女流棋界の先駆者・蛸島彰子女流六段「将棋から学んだことは続けることの大切さ」引退記念パーティーに約300人 https://t.co/LX2ROkLBlb pic.twitter.com/GUk5gQ0xlG
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2018年5月27日
開演前「挨拶が心配で、、。あ、あなた同じ名前だから変わってよ。」いやいやいや😆いつもお茶目な蛸島さんです☺️最後のご挨拶とても素敵でした。女流棋士の集合写真💕 pic.twitter.com/ICKD5rlIvs
— 中倉彰子 いつつ (@AKIKOPDG) 2018年5月28日
本日はたくさんの女流棋士が集合し、蛸島さんが道を切り開いてくださったことを心から感謝しました🍀
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2018年5月27日
LPSA女流棋士15名が揃うのも久々でした♬
そして多田佳子さん、福崎睦美さんにも久々にお会いできて嬉しかったです☺️✨
ご出席ありがとうございました💗 pic.twitter.com/yzmXEuGX2G
蛸島さん、長い現役生活本当にお疲れ様でした。
— 中倉宏美 (@HIromiPDG) 2018年5月27日
これからも女流棋士の歴史を作って下さった先輩方へ、感謝の気持ちと敬意を忘れず、皆で力を合わせて頑張っていきたいと思っています。
女流棋士もこのように一同に会することができ、蛸島さんのお人柄のようにあたたかい会になりました。 pic.twitter.com/MTALbDUcRH
堀、渡部、上川、島井、カンナ、熊倉、香川、北尾、渡辺弥生、塚田、高浜、伊奈川、カロリーナ
大庭姉、船戸、大庭妹、中倉姉、カノタマ、中倉妹、山田、高群、矢内、安食、明日香、カトモモ
神田、藤森、??、カズ子、蛸島、宇治、多田、谷川、中井
≪ 菅井竜也王位に関西囲碁将棋記者クラブ賞 「藤井君に負けないように、10年、20年と勝負していけたら」 | HOME | 高見泰地叡王、序列3位に 日本将棋連盟棋士ページ更新 ≫
おばあちゃんから子持ちのお母さん、JK、JD、女医、外国人まで
よくここまでバラエティ豊かに広がったものだ
子育て一段落ついたらまた復帰すんのかな?
杉崎里子女流四段がこの世にいないのが残念。
仕事で忙しいんだろ
みんな暇だと思うなよ
矢内に限らず、なんとか育休明けには対局日は家族やらの協力で捻出できても
子供が小さかったら将棋の勉強や研究はする暇がないだろう
少し前に本田小百合女流が子育てでまったく将棋の勉強してないって言ってたし
そりゃ出れないよな
あとは仕事か地方か育児
清水はなぜ出ないんだ
清水さんは理事だから裏方か別の仕事で忙しいんだろ
今研修医だけど研修医終わったらどうすんだろ?
休場中も勉強してたんじゃないか
引退したら引退したで、正月対局とかでまた秒読みやってほしい。
あるのかな、、、?
仕事の都合でこれなかった女流は別として、反LPSAって理由で来なかった女流棋士がいたのなら、
LPSAの好き嫌いはひとまず置いといて、蛸島さんには敬意を込めて出席すべきだったと思う。
そういった理由で欠席した女流がいなかったと信じたい。
連盟とLPSAの意見の食い違い、確執で当の本人の意志よりも、上が和解しようとしなかったせいで
棋戦が一時期全部なくなっちゃった渡部愛だって、内心は解らないが
女流棋士会の女流や連盟の棋士と仲良くやってるんだからさ。
上の世代が未だに意地張ってたら大人げない。
蛸島先生は何よりもそのことを一番に喜んでいると思う
参加する、しない、じゃあない
でもそれだけにいない人が逆に気になるなあ
決して投稿者を非難するものではない。
こういう観察も必要だと思う。
なお、FM-7を買ってきた模様
なんて、絶対に聞けないな
「100円の皿だけを取れ」って言うんですけど、
お客さんが多いときは「400円の皿だけを取れ」って言うんです」
メディアに女流独立を一番多く語りながらの裏切りだったのに。
小池さん、新井田さんも菰樽の陰に隠れていそう
米長が主導した分裂や、そのあとの抗争には胸を痛めていたんだろう。
ともかく、蛸島さんがパイオニアとして偉大なことに違いはない。
俺も上田の勝負への執着心が好き
上田のツイッターからヒシヒシとそれを感じている
なんか、ずるいぞ
また特別待遇か?
対局の事はどうでもいいんだが、LPSAの独立の中心でありながら
最後は裏切りそしてここに出てくるのは、凄い神経だなと。
外野が殊更に対立を煽るのは本筋じゃない気もするな。
必要以上に対局を避けて休止している数名の人には
それなりのペナルティーは必要だと思う
蛸島さんお疲れ様でした
戦って散るほうが素敵だ
「引退」がネガティブな表現に聞こえるからかな
卒業記念とかなら違和感ないんだけどさ
節目って考えればいいんじゃない?
関西は熊襲の産地で文化度が低い
サントリーマッコリ、ましっそよ
当事者同士ではわだかまりみたいなものはないんだろう。
第一人者の蛸島先生だぞ、この人が居なかったらお前らだって存在してないのに
そういや上田は米長の葬式には出てたっけな
さすが抜け目ないわw
ニコ生はもっと有効活用でけんのか?
そういうマインドは将棋界や女流棋士のためにもならないと思うんだけれどな。
現役を早期に引退した場合の道ってのを
きちんといままで作ってきていないんだよな
これはね、愚の骨頂としか思えない
理事の大半を非現役棋士にするとかの改革が必要な時期に迫られていると思う
外部理事がが遠いと言うのであれば
顔が広くてお酒の席だけはウケるかもしれないが
な~んら、改革なんてできてないだろ?
コレ、誰が幸せなんだ?
新聞屋の担当のおやじどもくらいじゃろ
矢内「LPSAって何だっけ?」
去年の改正で65歳過ぎたら1回降級点で強制引退にしたんだろ?
今年発表したやつ
つまり連盟が蛸島を今年中に引退させようとして、
蛸島みずから引いた形
つまりは連盟は早期に蛸島を引退させたかった
山田は抜け抜けとパーティに出てるけど
連盟の上層職員だよ
すべてのガンはここにあるんだよ
だからこそ、ここを一層してOB棋士入れろっていってんだ
連盟の棋戦に参加しなくていいから好きに続けてもらえばいい
中飛車の最新形を採用して千葉さんに勝ってたよね
「すげー、71歳でもまだ最新の将棋勉強してるんだ!」って思ったよな
最後まで"棋士"だったんだなぁ
お疲れ様でした
男のプロ棋士、しかも蛸島先生よりはるかに若い5~60代でも最新型勉強してない奴はしてないからなぁ
大したもんだよ
ここまでしてもらえるって凄いことやわ
岩根さん、産後まもなくタイトル戦挑戦してたよね
ああでも
それを言うなら、中井さんも出産子育てしながらあれだけ活躍したんだからすごいわ
中井さんは、当時、棋界に育児休暇ないから大変だったって言ってたよ
似たようなケースでは続けてやってもらえそうだね
タコ女流、ありがとうございました!