【棋王戦】藤井聡太七段が中村亮介六段に勝ち、本戦進出 ~ 2ch名人

【棋王戦】藤井聡太七段が中村亮介六段に勝ち、本戦進出

棋王戦予選  ○ 藤井聡太  中村亮介 ●

601-17.png
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/44/yosen.html


908:名無し名人 :2018/06/01(金) 19:03:51.45 ID:zGUnuQ500.net
早いなあ
時間無いから無理だわって事か


913:名無し名人 :2018/06/01(金) 19:06:30.23 ID:iyXRZ4BY0.net
やっぱ歩2枚渡したのが良くないと思ってたか


917:名無し名人 :2018/06/01(金) 19:08:50.94 ID:5A6N3zDh0.net
菅井-藤井聡が確定したか
これは楽しみですねえ


918:名無し名人 :2018/06/01(金) 19:10:02.49 ID:iyXRZ4BY0.net
去年豊島で今年菅井とか運がいいのか悪いのか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1524542243/
藤井聡太全局集 平成28・29年度版

マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 7,512
[ 2018/06/01 19:11 ] 棋王戦 | CM(197) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2018/06/01 (金) 19:11:44
    いち
  2. 2018/06/01 (金) 19:11:51
    1かな
  3. 2018/06/01 (金) 19:11:52
    おせーよ投了前に立てろ
  4. 2018/06/01 (金) 19:12:15
    挑戦者決定トーナメントは菅井王位に当たるので、注目の対局となります。
  5. 2018/06/01 (金) 19:12:43
    中村兄って見た目のインパクトとあったけど
    負けた瞬間に喋ってるのくそわろたw
  6. 2018/06/01 (金) 19:12:45
    62飛が無様に残っててワロタ
    プロがこんな手指していいわけ
  7. 2018/06/01 (金) 19:13:14
    OSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEよ
  8. 2018/06/01 (金) 19:13:38
    中盤まで拮抗してたけど、終盤に入って一分将棋になると一気に傾いたな
  9. 2018/06/01 (金) 19:17:39
    棋王戦まだまだ先が長いなあ
    決勝トーナメントの参加人数多すぎだろ
  10. 2018/06/01 (金) 19:17:41
    よっしゃ、菅井戦面白くなりそう
  11. 2018/06/01 (金) 19:18:14
    中村妹かわええ
  12. 2018/06/01 (金) 19:18:21
    藤井七段、勝ったけど、中盤は変調だった?
  13. 2018/06/01 (金) 19:19:47
    菅井王位、自分のが強いってこと証明してくださいよ。
  14. 2018/06/01 (金) 19:20:23
    中盤は評価値的に若干劣勢な時間が長かったね
  15. 2018/06/01 (金) 19:20:51
    アンケ結果低かった
    やっぱ解説聞き手がテンション低かったからかな
  16. 2018/06/01 (金) 19:22:35
    実際、菅井と壮太ではどっちのほうが強いのか、興味あるなあ。
    将来的には壮太のほうが強くなりそうだが、現時点ではどうか。
  17. 2018/06/01 (金) 19:22:51
    こいつも終盤金井だったか
    そりゃ勝てねえわ
  18. 2018/06/01 (金) 19:25:29
    ※19 さん

    ニコ生の、解説・聞き手が地味だったから?
    自分は1(とても良かった)にした。
  19. 2018/06/01 (金) 19:25:37
    佐々木の動物好きはガチだな
  20. 2018/06/01 (金) 19:28:12
    中村兄が勝てると思ってたやつ居ないでしょ・・・

    高浜は使えないわ・・・
    女流って初段からで良くない?
  21. 2018/06/01 (金) 19:28:41
    解説も聞き手も知らない人だった。
  22. 2018/06/01 (金) 19:30:21
    高浜は上手く化ければ安食みたいな感じの
    落ち着いた聞き手になれると思うんだけど、
    如何せん進行が下手、原稿読みが下手。
    将棋が弱いんだから聞き手業の勉強もすればいいのに、女流は。
    使える聞き手が殆どいない割に、
    グフフフうるさいのばっかり多くなってる。
  23. 2018/06/01 (金) 19:31:01
    個人的には菅井と藤井は五分にある気がする
    レーティングもそうだけど相性的な意味で…先手後手が重要になりそう
  24. 2018/06/01 (金) 19:31:44
    さすがに白樺は読めて欲しいよね
  25. 2018/06/01 (金) 19:34:48
    桃にぃも中盤後半になるまでは競ってよく指してたんだがな。
    やはり終盤に近くなればなるほど藤井7段に緩い手は指せないな。
    一気に持ってかれてしまう。
    頓死レベルの悪手ではないのに、頓死したかのように手も足も出なくさせられてしまったな。
    藤井7段でなければ、あの飛車の手はあそこまではっきりした敗着にならなかったかもしれない。
    凄いと恐ろしいを3:7の割合で感じている。
  26. 2018/06/01 (金) 19:35:25
    菅井王位が早速、藤井七段より強いと証明できるかチャンスが来たのか。
  27. 2018/06/01 (金) 19:36:59
    菅井王位戦めちゃ楽しみ
    振り飛車対居飛車穴熊かね
  28. 2018/06/01 (金) 19:38:22
    また最近は敗戦の報を聞かなくなったけど三たびえげつない連勝しとんのか?
  29. 2018/06/01 (金) 19:39:42
    菅井は既に壮太に一回勝ってるし、次勝てば連勝だからな。
    現時点では壮太よりも強いと証明したと言っても過言ではないだろう。
  30. 2018/06/01 (金) 19:40:12
    振り飛車勝率がかなりいいんで菅井が降らない可能性も大いにありそう
  31. 2018/06/01 (金) 19:41:02
    今年は前年勝ちすぎて戦う機会が減ったらしいね
  32. 2018/06/01 (金) 19:41:18
    中盤終わりに1時間の長考後攻めを自重した時点で勝負決まった感がありましたね。

    相手が強いと認識してるとこういう事やっちゃうよな…
    前回も序盤はいい勝負だった記憶があるのでそういう所を決断出来るかがトップとの差なんでしょうね。
  33. 2018/06/01 (金) 19:42:34
    菅井戦は楽しみやねぇ。
    中村とか石田が勝てる望みなんてないんだし。
    菅井なら一発入れられる可能性が十分ある。
    ただ藤井君は毎朝強くなってる感じだからな・・・
  34. 2018/06/01 (金) 19:42:37
    菅井王位の戦型選択は最近、居飛車・振り飛車ほぼ半々。

    (情報源) shogidata.info/personal/sugaitatsuya.html
  35. 2018/06/01 (金) 19:42:49
    ※6
    オラオラ系の見た目と感想戦の低姿勢な喋りのギャップにびっくりしたわ
  36. 2018/06/01 (金) 19:43:14
    中村兄さん、藤井七段を信用し過ぎたんじゃないかい?
  37. 2018/06/01 (金) 19:44:00
    聡太おめでとう!
  38. 2018/06/01 (金) 19:44:38
    ※33さん
    藤井七段は6連勝中(今期、負けなし)。
  39. 2018/06/01 (金) 19:46:10
    中村兄は壮太が席を立った直後に大きなゲップしやがった
  40. 2018/06/01 (金) 19:47:25
    中盤変調っていうより相手が時間使ってるから無理しなかった感じかな
  41. 2018/06/01 (金) 19:47:47
    マジでいつ負けるんだ
    怖いわ
  42. 2018/06/01 (金) 19:51:18
    ※45
    今年度、継続中の連勝ランキングで、宮田敦史七段(スーパーあつしくん)が8の単独トップでびっくりした。

    (情報源) www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
  43. 2018/06/01 (金) 19:51:21
    中村アニキは見た目893だったなあ
  44. 2018/06/01 (金) 19:53:45
    菅井は宣言通り負けちゃいかん
    将棋界の厳しさ教えてやれ
  45. 2018/06/01 (金) 19:54:25
    決勝トーナメント2回戦は菅井、
    勝ち進めば3回戦は会長or屋敷、
    準々決勝は三浦木村ハッシーあたりかな。
    なかなか熱いブロックに入ったね。楽しみ。
  46. 2018/06/01 (金) 19:57:02
    まあ強い棋士と当たりだせば、負ける時は負けるだろ。
  47. 2018/06/01 (金) 19:57:09
    次、菅井王位が流石に勝つ…だろう
    夕休なし4時間だし


    多分
  48. 2018/06/01 (金) 19:57:39
    菅井とやんのか、すげえ楽しみだな。
  49. 2018/06/01 (金) 19:59:29
    また菅井にコテンパンにされそう

    菅井は藤井君の将棋を鼻で笑って解説してたからな
  50. 2018/06/01 (金) 20:02:44
    どうせ勝つんでしょって思って中継観なくなってしまったw
  51. 2018/06/01 (金) 20:05:55
    聞き手教育は必要だと思うよ
  52. 2018/06/01 (金) 20:07:19
    1年後の今の藤井くんが菅井にどうなるか。。。見たいな
    菅井、豊島、稲葉・・・見たいよ
  53. 2018/06/01 (金) 20:09:21
    トーナメント表が四段じゃねーかと思ったら、トーナメントが作られたころはまだ四段だったんだな
    恐ろしいわ
  54. 2018/06/01 (金) 20:12:59
    別にスレッド立ててくれるといいんだけど、管理人さん。

    藤田綾画伯の新作。羽生竜王&天彦名人と、藤井五段(当時)

    www.shogi.or.jp/column/2018/06/2018/05/2_4.html
  55. 2018/06/01 (金) 20:14:13
    高浜さんは「確かに」を連発する口ぐせを直したほうがいい
  56. 2018/06/01 (金) 20:14:50
    ※69
    確かに
  57. 2018/06/01 (金) 20:15:11
    菅井王位って中学生棋士期待されてる弟子がいなかったっけ?
    そういった将来を担う勢力にいろいろ思うことありそうだ
    20代30代には頑張って欲しい
  58. 2018/06/01 (金) 20:15:55
    壮太vs菅井はいつあるの?
  59. 2018/06/01 (金) 20:22:15
    ※74は読解力が皆無なのか?
  60. 2018/06/01 (金) 20:23:00
    どこまで勝つねんホンマ強すぎやで。
  61. 2018/06/01 (金) 20:23:19
    そういえば藤井君の対局を解説してた時に、私と稲葉さんの方がよっぽど面白い将棋指しますよ、みたいなこと言ってたな。
  62. 2018/06/01 (金) 20:27:47
    菅井がんがれ!
  63. 2018/06/01 (金) 20:28:17
    ※77
    10代中盤の子供相手にルサンチマン爆発させて情けないオッサン共だな

    棋士以前に人として悔しくないのかな
  64. 2018/06/01 (金) 20:34:11
    佐々木さんて独特だな
    ずっとモゴモゴしてたけど飴舐めてたのか?
    それとも入歯なのか
  65. 2018/06/01 (金) 20:39:26
    対局中にボヤく笑い飯の人
    面白かった
  66. 2018/06/01 (金) 20:42:43
    ここまでは去年の藤井も来れた。
    というか熊坂でもたどり着ける場所。
    今年の藤井はどこまで行けるか……。
  67. 2018/06/01 (金) 20:43:52
    81
    いや悔しいからルサンチマン爆発させてんじゃねーの
    知らんけど
  68. 2018/06/01 (金) 20:54:38
    最早、藤井が中村亮に勝ったところでニュースでも何でもないからな
  69. 2018/06/01 (金) 20:55:12
    中村さんがカタギにはとても見えなかった。債権者の家の前で煙草ふかしてそうな風貌だった。
  70. 2018/06/01 (金) 20:56:40
    タイトルに挑戦でもすればまた人気爆発するやろ
  71. 2018/06/01 (金) 21:00:55
    藤井七段の人気は、羽生さんどころの、レベルじゃないからね。
  72. 2018/06/01 (金) 21:02:57
    中村六段が連盟のホームページの写真と違いすぎて誰だこいつってなった
  73. 2018/06/01 (金) 21:05:14
    ニコ生、面白かった!
  74. 2018/06/01 (金) 21:06:32
    高浜さんの顔、よくみると山口旧ににてる
    あと、高浜さんは愛嬌があるから、このまま貞升さん路線でいいと思う
    もうちょっとふざけてもいいかも

    問題は解説のおっさんだな
    なーにかズレてんだよな
    そこがアンケ低下につながったと分析
  75. 2018/06/01 (金) 21:06:56
    今月号の将棋講座にも書かれてたけど慎さん松田龍平に似てた
  76. 2018/06/01 (金) 21:08:23
    解説よかったぞ
    解りやすかったし手も見えてて早かった
    コメも好意的なのばっかりだったし
  77. 2018/06/01 (金) 21:09:18
    早い時間に終局するとアンケは少し低くなる
    コメは好意的なのばっかりだったぞ
  78. 2018/06/01 (金) 21:09:35
    棋士データベースの写真っていつ更新してるんだろ
    羽生さんとか会長とかちょくちょく変わってるけど
  79. 2018/06/01 (金) 21:10:39
    先日の名人戦ニコ生よりかははるかに良かったよな
    ギャハハハ、うるへい女どもよりかは明らかに良い
  80. 2018/06/01 (金) 21:12:49
    中村弟に、ニコ生のオファーがいままで無かったとは思えん
    おとうとよ、何故にオファーを断るのだ!!!

    でろ、でろ、でろ、でろ
    ももこ姉ちゃんのためにも、出演しろい
  81. 2018/06/01 (金) 21:13:12
    アベマの感想がないね
  82. 2018/06/01 (金) 21:13:15
    佐々木さんは多少ふがふがしてるくらいで、基本は良い解説なんじゃね
  83. 2018/06/01 (金) 21:15:29
    ニコ生のコメが本音な訳ないだろ
    かわいくなくても、かわいーって書く
    無駄にNG入れられたら後々面倒だし
  84. 2018/06/01 (金) 21:16:09
    シャキッとした佐々木なんてみたくねー
  85. 2018/06/01 (金) 21:16:31
    高浜さんは室谷とか新旧山口よりずっと有能。
    あとは何かを読んだりするのが上手くなれば良くなる。
    ギャハハハ一日高い声で笑うレスラー室谷より百倍良い。
    服のセンスも悪くないし。
  86. 2018/06/01 (金) 21:17:18
    まこっちゃんの解説は真面目だし分かりやすくしてくれて好き
    トークも独特で結構癖になってる
  87. 2018/06/01 (金) 21:17:53
    ※106
    そういや、この春くらいから、もうアベマみてないや
    野月企画がくっそつまんねーから飽きた

    最近じゃあ中継の話題となればニコ生ばっかりだし
    やっぱ、将棋中継はニコ生が一番じゃねえの
  88. 2018/06/01 (金) 21:18:24
    ミルミル
  89. 2018/06/01 (金) 21:20:24
    abemaはニコ生に嫌いな女(うるさい女)が出てきたときの回避用としている
    それはそれで重宝する
  90. 2018/06/01 (金) 21:21:47
    桃子の兄、衝撃的なキャラだったな
    今度は兄弟で出て欲しい
  91. 2018/06/01 (金) 21:23:39
    ※105さん

    知ってわざとかもしれないけれど、中村亮介六段(32)がお兄さん、中村桃子女流初段(30)が妹ですよ。
  92. 2018/06/01 (金) 21:25:05
    聡太は今期負けなしかぁ
  93. 2018/06/01 (金) 21:26:48
    桃子は出演断ったのかな?照れ屋なのか
  94. 2018/06/01 (金) 21:28:17
    中村亮介六段のはっしーリスペクトは筋金入りだな、オィ
  95. 2018/06/01 (金) 21:29:10
    ※120
    照れ屋だから、人気あるんだよねー
    これが、出る出る系のキャラだったら、桃子さんに今の地位はない
  96. 2018/06/01 (金) 21:29:25
    藤井聡は4-5月は対局数そのものが少なかったな。
    まあ新人棋戦に出れなかったのが最大の要因だろうけど
  97. 2018/06/01 (金) 21:30:44
    中村亮介、そのまんま京都花月に出れるな
  98. 2018/06/01 (金) 21:35:17
    中村先生、44角のあたりは少し有利だったんじゃないか。終盤型のはずが失速して残念
    ノーマル四間が居飛穴に負けると悲しい。まあ次で菅井先生が止めてくれるでしょう
  99. 2018/06/01 (金) 21:38:12
    棋王戦の本戦なんか熊坂でも出たことあるし。
    棋王戦本戦に出ずに引退した棋士いない説。
  100. 2018/06/01 (金) 21:42:18
    聡太、宮城も応援しているよ
  101. 2018/06/01 (金) 21:45:30
    ソータおめ!
  102. 2018/06/01 (金) 21:46:02
    今日、佐々木が解説に呼ばれたのは中村兄の友達だからだろう。
    まったく、桃子の兄という以外何も知らなかった謎の人物だった。
    京都のお寺を全部回るのが夢という話には驚いた。
    この間、サトシンもテレビで言っていたけれど、万年C2でも平均的サラリーマンより
    年収いいんだね。
  103. 2018/06/01 (金) 21:49:53
    北浜消えた時点で
    ゆるい山過ぎね?
  104. 2018/06/01 (金) 21:52:39
    菅井王位稲葉八段の解説よかったじゃん
    あの解説で、より菅井王位が好きになったけどね
  105. 2018/06/01 (金) 21:53:41
    桃兄、ハタチンに勝ってたんだな
  106. 2018/06/01 (金) 21:54:44
    ※105
    単に関西所属でニコ生Abemaがオファー出しにくいだけでは?
  107. 2018/06/01 (金) 22:01:24
    ※128

    中尾敏之が、今年度このまま引退したら
    棋王戦の本戦に出れずに引退した棋士になる。
  108. 2018/06/01 (金) 22:07:53
    菅井は棋士室来て、聡太の手を疑問手いうてたなw
  109. 2018/06/01 (金) 22:07:59
    稲葉や菅井から見ればまだまだなのは確かだろ
  110. 2018/06/01 (金) 22:14:38
    藤井くん、
    対局の後に「関西囲碁将棋記者クラブ特別賞」の表彰とかあったんだ
    駒かたづけた後も兄者がエア感想戦してた時、
    な~んか上の空だったのは帰りたかったんじゃなくて
    次があったからなのねww
  111. 2018/06/01 (金) 22:16:23
    おお、王位わざわざ来てたんだw
    こりゃ次が楽しみですな
  112. 2018/06/01 (金) 22:20:15
    普通なら意識してあたり前だよね。菅井さんの気持ちわかるよ。なんだかんだ言われながら、最年少で七段までくる実力にこの人気っぷりでしょ。
  113. 2018/06/01 (金) 22:31:35
    途中まで拮抗していたのに中村亮は一気に崩れたな
    一流とその他の差は劣勢の局面での踏ん張りなのかもしれない
  114. 2018/06/01 (金) 22:34:40
    1豊島将之八段 1883
    2永瀬拓矢七段 1843
    3久保利明王将 1841
    4広瀬章人八段 1839
    5羽生善治竜王 1822
    6藤井聡太七段 1821
    7稲葉陽八段 1819
    8菅井竜也王位 1816
    9三浦弘行九段 1805
    10斎藤慎太郎七段1803
    レートベスト5まであと少しだな
  115. 2018/06/01 (金) 22:38:15
    このレーティング信用していいの?
    マジか
  116. 2018/06/01 (金) 22:42:11
    負けなしで高校卒業します
  117. 2018/06/01 (金) 22:47:23
    菅井vs壮太
    すげー楽しみだが、この流れだとどっちが勝っても荒れそうだなw
  118. 2018/06/01 (金) 22:49:23
    負けなしで高校卒業しても名人取れない
    高校生8冠取るには留年数回しないと
  119. 2018/06/01 (金) 22:49:47
    上のレーティング一覧だとあと指して無いの三浦さんだけかな?非公式含めると
  120. 2018/06/01 (金) 22:50:59
    永瀬と公式ではやってないよね?
  121. 2018/06/01 (金) 23:01:35
    レーティングはある程度の指標にはなるが絶対のものではない。
    初期値のとり方でいろいろ変わってくるからどれが正解とかないしね。
  122. 2018/06/01 (金) 23:02:24
    菅井は銀河戦で増田に負けてなかったか?大丈夫かいな。
  123. 2018/06/01 (金) 23:08:14
    増田も強いしね。負けたからって調子悪いのかそうじゃないのかわからんね。
  124. 2018/06/01 (金) 23:10:20
    正直この対局を放送する必要なかったでしょ。大体の人は藤井が勝つだろうと思ってただろうし
    藤井が対局だったら放送したらいいってわけではない
  125. 2018/06/01 (金) 23:11:36
    銀河戦は3/22?だったらしいよ。
    結構前だからあんま関係なさそう。
  126. 2018/06/01 (金) 23:18:57
    藤井流しときゃ観るんだろ的なw
    ナメられてんなー俺ら。
    まぁそういう奴が多いか!
  127. 2018/06/01 (金) 23:29:10
    実際藤井の対局観たい人が多いみたいだからな
    藤井流しときゃいいだろとなるよ
    抵抗したいなら藤井の対局は絶対みないぐらいしないと
  128. 2018/06/01 (金) 23:31:48
    息を吸うように勝つな
  129. 2018/06/01 (金) 23:32:00
    需要があるんで
  130. 2018/06/01 (金) 23:33:49
    なんか聡太が893に勝ったって話題になってるなw
  131. 2018/06/01 (金) 23:39:02
    今、「藤井ヒエラルキー物語」のまだ序章

    だから、ワクワクさせられるw

    脇役のキャラも立ってる。「一応強敵」もまだ(既に希少な数)いるw

    藤井ヒエラルキーは完成されたらツマラナイ。形成途中だからこそ「今」が面白い
  132. 2018/06/01 (金) 23:39:30
    あんまり敵を貶めたくはないけど、それでも今日の相手は微妙
  133. 2018/06/01 (金) 23:42:37
    菅井の解説良かった言ってるのは本当に見てたの?
    藤井がどうのとか関係なく解説の仕事中に対局者の将棋に対して
    自分の方が良い将棋を指すみたいな発言はいくらなんでもしちゃダメでしょ
    インタビューとかならともかく、解説者として態度が悪いと言われても仕方ない
  134. 2018/06/01 (金) 23:49:28
    *174
    まあ、いいじゃないですか。
    物語には「ヒール」も重要ですよ。強敵であればあるほど「ヒーロー」像が屹立します

    「藤井ヒエラルキー」物語はいわばRPGゲームなんです。

    だから、将棋ブームになる魅力があるんです。ヒールも含めて物語を楽しみませんか
  135. 2018/06/01 (金) 23:51:15
    自分のほうがーはえいお…いやなんでもないww
    闘争心むき出しの敵意バリバリは結果人を鼓舞して強くさせるものがあるからなぁ
    勇気のときもそうだったけど自分はそういうの嫌いではないw
    これから何十年も勝負していくわけだし
    こういうのもあっていいんじゃないかな
  136. 2018/06/01 (金) 23:51:35
    え?見てたよ?見てなくてコメントしてると思ってんの?
  137. 2018/06/01 (金) 23:55:35
    別に藤井倒しても菅井が一般人に注目されることはないから気負わなくていいのにな
  138. 2018/06/01 (金) 23:59:30
    菅井さん偉そうな口調だったなwちっちゃそう
    先輩でタイトルホルダーなんだからもっとどっしり構えておけばよかったのに
  139. 2018/06/02 (土) 00:02:32
    藤井は最年少記録を何度も塗り替えてきてるからな
    25歳でタイトルひとつ取った奴よりはそら注目されるのは仕方ない

  140. 2018/06/02 (土) 00:03:46
    おいおいヒールって・・・

    勝手に菅井を悪者しないでくれよ・・・笑
    あいかわらず、当然のように藤井中心だね。
  141. 2018/06/02 (土) 00:07:45
    桃兄VS大橋四段の変なスーツ対決の絵が見たい
    極彩色で目がチカチカしそうな
  142. 2018/06/02 (土) 00:13:39
    思い込みで、話出来上がっちゃうから怖いよね
    菅井は偵察できたんじゃなくて、表彰式があるから来たんだよ、聡太も表彰されたやつ
  143. 2018/06/02 (土) 00:16:29
    菅井来てたって今日の中村戦の話じゃない?

    菅井はインタビューでも藤井に対抗心全開で煽ってたからなぁ・・・
    プロレスかなんかと勘違いしてんじゃないのw
    黙って対局で勝てばいいんだよ
  144. 2018/06/02 (土) 00:23:25
    俺は菅井も藤井も好きだよ。

    菅井は菅井で将棋も発言も面白いし。

    というか、嫌いな棋士いない。
    みんな同じなわけないし。

    みんな特別好きな棋士や嫌いな棋士がいると大変だねー。
  145. 2018/06/02 (土) 00:27:48
    >184
    同感です

    自分も藤井ブーム便乗組ですが、将棋界って本当に「個性的キャラ」が豊富だってことに気づかされました(カツラ氏みたいに狙いすぎはサムいけど)

    「絵的共通キャラ」をキャスティングしてみるのは面白そうです。他に「ダブル肥満」とか。

    親子、師弟、ライバル(因縁w)、仲良し、敬意を持ちあった者同士(木村9段&高見6段とか) 既出パターンも含めて色々試してほしいです
  146. 2018/06/02 (土) 00:29:56
    実際藤井さんの対局はタイトル戦なみ、それ以上に人来るからな
  147. 2018/06/02 (土) 00:31:13
    菅井さんの解説は自分はふーんそうなんだとしか思わなかったが
    問題発言だとか態度が良くないとか思う人もいるだろうな
    まあそんな人は許容範囲が狭いんだよね
  148. 2018/06/02 (土) 00:36:24
    その人のことをきちんと調べてから嫌いになろうね。菅井の将棋は面白いぞ、菅井ノートも絶賛されてる。ただ藤井だけを応援してる人は将棋を見てないケースが多いから、将棋を見ることを勧める。将棋をね。
  149. 2018/06/02 (土) 00:37:22
    ついに菅井もヒールにされてしまうのか…wこれにはナベも同情
  150. 2018/06/02 (土) 00:46:58
    まああれだけ藤井藤井報道されてたら棋士は全員が全員好意的にはとらないでしょ。羽生さんが出てきた時は先輩もかなり敵視してたらしいし。ただ菅井は言葉選びで誤解を与えやすいからな笑
  151. 2018/06/02 (土) 00:47:50
    風貌は怖いのに健康志向で蕎麦と炭酸水とミルミルが好きwそして誰にも何も言わずに京都へ赴くww
    めっちゃキャラ立ってるやんけ
    と思った対局だった

    なんとなくだが記録係の子がトイレ行きたそう?にしていた気がしたのでそこが少し気になった
    毎回思うんだが記録係の子にもトイレタイムは入れてほしい気がする
  152. 2018/06/02 (土) 00:50:22
    将棋そのものはマニアックです。日常が忙殺されてる人間にとって「将棋を見る」こと自体、ハードルが高いです

    だから「藤井ブーム参入組」は出世物語を楽しんでます。藤井物語が完成したらブームは去るでしょう

    それでも残った人が「本物の将棋ファン」ですね。BSで「将棋専門」番組が復活したらメジャー化した、と言えますかね
  153. 2018/06/02 (土) 00:51:31
    つーか、王位(タイトルホルダー)が二年目のルーキーを倒したって、「当然」でなければ困るんだけどな。始まる前の盤外戦で勝手に自爆しているようにしか思えない。
    藤井聡vs菅井王位のカードは、棋譜も楽しみなんだけど、ネタ的にも俺の中では渡辺棋王vs三浦のカード並に燃えるものがある。
  154. 2018/06/02 (土) 01:06:41
    佐々木慎は意外と顔が広いな。検討の場でもよく見かける。
  155. 2018/06/02 (土) 01:31:06
    >181
    「悪者」なんかじゃなく、「悪者キャラ」

    全然違うと思います。

    つまり、「サービス精神で演じてる」なんじゃないでしょうか。高見6段「悔しい」みたく。

    29連勝でストップした勇気6段も「サービス精神旺盛」だと思います。

    菅井王位もタカミーも「将棋界を盛り上げるために真剣」なんだと思います。
  156. 2018/06/02 (土) 01:45:19
    別に菅井さんに対して、好き嫌いはないんだけども、、
    前回藤井くんに勝った時に騒いで貰えなくて、つまらないとか?

    タイトルホルダーなんだから例えば次また藤井くんが負けたとしても、ある意味普通だよね

    なんとか、番外戦術で注目してもらいたいのかな?って思ってしまった
  157. 2018/06/02 (土) 01:58:20
    こらからは中学生棋士がポンポン生まれる時代に入るな
  158. 2018/06/02 (土) 02:28:35
    三大実現されてないプロ棋士属性「小学生」「女性」「外国人」

    これらを全て兼ね備えた最強棋士はいつ誕生しますか。
  159. 2018/06/02 (土) 03:11:06
    「勝って当然」なんて将棋界の誰も思ってないよ
    どちらに賭ける?って聞かれたら藤井七段の方が優勢だろう
    実際レーティングでは菅井王位よりも上になったわけだし
    でもタイトルホルダーはそういうの求められるんだよね
    特に菅井王位の場合は地元から強烈に応援されてるし
  160. 2018/06/02 (土) 03:43:57
    今の亮介はむこうぶちで麻雀やってそう
  161. 2018/06/02 (土) 04:14:02
    亮介君は自己主張しない良い橋本
    はっしーは自己主張だらけの悪い橋本
  162. 2018/06/02 (土) 06:51:11
    菅井の解説の時に不出来な将棋、これよりいい将棋指しますよてな感じで藤井をちょいちょいいじってたのを藤井ファンが怒ってんじゃない
    菅井の本音もあるけど面白くしようとした結果でしょ
  163. 2018/06/02 (土) 07:05:50
    毎回棋譜を見ているけど、進化というかAI化が進んでいくよね
    今年になってから負けるたびに加速している感じ
    高校進学しない方がとか言われてた去年の暮れの騒ぎは何だったんだ
    高校進学してからまだ負けてないよ
  164. 2018/06/02 (土) 07:21:57
    藤井七段、通算成績で先手番の勝率が9割(40戦36勝4敗)となりました。

    (情報源) blog.livedoor.jp/return_to_forever-all_about_shogi/archives/55617125.html
  165. 2018/06/02 (土) 07:42:23
    局後のインタビューより

    > 本譜の☗2四歩以下の順はよくありませんでした。58手目に☖2二銀と引かれたときに思わしい手がなく、悪くしたかなと。そのあとは実戦的に指そうかなと。最後は穴熊の堅さが生かせました。

    やはり誤算があったようですね。でも、その後の修正が素晴らしい。
  166. 2018/06/02 (土) 08:14:42
    藤井七段は菅井王位のことをリスペクトしていると思うし、不出来な将棋は不出来として自覚していると思う。王位も藤井七段の持ち味が生きた将棋が見たいと思うし、対局したいと思っていると思う。師匠への恩返しのように、王位に恩返しの熱戦になる将棋ができるとよいですね。
  167. 2018/06/02 (土) 08:34:35
    まぁでも藤井が逆に後輩の将棋に僕の方が〜なんて言ったら興醒め
    子供だからやんちゃな発言出ても仕方ないかなとはならない
    ただ王位は実績があるからな…大人気ないとはおもうけど
  168. 2018/06/02 (土) 09:02:05
    須貝は性格がお子ちゃまみたいだ
  169. 2018/06/02 (土) 09:12:14
    高浜さんは真田さんやおじさんとかと相性いいと思う
    本筋だけで解説終わる人には向いてないかも
  170. 2018/06/02 (土) 09:37:26
    そういえば聡太の家の本棚に菅井ノートあったな
  171. 2018/06/02 (土) 10:03:34
    胡座指しというものを今回初めて見たのだが、
    上座の側の棋士でもどうかと思うのに、
    よりによって下座の側の棋士が胡座指しをするというのはいかがなものかと思った
    弱冠15歳の棋士に上座を譲らなければいけない悔しさもあったのかもしれないが、
    風貌よりも行儀の悪さが気になった
  172. 2018/06/02 (土) 10:42:43
    *224
    胡座は結構、皆普通にする
    ルール違反じゃないし長時間の対局、仕方ない
  173. 2018/06/02 (土) 11:06:06
    226
    それはある
    正直王位を獲ったものの本人は順位戦や他の棋戦では目立った活躍ないし、羽生さんに勝ったのもがっかりした
    ソフトで研究して掴んだ勝利で実力は伴ってないし正々堂々と戦って欲しかった

  174. 2018/06/02 (土) 11:54:07
    菅井をソフト研究っていう人は、本当は全然菅井のことしらないだろ。もし菅井をソフト研究っていうなら、若手のほとんどはソフト研究だよ?菅井ソフトの使い方は確認作業のようなもので、ソフトが繰り出した手を使ってるわけじゃないそうだよ?万が一それでも悪いとは思わないし。

    てか火事場泥棒はあまりにも中村と菅井に失礼だろ。
  175. 2018/06/02 (土) 12:05:40
    ※227
    「それはある(キリッ)」
    www
  176. 2018/06/02 (土) 12:16:07
    菅井も嫌われてもいいぐらいの気持ちだろ
    それ込みでのコメントだよ
    俺の方が強いと言ったからには勝つしかない
  177. 2018/06/02 (土) 12:33:36
    まぁ王位戦で羽生さんが挑戦者になった時、どうなるかわかるよ
    防衛できて一人前だから
  178. 2018/06/02 (土) 12:37:20
    藤井ファンの一部の方はご存知ないかもしれないのでお教えします。

    棋士はどんなに強い人でも(藤井聡太さんでも!)10局に1局2局は負けます。

    負けた相手のうちの誰かをターゲットにして、目の敵にするのはやめましょうよ。

    ファンも盲目になると本人を苦しめますよ。

    菅井王位は藤井さんを負けたくない相手とは見てると思いますが、敵視してるわけではないと感じますよ。
  179. 2018/06/02 (土) 13:30:09
    菅井は藤井に勝って強いところを見せてくれるんだろ
    あれだけ吹いて自分でハードル上げてしまってほんとに大丈夫なのかねw
  180. 2018/06/02 (土) 13:40:17
    みんな仲良くしよーよ!
    本人同士ならともかくさ!
  181. 2018/06/02 (土) 13:45:44
    ※237
    235は嫌味を言っただけでしょ多分。
  182. 2018/06/02 (土) 13:56:23
    このままだと豊島が挑戦者になりそうだが…
  183. 2018/06/02 (土) 13:57:22
    藤井が負けた人の中で豊島、深浦、菅井、稲葉などは好意的だったよ
    インタビュー記事や中継解説で印象が変わったな
  184. 2018/06/02 (土) 14:31:08
    自分も菅井さん好きだよ。おもしろいし。
  185. 2018/06/02 (土) 15:00:43
    棋王戦予選2組で高見叡王勝てば増田六段と当たるらしい
    もし実現したら中継して欲しい
  186. 2018/06/02 (土) 17:22:44
    実力者の戦略「淡々とタイトルを獲って防衛あるのみ」

    その他の戦略「本家WWEプロレスのように、場外で因縁を作って本番(試合)を盛り上げる」

    菅井王位は頭がいいw WWEファンなのではw
  187. 2018/06/02 (土) 17:37:37
    かんじわるーい
    菅井は実力者じゃないとw
  188. 2018/06/02 (土) 17:52:56
    実力者を自覚してるならわざわざ因縁作る必要無いのでは

    本番で証明すればいいだけなんだから

    少なくとも自信の薄さを感じる
  189. 2018/06/02 (土) 18:14:50
    菅井だってああいうことを意識して言うくらいなら嫌いな人が出ることもわかっているだろう
    流行るとマイナス面があるなんて些細なことだよ
  190. 2018/06/02 (土) 18:17:04
    ※237が的確だね
  191. 2018/06/02 (土) 18:44:52
    っても荒れるのはここくらいだけどね
    他のまとめサイトは穏やかだし、2chですらこのサイトほど荒れる事はないよw
  192. 2018/06/02 (土) 19:05:22
    別に荒れてはいないよ
    みんな菅井を各々忖度しているだけだよ
  193. 2018/06/02 (土) 19:49:15
    >256
    仰る通り。自分も将棋界に深く関心を寄せてる

    将棋界の人間模様。勝負の綾。我々ファンの関心度、見方の違い、全部面白い

    昔は「ブーム」は頻発していた。今は多種多様になってブーム自体起きなくなった

    藤井聡太による将棋ブーム。勿論「全国一大ブーム」というわけではないけれど、何もないより遥かにマシ。このブームはとても貴重。ポジティブに捉えるべき
  194. 2018/06/03 (日) 15:37:31
    聡太は将棋界の救世主で宝なのに、タイトルホルダーとはいえ、菅井が感謝もせず偉そうなことを言ってるのが悪いと思う。聡太が出てくるまで羽生さん以外知らなかったよ。
  195. 2018/06/03 (日) 16:30:52
    ※226
    対振り飛車に穴熊一辺倒というよりは、
    対局者の得意の戦法をあえて受けるという印象だな

    藤井七段がコーヤンと対局した2局とも穴熊にしたのは、象徴的な例

    藤井九段との対局があれば、きっと穴熊にするよ

    矢倉が得意な棋士とは自分も矢倉で戦うし、対局者の弱みを突くのではなく、得意な戦法でどうぞ、どのような作戦でも受けますよっていう感じを受けるな
  196. 2018/06/03 (日) 16:51:18
    262
    いや~その考えすごいなw
  197. 2018/06/04 (月) 15:14:17
    聡太君には次絶対勝ってほしいな、んでどんなインタビューと感想戦になるか見てみたい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。