-
1044:名無し名人 :2018/05/31(木) 20:14:43.06 ID:696bHO9y0.net
-
インタビューとても良かった
並んだり抜いたり抜かれたりする永瀬がいて良かったなって思う
-
1045:名無し名人 :2018/05/31(木) 20:39:26.85 ID:5H513oCS0.net
-
インタビューよかったな
当たり前だけど勇気は努力してないわけではないんだよな
永瀬が努力の鬼すぎるだけなんだよ
-
1046:名無し名人 :2018/05/31(木) 20:45:37.23 ID:uA5ChOW90.net
-
インタビュー写真見ても役者顔というか、華があるな勇気は
もっと露出を増やしてほしい
-
1050:名無し名人 :2018/05/31(木) 21:03:16.81 ID:/l9jeez3a.net
-
インタビュー、凄く真摯に答えてる
良い悪いではないが正直者なんだな
みんなそれぞれ個性が出てて面白かった
-
1051:名無し名人 :2018/05/31(木) 21:20:05.98 ID:IabMU06ba.net
-
康光や菅井の将棋が好きってのも勇気らしいなw
-
1052:名無し名人 :2018/05/31(木) 22:02:41.81 ID:iNucXt4Lp.net
-
5人の中で一番尖ってみせるかと思ったが
好青年て感じの受け答えだった
-
1053:名無し名人 :2018/05/31(木) 22:05:23.15 ID:N68fnJ09d.net
-
このインタビュー、斎藤戦の前に行われたような気がする
そうじゃなければ立ち直ってるな、と安心できるのだが
-
1054:名無し名人 :2018/05/31(木) 22:08:28.16 ID:MxFaT/pP0.net
-
>>1053
叡王とりましたね、って言ってるからさいたろう戦後じゃない?
-
1055:名無し名人 :2018/05/31(木) 22:09:48.25 ID:Ygzwv9xJ0.net
-
勇気はかわいい
かわいいんだけど脆さと危うさも感じるんだよなあ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521085271/
石田和雄
イースト・プレス (2018-05-10)
売り上げランキング: 17,508
藤井フィーバーで連勝止めた時たかってきたマスコミも
将棋に集中したいから、
で一蹴した話もよい
フマキラーみたいにいうなし
勇気の方が未練がある感じ(意味深)
藤井くんが勇気の顔だったらどうなっただろう
だが全体通していいインタビューだった
松本さん
いや松本見直したぞ
元カレ勇気を気にしつつも高みを目指す永瀬
頑張れ
天真爛漫で自分の好きなことに素直、なのに嫌味がなく周りから好かれる
根が素直だから周りの意見をよく聞くチョロかわ系
しかしだ、22~25歳までの間に
ちょっと売れてチヤホヤされて勘違いして
伸びるどころか凹んでしまう人がいることも、これまた事実であーーる
藤井に勝って自慢ネタにしてるのはもはやK太ぐらいか
関西に中継撮影できるように、政治しろや
どんだけ関西棋士は、機会損失で東に取られまくってんだよ
高見生徒「悔しいですっ!」
永瀬生徒「団体戦じゃないんで」
増田生徒「別に悔しくないです」
豊島生徒「悔しいという気持ちがあったっけかな…?」
勇気生徒「もどかしい気持ち」←new!
完結
かっこよさは真ん中の3人だけど
とにかく勇気はイケメソだと思う
なんか見てて飽きないなこの人
たぶん苦にならなかったり楽しかったりが自分に合ってるか否かの指標なのだろう
効率性は置いておいて、そうじゃなきゃ努力は継続しないだろうしな
永瀬に豊島の方法を強制させたらとても持たないで猫耳ポーカーやりだしそうだし
おそらく逆戻りしかり
他の4人と比べてみろ
君、未来と話してんの?
増田とは正反対だな
20代は逆襲ではなくて、これから攻め込むんじゃね?
けっきょく勇気が一番出世遅れてね?
キャラを売りにしたほうがいい
顔面偏差値55くらいの奴が平気でイケメン扱いされるからな。
もっと色んな棋士のインタビュー読みたくなったわ
機会があれば見た方がいい
ただ、脇汗びちょびちょが大減点ではあったな
あとサニキとのがつか
永瀬がイケメン…?
杉本は動画だとかっこいいよ
あんまし変な顔がない
将棋女子に大人気だろな。
タイトル経験者・A級グループ
中村太地(29)・現王座/B2
稲葉陽(29)・名人挑戦経験あり/A
糸谷哲郎(29)・竜王1期/A
豊島将之(28)・タイトル挑戦4回/A
菅井竜也(26)・現王位/B1
高見泰地(24)・現叡王/C2
タイトル挑戦経験あり
斎藤慎太郎(25)・タイトル挑戦1回/B1
永瀬拓矢(25)・タイトル挑戦2回/B2
千田翔太(24)・タイトル挑戦1回/B2
全棋士参加棋戦優勝経験あり
八代弥(24)・朝日杯1回/C2
藤井聡太(15)・朝日杯1回/C1
女に甘くて男に厳しいんだからまったく
高見だけ場違い感…
上村亘(31)藤井聡太に勝利
7割勝てる力はあるから間違いなく上に行けるとは思うんだけど。もう1回タイトル戦線に絡みたい。
連勝を止めた話題を「ただもう1年前に終わったことなので」で特に言及したくないという返事だったのが仇になったかなと
総じてこのシリーズは面白かったので、菅井竜也王位や斎藤慎太郎七段を入れて、また第二弾とかも企画してほしい
左端と右端が鏡みたいじゃん
同じ人ですか?
写真映り良くないな勇気
明らかに谷川の「悔しくないのか」から想起しての企画だから「逆襲」
インタビュー受ける側も藤井のこと聞かれる前提で受けてるはず
どうしてもいろいろ考えてしまうタイプ何やろうね
まあレーティングトップでタイトル挑戦複数回の20代とくれば逆襲の趣旨的に外せないわな
今のままじゃ近いうちに捨てられるぞ
永瀬は講演会でお弁当をあげた話が誇張されてるって話してたがな
どちらかというと飛び級で2、3学年上の糸谷稲葉天彦世代の括りやし
インタビュー本人でもそちら側を意識していると語っている。菅井永瀬の世代よりも
愛知繋がりでなんか出てくるやろってんで引っ張り出してきた感じやな
本来なら菅井が適当やけど王位とってるし、斎藤七段はソツがないからにゃんともって判断やもしれん
千田でも良かったとは思うけど。どうなんやろ
そうすると5人の絵面が小粒な感じがする
天彦永瀬野月
それこそ格が違うくて違和感がゴイスーやで。そこそこの将棋ファンとしては
広く読まれたいにしても知名度はないし
それやったらいっそのこと森内九段とかでも良かったんちゃう
なかなかタイトルに手が届かなかった自身の20台を振り返ってとか
そのとき自身はどのように感じていたかとかもできるやろし
藤井くんの方がスーパーやけどある程度そんな感じで
そこは
なんjやないんやから標準語でええやで
やろ
マジしっかりしてくれじゃん
松尾、橋本、阿久津、山崎でお願いしたい
聞き手の女流にイラついて語気が強くなってるだけで普段はこんな感じなのかもね
男性棋士とダブル解説してるときは大人しいもんだし
ナベ天彦広瀬ぐらいで他は今後タイトル戦に絡めないんじゃないか?
イラチーなところがどうにも好きになれないんだよな
まだ若いし仕方ないのかね
藤井ファンは褒められていないと納得できないみたいなんで無視で
聞き手の女流が出しゃばったり見当違いなこと言ったりするとすぐ不機嫌になるんだよ、分かりやすく
今度見てみ?
女流も悪いけど勇気も悪い
若いって言ってももう23歳だろ?
悔しくないのかにどう思ったかだけでも聞きたいわ
永瀬とか豊島は羽生さんみたいな求道者的な考えだけど、まだタイトルも取ってないのにそんな感じになられるのはちょっとな
タイトル取ったその先の世界だと思うんだよな
羽生さんだって勝ちを求めるだけの将棋をやめたのはタイトル取ってからだろうに
個人的な主観がかなり入ってるがインタビュー全部読んでの感想
やっぱ永瀬&勇気ええわ
それぞれの個性が出てるね
みんな面白い
やっぱ永瀬&勇気ええわ
権威を離れても羽生さんの考え方には感銘を受けるし
自分なりに研鑽を積んで試行錯誤している棋士には魅力を感じるっすけどね。強い弱いプロアマ性別国籍問わず
コンピュータやソフトの進歩や強さにとても敵わない時代だからこそ
権威や強さを離れたところでの見方・見せ方が重要になるんじゃね。競技だからある程度そういう部分は残るし残るべきだとは思うけど
ってのをやってるとさ
じゃあそういうお前はタイトルを取ったことがあるのか?どれほどのもんだ?豊島永瀬より強いのか?ってなって結局、将棋というものがどんどん狭まってゆくわけで
で、たぶん行き着く先は ただのボードゲームじゃんってことにしかならないわけで
書は体を表す
別に勇気が調子に乗ってるとは思わないが、もうちょっと強気な事を言うかと思った。
タニ―の言葉でもどかしくなったと言うよりも、その前から自分が思ったよりも結果出せてないことに
もどかしさは感じてたんだろうな。
解説する時は色々気を遣うようにはしてるようだが、元々の性格もあるから
まだまだその気遣いはあまり外に出し切れてないなw
研究に関しては一番近しい軍曹のやり方はできないし、自分がもう一段階強くなるには
どうするのが一番いいのか探しあぐねてそう。
勇気も今が正念場だねえ。
その後、成績がむしろ落下してんだが
勇気くんは大丈夫かね?
5人同じ系統が居ないってだけで面白かった
ありがとう
ライター「悔しくないのかって全員に聞いたろ!きっと皆クッソ悔しがってるやろしおもろいコメント取れるでぇ~(ニチャア」
インタビュー後
ライター「思ったほど反応よくなかったンゴ…つまらンゴ…」
だが、その阿久津ですら、香川、山口、谷口にはデレデレ(マジ情けない)
この生意気盛の聞き手連中に、ガツーンと言える解説者が今はむしろほしい
勇気には期待している
理想が高くてモテない男の典型w
傷は付きやすそうで芯の強い奴だと思うから雑音は気にせず邁進して欲しい
本当に天然なんだろうな、だから強い時も弱い時もムラがある
天然理心流だ
それは価値のあることだとおもうけどね
確かに逆襲って感じはしないね。タイトルは20代の躍動とかにした方がいい。
初めは好きだったのに
勇気は高見を超えてタイトル2期よろしくな
勇気の女ファンがいつも言ってるのが、「天真爛漫で誰からも好かれてる勇気」。
現実を認識することだよ。
上座下座に拘ってるのあんたらだけだよって言われるから程々に
いつもあれくらい肩の力抜いて解説できればもっと人気でると思うんだが、女流相手だとヘンな堅さがめだつんだよなぁ...
さいたろう7段にもインタビューして欲しかった
藤井猛好きに悪い人は居ない。
よって勇気は良い子。
おじさんとてんてーの解説はやっぱ棋士から見ても違うんやなーと
明日のHNK杯のおじさん解説も楽しみだ