今日は日本将棋連盟の棋士総会が行われています。冒頭、新四段のあいさつがありました(古森悠太四段は仕事で欠席)。池永天志四段は表情一つ変えず、「天使の跳躍で歩のえじきにならないようにしたい」。「天志」は実際には「たかし」と読みます。 pic.twitter.com/KkU0pHVlQQ— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2018年6月8日
今日は日本将棋連盟の棋士総会が行われています。冒頭、新四段のあいさつがありました(古森悠太四段は仕事で欠席)。池永天志四段は表情一つ変えず、「天使の跳躍で歩のえじきにならないようにしたい」。「天志」は実際には「たかし」と読みます。 pic.twitter.com/KkU0pHVlQQ
≪ 斎藤明日斗四段、師匠との爆笑エピソード披露 「負けたら1億円あげます」 | HOME | 天下分け目の関ケ原 東西人間将棋 2018 ≫
去年は聡太も大橋さんも挨拶したんかな~
って、聡太は学校で欠席か
って意味ですか?
知らなかった。
ttp://www.hochi.co.jp/topics/feature/TO000659/20180608-OHT1T50081.html
大変な賭け将棋じゃねえかw
史上最高額じゃないか
年齢的にはアストンマーチン一択だけど
もっと大志いただかないと
アマ3段を6枚落ちで負かすって凄えわ
相手の棋力と指し手を読み切ってギリギリの所で罠に掛けて行く、下手殺しって本当に出来るんだな
一億円は将棋の経済効果で返してもらおうか
藤井くんの経済効果が数十億だから、その何十分の一か活躍してもらえばいいよ
よゆーよゆー
光宙とか皇帝とか大熊猫とか言う名前の棋士が出てきたらヤバいけど
てんしくんな 覚えたわ
ちょいと心配だ
位が高いの意味で貴をたか(し)と呼ぶように
徳の高さの意味で尊や敬をたか(し)と呼ぶように
位置の高さの意味でそう読むのであって、漢文訓読のときにこれで天=高「たか(し)」で解釈すべき文はたまに見る。
よってDQNネームなどではない。
棋戦での活躍の目が小さくなったからって、理事職に逃げるのは許さない
第二の片上みたいな人材はいらないから
普段から弱い立場のものをバックアップしている若手なら、リーダーとして認める
だが、強いものにだけただただ媚びを売る奴には、人をまとめる位置に行ってほしくない
さすがにトベを片上枠にいれちゃうのはかわいそう.........
回答くれ