陥落はシードでしょ
多分今期の天彦枠
康光「えっ? なんで?」
ひたすら客サービスで逃げを打ってる感じしかしない
なんにせよ盤上で決着ついたんだから今更いいけど
駒落としたり線からはみ出たりああいうのは見てて気分悪い
すると思いますか?
それだと実質九段枠が1減?
全局逆転うっちゃり勝ちはさすがにしらけるなあ。。
方式に問題ないよ
レベルの高い面白い戦いになったろうw
豊島、山崎、ナベ、深浦、豊川&コーヤンペア(ここは2人でやってOK)、
木村、広瀬、里見、三枚、糸谷、三浦、森内
なんだかんだ尻かんだ言って、盛り上がってやんの
大 ・ 成 ・ 功 !!!!!
天彦は九段戦は戦ってないはずだよ
叡王枠で決勝トーナメントから出ていた
天彦は九段だから九段はひとり減ることにはなるけどね
先を見るのはいいけど足元を見ないとな
まずは防衛だろ
全部同じ負け方、それも自分で自分の首を絞めてたからね・・・
斬り合って、殴り合って、いよいよ時間が無くなって・・って感じなら
面白いもの見せてもらった感じがするけど、
今回の叡王戦は違う意味で面白かったというか、見世物になっちゃってた。
真価が問われるのは、これからの1年と防衛できるか。
こんなのはどのタイトルホルダーも同じ。
だけど初めてタイトル獲得してからの一年って
割とどの棋士も不調なんじゃなかったっけね。羽生とかナベも。
1000コメ達成する時間を競おう
ニコニコ大王戦にでも改名しろw
叡智は感じられないわ
さすがに今だとソフトと同じ手させなくても人間だししゃーないって感じになるが、人が見えちゃってる手指せないわけだからな
管理人さんあんたもワルですなあ
金井六段はこれを糧に頑張ってくれ!!!
高見が金井の終盤力を信じて時間使わなかっただけでしょ
高見は金井が相手だったから燃え尽きることはないだろう
シルクレデイ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
前夜祭会場 ★☆☆☆☆
前夜祭司会 ★☆☆☆☆
料理やおやつ ★☆☆☆☆
三浦 ★★★★★
桃子 ★★★★★
糸谷 ★★★★★
石田のぼやき ★★★★★
塚田親子 要らない
森内の元気度 ★☆☆☆☆
高見 おめでとう
金井 がんばりましょう
ドワンゴと新タイトル叡王の格に責任持つ立場になってしまったんだから
ひたすら高みを目指して努力しないといけない
今後の高見叡王、中村王座、菅井王位の真価が問われる…
それなw
ワロタ&同意
自分もその印象の方が強いわ。
悪い人ではないんだろうし落ち着きもあるけれど、
弱みも見せたくないし、カッコよく見られたいタイプにしかみえん。
手に迷って悶絶するより、背骨伸ばしておこう!みたいな。
なんて事をこんな時に言うもんじゃないぞ
大事なのは、対局が終わった後だと
明日以降の姿が、一番大事なのだ、金井!
結局コーチングしてくれる人がいなくて、つまり師匠を始めとする門下生の差が出たと言える。
要するに参謀の差だね。
石田門下は全員で金井恒太対策を練ってるんじゃないのかな。
高見君の将棋の作りを見てそう感じたよ。
一方金井くんは、将棋の指し手に格調高さ縛りがあって、将棋の作りが破綻していたよ。
中盤優勢を築き上げるまでは格調高いけどね。
これってボクシングで例えたら、12ラウンド判定勝ちを目指す勝ち方だよね。
つまり将棋で言えば持ち時間10時間の将棋の作りだよ。
見ていたら案の定終盤に時間がなくて構想がが破綻していたから。
逆に高見君はその辺を看破していた。
終盤攻めの緩急をつけて翻弄するっていう戦略を対戦前から確固として持ってたね。
金井君はジャブを出す将棋と自己分析してるけれど、時間がない終盤には正確性に欠けて翻弄されてたよ。
的確にアドバイスしてくれる人やコーチングしてくれる人が金井君の側にいないのかな。
叡王戦。
格調高い将棋を前面に押し出してるけれど、
山﨑vs郷田戦で終盤翻弄され2連敗したあの郷田九段を今回の金井君にスライドして重なって見えたよ。
これから、増田は高見さんと間違われることによって、
ちょっぴり良い思いができるな
………………………終わってた。
増田は相変わらず呼び捨てか
才能が圧倒的に劣っている側は「善戦」が精一杯で、優勢から詰ますところまで行けないんだな・・・
キミ文才無いねぇw
高見は序盤はアレだけど終盤や勝負術は強い
高見の地力が上なのは間違いないが、相性もあったんだろう
983はよく将棋を分かってるけどね
その辺よくわからない991はニワカだろうね
一番カッコわるい