第68回NHK杯1回戦第9局 近藤誠也五段 対 井出隼平四段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第68回NHK杯1回戦第9局 近藤誠也五段 対 井出隼平四段

526-23_20180526212255302.png
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/68/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


813:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:52:56.52 ID:WTHk+SYO.net
井手の終盤力が金井並だったとは


831:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:53:11.83 ID:so/pJQW3.net
井出中盤優勢だったのに


840:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:53:21.95 ID:GNPK8SmS.net
先手有利だと思ってたけど
いつのまにやら逆転してたー


877:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:54:15.02 ID:neZZsoQ2.net
>>840
ソフト的には43香が大悪手だったらしい


850:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:53:25.99 ID:HB4mA2pb.net
解説、なんで途中、先手勝ちとまで宣言してるんだか・・・


852:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:53:27.99 ID:0Gm9Jwgy.net
やっぱトップ棋士に勝ったのはダテではないな


856:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:53:38.38 ID:A6KuXpjc.net
井出相手にこうだと近藤もあまり上に上がれそうもないな


872:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:54:09.27 ID:Cfh++LsI.net
杉本も井出も勝ってたのになあ
振り飛車がダメなんじゃなくて、振り飛車党の終盤がダメなんだ


895:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:54:52.13 ID:EZbwV16G.net
>>872
おっと、藤井(て)の悪口はここまでだ


908:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:55:13.61 ID:neZZsoQ2.net
>>872
羽生さんが将棋は最後に悪手を指した方が負けるって言ってたけど、
結局将棋は終盤力だよなあ


887:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:54:35.39 ID:bNCG7om6.net
井出の詰めがダメなのだけが目立った
ちょっと残念


923:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:55:35.80 ID:tg9CdJ1l.net
なんか先手攻めあぐねてたらいつの間にか逆転された感じ


954:NHK名無し講座:2018/05/27(日) 11:56:36.08 ID:BORIibJf.net
先手、終始3枚の攻めだったのが逆転に繋がっちゃったのかな


http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1525574786/
[ 2018/05/27 12:00 ] NHK杯 | CM(57) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/05/27 (日) 12:00:50
    なんも書いてないんかーい
  2. 2018/05/27 (日) 12:02:32
    ひどい先手と解説でしたね……
  3. 2018/05/27 (日) 12:08:34
    まあ、師弟愛が感じられてほのぼのだったのでヨシ
  4. 2018/05/27 (日) 12:09:03
    田丸さんは、藤田さんから面倒くさい親戚の叔父さんのような扱いを受けていたな。
  5. 2018/05/27 (日) 12:09:06
    順当
  6. 2018/05/27 (日) 12:09:28
    >振り飛車党の終盤がダメ
    久保「」
  7. 2018/05/27 (日) 12:11:42
    白い!
  8. 2018/05/27 (日) 12:15:05
    引退した棋士を解説につかうのはどうかな、、、特に、師匠を使うのはなあ
  9. 2018/05/27 (日) 12:19:13
    田丸師匠がダメなら櫛田か窪田になるな
  10. 2018/05/27 (日) 12:20:46
    成歩作ってゆっくり攻めてれば勝てたはず
  11. 2018/05/27 (日) 12:21:32
    序盤、中盤は良くても終盤が弱くて勝ててない棋士って思ったより多いのかもな
  12. 2018/05/27 (日) 12:23:29
    誠也からは秘めた闘志を感じる
  13. 2018/05/27 (日) 12:33:39
    振り飛車って有利に見えて何故か勝てないんだよね
    元々受け主体で捌き勝ちを目指すのに歩のつき捨て無かったからしょうがない

    藤井七段順当に勝ち進めば深浦九段かよ
    運命的関係になりそう
  14. 2018/05/27 (日) 12:34:55
    たまるもんか、の歌はちょっと面白かった
  15. 2018/05/27 (日) 12:38:47
    藤沢りなは男の娘みたいでめちゃきゃわゆい
  16. 2018/05/27 (日) 12:41:50
    田丸昇と兼若逸之の区別がつかない。
  17. 2018/05/27 (日) 12:44:47
    銀髪といえばフレッド・ブラッシーやろ
  18. 2018/05/27 (日) 12:50:27
    田丸先生を久しぶりに見た
    前回がいつだったか覚えていない
  19. 2018/05/27 (日) 12:53:51
    まぁ、藤井七段よりは強いのは確かやけどな
  20. 2018/05/27 (日) 12:56:10
    田丸先生ひさびさに見たわー。
    個人的に柔らかい語り口が好き。
    石田先生が一昨年に高見―稲葉戦を解説してたね
    >引退棋士かつ師匠の解説
    お弟子さんの金星に喜びを隠せてなかったのが微笑ましかった。
  21. 2018/05/27 (日) 12:59:26
    NHK杯って初出場だと同じ門下の誰かが解説にくるんだっけ、確か
    いやまぁ、両方共初出場だった場合はどうなのかしらないけどw
  22. 2018/05/27 (日) 13:06:39
    井出はキツネ目の男を彷彿とさせる風貌
  23. 2018/05/27 (日) 13:15:44
    >9, 窪田@NHK解説、見たい!(ような怖いような)
  24. 2018/05/27 (日) 13:23:22
    ※20
    前回を憶えていないのは対局や解説ではなく、聖の青春で見たからですよ。
  25. 2018/05/27 (日) 13:31:32
    ※23
    どうもそうとは決まっていないようだ

    昨年三枚堂六段がNHKに初出場した時の解説者は千田六段だった
    三枚堂六段は内藤國雄九段門下、千田六段は森信雄門下

    第67回NHK杯1回戦第14局 ▲菅井竜也七段-△三枚堂達也四段
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-8187.html

    阪田三吉名人 棋士系譜
    ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%94%B0%E4%B8%89%E5%90%89#%E9%98%AA%E7%94%B0%E4%B8%89%E5%90%89%E3%81%AE%E7%B3%BB%E8%AD%9C

    師匠の他、同門の解説適任者は大勢いる
  26. 2018/05/27 (日) 13:34:51
    田丸さんはおみ足がお悪いようだね
    正座での対局はもう難しかったんだろう
  27. 2018/05/27 (日) 13:42:03
    冤罪事件で三浦を擁護し、干されていた田丸が解説に出るということは、連盟・NHK共に風向きが変わったとのことは言えそうですね。
  28. 2018/05/27 (日) 13:55:50
    田丸が詫び状を一筆入れたのかも
  29. 2018/05/27 (日) 13:59:57
    田丸の考えが連盟の主流になってきたことの証。
    読みが浅くなった田丸をわざわざ解説に呼ばないでしょう。
  30. 2018/05/27 (日) 14:00:48
    そもそも引退棋士が公に出てくるほうが珍しかろう
    別に干されてたわけではないとおもうな
  31. 2018/05/27 (日) 14:03:17
    いやーわかりませんねー
  32. 2018/05/27 (日) 14:06:58
    田丸は「渡辺明さん」とすごく気を遣うような口ぶりだったけれど、たぶん軍門にくだったからだろう
  33. 2018/05/27 (日) 14:15:42
    田丸は三浦の話を何故しない
  34. 2018/05/27 (日) 14:20:14
    秒読みに入って自信なさそうな顔とか仕草を表に出しちゃうの
    見てる側からしたら面白いけど勝負師としてはアカンよな ブラフならいいけどさ
  35. 2018/05/27 (日) 14:56:00
    キツネ目の男は谷川や
  36. 2018/05/27 (日) 15:14:03
    解説者が話題になるようでは、この対局の中身はしれてますね。
  37. 2018/05/27 (日) 15:26:54
    初手に戻して解説しようとしたのに手順を覚えてなくて駒並べできないのはどうかと
  38. 2018/05/27 (日) 15:29:52
    引退棋士が公に出てくるのが珍しいなら加藤一二三はどうなるねん
  39. 2018/05/27 (日) 15:44:57
    流れは完全に田丸
  40. 2018/05/27 (日) 15:51:01
    誠也おめらっきょおつ
  41. 2018/05/27 (日) 15:53:13
    ※15
    負けて田丸門下と奇跡の四段昇段は田丸が井出のことを話すときの毎度のネタ
    将棋世界やニコ生でも使った
  42. 2018/05/27 (日) 15:55:14
    棋士は引退=隠居じゃないからな。
    引退しても棋士の立場は変わらない。
    単に公式戦の出場資格がなくなっただけの棋士だからな。
    逆にどんどん解説とかに引っ張り出せばいいと思うけどね。
  43. 2018/05/27 (日) 16:00:28
    高見叡王「田丸くんも森内くんも序列三位の私には敬語を使うように。君達引退フリクラは棋士では無いから」
  44. 2018/05/27 (日) 16:13:32
    いやぁよくわかんないを連呼される棋士に解説されてもな
  45. 2018/05/27 (日) 16:35:46
    藤田も解説にイライラしてただろ
    解説が投了図以下詰ますことができるかちょっとドキドキした
  46. 2018/05/27 (日) 17:23:55
    女王を失冠したカトモモ→加藤桃子初段になってた
  47. 2018/05/27 (日) 17:25:51
    森内くん「俺は専務だぞ」
  48. 2018/05/27 (日) 17:59:21
    ※52
    今日のを見てなさそうなコメントだな
  49. 2018/05/27 (日) 19:03:02
    終盤金井か
  50. 2018/05/27 (日) 19:22:04
    井出四段は昨年9月王位戦予選で渡辺棋王を破った将棋が知られる

    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6773.html
    ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/574268a2c9bb7484a0b030724506eceb
  51. 2018/05/27 (日) 19:36:15
    今日の田丸は井出が渡辺と藤井聡太に勝ったことを自慢してたよ
  52. 2018/05/27 (日) 20:24:12
    まあソフト値500くらいの時間帯が長かったから
    判断難しいのはわかるんだが、「わかんない」以外の
    言い方が欲しかった
  53. 2018/05/28 (月) 00:04:20
    ペガサス流星券炸裂か。
  54. 2018/05/28 (月) 00:22:36
    六海獣の室田イオ
    ヒドラとるいち
  55. 2018/05/28 (月) 09:44:58
    ※55
    渡辺は二日酔いかなんかだったのかね、ひどすぎだろw
  56. 2018/05/28 (月) 10:42:47
    ※18
    分かるわ。
  57. 2018/05/29 (火) 17:19:11
    田丸「わっかんない うふふ」
    石田「ほぉ~ へぇ~」
    加藤「あのあのあの、ままままま」
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。