【竜王戦】藤井聡太七段が石田直裕五段に勝ち、5組優勝・本戦進出 ~ 2ch名人

【竜王戦】藤井聡太七段が石田直裕五段に勝ち、5組優勝・本戦進出

605-09.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/5hon.html


508:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:37:09.32 ID:FVAw3i1A0.net
5組優勝おめ!!


514:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:37:18.55 ID:PFzwxUZ80.net
竜王戦楽しみすぎるなこれ


518:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:37:25.74 ID:/lqAntc/0.net
つっよ
何連勝だよこれで


528:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:37:48.48 ID:dR5s6saI0.net
はあ凄かった
これだけ将棋で感動したのは初めてかも


530:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:37:51.62 ID:MjeONnkw0.net
いやー棋畜の将棋だったな


535:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:38:09.53 ID:e+wduQx90.net
2年連続トーナメント進出


540:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:38:14.74 ID:kDM+gHTk0.net
最後63金が上がって詰みになるのがすげーな
63歩を咎める詰み筋w


550:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:38:26.11 ID:+E/wUA740.net
なんか人智を超えた強さだったな今日は


558:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:38:49.22 ID:IIYRr51b0.net
石田もほぼミスなかったと思うぞ


580:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:40:12.92 ID:dR5s6saI0.net
>>558
しいていえば72銀か
35桂ならまだ粘れた


559:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:38:58.49 ID:dR5s6saI0.net
これは竜王挑戦から奪取の流れ


570:名無し名人 :2018/06/05(火) 21:39:37.11 ID:drhOdFnma.net
この将棋みちゃうと竜王とれるんじゃないかとおもってしまう。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1528199084/
証言 藤井聡太
証言 藤井聡太
posted with amazlet at 18.06.05

宝島社
売り上げランキング: 33,819
[ 2018/06/05 21:37 ] 竜王戦 | CM(338) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2018/06/05 (火) 21:37:15
    おせーよおつ
  2. 2018/06/05 (火) 21:37:16
    はやすぎw
  3. 2018/06/05 (火) 21:37:20
    まあまあな速さ
  4. 2018/06/05 (火) 21:37:24
    やったぜ。
  5. 2018/06/05 (火) 21:37:33
    おせーよ
  6. 2018/06/05 (火) 21:37:52
    上がったらつみか
  7. 2018/06/05 (火) 21:37:55
    はせーよ
  8. 2018/06/05 (火) 21:38:00
    クリック待機してんのか?
  9. 2018/06/05 (火) 21:38:01
    おせーよ
  10. 2018/06/05 (火) 21:38:06
    ふぅ
  11. 2018/06/05 (火) 21:38:07
    強すぎ
  12. 2018/06/05 (火) 21:38:14
    石田は相手が悪かったか
    健闘していたように見えたんだが
  13. 2018/06/05 (火) 21:38:15
    ブースカおめ
  14. 2018/06/05 (火) 21:38:16
    すげーわ
  15. 2018/06/05 (火) 21:38:19
    見てないけど知ってたまである
  16. 2018/06/05 (火) 21:38:19
    おせーよ
  17. 2018/06/05 (火) 21:38:19
    大阪王将の天津飯を食え
  18. 2018/06/05 (火) 21:38:25
    トーナメント埋まったな
  19. 2018/06/05 (火) 21:38:41
    早杉建設
  20. 2018/06/05 (火) 21:38:43
    飛車を切る手とか普通は思いつかん
  21. 2018/06/05 (火) 21:39:17
    キレキレ
    日本代表のフォワードに欲しい
  22. 2018/06/05 (火) 21:39:38
    普通に勝てば良いのに....
  23. 2018/06/05 (火) 21:40:15
    早く来てくれ深浦、このままでは地球がヤバい
  24. 2018/06/05 (火) 21:40:26
    さかなちゃん、おつかれ
  25. 2018/06/05 (火) 21:40:29
    乳牛すぎるだろw
  26. 2018/06/05 (火) 21:40:29
    左のヤマ楽しすぎる
  27. 2018/06/05 (火) 21:40:37
    安定して強いなあ
  28. 2018/06/05 (火) 21:40:52
    ソフトでも読めなさそうな寄せ。
  29. 2018/06/05 (火) 21:41:07
    中座は余計だったな
  30. 2018/06/05 (火) 21:41:45
    >>26
    観戦記者や見てる人が多い時は、
    分かりやすいとこまでやるのが礼儀やぞ
  31. 2018/06/05 (火) 21:42:40
    6三金から7七飛車捨てまでの流れはほんとびっくりしたと言うしかない
  32. 2018/06/05 (火) 21:42:45
    ※26
    ???
    あれは別に粘りとは言わないだろ
    順当な手筋だよ
  33. 2018/06/05 (火) 21:42:52
    超遠距離から一撃で決めてしまった
    人間じゃない
  34. 2018/06/05 (火) 21:43:29
    飛金取りの72銀が毒饅頭とかなんだよそれwwwww
    なんで、読みきれるんだよwwwwwwwwwwww
    おっかしいだろwwwwwwwwwwww
  35. 2018/06/05 (火) 21:43:31
    ※26
    イライラするなら見ないほうがいいよ
  36. 2018/06/05 (火) 21:43:34
    投了のタイミングは人それぞれ
    早く諦める癖が付いてたら勝ちの局面で投げてしまう
  37. 2018/06/05 (火) 21:43:38
    藤井聡太七段の方が状況が悪いと思っていたのに、こんな状況から逆転して詰め切ってしまうとは驚愕の読み切りだった。
  38. 2018/06/05 (火) 21:43:50
    藤井つよいな
    もう藤井が竜王でいいや
  39. 2018/06/05 (火) 21:43:57
    竜王戦の各組の決勝は表彰もあるし
    予選でも格が違う対局
  40. 2018/06/05 (火) 21:44:02
    みんな震えてるな
  41. 2018/06/05 (火) 21:44:14
    当たり前のように5組優勝か
  42. 2018/06/05 (火) 21:44:14
    遅い
  43. 2018/06/05 (火) 21:44:29
    相手玉が詰んでる局面で投了するよりいいでしょ
  44. 2018/06/05 (火) 21:44:57
    千田「石田は時間の使い方がまるアマ」
  45. 2018/06/05 (火) 21:44:59
    いい負け方じゃん。86桂とか66角とか出してくれてわかりやすい
  46. 2018/06/05 (火) 21:45:06
    聡太、二期連続での本戦出場おめ!今期は前期より上に行ってくれ~!
  47. 2018/06/05 (火) 21:45:40
    井上が勝ってなかったら今日で24連勝になってたのか
    今日で7連勝だし10連勝がまた見えてきた
    恐ろしい子、、、
  48. 2018/06/05 (火) 21:45:55
    石田ごときに負ける藤井じゃないな
  49. 2018/06/05 (火) 21:45:56
    強いなあ
    豊島や菅井との対局が楽しみやわあああ
  50. 2018/06/05 (火) 21:46:10
    両取りに行ったら詰みとかそりゃないよな
  51. 2018/06/05 (火) 21:46:12
    千田は今日の解説の中で一番読めてたな
  52. 2018/06/05 (火) 21:46:37
    まずは155万円ゲット
  53. 2018/06/05 (火) 21:46:49
    ※26
    粘るどころか同角で首を差し出してたやん
  54. 2018/06/05 (火) 21:46:55
    同金で取ったところがヤバかった。
  55. 2018/06/05 (火) 21:47:03
    都成「ソウタ?弱いよね
    でもオイラ勝てないよ
    こ、駒た、たちが躍動・・」
  56. 2018/06/05 (火) 21:47:20
    終盤が強いのは詰めろを先にかけられるから中盤も強いってよくわかった
  57. 2018/06/05 (火) 21:47:30
    6三金、7七飛車成、8六桂、6六角・・・
    どっから見えてたんだ???
  58. 2018/06/05 (火) 21:48:08
    藤井くんなら最新最強ソフト相手に
    100局やれば1局くらいは入るかな?
  59. 2018/06/05 (火) 21:48:14
    ※44
    また竜王取ってほしいな(涙)
  60. 2018/06/05 (火) 21:48:40
    石田五段も攻め筋の調子が良い感じだっただけに悔しいだろうな
  61. 2018/06/05 (火) 21:48:41
    史上最高の才能
    羽生とは比較すらできない
    古今無双
  62. 2018/06/05 (火) 21:48:41
    おお、今日は変な質問なかった
  63. 2018/06/05 (火) 21:48:48
    千田も最初は同金は無いと言ってたのにな
  64. 2018/06/05 (火) 21:49:29
    ソフトって終盤弱いの?詳しい人教えて
  65. 2018/06/05 (火) 21:49:47
    54
    次の安用寺戦が入ってるからそれにも勝ててれば25連勝
  66. 2018/06/05 (火) 21:50:14
    72銀が敗着では手合い違いとしか言いようがない
    藤井7段が強すぎるだけ
  67. 2018/06/05 (火) 21:50:20
    6連勝来い
  68. 2018/06/05 (火) 21:50:20
    74歩の時点から飛車切りの構想があったとは・・・
    怖いわ
  69. 2018/06/05 (火) 21:50:21
    ぽんぽこレベルなら指し分け出来そうに見えるな
    ポナンザやエルモあたりだと厳しいかもしれんが
  70. 2018/06/05 (火) 21:51:22
    えげつねぇな
    既にA級で戦えそう
  71. 2018/06/05 (火) 21:51:38
    都成は最近渡辺を倒してるから、油断ならないぞ
  72. 2018/06/05 (火) 21:51:55
    左側の山は聡太にやられたカモばかり
    三番勝負は聡太対豊島か
  73. 2018/06/05 (火) 21:52:45
    二人ともお疲れ様です!
    藤井都成戦たのしみ!
  74. 2018/06/05 (火) 21:52:52
    本戦 都成 増田 康光 久保 広瀬 とか何だこの面白そうなトーナメント
  75. 2018/06/05 (火) 21:53:05
    飛金両取りをかけたらその飛車を捨てて切り捨てるとか・・・
    A級の羽生ー三浦とそっくりだな
  76. 2018/06/05 (火) 21:53:30
    気は早いが会長と対局してほしい。面白そう。
  77. 2018/06/05 (火) 21:53:33
    壮太なんで井上に負けたの?井上強かった?
  78. 2018/06/05 (火) 21:53:47
    藤井のいる左の山と、豊島のいる右の山って感じだな
    すんなり挑戦できるとは思っていないけど、存在感的には
  79. 2018/06/05 (火) 21:54:53
    7七飛成のインパクトがかなり大きいけれど先手も4三銀成と切り込む手とか魅せてくれた
  80. 2018/06/05 (火) 21:55:02
    ※77
    戦えそうどころかすでにA級棋士をカモりまくってボコボコにしまくってるぞ
  81. 2018/06/05 (火) 21:55:05
    飛車を歩みたいに捨てる将棋とか素人には真似できんわ
  82. 2018/06/05 (火) 21:55:54
    77飛成は伝説の一手
  83. 2018/06/05 (火) 21:56:42
    千田さんわかりやすくてよかった
  84. 2018/06/05 (火) 21:58:14
    先手の石田が断然指しやすいと思ったけどなあ
    周囲が空気読め的なヘンな空気を出したんじゃないだろうな
  85. 2018/06/05 (火) 21:59:34
    C2で叡王とっちゃうたかみーもなんとなく竜王戦トーナメント表みてなっとく
    C2が一番層厚かったりね・・・
  86. 2018/06/05 (火) 21:59:42
    さあ役者が揃いましたよー!
    これは竜王取って藤井8段の流れ
  87. 2018/06/05 (火) 21:59:44
    天国の米長先生とか対局したかったろうなあ
  88. 2018/06/05 (火) 22:00:24
    飛車を切る手は、棋譜中継のコメにも載ってたらしいから
    ある程度棋力がある人には読める手なんだろう
  89. 2018/06/05 (火) 22:00:40
    6四歩のところでもう7七飛成が見えてたってマジやべえな
  90. 2018/06/05 (火) 22:01:04
    千田「C2は棋力の低いのばっかだから
    勝率が上がるんですよ」
  91. 2018/06/05 (火) 22:01:26
    竜王奪取は確実だ
    待ちきれない!
  92. 2018/06/05 (火) 22:02:04
    恐怖を覚える将棋だった
  93. 2018/06/05 (火) 22:02:09
    そのケイタがニューアワジに行ってるから良かったのかも
  94. 2018/06/05 (火) 22:03:13
    ※98
    あれは藤井七段が飛車金両取りを甘受する手を指したから何かあると精査し直された結果だ
  95. 2018/06/05 (火) 22:05:31
    明日はこれ以上のハイレベルな将棋を見せてくれ
  96. 2018/06/05 (火) 22:05:49
    藤井七段、規格外の強さですね。
  97. 2018/06/05 (火) 22:06:07
    明日はけつねうどん祭りや
  98. 2018/06/05 (火) 22:06:53
    飛車金りょうどりを甘受して48歩成
    そんなことやってる場合かと思った
  99. 2018/06/05 (火) 22:08:25
    これに勝って5組優勝の155万はわかるんだけど、
    決勝Tに負けても50万くらい貰えるのけ?
  100. 2018/06/05 (火) 22:08:28
    ※86
    叡王戦みたいですね
  101. 2018/06/05 (火) 22:09:30
    次は3回戦まで頑張ってほしい
  102. 2018/06/05 (火) 22:11:25
    ※98
    63金を指した時点で、77飛成を発見しているから、伝説になるのである。
  103. 2018/06/05 (火) 22:12:08
    決勝トーナメントに前C2三人組揃い踏みやないかw
    まあ、三人とも強いんだが
  104. 2018/06/05 (火) 22:13:17
    本当に化け物だわ
  105. 2018/06/05 (火) 22:14:03
    将棋星人は地球人とは飛車の使い方が根本で違うな。
    あいつらすぐ飛車捨てやがる
  106. 2018/06/05 (火) 22:14:05
    順位戦みたいな持ち時間長い将棋経験したおかげで、去年から今年にかけて急成長してきてる。20歳に八冠も夢じゃないな。
  107. 2018/06/05 (火) 22:14:22
    88
    カモりまくってるというほどA級との対局多くない
  108. 2018/06/05 (火) 22:15:03
    最後の詰みは分からなかった。棋譜コメだと久保先生も見えてなかったみたいだしあれは難しいだろう
    駒はよく見る虎斑の源兵衛清安だったな、作者は児玉龍兒?最近の関西名人駒かな
  109. 2018/06/05 (火) 22:15:08
    決勝トーナメントは振り飛車の久保に注意すればいいだけで、あとは問題ない
    挑戦者になれば得意の羽生さんだから、竜王奪取は確実
  110. 2018/06/05 (火) 22:15:15
    竜王戦本戦、右の山から豊島八段、左の山から藤井七段が勝ち上がると予想。
  111. 2018/06/05 (火) 22:17:39
    藤井の威を借る12級ども。今日だけは許してやる。俺も感動したしな
  112. 2018/06/05 (火) 22:18:51
    千葉以外誰が来るかわからんなこれ
  113. 2018/06/05 (火) 22:19:21
    ソフト見ながら解説していた千田は終盤ソフト放り出し、屋敷は「歴史に残る名手」を連呼、及川は壊れてゲラゲラ笑いながら藤井の詰み手順を見守るだけ
    今日の将棋はホントにヤバい
  114. 2018/06/05 (火) 22:19:26
    前C2三人組はみんな通算勝率7割超えだったね
  115. 2018/06/05 (火) 22:21:06
    ※71
    一回見つけた詰みは絶対に逃さない
    けど、細い道筋の先にある詰めろとかは人間のほうが早く見つけることもある
  116. 2018/06/05 (火) 22:22:00
    ま、ここからだな。楽しめるのは
  117. 2018/06/05 (火) 22:22:21
    羽生をかもりまくってて全然対局してないじゃんか
  118. 2018/06/05 (火) 22:22:33
    ソフト最善手指してた石田が負け、ソフト的に悪手を指した聡太が勝つ。どうなってんだこれ笑
  119. 2018/06/05 (火) 22:23:59
    ソフト反省会場はここですか?
  120. 2018/06/05 (火) 22:25:00
    悪手なんてほとんどなかったはずなのに詰んだ
    恐ろしいわ
  121. 2018/06/05 (火) 22:25:27
    これはすごいからねぇ…
  122. 2018/06/05 (火) 22:26:12
    こんなの見せられたら、石田には所詮勝ち目がなかったのかと思ったわ
  123. 2018/06/05 (火) 22:27:10
    金井だったら77飛成見えなくて72金83銀で逆転してたんだろうなとは思った
  124. 2018/06/05 (火) 22:27:29
    7七飛車はソフトでも見えない手??
  125. 2018/06/05 (火) 22:28:32
    わかっていても藤井が間違えてる数%の可能性に賭けて突っ込むしかない
    退いたら一生勝てん
  126. 2018/06/05 (火) 22:28:34
    壁になりそうなのは会長と広瀬八段くらいか。行けるかもしれんね。
  127. 2018/06/05 (火) 22:29:10
    136
    見えてなかったらあの局面には誘導しないだろうな
  128. 2018/06/05 (火) 22:30:28
    右の山から上がってくる豊島二冠には勝てん
    そのまえに久保王将に勝てん
  129. 2018/06/05 (火) 22:30:35
    増田「今回は俺がストッパーになってやる!」
  130. 2018/06/05 (火) 22:31:30
    藤井君はソフトを超えている部分あるな

    藤井君とソフトとやらせも面白いかもな
  131. 2018/06/05 (火) 22:33:02
    ※138
    ケチつけてるコメントあるか?
    賞賛の嵐だと思うが
  132. 2018/06/05 (火) 22:33:10
    ※136
    なんでもかんでも金井だったらに置き換えるの止めろってば
  133. 2018/06/05 (火) 22:35:00
    豊島二冠?
    羽生竜王が無冠に崖っぷち?
  134. 2018/06/05 (火) 22:35:05
    右の山から三浦が上がってさえくれれば左は誰でもいいや
    あ、広瀬だけは勘弁な
  135. 2018/06/05 (火) 22:38:45
    いやーすごいな 藤井の今までの棋譜の中で一番かも

    77飛成の先まで読んでの63同金は

    谷川の68銀からの詰みまで読み切りの57桂馬を思い出した
  136. 2018/06/05 (火) 22:38:51
    聡太強いね。今後もAIや七田式の勉強方法で強い人はまだまだ生まれそう。七田式の右脳勉強は七歳位までしか発達しないらしい。図で覚え、様々な局面の有利不利を一瞬で分析できる力を持つ。それを何百何千局と反復して覚える。羽生も藤井はその判断力が優れてると言っている。プラス、詰め将棋も彼の中では法則があるのだろう。強い、底が見えない。
  137. 2018/06/05 (火) 22:38:55
    う~ん、強い!
  138. 2018/06/05 (火) 22:39:03
    45手目5六角とかいうとんでも伏線
  139. 2018/06/05 (火) 22:40:08
    そんなにすごい名局だったのか あとでTSみるわ
  140. 2018/06/05 (火) 22:41:33
    久保王将が棋譜コメントで「強すぎる」って言うのもよほどのことだな
  141. 2018/06/05 (火) 22:41:57
    会長と当たれば初戦だよね。みたいな。
  142. 2018/06/05 (火) 22:42:11
    こいつがタイトル取ったら誰が奪い返せるんだろ
  143. 2018/06/05 (火) 22:42:46
    しっかし5組から挑戦は遠いな
    実質6組と同じだし、勝ち上がるのは聡太でも相当キツいわ
  144. 2018/06/05 (火) 22:43:53
    72銀が緩手なのか悪手なのか。そのまま残ってるから、悪手なんだろうな。
    何か罠をはるのが好きだな。クールに一手勝ちをねらうところが、
    聡太マジックなのかな。
  145. 2018/06/05 (火) 22:44:12
    ノータイムで77飛成はゾッとするでしょ。
  146. 2018/06/05 (火) 22:44:52
    将棋のコーチという分野が生まれてもいいかもね。プレイヤーとは違う才能が必要かも。
  147. 2018/06/05 (火) 22:46:15
    ※160
    今回はソフトが謝るレベルなのでそれはない
  148. 2018/06/05 (火) 22:46:58
    藤井・増田・都成いつもいっしょだなw
  149. 2018/06/05 (火) 22:47:17
    強すぎるやろwww
    終盤とか見てて笑いでたわ
  150. 2018/06/05 (火) 22:47:31
    ※161
    やっぱり幼少時の英才教育と、好奇心を押さえつけないことだわ
    公立の保育園でぐーたらしてたら無理か
  151. 2018/06/05 (火) 22:47:33
    罠をはるのが好きと言うのは
    詰将棋作りが好きと相通じるんだろうな
  152. 2018/06/05 (火) 22:47:54
    ソフト見て言ってるだけだけど、石田さんも72銀以外悪手なかったっぽいね
    ただ、藤井君がその上を行ったということか
    すごくレベルの高い対局を観られて良かった
  153. 2018/06/05 (火) 22:48:52
    ソフト越え…
  154. 2018/06/05 (火) 22:50:49
    井上慶太に負けてなかったら24連勝中になってたのに、つくづく残念なことだ。
    藤井猛への怨みを藤井聡太で晴らした井上慶太
  155. 2018/06/05 (火) 22:51:26
    藤井くんおめ お腹痛そうだったけど大丈夫だったかな。
    今胃腸風邪も流行ってるから注意ですね
  156. 2018/06/05 (火) 22:54:01
    天才が努力すると大天才。羽生然り、藤井然り。 永瀬の努力根性は……。でも俺はどっちも好きだぞ。
  157. 2018/06/05 (火) 22:55:34
    ※161
    やっぱ始まりからしてエリートだな
    自分なんかその頃虫捕って遊んでた記憶しかない
  158. 2018/06/05 (火) 22:56:01
    チコ「スポンサードリンクん中に下し入れたれ、でへへへ」
  159. 2018/06/05 (火) 22:56:14
    ※174
    当時存在していないソフトで冤罪だからなあ・・・
  160. 2018/06/05 (火) 22:57:41
    いやぁ…強いわ
  161. 2018/06/05 (火) 22:59:17
    永瀬の将棋に才能は必要はないを証明する意味で、彼の初タイトル獲得も楽しみ
  162. 2018/06/05 (火) 22:59:37
    ※178
    それはナベの悪あがきだろ
  163. 2018/06/05 (火) 23:01:10
    最近は相手がミスってないのにボコってるのが凄いわ
  164. 2018/06/05 (火) 23:02:39
    永瀬に才能がないという風潮
    比較対象がとんでもないだけで、永瀬も16歳でプロになった天才だからな
  165. 2018/06/05 (火) 23:03:00
    もう「400年に一人」は連盟公式キャッチフレーズでいいよ
  166. 2018/06/05 (火) 23:03:08
    千田は手のひらを丸返ししたぽんぽこの読み筋を見ただけだぞ
  167. 2018/06/05 (火) 23:03:09
    ※115
    なるほどですね。

  168. 2018/06/05 (火) 23:03:25
    藤井が強すぎる。今、タイトルとれないと本当にヤバそう。豊島永瀬斎藤山崎阿久津、今無理なら聡ちゃんに総なめされるよ。
  169. 2018/06/05 (火) 23:04:00
    井上の一撃は
    藤井システム1号局の恨みだったのか
  170. 2018/06/05 (火) 23:04:46
    千田解説だったから評価値出てる時間多かったが
    藤井くんの将棋を見る分には気にならんな
    あの寄せは一体なんやねん
    異次元の寄せだわ、時空が歪みそう
  171. 2018/06/05 (火) 23:05:32
    聡太の77飛成
    羽生の86飛
    てんてーの83飛
  172. 2018/06/05 (火) 23:06:47
    永瀬の他に豊島も16歳プロ入り
    16歳は鬼門だな
  173. 2018/06/05 (火) 23:06:55
    ※188
    その並びは変だろw
  174. 2018/06/05 (火) 23:07:04
    6三の歩を取ったら7二銀で飛車金両取りやぞ

    別にええよ

    こんなん相手悪夢やん
  175. 2018/06/05 (火) 23:08:31
    菅井「ふ、藤井君より自分のほうが強いと皆さんに知ってもらいたい(震え声)」
  176. 2018/06/05 (火) 23:09:43
    朝日杯の4四桂といい、3ヶ月に一回伝説レベルの手を指す15歳ってなんなんだ
  177. 2018/06/05 (火) 23:11:02
    高見叡王も言ってたな、努力ではないよ、才能よと。そうだよな…、努力が報われるのなら、みんな成功者だよね。
  178. 2018/06/05 (火) 23:14:16
    ※193
    ごめん、強い順だよ…。
  179. 2018/06/05 (火) 23:14:22
    ほう、高見がそんなことを
    永瀬との対局が楽しみだ
  180. 2018/06/05 (火) 23:14:35
    及川も詰将棋の名手なんだが藤井君の詰ませ方が独特なのか全然理解できてなかったな
  181. 2018/06/05 (火) 23:15:45
    ※198
    枠が8つしかないタイトルを賭けて
    日本の精鋭100人ぐらいが椅子取りやってるのに
    努力が必ず報われるわけがないじゃないか・・・なぁ
  182. 2018/06/05 (火) 23:19:09
    ※170

    こんな根性の曲がったやつがここにはいるからなあ。
  183. 2018/06/05 (火) 23:21:16
    アベマで8六飛からの詰め路を解説してるけど
    これ全部読み切ってたのかよ···
  184. 2018/06/05 (火) 23:22:18
    ※202
    すごい過酷な世界だね。実質上位5人位に入らないと、タイトルとれないのだものね。みんな努力してると仮定すれば、後は才能だよ。
  185. 2018/06/05 (火) 23:29:00
    86飛以降の寄せで石田がどこかで間違ったのだろうか
    あれが寄ってしまうのかあ
  186. 2018/06/05 (火) 23:30:23
    77飛車成りも凄いけど、最後の詰め上がりもすごくない?
    角角金桂で、実質角を一枚ただのところに放り込んで詰ますとか、なにそれ。
    しかも、その局面を飛車切りの時点から変化の一つと読んでいたとしたら、これはもう手に負えないぞ。


  187. 2018/06/05 (火) 23:31:13
    終盤、複雑な詰み筋がいくつもあったのですね。
    藤井七段は、全部読み切っていたのでしょう。
    脱帽です。ぽん。
  188. 2018/06/05 (火) 23:31:38
    マジで誰が止めるんだこれ
  189. 2018/06/05 (火) 23:33:13
    菅井王位は流石に冷えてそう
  190. 2018/06/05 (火) 23:34:37
    8七歩まで聡太、ぐたぁーって、なってたやん。演技も覚えたのだと思ったわ。7六飛に7七歩。ノータイム同飛。ワロ。
  191. 2018/06/05 (火) 23:35:40
    ※204しかもアベマの解説は一部間違ってる。
  192. 2018/06/05 (火) 23:37:18
    66角だね
    77金から55角が見事
  193. 2018/06/05 (火) 23:37:38
    4組 増田
    5組 藤井
    6組 都成 

    C1に昇級した3人なのがすごい
    ちなみに今期の順位戦でもお互いあたってる
  194. 2018/06/05 (火) 23:38:01
    左の山メンツきつすぎ
    右は豊島かな
  195. 2018/06/05 (火) 23:38:24
    今日ばかりは「相手が悪かった」以外に敗因が見つからん
  196. 2018/06/05 (火) 23:38:36
    ソフトは72銀なんて推奨しないんだが何言ってんだ?
    ソフト最善は35桂だぞ
  197. 2018/06/05 (火) 23:40:46
    エンジンが違うね、30年前のエンジンとは違のだよ。藤井と羽生は比べられなくても、今のエンジン性能は桁違いだよね。
  198. 2018/06/05 (火) 23:41:48
    こんな凄いもんタダで見れるとは、いい時代になったなあ
    藤田社長に感謝だわ
  199. 2018/06/05 (火) 23:44:49
    将棋で好きなのは羽生な、勘違いすんなよ。
  200. 2018/06/05 (火) 23:45:27
    これ、グダグダになった昨日の羽生-豊島戦と同じ序盤なんだよなあ
  201. 2018/06/05 (火) 23:46:37
    聡太の強さが際立つ一局だったな…
  202. 2018/06/05 (火) 23:47:08
    屋敷九段、絶賛の名局でした。
  203. 2018/06/05 (火) 23:48:19
    ホント、歴史に残る名局にしてくれた石田五段にも感謝だな
  204. 2018/06/05 (火) 23:50:05
    対糸谷とかコレとか詰将棋やってると終盤力ものすごくなるんじゃ…?って思わせるような局けっこうあるよね…
  205. 2018/06/05 (火) 23:50:13
    今の聡太は壊れた旅館と同じ。

    誰も、とめられへん。
  206. 2018/06/05 (火) 23:52:17
    ニコニコ終わってからアベマの振り返り解説見たけどニコニコの千田のソフト使いながらの解説のが内容も正確で解説自体もわかりやすくて良かったな。
  207. 2018/06/05 (火) 23:52:29
    棋譜コメによれば飛車切った後に予定変更があったみたいだね
    見た目ほど余裕はなかったのかも
  208. 2018/06/05 (火) 23:52:34
    ※225
    NHK杯での及川を忘れたのか···
  209. 2018/06/05 (火) 23:54:24
    詰将棋すごくても終盤やらかす人いるよね
  210. 2018/06/06 (水) 00:00:44
    世の中には、どうしてソフト様の最善手を得意気に語る人がいるのだろう。
    どういう筋で、それが最善なのか自分の頭じゃ5手先すら読めないだろうに。

    72銀打たれて以降、藤井くんは詰めろか王手以外の手は指してない。その人間業とは思えない読みの深さが、今日の将棋に感動するポイントだと思うのだけど、「センテノサイゼンシュハ、35ケイデス。」には何も心動かない。
  211. 2018/06/06 (水) 00:07:16
    千田くらいソフトの評価値や指し手の解説をしてくれるとわかりやすい
  212. 2018/06/06 (水) 00:12:48
    千田が人間の対局で完璧な将棋久し振りに見た、言ってたな
  213. 2018/06/06 (水) 00:13:08
    千田の序盤解説で語っていた86の飛車走りの筋がまんま終盤ででてたな。
    研究おそるべし
  214. 2018/06/06 (水) 00:16:55
    チダショーの参考書の答えページをすぐ開くような解説はなかなか斬新だった。
  215. 2018/06/06 (水) 00:17:30
    どうせ勝つんでしょ、って思って
    最近は生中継まで見ようと思わなくなってきたw
  216. 2018/06/06 (水) 00:17:42
    △72銀を悪手と言い切るのはちと石田かわいそうだろ
    今日は相手が悪かったとしか言いようがない
  217. 2018/06/06 (水) 00:18:39
    都成
    増田康
    佐藤康
    久保
    広瀬
    ○○
    ○○
    羽生
    羽生
    羽生
    羽生

    どこまで勝つかな
  218. 2018/06/06 (水) 00:21:22
    なんていうかもう当たり前のように勝つな
    将棋ってそういうゲームじゃないと思うんですけど……
    A級棋士が下位に交じってるのかってくらい順当だな
  219. 2018/06/06 (水) 00:25:37
    竜王まであと11勝あるんか
    しかも広瀬までは1回も敗けられんやんか
  220. 2018/06/06 (水) 00:26:24
    てんてーの「七段の時の勝率なら勝てるでしょ」

    は流石にフラグではないと思いたい…
  221. 2018/06/06 (水) 00:28:57
    挑決は松尾と愛知勢対決やってほしいんじゃあ
  222. 2018/06/06 (水) 00:29:14
    ※246
    さすがに竜王取るまで負けなしはないでしょw
    ないよね。。出来たら40連勝ぐらいになりそうな気がするけど。
  223. 2018/06/06 (水) 00:29:26
    この将棋どこからが終盤だったの?
  224. 2018/06/06 (水) 00:31:46
    相手が悪かった、いつ斬られたか分からないなんて、少し盛ってないかと思う時があったが
    この将棋は他に言葉が見つからん
  225. 2018/06/06 (水) 00:31:48
    タイトル戦よりも、来場者数やコメント数が多いなんて、びっくり(ニコ生)。
  226. 2018/06/06 (水) 00:39:16
    こっから6回勝ってやっと挑戦者か
    険しいのう
  227. 2018/06/06 (水) 00:39:51
    藤井一次予選突破したか
    やっぱり強いなぁ
    この調子で2次予選も頑張れ
  228. 2018/06/06 (水) 00:40:05
    72銀は悪手とはいえんわな 準備と踏み込みで健闘してた石田が勝っててもおかしくなかった
    聡太には毎局将棋の面白さ、可能性を教えてもらってると思うわ



  229. 2018/06/06 (水) 00:43:35
    ※241
    まぁでも千田も63金指されて72銀は悪手ってソフト見ないで気づいたからね。
    63金指されるまでは気づかなかったけど。
  230. 2018/06/06 (水) 00:45:25
    ※248
    99%以上ないとは思うけど、デビュー後29連勝も途中までは99%ないと思っていたから
    恐ろしい気持ちもありつつ、ほんのちょっとだけ期待してしまう自分がいる…
  231. 2018/06/06 (水) 00:49:36
    ※255
    ちがうんだよな~
    63金指されたあとにソフトで検討しまくって結果悪手になるって結論になった。
  232. 2018/06/06 (水) 00:52:51
    ※257
    63金で先手玉は飛車切って詰めろ。後手玉は飛車渡しても詰めろかからないから悪手まではソフト見ないで判断してたぞ。
    そのあとソフトで詳細検討してたけど。
  233. 2018/06/06 (水) 00:53:36
    昨日の羽生豊島と同じ角換わり腰掛け銀の対局とは思えないな
  234. 2018/06/06 (水) 00:59:23
    この将棋を見ても菅井はまだ堂々と自分の方が強いと自信を持って言えるんだろうか
  235. 2018/06/06 (水) 01:00:36
    ※198
    高見叡王は〇井〇太先生に4連勝でタイトル戦勝率100%の才能の持ち主。
  236. 2018/06/06 (水) 01:00:53
    今日の棋聖戦も角換わり腰掛け銀が有力らしいけど、これよりいい棋譜ができるかなあ
  237. 2018/06/06 (水) 01:02:01
    ほんと藤井くんがタイトル取ったら、二度と移動しないんじゃないだろうか
  238. 2018/06/06 (水) 01:07:46
    普通に努力は報われるし、努力すれば成功者に必ずなれるでしょ
    努力ってのは永瀬の言うように「対価交換」であって
    引き換えに他の物を捨てて必死に努力するってことだからね

    自分なりの努力とか、人並みの努力とか、
    そんなのは成功者になるための努力じゃねえから
  239. 2018/06/06 (水) 01:08:39
    ※258
    いや違うだろ。
    そもそも72銀があるから、63金はありえないって言ってたのに、
    実際に藤井が63金指してから検討して72銀が悪手って気づいたってのが流れだぞ。
  240. 2018/06/06 (水) 01:09:14
    驚愕の棋譜
  241. 2018/06/06 (水) 01:12:13
    あんな手があったなんて本当にビックリ
    誰も77飛成が見えていなかったんだからどうしようもない
  242. 2018/06/06 (水) 01:12:42
    62金のあともスペックのいいソフトなら気づきます。とか別のソフトならとか
    なんかネットにいる本人が凄いわけじゃないのに他人でマウント取りに行くやつみたいになってたな
  243. 2018/06/06 (水) 01:17:28
    ※266
    その通り、電王盤いじりながらぽんぽこの読み筋を見て「あっ、今8六飛っていう凄い手が」という流れだ
    ※258はTSかYouTubeでも見るといい
  244. 2018/06/06 (水) 01:17:38
    ※266
    そうだよ。
    だから63金指されるまでは千田も気づかなかった。って書いてる。
  245. 2018/06/06 (水) 01:21:06
    終局後、冷静に努めながらも千田から悔しそうな感情が漏れ出ていたのが印象的だった
    「くそ、こんな手読んでるのかよ・・・」って気持ちがちらっと見えた
    あまり感情を出さない千田の珍しい表情だった
  246. 2018/06/06 (水) 01:21:54
    いやー王座戦が一番の楽しみだったけど竜王戦のメンツも出そろって最高やな
  247. 2018/06/06 (水) 01:22:39
    何か読みの次元が違う
  248. 2018/06/06 (水) 01:23:30
    何が起きたかを目撃してしまった人達は、今もぽわーんとなりながらTS観てるんだろな
  249. 2018/06/06 (水) 01:25:27
    ※271
    だから「ソフト見ないで気づいた」ってところが間違いなんだよ
  250. 2018/06/06 (水) 01:30:00
    すまん。千田ソフト見て判断してたわ。
  251. 2018/06/06 (水) 01:39:13
    名手の宝庫の対局だった。

    アベマの忍者、おいちゃん、ニコのソフト通訳千田、
    この三人だったから、最後の最後まで名局に仕上げてくれたとも思う。

    これが、藤井聡太七段の手が全く見えない、棋力の弱い解説者だったり、
    水差すような聞き手の女流しか居なかった対局だったらと思うとゾッとする。

    今日の対局は、どっちの中継だったとしても、女流の聞き手は要らなかったように感じる。

    愛ちゃん空気だし。
    TKB台風だし。
    えりりんはクセ強すぎるし。

    あー、欲が出てきた・・・・・・この対局をA級棋士だけのダブル解説で聴きたかった。
  252. 2018/06/06 (水) 01:42:41
    最初に交換した角、どこにいった?
  253. 2018/06/06 (水) 01:44:19
    ニコ生見てたけど
    解説も脱帽するような決まり手だったな
    いつかこの子が羽生さんのクビを取る日も近い
  254. 2018/06/06 (水) 01:46:30
    藤井くんの対局中継で、どうしても聞き手が女流じゃなきゃダメだというんなら…指し手に反応できるのは里見香奈ぐらいしかいないだろな。
    控え室でA級&タイトルホルダーの久保が驚愕しまくってるような対局だもん、それ相応の解説陣じゃなきゃだめだよ。
    この高校生はほんとのバケモノ。
  255. 2018/06/06 (水) 01:48:03
    羽生さんが四連敗して竜王を奪取されて羽生九段になるビジョンしか見えない
  256. 2018/06/06 (水) 01:50:19
    人間がやるハイパー将棋

    これが見たかった。まさに今回もそれを披露してくれた

    これを見せてくれるのは今のところ「藤井聡太=ニュータイプ」だけ。

    ニュータイプ同士(AIネイティブ世代の登場か海外天才将棋棋士の誕生待ち?)の対局、いつか見たい。
  257. 2018/06/06 (水) 01:52:13
    藤井はこれからの将棋界の主人公だけど、羽生善治というあまりに出来すぎた物語のラスボスでもあるんだよな
  258. 2018/06/06 (水) 01:57:10
    ここで藤井が挑戦者になれなかったら、羽生藤井のタイトル戦はないような気がする。
  259. 2018/06/06 (水) 02:02:02
    羽生にとっても、檜舞台でお待ちする最後のチャンス
  260. 2018/06/06 (水) 02:07:38


    藤井7段のハイパー将棋を引き出してくれた、石田5段にも拍手っ
  261. 2018/06/06 (水) 02:13:11
    ちなみに、藤井聡太七段は夕食も取らずにずっと考えていた。感想戦や記者会見のあと、ちゃんと夕食のハヤシライスを食べたのか気になります。
  262. 2018/06/06 (水) 02:18:13
    竹部vsえりぽん
  263. 2018/06/06 (水) 02:20:12
    本当チートみたいな存在だなこいつ
    未来見てるんじゃないのか
  264. 2018/06/06 (水) 02:22:52
    今日のやしもんの解説で改めてトークスキルすごいと思ったからまた解説出てほしい
    やしもんとおじおじのダブル解説とかさせたら棋力とトークスキルが両方爆発しそう
  265. 2018/06/06 (水) 02:40:52
    中終盤以降の雑談を必要としない状況だったら、A級かB1の棋士なら、どんな二人でも良い解説になりそうだけどな。
    なんせ盤上への熱中度がすさまじい。
  266. 2018/06/06 (水) 02:55:25
    対局を見て、藤井くんの対局は聞き手を固定にしてほしいなと思った、それこそ誰とでもうまくやれそうな屋敷さんあたりを固定の聞き手にして毎回ゲスト解説を招くとかして(なんなら「将棋屋敷」なんていう対局中継番組があってもいい)、暗黙的にタイトル若しくはB1以上経験者じゃないとゲストに呼ばれないとかにしてね
    第1回ゲストは…とりあえずダニーで様子を見てみるか
  267. 2018/06/06 (水) 03:10:37
    ※293
    将棋屋敷…なにそれ面白そう!
  268. 2018/06/06 (水) 03:19:37
    今日の愛ちゃんは頭空っぽで「すごーい」連呼とオウム返しと
    今じゃないだろって時に雑談始めたりと、名局台無しでしたよ。
    TS観てフツフツきたのは、6三金で千田先生が雄たけび上げて興奮して検討入ったところで、
    「っへへ!先生!花火!すごい!」


    あぁ、そうだな。
    えりぽんと一緒系だ。
    フカーラとのあの対局の時、藤井くんが悔しさのあまり突っ伏した瞬間、
    えりぽんは「ぷっ」ってふきだして笑いこらえたんだよな。

    あの時同様、久しぶりにイラついたわ。
  269. 2018/06/06 (水) 03:19:59
    いいもん見たわ
    名人取るまでこの強さ続くかね。いずれにしても楽しみだな
  270. 2018/06/06 (水) 03:27:52
    今日の愛ちゃんは頭空っぽで「すごーい」連呼とオウム返しと
    今じゃないだろって時に雑談始めたりと、名局台無しでしたよ。
    TS観てフツフツきたのは、6三金で千田先生が雄たけび上げて興奮して検討入ったところで、
    「っへへ!先生!花火!すごい!」


    あぁ、そうだな。
    えりぽんと一緒系だ。
    フカーラとのあの対局の時、藤井くんが悔しさのあまり突っ伏した瞬間、
    えりぽんは「ぷっ」ってふきだして笑いこらえたんだよな。

    あの時同様、久しぶりにイラついたわ。
  271. 2018/06/06 (水) 03:28:52
    ※297
    連投してしまったすまぬ
  272. 2018/06/06 (水) 03:34:55
    >>233
    毎晩のように求めてくる上田に全部吸い取られている説が有力
  273. 2018/06/06 (水) 03:39:44
    進化が止まらない
    は聞き飽きた言葉だが、ホント見る度に強くなっているな
    こんなのが、あと10年くらい続くのだろうか
  274. 2018/06/06 (水) 04:35:22
    藤井七段のピークはまだ先って事を考えるとマジで楽しみしかないな。
    こんな対局が毎局のように見られるわけだから。
  275. 2018/06/06 (水) 05:10:49
    さすがに飽きてきた。
  276. 2018/06/06 (水) 05:13:06
    ドキッ C1とA級だらけのトーナメント! ポロリ(B1松尾)もあるよ
    これすき
  277. 2018/06/06 (水) 05:23:20
    そうだね
    こんないい対局これからもっと観られるって幸せやな
    石田さんも良かった
    塚駄家は最近卑しいのが見え見えでげんなり
    物凄い数の人間が注目するようになってるんやし、連盟は、少しは厳選した顔を表に出した方が後々トラブルにならんと思うが
  278. 2018/06/06 (水) 05:50:34
    左山は誰が上がるかわからない
    若手の活躍に期待

    前竜王は本戦出場ならず
    将来出てくることあるのだろうか?
    弱点がはっきりしているから苦戦が続きそう
  279. 2018/06/06 (水) 06:13:38
    これだけ勝ち続けるんだしもう上位のプロ以外とは相当な実力差があるって事だな
  280. 2018/06/06 (水) 06:15:46
    abemaの屋敷先生と及川さんのコンビとてもよかった。
    及川さんはタブレット片手に完全に聞き手に徹しようとしてるのに屋敷先生が
    二言目には「どうですか?名手及川」って聞くもんだから及川さんは嬉しそうに
    「えへへ、それはですねー」って駒を動かして説明始めるとおもむろに屋敷さんが
    「そう!これで詰みですよねっ!!あはは」って最後のいいところは
    自分でパパーっと駒動かして持って行っちゃうというトークパターンを確立してた。
    凄い凄いを連発して藤井くんをほめちぎりながらも及川さんに色々質問していい答えを
    引き出して、屋敷先生って聞き手としてもきっと一流なんだと思った名解説だった。
  281. 2018/06/06 (水) 06:16:34
    76手目△7七飛成からの評価値の変化は、PCの解析能力を超えた事を示している
    誰が止めれるねん,,,これは,,,
  282. 2018/06/06 (水) 06:44:11
    こーら、石田
    はよ指せ、じれったい
  283. 2018/06/06 (水) 07:42:47
    名人戦第1局見たぐらいには衝撃的だった
    対局相手からしたら堪らんわ
    中盤のつもりで指してる時にあんな風にノータイムで踏み込まれたら、もう詰みまで読み切られたと思って投了したくなりそう
  284. 2018/06/06 (水) 07:43:43
    藤井くんが凄いのは認めるけど、
    ぶっちゃけ15の子供が無双出来るのは
    将棋界のレベルが低すぎるからじゃねーの?
    日本だけのマイナーなのに天才だの世界一だの気取ってるし
  285. 2018/06/06 (水) 07:54:02
    昭和の時代に比べて、今の現役棋士の考える力って落ちてるのかもな
    そりゃあ先人に比べて、知識量の差はあるだろうけど
  286. 2018/06/06 (水) 08:02:26
    実は石田違いの石田九段が明日どうこの将棋に触れるか楽しみ
  287. 2018/06/06 (水) 08:06:48
    314
    凄いの認めてるんだったら将棋界のレベル低いって言い分は矛盾してるだろ
  288. 2018/06/06 (水) 08:08:44
    この対局の解説を勝又藤森コンビの解説で聞きたかった・・
    「マジか」の連発
  289. 2018/06/06 (水) 08:25:38
    X 他の人のレベルが低い
    ○ 藤井のレベルが高すぎる
  290. 2018/06/06 (水) 08:27:14
    角交換で始まっても、角最後まで使わなかったから、角落ちってことかな。
  291. 2018/06/06 (水) 08:27:29
    ぶっちゃけ314のレベルは低すぎるんじゃねーの?
  292. 2018/06/06 (水) 08:35:41
    そういえば持ち時間5時間以上の対局で負けたの30連勝ストップのやつのみって解説で聞いたけど
    今まで5時間以上の対局何局あるんだろ?

    誰か教えて(他力本願)
  293. 2018/06/06 (水) 08:37:43
    320
    ちょっと待てw
    角使わなかったっていっても持ち駒でいつでも敵陣に打てるんだからw
  294. 2018/06/06 (水) 08:42:24
    藤井七段の対局で評価値が下がったら、(コンピューターが)やらかしたな、って思うようにしよう(笑)
  295. 2018/06/06 (水) 09:02:36
    藤井君は1人でシンギュラリティと戦っているのか。正確に言えば、もう1人の将棋星人も戦っているんだが。
  296. 2018/06/06 (水) 09:33:52
    TSこれから見ようと思うけどオススメは何手目からでしょうか?
  297. 2018/06/06 (水) 09:33:56
    藤井よ5時間以上の勝敗は今回のを入れて29勝1敗
  298. 2018/06/06 (水) 09:55:49
    ちょっと話がよくわからにのだが
    結局76手目の7七飛車はコンピューターで深く探索しても結論読めなかったってこと?
  299. 2018/06/06 (水) 10:14:05
    ※318
    藤森哲也 @tetsu_59
    △7七同飛成…マジか…。
    どこからその予定だったの…?
    https://twitter.com/tetsu_59/status/1003968771390767104

    勝又清和 @katsumata
    △7七飛成って、人間が指せる手か?
    https://twitter.com/katsumata/status/1003979801374306305

    棋士の反応だけまとめても楽しそう
  300. 2018/06/06 (水) 10:18:06
    昨日凄かったのは7七飛成だけではなかったがな。
    とりあえず千田の負け惜しみ&言い訳みたいなのが頻発していたし、状況がよくわからない飯野は話の腰を折ったりしてたわ。
  301. 2018/06/06 (水) 10:22:34
    俺も棋譜並べて終盤笑いが出た。
    その後しばらく鳥肌が立ったままだった…


    中盤とかも凄いんでしょうけど凡人には理解は出来なかった。
    しかし終盤の入り口の皆んなが見えない所、その数手前辺りから、凄まじいものを感じる。

  302. 2018/06/06 (水) 10:27:37
    7二銀の時点ではコンピューターにかなり読ませても7七飛成は出てこないね。
  303. 2018/06/06 (水) 10:28:00
    334
    7七飛成が凄いのは凄いんだけど、
    それをどこから視野に入ってたかっていうのが凄いんだよ。
    盤上に現れたのなんか氷山の一角なんだから…
    その凄い手をずっと前から頭にあって、実際に実現させて、圧倒したということが凄いんですよ。


    その局面でコンピューターが読んだとか、候補手とか考えるのは、また全然違う話です。
  304. 2018/06/06 (水) 11:02:05
    これ自戦記で将棋世界あたりで読んでみたいな。
  305. 2018/06/06 (水) 11:18:27
    ※334
    今のスパコンでは無理だが
    たとえば局面20通り読む設定ならそりゃ読めるだろうけど
    意味ない議論だよね
  306. 2018/06/06 (水) 11:57:14
    ※338
    ニコニコの電王盤のぽんぽこは72銀の時点で候補手にその筋が出てる。
    だから千田が気づいた。
    藤井七段の一番凄かったのはその筋を読んで63金を指せたことじゃないかな。
  307. 2018/06/06 (水) 12:12:33
    いまだ「脳 発達中」の藤井聡太7段 15歳。もう一度繰り返す 15歳

    15歳にして「将棋の理解度=「自家薬籠中」度」が、プロ棋士 未踏の領域

    本人、既に勝ち負けに飽きて「棋譜というアート」に凝りだしたw たぶん

    最後の詰めの手順や77飛、「勝てばいい」という水準じゃない。「芸術的洗練さ」を目指してる。

    芸術(CPも理解不能w)が飛び出す法則 = 勝ちが見え + 時間がまだタップリある時

    この発想も詰将棋(もはや芸術)にインスパイアされてると思う
  308. 2018/06/06 (水) 12:18:20
    おまいら福崎ぽん吾先生の飛車切りを知っているか?
  309. 2018/06/06 (水) 12:21:20
    谷川先生の感覚を壊しちゃったやつだろう
  310. 2018/06/06 (水) 12:34:59
    ソフトもやっぱりまだまだだよなぁ。
    まだ、人間を越せていないよなあ…
  311. 2018/06/06 (水) 14:35:02
    藤井七段快勝おめでとう。竜王戦本戦トーナメントめっちゃ楽しみだわ、まずとなりさん、まっすーとの対局もみたい。勇気いたら又本戦トーナメントで勇気戦も見たかったな〰
  312. 2018/06/06 (水) 15:07:35
    藤井7段に負けた「石田5段」

    心底悔しいだろうなあ。ただの負けではない。「”美しい藤井作品”制作に(上手く誘導され)協力作業させられた」のだ

    だから、これから「藤井聡太に負かされる棋士」は山ほど量産されるだろうけど、単に負けるだけなら悔しがる必要はない

    それにしても「よりによってシリアスなタイトル棋戦」真っ只中にプロ棋士を使って「アート=発想豊かな棋譜作品」を作って残す藤井7段15歳の異次元ぶり(サービス精神なのかもw)

    藤井聡太7段、いずれまさかの「羽生永世相手にアート作品制作」やらかすかもw
  313. 2018/06/06 (水) 15:16:06
    進学後今の所負け無しだよね。しかもこんな勝ち方してるっておそろしい天才だよね、進学は彼に取ってもベストの選択だったのかも。竜王戦本戦楽しみです。
  314. 2018/06/06 (水) 17:09:40
    千田が午後の早い時間から何度か触れてたように、ソフトは大駒を切り捨てて一時的に駒割が悪くなる手順に弱い。
    読みの効率を上げるためにはどこかで線引きしなきゃならんので仕方ないことで、もちろんそれがわかってるから千田もそう言ってたのだが、担当した対局でそれが出現したのは奇跡みたいなもんだよ。
  315. 2018/06/06 (水) 17:49:04
    これがイチローの言うところの「『向こう30年間は絶対に勝てない』と言わせるような勝ち方」ってやつかなと思ったけど、きっと30年どころじゃないわな
  316. 2018/06/06 (水) 18:03:53
    尋常じゃない勝ち方
    勝敗の結果だけ知っててもわからん
    やべえ奴だ、当たった連中は災難としか言いようがない
  317. 2018/06/06 (水) 18:08:15
    東証株価指数みたいに、仮にデビュー戦時の棋力を100とすると、今どんくらいを示すんだろうな。
    200や300どころじゃない気がするんだが。
  318. 2018/06/06 (水) 18:26:32
    1.86飛が詰めろ 2.76飛が詰めろ 3.77飛成の発見 4.77同桂に対する詰めろ 5.85桂が詰めろ 6.78歩の対応手5種に対する詰めろ 7.78銀が必死

    全て読み切った者のみが63金を指せる
  319. 2018/06/06 (水) 19:06:12
    357
    要するに無理だろ
  320. 2018/06/06 (水) 20:51:08
    ※323さん

    たぶん19勝1敗。勝率0.95。

    下(↓)のサイトで調べてみて。

    持ち時間5時間以上は、順位戦、竜王戦、王座戦。

    blog.livedoor.jp/return_to_forever-all_about_shogi/archives/55617125.html
  321. 2018/06/06 (水) 21:01:02
    ※359

    たぶん332さんがあってる。

    30戦29勝1敗。勝率0.9667。
  322. 2018/06/06 (水) 21:08:50
    マジで化け物じみてたな
  323. 2018/06/06 (水) 21:59:55
    今年の正月時点で四段で、今年最初の対局は負けの棋士が
    1:2月に五段昇段
    2:2月に六段昇段
    3:5月に七段昇段
    4:12月に八段昇段

    ってことはいくらなんでもありえない  と思う
  324. 2018/06/06 (水) 22:16:37
    ハイパーアーティスト藤井

    今迄は序章。

    いよいよ覚醒し始めた
  325. 2018/06/06 (水) 22:49:08
    盛り上げご苦労さんw

    まあ、見ましょう

    遺物が勝つか、ライジングスターが勝つかw
  326. 2018/06/06 (水) 23:08:19
    5組トーナメントの一番下が四段で一番上が七段になってるの草
  327. 2018/06/06 (水) 23:12:29
    ほかの棋士貶す言い方はやめて

    藤井7段の強さは今のところ計り知れないものがあるのはわかるが…
  328. 2018/06/06 (水) 23:21:02
    先に煽ったのは「365」w

    きちんと「読み」をいれましょうw
  329. 2018/06/07 (木) 00:22:36
    素晴らしい内容
    ファンになって心底嬉しい
    こんな将棋に真摯な棋士の成長を見れるのは嬉しい限り
  330. 2018/06/07 (木) 00:23:29
    ※370
    「豊島先勝」スレに行ってください
  331. 2018/06/07 (木) 01:07:30
    ※357
    その上で途中で詰めろが外れる可能性が絶無でなければならない。
    途中で自玉に火が付くから読み抜けがあったら即死するという……。
  332. 2018/06/07 (木) 01:29:12
    88
    藤井君の戦績見返してたら対A級戦績4勝3敗では?
    十分な実績だけど「A級棋士をカモりまくってボコボコにしまくってる」は言い過ぎだろう。
    しかもその4勝は全て朝日杯で早指し。それ以外は0勝3敗。つまりまだ分からんよ。
  333. 2018/06/07 (木) 03:46:41
    年度初めからの連勝
    2016年度:10連勝(年度終了)
    2017年度:19連勝
    2018年度: 7連勝(継続中)

    棋士となって負けたことのない月一覧
    2月、4月、5月、6月、10月
  334. 2018/06/07 (木) 05:26:31
    AI 超えたとかって言ってるぞ

    ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/14824712/
  335. 2018/06/07 (木) 06:39:34
    実際、この対局中の中終盤は完全に超えてたやん。
  336. 2018/06/07 (木) 07:24:39
    藤井くん応援してるけど、去年の叡王戦みたいにコケる時もあるから手放しには期待していない
    フジーザ未だ第一次形態(´・ω・`)
  337. 2018/06/07 (木) 07:25:54
    井上先生に負けたし・・

    これからや!
  338. 2018/06/08 (金) 18:50:49
    決勝トーナメントはマジで楽しみ。
    石田5段は運が悪かったとしか言いようがない。
    来期は……同じ4組やんけ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。