日本将棋連盟、会館建設準備委員会を発足 委員長に羽生善治竜王 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

日本将棋連盟、会館建設準備委員会を発足 委員長に羽生善治竜王





3:名無し名人:2018/06/08(金) 19:05:23.20 ID:i9osDtm+.net
長かったな羽生さん…


4:名無し名人:2018/06/08(金) 19:05:41.82 ID:lRj02wTm.net
羽生の黒歴史、建て替え問題の再燃か


5:名無し名人:2018/06/08(金) 19:06:01.34 ID:VDtxHOKI.net
羽生さん、今度はまともな案出してね
大山名人のように汗をかいて頭下げてスポンサー連れてきてね


6:名無し名人:2018/06/08(金) 19:06:40.63 ID:szIccBXs.net
羽生さんは運営方面に回るのか?


7:名無し名人:2018/06/08(金) 19:06:58.16 ID:YYAXao6L.net
過去には全ての棋士から少しずつ徴収すれば良いとか言い出したんでしょ?


10:名無し名人:2018/06/08(金) 19:08:57.54 ID:lbUIjgAp.net
>>7
「俺が金出す」って言ったんじゃなかったっけ?


67:名無し名人:2018/06/08(金) 19:49:02.69 ID:5mCYRQQH.net
>>10
棋士全員が出資する計画だったはず
収入に対しての割合で出すから当時羽生がいちばん負担が大きいプラン


9:名無し名人:2018/06/08(金) 19:08:53.25 ID:BaDfGjLr.net
今ブームで潤ってるから建て替え準備しようぜ的な話じゃないのか
連盟儲かってないの?


11:名無し名人:2018/06/08(金) 19:09:27.81 ID:KMAO0abp.net
スポンサー集めパンダか


15:名無し名人:2018/06/08(金) 19:12:49.78 ID:1VpC/Wjo.net
また羽生が野月に裏切られてしまうのか


16:名無し名人:2018/06/08(金) 19:14:01.29 ID:S33fZRGC.net
千駄ヶ谷で建て替え希望なら五輪終わらないと何もさせてもらえないだろ


17:名無し名人:2018/06/08(金) 19:15:18.31 ID:UkOngaE8.net
アベマ将棋チャンネルの設立に奔走し今日の将棋ブームを作った
野月や大介のような功労者にこそリーダーシップを取って貰いたい


19:名無し名人:2018/06/08(金) 19:18:03.10 ID:R9/V3Rd7.net
羽生さんからしたらずっと胸にひっかかるものがあったのかねぇ
しかしただでさえ忙しいのに、大変だな。100期も不安になってきたな


21:名無し名人:2018/06/08(金) 19:19:24.32 ID:5VgktZ7x.net
どうするんだ
清野静男も花村元司も団鬼六ももういないぞ


22:名無し名人:2018/06/08(金) 19:19:48.64 ID:o7Rpw3HT.net
てか普通に考えて全棋士から徴収するのは普通でしょ
短期間に集めるのはどうかと思うけど建築積立金みたいなのを長期間集め続ければいいのに


23:名無し名人:2018/06/08(金) 19:21:46.77 ID:NPOMAa/p.net
連盟は羽生を顔にして金集めしたいんやろ。


24:名無し名人:2018/06/08(金) 19:23:10.37 ID:jaHFfZXU.net
使徒特定寄付金を集めれば結構集まると思うわ
一万円なら寄付する


25:名無し名人:2018/06/08(金) 19:23:25.40 ID:FEtHHc5B.net
羽生さんがやり残したことがあったねぇ
ここに来て動くとは
会長がモテ(専務理事がウティ)なのも心強いね


26:名無し名人:2018/06/08(金) 19:24:26.36 ID:MC5JVgdM.net
クラウドファンディングと反発買わない程度の額を
定期的に徴収しながら資金貯めていかないとな。


27:名無し名人:2018/06/08(金) 19:24:58.11 ID:vyIi4thc.net
毎日講演入れてるのはこのせいか


34:名無し名人:2018/06/08(金) 19:31:00.72 ID:R9/V3Rd7.net
>>27
泣けてくるな・・


31:名無し名人:2018/06/08(金) 19:28:35.81 ID:+nQ7IB0V.net
パトロン数人から集金すれば問題なし


50:名無し名人:2018/06/08(金) 19:40:08.37 ID:SQIsu+d1.net
例の一件で二度と政治には関わらないと思ったがとうとう山が動いたか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1528452116/
将棋世界 2018年7月号
将棋世界 2018年7月号
posted with amazlet at 18.06.08

マイナビ出版 (2018-06-01)
[ 2018/06/08 21:00 ] ニュース | CM(507) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/06/08 (金) 21:01:07
    これ以上忙しくなっちゃうのか
  2. 2018/06/08 (金) 21:02:55
    羽生さんマジか、さすがに嬉しくはないぞ
    将棋は疎かにしないだろうけど、ただでさえ忙しいのに大丈夫かね
  3. 2018/06/08 (金) 21:04:13
    羽生、森内、久保、太地がいるのか
    そして康光会長
  4. 2018/06/08 (金) 21:04:31
    逆襲のハブ~20年前の裏切りを乗り越えて~
  5. 2018/06/08 (金) 21:04:34
    17で草
  6. 2018/06/08 (金) 21:04:45
    ナベらしいと言ったらそれまでか
  7. 2018/06/08 (金) 21:04:49
    >>5
    釣りとわかってても腹立つなこいつ
  8. 2018/06/08 (金) 21:04:59
    これは政治に入るのか?
  9. 2018/06/08 (金) 21:05:24
    総会の様子を見ると
    中川こわい顔だな
    https://www.shogi.or.jp/news/69sokai_04.jpg?cr=4vme0hobemp9tv4albaf2f9lr2
  10. 2018/06/08 (金) 21:06:41
    羽生さん2度目の正直か
  11. 2018/06/08 (金) 21:07:03
    また鈴木大介が裏切りものになるんか
  12. 2018/06/08 (金) 21:07:04
    今度アメトーークでも特集されるみたいだし
    今のうちが話題性あっていいんじゃね
  13. 2018/06/08 (金) 21:07:05
    今度は流石に裏切られることは無さそうだね
  14. 2018/06/08 (金) 21:08:08
    羽生さんに残された宿題はタイトル100期でもなく大山越えでもなく
    会館の立て直しだったのだ。

    羽生世代だから仕事もやりやすいだろうけど、これまでの経緯を考えると頭が下がる
  15. 2018/06/08 (金) 21:08:16
    不動産の調整局面が来年か再来年に来るのでチャンスかもな
  16. 2018/06/08 (金) 21:08:24
    将棋人口は600万人いる、一人から千円集めれば60億円になる
  17. 2018/06/08 (金) 21:09:11
    前の建て替え案はいくら羽生さんが一番金を出すと言っても収入の少ない棋士にしたら地獄の様な案だったからな
    もっとマシな案が待たれるな
  18. 2018/06/08 (金) 21:09:27
    最大のタブーが再燃
    今度はまとめきれるか?
  19. 2018/06/08 (金) 21:09:46
    金沢とか上野みたいに
    信頼性が高い棋士にやらせるのが
    よかったんじゃないかなー
  20. 2018/06/08 (金) 21:10:20
    どうせなら羽生さんが会長になればいいのに
  21. 2018/06/08 (金) 21:10:53
    客寄せパンダなら、藤井聡太が委員長やればええやん
  22. 2018/06/08 (金) 21:11:30
    会館建て替えって何年がかり?
  23. 2018/06/08 (金) 21:11:31
    建てられるまで羽生藤井センスを日替わりで毎日発売するのだ!
  24. 2018/06/08 (金) 21:12:26
    羽生に金を集めて来い
    と言ってるようなもの
    羽生の集金力が問われる
  25. 2018/06/08 (金) 21:13:06
    建て替えた将棋会館の内装が、天彦の家みたくなってたら笑える
  26. 2018/06/08 (金) 21:13:50
    >>5みたいに斜に構えてる奴らがここにも湧いてる。すげぇダサい
  27. 2018/06/08 (金) 21:14:22
    藤井聡太様が稼いだ金を羽生が遣う
  28. 2018/06/08 (金) 21:14:27
    最近不調なのはこれのせいでいろいろ講演してるからか
  29. 2018/06/08 (金) 21:14:34
    藤井七段「棋士全体の棋力向上の為、各種ロックは普通の鍵+ランダムで出題される詰将棋1題を解くと
    開くようにしたらどうでしょうか?問題は私が作りますので」
  30. 2018/06/08 (金) 21:15:28
    羽生の集金力頼みと言っても、何億必要なの?
  31. 2018/06/08 (金) 21:16:58
    建設費の寄付集めでは講演会で培った人脈が役に立つはず
    羽生さんがんばって
  32. 2018/06/08 (金) 21:17:07
    これは名古屋新設の話と連動しとるな
  33. 2018/06/08 (金) 21:17:39
    そんなしんどいことしなくてもいいのにと言いたいけど、本人がやりたいことなんだろうし仕方ないか
  34. 2018/06/08 (金) 21:17:40
    渡辺に払わせろ
    罪を償う場所を作ってやれ
  35. 2018/06/08 (金) 21:18:18
    関東関西両方だよなあ
    太いスポンサー捕まえないと厳しいわ
  36. 2018/06/08 (金) 21:18:23
    老い先短いロートル棋士はたいして使う予定のない会館を建て替えなくてもいいだろうし
    収入の少ない若手も金出すのは嫌だろう。
    一筋縄ではいかない。棋力があっても政治力のない羽生にはタイトル防衛より難しそう。
  37. 2018/06/08 (金) 21:18:40
    こういう時の為に各棋戦での対局料(優勝賞金含む)からほんの少しでも引いて貯蓄するとかやってないのだろうか?
  38. 2018/06/08 (金) 21:19:15
    ※28

    特別対局室にはシャンデリアが付くのかな
  39. 2018/06/08 (金) 21:19:19
    羽生さん過労死とかしないでくれよ…
  40. 2018/06/08 (金) 21:19:35
    連盟は会館建設のカネ集めのために
    永世七冠をとらせたんだろうな
  41. 2018/06/08 (金) 21:20:02
    収入少ない棋士が反対するのは当然だからな
    どうやって費用面をクリアするのかは見もの
  42. 2018/06/08 (金) 21:20:54
    どこか会館を立ててくれる地方を公募したら?
    交通の便が発達した現代なら、都心じゃなくてもいいじゃん。
  43. 2018/06/08 (金) 21:21:04
    つくづく大山は偉大だったなスポンサーを自ら集めて将棋会館を建てたんだから頭が下がるよ
  44. 2018/06/08 (金) 21:21:39
    歴代永世名人の銅像を建立する(提案)
  45. 2018/06/08 (金) 21:22:36
    ※41
    契約金の約2割が事務費として連盟に入る。本来そこから積み立てるべきなんだが、今までは理事達のポッケに入っちゃってたからな~
  46. 2018/06/08 (金) 21:24:46
    ※26
    羽生がPonanzaとやって、地上波ゴールデンに生中継すれば一発だよ。
  47. 2018/06/08 (金) 21:25:25
    将棋ブームだから出資してくれる企業はいくらでも集まりそうなものだけど
    個人からもクラウドファンディングで集めればいいし
  48. 2018/06/08 (金) 21:27:23
    なんのために国民栄誉賞とったんだよ。
    安倍ちゃんに頼んで、森友学園がごとく6億値引きしてもらえよ。
  49. 2018/06/08 (金) 21:27:34
    ※51
    限定扇子とか貰えるならその位寄付するけどな。
    おまえは経済的に無理そうだけどな
  50. 2018/06/08 (金) 21:27:50
    ??「終わった終わった、さーてフットサルやるか」
  51. 2018/06/08 (金) 21:28:03
    富裕層がいない将棋ファンから金を集めようたって無理
  52. 2018/06/08 (金) 21:28:58
    前回建て替えの話が出た時に、
    大介を中心とした反対派が寝返って白紙になってしまったって話をよく聞くけど、
    何で大介達は寝返ったの???

    日本は本当に企業が芸術文化に金を出さないよなぁ・・・
    建て替え何て大した金じゃないのに。
    Coco壱の創業者を見習ってほしいもんだけどな・・・
  53. 2018/06/08 (金) 21:29:07
    今は三浦への賠償金の支払いで連盟にお金ないのでは?
  54. 2018/06/08 (金) 21:29:30
    最低10億は引っ張ってこなきゃ
    まあ羽生さんならいけるな
  55. 2018/06/08 (金) 21:29:56
    羽生さんもってるな
    藤井人気でファンからもお金集めらたらいいとおもうわ
    クラウドふぁうんでぃんぐ
    すぐ集まると思う

    モテになって、くらい連盟が動き始めたな
  56. 2018/06/08 (金) 21:32:12
    渡辺、久保、橋本、谷川、康光、青野、島、片上、名誉回復のチャンスだぞ。率先して資金を出すんだ。
  57. 2018/06/08 (金) 21:33:23
    総会の議事録は俺たちでも見れるの?
  58. 2018/06/08 (金) 21:37:20
    Abemaの羽生棋戦は資金集めだったのだ...
  59. 2018/06/08 (金) 21:38:02
    ※62
    中川もいない
  60. 2018/06/08 (金) 21:38:33
    数億ならすぐ集まりそうだよな。せっかくなら移転してテナントかマンション経営も出来るでっかいビル建てたいのかも。豊島区役所はそれで成功したし。
  61. 2018/06/08 (金) 21:39:47
    ヒューリックも棋聖戦じゃなくて
    こっちに金出してくれればよかったのに
  62. 2018/06/08 (金) 21:40:26
    あひるツイートキター
  63. 2018/06/08 (金) 21:40:31
    ※11
    ライオン田丸はどこにいても一発でわかるな
  64. 2018/06/08 (金) 21:40:57
    口は出すけど
    金は出さない
    2ch名人の住人たち
  65. 2018/06/08 (金) 21:41:03
    賃貸経営も兼ねた新設って良さげだね
  66. 2018/06/08 (金) 21:41:32
    全棋士がお金を出すって話は、実際は会館立て替えじゃなくてNSN事業の補填問題。
    当時赤字を垂れ流していたNSN(日本将棋ネットワーク)に対して、理事が出した損失に全棋士で穴埋めして即事解体する案を出した羽生に対して、理事会は七年間問題を先送りする案を通した。
    結果プールされていた金を使い切り、会館立て替えも困難に。
    そして七年後に起きたのが、名人戦移転騒動。
  67. 2018/06/08 (金) 21:44:50
    74
    米長は天国にいない定期
  68. 2018/06/08 (金) 21:44:52
    ※74
    米長は閻魔様相手に飛車落ちしてそう
  69. 2018/06/08 (金) 21:45:04
    親友の孫が10億くらいポケットマネーで出してくれるだろう
  70. 2018/06/08 (金) 21:46:34
    前々会長は地獄で鬼達と裸踊りして地獄を満喫してます
  71. 2018/06/08 (金) 21:47:36
    大山升田みたいに大物財界人との付き合いがある棋士おらんやろ
    いまの成金たちから寄付をもらうと必ず見返りを要求してくるから後で高くつくぞ
  72. 2018/06/08 (金) 21:47:46
    全額ではないにせよ、財界やファンにも支援金をお願いしなきゃいけないから、羽生さん以外に適任者はいないわな
  73. 2018/06/08 (金) 21:48:13
    羽生さんの仕事を増やさないでくれーーーー。
    ホントもういい加減敏腕マネージャー雇って余計な仕事半分以上断ってくれよ頼むよ。
  74. 2018/06/08 (金) 21:48:47
    ここで現名人が委員に名を連ねてないって言うのが問題だよなぁ・・
    天彦は好青年だけど、如何に華とかっていうのが重要か。
    3期目を獲ろうとしている今でも知名度はいま一つだし・・・
  75. 2018/06/08 (金) 21:49:33
    6連敗中
  76. 2018/06/08 (金) 21:49:54
    あひる夫人はなにもそんな水を差すようなツイートしなくていいのに……
  77. 2018/06/08 (金) 21:52:28
    建設費のほとんどはオレのカネでしょ
    と藤井君が言い出すかもしれない
  78. 2018/06/08 (金) 21:52:43
    ※83
    ナベは10億も出すくらいなら将棋界を去る方を選ぶ。もともと金のために指してる奴だ。
  79. 2018/06/08 (金) 21:53:05
    千駄ヶ谷のあの場所に建て替えは無理じゃない?
    道も細いし、壊して建てるのに何年かかるか…
  80. 2018/06/08 (金) 21:53:48
    92 
    ほんとだね

  81. 2018/06/08 (金) 21:54:18
    千駄ヶ谷は今が売りどきだろ
    売っぱらってどっか安いとこに引っ越そう
  82. 2018/06/08 (金) 21:55:07
    藤井のカネで建てた会館で指す羽生はどんな気持ちだろう
  83. 2018/06/08 (金) 21:55:25
    1万出すから指導対局を5回タダで
  84. 2018/06/08 (金) 21:57:32
    渡辺の責任追及はどうなった?
  85. 2018/06/08 (金) 21:57:43
    1万で5回は多いわ
    1万なら1回ポッキリやろ
  86. 2018/06/08 (金) 22:02:04
    理恵夫人は良くも悪くも羽生さんのことが大好きでいつも心配しているんだということが溢れるんだろう。
    女性に奥ゆかしさを求める伝統的価値観とは合わないだろうな。
  87. 2018/06/08 (金) 22:04:37
    1万円で好きな棋士の揮毫をもらえるなら出す
  88. 2018/06/08 (金) 22:05:26
    交通の便がいいところじゃないといけないからな
    東京オリンピックが終わって安くなった物件を購入するのはどう
  89. 2018/06/08 (金) 22:05:28
    羽生永世七冠記念本の中にある米長の記事「最大の相談相手は羽生(みたいな記事)」では建て替え不認可に当時納得してくれたって書いてあったけど、どうなん?
  90. 2018/06/08 (金) 22:05:31
    あひるTwitter、羽生待望論に 「将棋連盟再建の際の思い出もあり、一言では難しい」
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-5371.html

    どーせまた裏切られるのに
    羽生さんもよーやるわ
  91. 2018/06/08 (金) 22:05:36
    同調圧力ってやつやね
    表立ってトランプを支持してると言えないが、投票になれば…
  92. 2018/06/08 (金) 22:07:00
    米さんは地獄でも女性相手に中ビシャをやってるよ
  93. 2018/06/08 (金) 22:07:49
    >100

    羽生が意見を求めたのは法律家、自身も法律の本を持ち歩いて勉強した。
    会館立替問題とされているのは実際はNSN問題。
    河口老師の忖度で会館立替問題にすり替えられた。
  94. 2018/06/08 (金) 22:07:57
    今度はうまくいくといいな。いくかな…
  95. 2018/06/08 (金) 22:08:29
    羽生が持ってるのは浮動票、渡辺が持ってるのは組織票
  96. 2018/06/08 (金) 22:08:33
    そうだな、当時の棋士はトランプ支持層みたいなもんだな
  97. 2018/06/08 (金) 22:08:57
    新聞会社が潰れる前に金を搾り取れ。維持費はネット会社から徴収してください
  98. 2018/06/08 (金) 22:09:19
    112
    千駄ヶ谷の方は東京オリンピック前に売っぱらわないといけないな
    新しいビルを買うまでは河原とかでやろう
  99. 2018/06/08 (金) 22:10:02
    クラウドファンディングねえ
    全て連盟の利益になってはいないが、年間10,000円、月間平均にして1,000円程度を
    本、中継、道場、ウォーズか24、講座、解説会に使ってる人や家庭は
    万単位でいると思うんだよな
    万を超す人間から10,000円集めて、1億を集めるぐらいなら、まだ現実味はあると思うが、それ以上は想像付かん
    より広く浅く集めらるか、狭く深く集めるか、全く分からん
  100. 2018/06/08 (金) 22:10:10
    聡太ブームなんて何年も続かんだろ。会館建替えも頓死しそう。
  101. 2018/06/08 (金) 22:10:23
    どう建て替えるのか、現在地での建て替えが可能か、ということは建て替えするのは決定なの?
    反対派の棋士とかいないのかね
  102. 2018/06/08 (金) 22:11:11
    あの時の若手たちに反対票を入れるように圧力をかけた奴はもういないんだろう
  103. 2018/06/08 (金) 22:12:26
    暗躍した米さんはもう居ない。
  104. 2018/06/08 (金) 22:13:18
    老朽化してるならいつかは建て直さなきゃいけないんだから、今のブームのうちにスポンサー探すのは正解でしょ
    免震とかの基準だって建設当時とは変わってきてるし
  105. 2018/06/08 (金) 22:13:22
    ほんと将棋以外がからっきしで伝統などと宣い非合理的に変化を恐れるだけの昔の村社会。
    どうせ直面する問題なんだから羽生の案ががいやなら対案か先延ばしのための条件を提示しろやと当時思ったが。

    今回は果たしてどうなるのか。

  106. 2018/06/08 (金) 22:13:27
    今回は、棋士たちの意見を集約する手法を用いると思う。
    いきなり、自分の案を出すことはしないだろう。
    もう子供じゃないからな。
  107. 2018/06/08 (金) 22:13:32
    市井から金集めるとか無理だろ
    渡辺事件以来の連盟への不信感半端ない
    昔からの将棋ファン程その傾向が強い
  108. 2018/06/08 (金) 22:13:45
    施設が良くなるのに反対する棋士いるかね。結局どこかのタイミングで建て替えが必要なんだし。やるなら今だよな
  109. 2018/06/08 (金) 22:13:51
    ネーミングライツでええやんか。

    関東「信州味噌」将棋会館からお送りします!
  110. 2018/06/08 (金) 22:16:03
    連盟はYoutubeチャンネルにもっと動画アップすればいいのにね。
    せっかく収益化出来てるんだしちゃんとやれば月30万円は稼げると思うぞ。
  111. 2018/06/08 (金) 22:16:59
    委員もタイトルホルダーばっかりだね
    将棋が弱いと、発言権も弱いのか
  112. 2018/06/08 (金) 22:17:35
    ※133
    建て替えに反対と言うより、自分の実入りが減るくらいなら建て替えなくてもいいと思ってる棋士はいる。
  113. 2018/06/08 (金) 22:18:02
    うーん。渡辺先生のほうがふさわしいよね。
    反乱が起きるかもしれないよ。
  114. 2018/06/08 (金) 22:18:36
    137
    将棋界はそう言うところ
    かつて若手が発言した時、「弱者が何をほざく」と言われたらしい
  115. 2018/06/08 (金) 22:19:04
    だから建て替えに反対の棋士なんていない
    自らの金を出すのが嫌な棋士がいるんだよ
    まあ家庭もある棋士もいるから仕方ないけど
  116. 2018/06/08 (金) 22:19:30
    ひふみんにも寄付してもらえや
    たぶん棋士時代よりよっぽど稼いでるだろ
    あとは桐谷七段に財テク相談や
  117. 2018/06/08 (金) 22:19:49
    羽生がほとんど金を集められずに計画が頓挫しかかったところで、最後は渡辺がドンと集めて来るんだろうな
  118. 2018/06/08 (金) 22:20:01
    連盟もっと扇子作れや
    転売ヤーから買いたくないんじゃ
  119. 2018/06/08 (金) 22:21:21
    委員長には渡辺棋王を!という声が多い中よく受けたな羽生は
  120. 2018/06/08 (金) 22:21:57
    お前たちもそうだろう。
    職場環境がよくなるけど給料が下がるなら反対するだろう。
  121. 2018/06/08 (金) 22:23:03
    昔、羽生が作ったプランってかなり詰めてたとこまで考えてたんでしょ。
    ゼロベースでやるより、それをベースに技術の進化した部分を変更する形でいいのでは?
  122. 2018/06/08 (金) 22:23:07
    先崎が完璧なものだったって言っても先崎だって棋士だろ?ほんとに現実的なものだったのかわからんな
  123. 2018/06/08 (金) 22:23:27
    ※147
    渡辺はどれだけ金を集めようとも、自分以外のために使うことはない。
  124. 2018/06/08 (金) 22:24:23
    委員会から、ナベが外れてるのが、清々しいな。
  125. 2018/06/08 (金) 22:24:29
    147
    君は渡辺先生の御心が分からないのか?
  126. 2018/06/08 (金) 22:24:35
    羽生、中村、久保は今期で無冠になるかもしれないのにこのメンバーでいいの?
  127. 2018/06/08 (金) 22:24:42
    千駄ヶ谷はオリンピックでバブルな国立競技場がすぐ隣だし、確かに売っ払うには今が最適かもな
    その金持ったまま創立地でもある中野の土地を割安で買うのが意外に賢いかも
  128. 2018/06/08 (金) 22:24:49
    実際ナベなら100億くらいすぐに集めてくれそうだけどな
    彼の人心掌握力は尊敬に値する
  129. 2018/06/08 (金) 22:26:49
    ここに、ひとりも社会人がいないことが、よくわかる。
  130. 2018/06/08 (金) 22:29:55
    準備委員会は普通はどこまでやるの?
    連盟とゼネコンが契約をかわすくらいまでかな?
  131. 2018/06/08 (金) 22:30:41
    確かに古いにもほどがある建物だぞ。
    先延ばしすればするほど将来的にはきつくなる。
    たてなおすならスポンサーつきやすい今しかない。
  132. 2018/06/08 (金) 22:31:33
    ※156
    建て替えだと建築法の関係で現状より狭くなる
    生放送のスタジオも確保したいだろうし移転は不可避だろうね
  133. 2018/06/08 (金) 22:31:49
    藤井バブルで潤ってるうちに建て替えようってな
  134. 2018/06/08 (金) 22:32:28
    羽生さん孫さんに慕われてるっぽいじゃん。
    おやじ転がしてちょろっと金ひっぱって来れないもんか。
  135. 2018/06/08 (金) 22:35:48
    千駄ヶ谷は、あれほど周りの駅や神社、お店まで周辺の名物として定着してるのに
    他に強力な誘致でも無い限り、売り払って移転するのは悪手じゃないのか
    千駄ヶ谷の土地に変な薬品でも埋まってるの?ブランド無くなった築地移転みたいになりそう
  136. 2018/06/08 (金) 22:36:27
    あーだからヒューリック??
  137. 2018/06/08 (金) 22:37:28
    ナベはこれにはかかわらないだろう
    羽生のお手並み拝見てとこだな
  138. 2018/06/08 (金) 22:38:29
    築地移転と違って生鮮市場にするわけじゃないから
  139. 2018/06/08 (金) 22:38:32
    まあ長年の懸念事項だからねえ
    やれるときにやっとかないと
    ただ関東と関西で20年くらいずらせれば最高なんだけど
  140. 2018/06/08 (金) 22:38:38
    渡辺棋王の頭脳と行動力はこの件に生かされるべきじゃない??
  141. 2018/06/08 (金) 22:41:36
    なんで野月が裏切り者みたいに言われてるの?
    日本プロレス分裂騒動の上田馬之助的な?
  142. 2018/06/08 (金) 22:42:40
    Abema将棋ができたから将棋ブームになったんじゃなくて、将棋ブームになったからAbema将棋ができたんだろ。
  143. 2018/06/08 (金) 22:44:04
    23区じゃないとダメなのかな
    八王子あたりに行けばいいのに
  144. 2018/06/08 (金) 22:44:33
    DENSOに超電脳将棋会館を建ててもらおう。全対局がカメラに映り、自動的に棋譜を作ってくれるやつ。
  145. 2018/06/08 (金) 22:45:18
    まずは全棋士対象にアンケートかね
    いくら羽生さんでも他より先走ってるように見えてしまうと上手く行かない
  146. 2018/06/08 (金) 22:46:04
    将棋会館の立地として大事なのは静けさ
    大きな道路や鉄道が近いとうるさい
  147. 2018/06/08 (金) 22:46:37
    建築学科出身の棋士はおらんのかいな
  148. 2018/06/08 (金) 22:47:30
    >164

    会長は二上さん。
    西村八段がNSNの社長。

    若手票を切り崩したのが米長と言われてる。
    米長は西村ら理事に嫌われていたが、この件の後で理事選で当選、会長にまでなった。
  149. 2018/06/08 (金) 22:47:34
    さよなら千駄ヶ谷
    さよなら鳩森神社
    さよならみろく庵
  150. 2018/06/08 (金) 22:48:25
    国技館だって蔵前やったが
    もう今は両国やろ
    千駄ヶ谷にこだわる必要はないな
  151. 2018/06/08 (金) 22:49:53
    棋士たちが朝10時までに来れる場所になるな
  152. 2018/06/08 (金) 22:49:57
    全然知らないんだけど、40年間で建て替え資金プールしてないの?
    いずれ建て替えはしなきゃならないのに。
  153. 2018/06/08 (金) 22:50:11
    将棋以外は小学生以下(将棋の渡●くんでその事をむしろアピール)の奴に
    こんな重大事、任せられる訳無いだろ
  154. 2018/06/08 (金) 22:50:15
    そういえば千田がこの前の解説で、東京の会館はうるさいとか言ってたな
    対局中、ロビーが広いから人が溜まってしゃべってる声が聞こえてくる、みたいなこと
    あとトイレの問題とか、建物内部の問題もどうにかしたいんじゃない?
  155. 2018/06/08 (金) 22:50:51
    豊島区役所方式で低層階は将棋会館で上層階を分譲マンションにしたら?タダで建て替えできるぞ。
  156. 2018/06/08 (金) 22:52:04
    ※177
    真田と大介
  157. 2018/06/08 (金) 22:52:24
    あかんまた嫁が多忙を言い訳に使ってまう
    なんかデジャブとか抜かしてるし
  158. 2018/06/08 (金) 22:52:41
    ヒューリックに土地買ってもらい、ビルの一部を間借りするのが良い
  159. 2018/06/08 (金) 22:53:08
    マスコミに取り上げてもらうのが将棋界の最重要事項でしょ
    そういう意味で都内にある方が望ましいのは確か
    対局室・対局スタジオ・売店・道場・連盟オフィスの全部を同じ場所に持ってくるのは難しい
    5つの機能のうち3つぐらいを千駄ヶ谷の今の場所に残して後は移転かな
  160. 2018/06/08 (金) 22:53:21
    いくら掛かるのかの目安が知りたい
    10億なのか100億なのか
  161. 2018/06/08 (金) 22:53:48
    羽生、康光、森内の3巨頭で会館建て替えか
    前回裏切った奴らはどうすんのかね
  162. 2018/06/08 (金) 22:54:14
    バリアフリーにもしないといけないしな
  163. 2018/06/08 (金) 22:55:24
    豊洲のきったねえ土地が余ってるやろ
  164. 2018/06/08 (金) 22:55:26
    建物全体は無理だろうけど、
    携帯電波が遮断される階層(対局室・トイレ・廊下含めて)のある会館を作ろう
  165. 2018/06/08 (金) 22:55:48
    >収入に対しての割合で出すから当時羽生がいちばん負担が大きいプラン
    これがそもそもの間違いなんだよなぁ
    年収1億の人が10%の1000万削られたところで生活レベルなんて何も変わらないけど
    年収300万の人が10%の30万を削られたらメチャクチャ厳しい
  166. 2018/06/08 (金) 22:56:39
    静かなところがいいなら東京郊外だな
    青梅とか
  167. 2018/06/08 (金) 22:56:45
    ※201
    渡辺「それは許さん」
  168. 2018/06/08 (金) 22:57:12
    大山会長も、飛び込み営業みたいなことまでして大企業から資金集めたらしいな。
  169. 2018/06/08 (金) 22:57:16
    佐藤森内が会長と専務理事になった後のこのタイミングでって所に
    羽生世代の絆の深さを感じるよなぁ。語らないんだろうけど裏で色々話し合ってたんだろう。
  170. 2018/06/08 (金) 22:57:38
    将棋会館立て直し問題か。
    羽生さんに苦い過去があったんだな。
    この話、今日初めて知ったんだが、俺だけか?
  171. 2018/06/08 (金) 22:58:11
    あそこの土地は将棋連盟が持ってる土地なの?
    建て替えるだけならすぐできそうだけどね。
  172. 2018/06/08 (金) 22:58:48
    東京大阪を廃止して、中間地点の名古屋に建てよう。
  173. 2018/06/08 (金) 22:59:21
    あの人に言ってやれ
    あんたの旦那は嫌でも役職を引き受けなければならない齢になったんだって
  174. 2018/06/08 (金) 22:59:42
    大介野月反対ってソースあるの?
    ググっても2chしか見つからないんだが
  175. 2018/06/08 (金) 23:00:40
    ※203
    青梅は田舎過ぎる八王子くらいがいい
  176. 2018/06/08 (金) 23:01:38
    八王子も奥だな
    国分寺は?
  177. 2018/06/08 (金) 23:01:50
    羽生世代は執行部で仕切りたいなら企業相手に頭下げないとな
    大山執行部は企業回りしてきちんと会館建てた
  178. 2018/06/08 (金) 23:02:10
    本物の権力を有する者なら
    寺社仏閣くらい意のままに移動させたり作ったりできるので問題ない
    江戸の寺社仏閣をほぼ現在地にした家康のように

    渡 辺 神社?参拝したら穢れそうだな
  179. 2018/06/08 (金) 23:03:33
    中央大学が八王子に移転してレベルが下がったと言うしなあ
    やはり都心でないとダメでしょ
  180. 2018/06/08 (金) 23:03:41

    東京ディズニーランド
    新東京国際空港
    東京ドイツ村
    全て千葉県にあるんだから、
    東京将棋会館も千葉県に作るって手もあるわよ。
  181. 2018/06/08 (金) 23:03:42
    河口さんが当時、NSN問題→会館立替問題にすり替えて書いちゃったから、すっかり後者が事実になっちゃったよ
  182. 2018/06/08 (金) 23:04:00
    原田泰造「やあ、巨匠!寄附クレクレタコラ」
  183. 2018/06/08 (金) 23:04:14
    じゃあなんで耐震工事したんだよって話なんだよなー
  184. 2018/06/08 (金) 23:04:24
    グンマーでいいじゃないグンマーで。
  185. 2018/06/08 (金) 23:05:42
    大山時代は飛び込みでも金が集まったが、現代でそれが通用するわけないだろ。
    ちょっとは考えろ。
  186. 2018/06/08 (金) 23:05:49
    東京(武蔵、下総、伊豆、律令外)
  187. 2018/06/08 (金) 23:07:01
    お前はまだグンマを知らない
  188. 2018/06/08 (金) 23:08:05
    1年ちょい前の惨状とは別世界だわ
    これもナベと三浦の潔い和解の賜物
  189. 2018/06/08 (金) 23:08:43
    ※222
    それは思うね。
    芸術文化に精通していて、理解のあるトップなんてそんなに居ない。まずいないし。
  190. 2018/06/08 (金) 23:09:11
    将棋会館の間取り決めるの楽しそうw
  191. 2018/06/08 (金) 23:11:01
    大山先生のバイタリティだけは真似できないな
    金集めてきて凄すぎ
  192. 2018/06/08 (金) 23:12:11
    ※227
    それそれw楽しいよね。
    食べ物屋さんとか食堂的なものを入れると、
    採算とれないだろうな~。あると便利なんだろうけど。

    上手くいくといいですね。
  193. 2018/06/08 (金) 23:12:13
    久保・渡辺・千田の生涯賞金を没収すりゃ良いじゃないですか?
  194. 2018/06/08 (金) 23:12:32
    日頃は先生って言われている人が頭下げないとビルなんて絶対に建て直せないんだ
    頭下げても建て直せないかもしれない
    それが出来るかだよね
  195. 2018/06/08 (金) 23:16:10
    海外のお金持ちは桁が違うからな・・・
    ポーンと出してくれたりする個人も居るんだけどなぁ・・・・
    何しろ芸術やら文化的な事に日本の金持ちは金を使わないから・・・
    宗次さんくらいだろうな、草の根レベルで貢献してるのは。
  196. 2018/06/08 (金) 23:16:50
    こっちからスポンサーやるでって名乗りあげても良いんだろうか?
    ある程度条件つけて。
  197. 2018/06/08 (金) 23:17:41
    ※216
    やり方次第よ
    慶應義塾は藤沢北部のド田舎でもやれてる
  198. 2018/06/08 (金) 23:18:57
    頭下げるだけが能じゃない。
    交渉、ビジネスだよ。
    羽生は適任、てか羽生しかない。
  199. 2018/06/08 (金) 23:19:24
    東京の会館がうるさいっていうんなら
    大阪の方がどんだけ倍率ドンでうるさいか
    JR環状線と高速道路が(地下に阪神線も)間近に通ってて
    おまけに真正面が24時間車が行きかう大通りっつー役満
  200. 2018/06/08 (金) 23:19:35
    ※236
    関東外の棋士の移動が大変そう・・・前乗りしたとしても。
    移動って結構疲れるからなぁ。
  201. 2018/06/08 (金) 23:20:49
    どうせまた裏切られるのに
  202. 2018/06/08 (金) 23:21:30
    対局室は防音対策すればいいんじゃない?
    どうせ窓開けっぱなしで対局やったりはしないよね?
  203. 2018/06/08 (金) 23:21:32
    いくらか寄付したい
  204. 2018/06/08 (金) 23:22:52
    >47

    大山の時は、当時連盟の方針に文句ばかり言っていた升田が意外と金集めてきたからな。
    やっぱり政界財界に顔が利くというのは大きい。
    あと以外なようだが、剣持八段。どういう手づるがあったかは知らないが、
    大山が困ったらいつも頼みに来たそうだ。
    今の将棋界にこういう人いるの?
  205. 2018/06/08 (金) 23:22:56
    探知機ゲートも内設したら?
  206. 2018/06/08 (金) 23:22:59
    とりあえず棋士の人数と女流の人数減らそうよ。
    女流は初段からでいいでしょ。棋士も30人くらい削っていいやろ。
  207. 2018/06/08 (金) 23:23:38
    229 大山のやり方を知ったあとだと印象悪いんだけど…
  208. 2018/06/08 (金) 23:23:51
    新幹線で関西からくる棋士の事を考えると、品川あたりがいいけど
    場所ないか
  209. 2018/06/08 (金) 23:23:52
    米243
    渡辺「良い心がけだ」
  210. 2018/06/08 (金) 23:24:16
    別の場所になったら昼食休憩が
  211. 2018/06/08 (金) 23:24:53
    ※239
    八王子市だったら交通の便は東京郊外ではかなりいいほうだけどね
  212. 2018/06/08 (金) 23:25:42
    会館の地下に高須クリニックを誘致すればいいのに
  213. 2018/06/08 (金) 23:25:56
    ※206
    対局室、スタジオ、道場、売店、オフィスの5つの内
    1番スペースが削れるかもしれないのは売店とオフィスか
    今なら全部ネットに繋げてデータをPCに放り込めれば、オフィスのスペースも少なく出来るかも
    売店も、駒と扇子とサイン本だけ現物で置けば、後はネットで事足りる
    デジタルオフィスとデジタル店舗で会館に収まらないか
  214. 2018/06/08 (金) 23:26:12
    252
    知ったか
  215. 2018/06/08 (金) 23:26:12
    羽生さん忙しすぎ、昔みたいに過労過ぎてドクターストップかかるかも
  216. 2018/06/08 (金) 23:26:29
    口は出してもカネは出さない、それが俺たち将棋民
  217. 2018/06/08 (金) 23:26:53
    読売はいまだにナベの味方か
    とか言って怒ってなかったか
    国会議員に頼ると逆に金を要求されるんだぜ
    もっと社会を知ろうぜ
  218. 2018/06/08 (金) 23:28:10
    ※253
    女流にとっては嬉しいだろうなw
  219. 2018/06/08 (金) 23:28:31
    ※255
    中央線は特急止まるし横浜線の終点だから大阪から山陽新幹線で横浜→八王子が出来るし悪くはなかろ
  220. 2018/06/08 (金) 23:29:11
    昔の棋士をせめるなよ
  221. 2018/06/08 (金) 23:30:08
    あのボロ建物に子供達を何人たりとも入れてはならない
  222. 2018/06/08 (金) 23:31:04
    運勢wwwwww
  223. 2018/06/08 (金) 23:31:18
    まぁ行ったことあるやつならわかるが将棋会館は確かにボロい
  224. 2018/06/08 (金) 23:31:52
    ※253
    今、国技館を狙ってるから無理
  225. 2018/06/08 (金) 23:32:14
    今のタイミングを逃したら今後は無理だろうからな
    成功してほしい
  226. 2018/06/08 (金) 23:33:37
    将棋ファンは一人千円ずつくらい寄付しようぜ?
  227. 2018/06/08 (金) 23:35:03
    まあワイらは口出すだけだからなんとでも言えるけど他の棋士は連盟に金を出せと言われるかもしれないと戦々恐々だな
  228. 2018/06/08 (金) 23:35:26
    今の千駄ヶ谷の会館好きだけどなぁ
    引っ越してビルとかになったら悲しい
  229. 2018/06/08 (金) 23:36:27
    一万円寄付で羽生さん、ウティ、会長、タニーのどれかの直筆サイン入り扇子プレゼントとかなら
    コンプのために4万寄付するぞ。
  230. 2018/06/08 (金) 23:36:44
    1000億円かけて港区に超高層将棋会館作ろう
  231. 2018/06/08 (金) 23:38:19
    藤井効果で今しかないわな
    藤井がCM出ると言ったら出すとこあるでw
  232. 2018/06/08 (金) 23:39:42
    やべーな未成年にスポンサー集めさせるとか狂ってる
    そんな将棋連盟はなくなったほうがいいな
  233. 2018/06/08 (金) 23:41:49
    ウィキによると将棋会館は76年の建設で吉永小百合さんも多額の寄付をしてくれたとある
  234. 2018/06/08 (金) 23:41:54
    藤井もプロ棋士だからなぁ。
    直接交渉の場に引っ張り回すとかはやり過ぎだけど。
  235. 2018/06/08 (金) 23:42:34
    藤井猛写真集なら買う
  236. 2018/06/08 (金) 23:43:44
    藤井猛写真集 
    都成竜馬写真集(セミヌードあり)
    イケメン棋士カレンダー
    石田九段ボヤキ日めくりカレンダー
    色々出来るやん。
  237. 2018/06/08 (金) 23:44:29
    藤井がプロでも未成年に背負わすなよ
    いい大人がスポンサーや企業回りすべき
    藤井に逃げられるぞそんなことやらせたら
  238. 2018/06/08 (金) 23:46:34
    海外の女子スポーツ選手たちが活動費を集めるために脱いだよな
  239. 2018/06/08 (金) 23:49:00
    クラウドファンディングやらないかな。
    将棋ファンにはちょっとうれしい気の利いたリターン付きで。
    ここには口は出しても金は出さない人多そうだけどw
  240. 2018/06/08 (金) 23:50:14
    藤井くんはそっとして上げてほしいな
    話まとまった後にイベント出席とかを長期休み中に入れるぐらいならともかく政治的な場に絡ますのは流石にまだ早い
  241. 2018/06/08 (金) 23:50:27
    藤井のふの字も出てないうちから発狂してるのは流石にどうなんだ
  242. 2018/06/08 (金) 23:51:20
    イケメン棋士カレンダーはすぐにでもできるだろ
    都成や勇気に無理やり撮らせよう
  243. 2018/06/08 (金) 23:52:15
    藤井をCMに出せと言ってる奴がいるから噛み付いてるんだろう
    藤井のふの字はでてるんだよな〜
  244. 2018/06/08 (金) 23:53:31
    羽生の人脈は、金が無い学者や文化人ばかり
  245. 2018/06/08 (金) 23:54:58
    これからはスポンサー大事でやってかなきゃいけないのに八王子とかないだろ
  246. 2018/06/08 (金) 23:57:41
    確か建蔽率容積率でこれ以上大きく出来ないんだよな
    外出禁止にもなったし本当は食堂なんかも入れたいよな
    この辺も行政に掛け合って超法規的措置お願いしたいとこ
  247. 2018/06/08 (金) 23:57:52
    ※292
    いや実際ににそう言う情報が出てから発狂しろって話をしてる
    ここの※欄なんて事実に基づく情報でもないものに対して発狂するのもどうかと思うが
  248. 2018/06/09 (土) 00:00:58
    羽生さんが大山さんみたいに頑張るしかない
    将棋の顔なんだし
  249. 2018/06/09 (土) 00:01:07
    またヨメガーが発狂してるよ
    嫁のおかげで永世七冠とれたんだから今更文句言うな
  250. 2018/06/09 (土) 00:03:16
    対局室のあるフロアには金属探知ゲートをつけよう
  251. 2018/06/09 (土) 00:04:16
    お前がカネを出しても身元照会で突っ返されるだろうな
    公益法人だからやばい奴からの金は受け取れないんだよ
  252. 2018/06/09 (土) 00:05:49
    ※308
    話しかけちゃダメww
  253. 2018/06/09 (土) 00:06:45
    NSNってサイト、今でも存在してるんだね。
    ウォーズや24が無料で賑わってる時代に、月額1944円て。
  254. 2018/06/09 (土) 00:09:18
    イケメン棋士カレンダー出そうよ!
    建て替えとか関係なくやればいいのに。
    セミヌードは無理だけどw
    都成、さいたろう、勇気、Mrビーン、あっくんとかやってくれるやろ。
    卓上カレンダーでもいいかも。

    豊川ダジャレ日めくりとかさ。色々あるじゃん。限定でいいからやってみればいいのに。
  255. 2018/06/09 (土) 00:09:31
    羽生が藤井から巻き上げた金で会館を新築する計画
  256. 2018/06/09 (土) 00:09:43
    ※313
    多分ソシャゲ脳なんだよ
  257. 2018/06/09 (土) 00:09:48
    将棋会館建設募金グッズとか出してくれれば、買うんだけどねぇ。
    ただでさえ、扇子が品薄気味なんだから。

    あと名古屋に移転すれば、名古屋市が助成してくれるのかなw
  258. 2018/06/09 (土) 00:10:16
    ※313
    触れちゃダメw
  259. 2018/06/09 (土) 00:11:39
    藤井Sじゃなくて、藤井九段グッズが欲しい。
  260. 2018/06/09 (土) 00:14:07
    払う払わないは個人の自由だと思うが
    わざわざ払わないアピールする奴の気が知れない
  261. 2018/06/09 (土) 00:16:00
    ※321
    それプラス、アマ四段のアピールも必要なのかよくわからないw
  262. 2018/06/09 (土) 00:18:01
    羽生が対戦相手に
    俺が負けると金が集まらないから会館は建設できないぜ
    と忖度を迫らないか心配だな
  263. 2018/06/09 (土) 00:18:12
    移転だと寂しいね、
    周りのお馴染みのお食事処も大変になるだろうね、経営が。
  264. 2018/06/09 (土) 00:18:14
    20代後半の羽生が会館の建て替えに失敗した時からもう20年ほど経過してるんだろ?
    今まで維持できたんだから結果的に当時建て替えなくて正解だったのでは?
  265. 2018/06/09 (土) 00:18:34
    ※220
    補助金の関係かな?
    耐震工事には援助があるらしいから。
  266. 2018/06/09 (土) 00:18:57
    将棋しかやって来なかった奴にそんなアクティブな事できるの〜?
  267. 2018/06/09 (土) 00:21:58
    ※283
    言葉の意味に「永久普遍の正しさ」なんてねえんだよ
    どの時々によって多く使われているかどうかでしかない
    語源が絶対に正しいわけじゃない 漢字の成り立ちがその字の使い方を後代まで決定づける根拠もない
    誰が何の権威をもって使い方の正しさを決めるんだよ
    辞書だってJIS規格だってみんなが使っていれば元に関わらず規則の方が変わるのよ
    なんでそんなこともわからないのか
  268. 2018/06/09 (土) 00:23:46
    もう永世七冠も達成した、国民栄誉賞も貰った、
    自分の将棋より将棋界の為に尽力することを選んだのかな?
    だってまだタイトルに絡んでる羽生さんをこういう風にかり出すってことは
    結局羽生さんの知名度を利用するしかないってことだしなぁ。
    藤井はまだ未成年だし、仮に成年でも顔が広いわけじゃないし。
  269. 2018/06/09 (土) 00:25:51
    まあ1円も出さない連中より、金持ちに頭下げて回るのが普通だわな
    そういうためには将棋界の顔を持ってこないとならんから、羽生が選ばれるのは仕方ない
    というか羽生に仕事請けないでくれって言ってるのは、羽生が引退した後は将棋界なんてどうでもいいという奴と解釈していいんだな?
    こいつらが金をかき集めると言うなら見直すが、まあできんだろうなw
  270. 2018/06/09 (土) 00:27:11
    ※329
    藤井に営業やらせろって意見、そんなに見かけないけどな。
    むしろ藤井を利用する羽生とか、藤井の金を使うなとか
    意味の分からないことをいってる人の方が多い印象だけど。
    ま、どっちも煽るだけの人たちなんだろうけど。
  271. 2018/06/09 (土) 00:28:55
    発狂と言ってしまったら負けだね
    そいつを尊敬できないからね
  272. 2018/06/09 (土) 00:29:16
    将棋名人の人気者四天王

    羽生
    藤井
    渡辺
    羽生の嫁
  273. 2018/06/09 (土) 00:31:38
    ※335
    そこだよねぇ。複雑な気持ちだわ。
    最後に羽生さんには将棋だけに打ち込んで、それでも勝てなくなって去って欲しいけど、
    結局将棋界の顔は羽生さんなんだよなぁ。
    藤井のは一時的な物だし、高校生だから財界人との交流は無理だし、
    羽生さんや色んな年配、先輩棋士が長年のお付き合いで築き上げるものでもあるしね。
    順調に進むことを祈るしかないな。
    寄付募るなら協力したいし。
  274. 2018/06/09 (土) 00:31:44
    匿名の※欄で尊敬もなにあったもんじゃないけどな
  275. 2018/06/09 (土) 00:32:29
    イケメン棋士カレンダー、もし12月が若い頃のてんてーだったら買ってしまうかもwww
  276. 2018/06/09 (土) 00:34:09
    ※341
    藤井のが一時的って羽生の七冠フィーバーより余程続いてるんだけどね
    ちゃんと羽生さんが将棋界の顔としてこの件成功させてくださいね
  277. 2018/06/09 (土) 00:34:19
    藤井君は恵まれてるね、
    未成年ということもあってある程度は守られてるし、
    今は対局も中継されるから盤外戦術もされることはない。
    ギャラクシー藤井も言ってたしね。

    羽生様様だよ。
    このまま行けば藤井君がこういう立場になるわけだけど。
  278. 2018/06/09 (土) 00:34:57
    金も出さない将棋民に尊敬されても仕方ないだろうな
  279. 2018/06/09 (土) 00:36:26
    あの委員会メンバーで大役を果たせるのか心配だな
  280. 2018/06/09 (土) 00:36:44
    八王子に将棋会館できたらワイが大歓喜。
    100万までなら出せる。
  281. 2018/06/09 (土) 00:37:31
    都合が悪くなると発狂発狂言うだけで中身が何もない
    本当に発狂してるのが誰か明らかだな
  282. 2018/06/09 (土) 00:37:37
    別に羽生さんがどっかの営業マンみたいに汗かいてカバン持って
    飛び込み営業するわけじゃないんだしw
    事務方が話進めて、顔役として羽生さんにお願いってかんじだろうけど。
  283. 2018/06/09 (土) 00:38:03
    ※343
    てんてーはソロでやるに決まってんだろ!
    てんてーだけのカレンダーなの。
    7,8月は海パンで。日めくりでもOK。
  284. 2018/06/09 (土) 00:38:16
    羽生さんの器量もここで見られるからな
    藤井くんを利用しようとしたら笑われるぞ
    それより嫁どうにかしろよ
    羽生さん一番怖いもの「常識」に結婚前から言ってるとかツィートしてるが
    一番常識ないのそれツィートしてる嫁じゃねえか
  285. 2018/06/09 (土) 00:38:20
    将棋会館って絶対必要?
    無くてもなんとかならない?
  286. 2018/06/09 (土) 00:39:51
    ※350
    あー触れた時点であなたも負けてるよ
  287. 2018/06/09 (土) 00:41:42
    藤井君を利用って例えばどういうことを「利用」っていうの??
    藤井君もプロ棋士なんだけどなぁ。
    羽生さんだってある意味利用されてきた。
    棋士でNHKの特番のナビゲーターが出来る人なんて他に居る??
  288. 2018/06/09 (土) 00:42:33
    ※355
    普段のコメ見てると、ぶっちゃけここにいるほとんどがそうだろw
  289. 2018/06/09 (土) 00:42:53
    そんなにお前が怒らなくても藤井は引っ込んでるでしょ
    未成年なので何も出来ないからな
  290. 2018/06/09 (土) 00:43:20
    羽生が自分で営業して回らんとあかんやろ
    神輿にただ乗ってるつもりじゃカネは集まらんわ
  291. 2018/06/09 (土) 00:44:18
    藤井を利用するなって言う人に聞きたいんだけど、
    藤井グッズのあれこれは利用してる事にはならないの??
    あれも金儲けだよね?言ってみれば。
  292. 2018/06/09 (土) 00:44:20
    大山先生と同じように羽生がドサ回り
  293. 2018/06/09 (土) 00:46:02
    だからカレンダー出そう。
    出来ることはやればいいじゃない。
    藤井猛のカレンダー。
  294. 2018/06/09 (土) 00:47:49
    グッズ販売と表だって藤井が建て替えを推進することは大幅に違うとおもうぞ
  295. 2018/06/09 (土) 00:50:16
    日本文化の将棋に理解がある篤志家のポケットマネーからいただくんやで
    人任せでは話は進みまへんで
  296. 2018/06/09 (土) 00:51:13
    やりのこしたことを?
  297. 2018/06/09 (土) 00:53:31
    藤井が守られるのは当然だと思うけど
    守られるというか未成年で学生のうちは棋士として対局に集中すればいい
    グッズの売り上げは連盟に入るしね
    フカーラが名人戦のリポーターの時泊まりの仕事はしないという方針らしいがそれを続けてればいいだけの話
  298. 2018/06/09 (土) 00:56:48
    ※365
    同意
    大人のやること
    いずれは藤井もやっていくだろうが今はする必要はない
  299. 2018/06/09 (土) 00:57:42
    東西とあるけど、完全に拠点がなくなってしまうのは避けたいだろうから
    やるなら東をやってから西かな
    逆かもだけど
  300. 2018/06/09 (土) 00:58:38
    案1 オリンピック前に売る。そしてオリンピック後に近郊で買って作る(高値で売って安値で造る)

    案2 将棋「会館」ではなく、将棋「会場」にする。勿論有料。 客席とガラスで仕切って音遮断。

    案3 ネーミングライツ導入 楽天会館とか。TOYOTA会館とか。 
  301. 2018/06/09 (土) 01:00:58
    羽生世代が55年組と周辺世代からどれだけ恩恵を受けたかよく考えるべき
    一番恵まれてるのが羽生世代だと感謝しろ
    しかも下の世代に一切恩恵を施さなかったことも忘れるな
  302. 2018/06/09 (土) 01:02:12
    建て替え寄付金窓口とかできるのかな
    俺も一万円だけなら寄付しよう
  303. 2018/06/09 (土) 01:02:39
    小学生の喧嘩の方がまだましのレベルだな
    このコメ欄
  304. 2018/06/09 (土) 01:05:07
    菅井は昨年の北部九州豪雨の被災地に10万円寄付してたな
  305. 2018/06/09 (土) 01:13:03
    寄付とかそういう善行をひけらかさないのが渡辺棋王のいいところ。
    菅井も見習った方がよい。
  306. 2018/06/09 (土) 01:15:21
    案4 将棋会館→会場化したとして、名人戦の場合どういう風に観戦チケットを売るか

      時間売り。 2日目16時~18時まで、とか。勿論、決着がつく終盤の時間帯は割増料金

    将棋連盟! 頭使えよ  ったく
  307. 2018/06/09 (土) 01:17:36
    菅井が自ら言ったのではなく、地元の新聞に載っている小さな記事を、誰かが見つけて来たんだけど
  308. 2018/06/09 (土) 01:17:38
    また裏切られるのが目に見えてるのによくまあやるよ
  309. 2018/06/09 (土) 01:20:14
    少子化で学校余るから今からキャンパス跡地を狙おう。日大はどこだったかな?
    中高一貫教育の将棋連盟学園も併設して学業との両立もはかろう。
    永世理事長はあの方で決まり。市民公開講座で小金をかせぐ。
    対局場は観戦前提で作る。A級と1組以上の対局はS席50万円。
    データサイエンスに強い国立大学とつるんでセンター作って
    キャンパス内に国のお金で建物建てちゃうのが案外手っ取り早いかもしれん。
  310. 2018/06/09 (土) 01:23:34
    会場化して何人入れるつもりだよ…。そのためにどんだけの広さいるんだ…。
    頭使えよって、収容人数とチケット代計算してそんなの
    維持するの成り立つわけないじゃん…。
  311. 2018/06/09 (土) 01:25:03
    詰将棋で開く扉わろたw
  312. 2018/06/09 (土) 01:26:10
    将棋学科の認可を文科省から下ろしてもらうのに誰に頼むのさ
  313. 2018/06/09 (土) 01:26:12
    まあ、娯楽だからな。
    プレハブ小屋でもいいんだけどね。

    日本の政治経済に影響があるわけではない。
  314. 2018/06/09 (土) 01:26:40
    羽生の集金力が試される。
    また棋士に負担とか言わないでくれよ。
  315. 2018/06/09 (土) 01:28:55
    古いビルを賃貸借で借りる方法でもいいんじゃない。
    将棋界はスポンサー収入が先細りの可能性が高いんだから。身の丈に合ったボロビルを借りればいい。
  316. 2018/06/09 (土) 01:29:20
    あっ羽生さんが総理を知ってたか
  317. 2018/06/09 (土) 01:30:10
    案2  補足

    会館→会場化した場合、対局場と客席は「アイスホッケー会場」みたいに透明な壁で仕切る。

    目的は遮音。ただし、客席側には対局場の音を流す。そして客席にはライブ解説サービス付き。AI評価や大盤解説モニターを設置

    会場に足を運ばせろ。対局後は握手会も用意。ファンサービスを改革すべき。そのうえで料金をしっかり取るのだ。
  318. 2018/06/09 (土) 01:30:40
    無理だろな
    金集めれそうな棋士が羽生先生しかいないからなぁ〜
    将棋ファンも金ビタ一文も出さない層が大半で寄付なんてねー
  319. 2018/06/09 (土) 01:32:33
    *388 頭が古い
  320. 2018/06/09 (土) 01:32:48
    もうすぐスイス戦 ttp://www.sportlemon.com 待ち
  321. 2018/06/09 (土) 01:35:21
    聡太が横についていかんと
    羽生ちんはカネをよう集めんな
    この子に小遣いあげてくださいしかないやろ
  322. 2018/06/09 (土) 01:35:52
    名古屋にも建設して下さい
  323. 2018/06/09 (土) 01:37:45
    逆じゃねぇの?
    羽生世代の恩恵を一番受けたのが55年組世代や羽生の下の世代だろ
    羽生がいなかったら将棋界は食っていけなかったかもしれない
    棋戦優勝邪魔されたとかそういうならあるけど
  324. 2018/06/09 (土) 01:54:35
    羽生世代は55年組を中心とした世代から研究会やプライベートで面倒を見てもらった
    ところが下の世代にはなにもしなかった
    羽生世代と親しい後輩棋士でタイトルを獲ったのはいないだろう
    久保が菅井や大介が永瀬と苦労人の彼らが面倒見て育てている
    後輩を育てなければいつまでも勝てると考えている唯一の世代が羽生世代だ


  325. 2018/06/09 (土) 01:59:28
    羽生がいたからこそ食っていけなくなりそうだったじゃん
    聡太の出現でやっと食っていける目処がついたから家を新築するかって話じゃんね
  326. 2018/06/09 (土) 02:02:44
    資金稼ぎの講演に次ぐ講演で研究できず疲労が蓄積
    不調の原因はこれか
  327. 2018/06/09 (土) 02:03:07
    *409 仰る通り
  328. 2018/06/09 (土) 02:07:24
    藤井君サイドがOKすればだけど、現在は断っているCMを向こう1年とか2年
    建て替え資金集めのために連盟がマネジメントする分に限って解禁すれば数億円は集まるだろう。

    ただ、新しくなった会館の建築費の大きな部分を高校生に頼ったとすれば
    その他大勢の先輩棋士たちは腰の座りが良くなくて仕方ないだろう。
    尤もそんなこと屁とも思わん面の皮の厚いやつもたくさんいそうだがw
  329. 2018/06/09 (土) 02:10:31
    まあ羽生先生にお任せすれば東西の将棋会館が新築されるんでしょうね
  330. 2018/06/09 (土) 02:12:26
    検索してみると将棋会館は1976年に建っている。
    未だ50年も経っていないじゃないか。
    大体全部の費用を人の金ばかりを当てにして済ませ
    ようとする。
    会館の対局室の映像を見ると各部屋の電気がコウコウ
    と点いている、このうち無駄な電気もあるだろうが。
    無駄な費用の削減等々の努力を始めるべきだろう。
  331. 2018/06/09 (土) 02:12:29
    藤井七段は、40年後の再建て替え時期に音頭を取ってくれるさ
    今は将棋に集中させてあげてほしい
  332. 2018/06/09 (土) 02:16:21
    ※409
    永瀬入れるなら村山や金井はどうなるん?
  333. 2018/06/09 (土) 02:23:58
    村山と金井がタイトルをとれると思う?
  334. 2018/06/09 (土) 03:08:55
    タイトルホルダーとその他の選抜メンバーのカレンダーだったら欲しいな
  335. 2018/06/09 (土) 03:17:37
    本気で言ってるのかネタなのかわかりづらい※が多すぎ
  336. 2018/06/09 (土) 03:28:29
    今回は羽生世代が中心に奔走すればいい
    藤井くんはまた30~40年後に中心になってやってくれるだろう
    自分はそれを見れるか分からないが
  337. 2018/06/09 (土) 03:50:22
    20年も止まっていた建て替え問題が動き出したのは、誰がどう考えても藤井フィーバーのおかげなんだから
    これ以上藤井が何かする必要はない

    CMは自分が稼ぐためだけに数社に絞って出ればいい
  338. 2018/06/09 (土) 03:51:19
    今回裏切りそうなのは誰?
  339. 2018/06/09 (土) 03:53:20
    オレ案

    隣のけんぽ会館まで連絡通路を設置して
    将棋会館から外に出なくても
    けんぽ食堂のランチを利用できる形態にする。
  340. 2018/06/09 (土) 03:55:33
    確かに藤井君のおかげで大和証券やら野村證券やら明治やら太いスポンサーついたからなあ
    藤井君の貴重な時間さえ使わなければ、ネームバリューはどんどん利用すればいい
  341. 2018/06/09 (土) 03:56:20
    やっぱサッカー日本代表をみるより将棋をみたほうがいいな
  342. 2018/06/09 (土) 04:05:14
    法人は棋戦に金を出すみたいに
    将棋会館の新築に金を出せないだろう
    株主が許さないと思う
    寄付を募るなら資産家の個人からだろう
  343. 2018/06/09 (土) 04:27:51
    千駄ヶ谷の将棋会館は建って42年か。
    ということは羽生先生は若い頃、建って20年そこらの建物を建て替えようとしてたってことだよね。
    そりゃ反対されるの当然だわ。
  344. 2018/06/09 (土) 04:52:08
    abemaは視聴者数が稼げなければバッサリ将棋なんて切るよ
    実際いくつものチャンネルがバッサリ逝ってる。
    ブームありきの将棋チャンネルだってことを理解しといたほうが良い。
    ニコニコはタイトルあるから5年以上は逃れられないだろうけどw
  345. 2018/06/09 (土) 04:52:15
    ※426
    それだな。やっぱ足は折りたたむものだわ。
  346. 2018/06/09 (土) 05:25:51
    羽生さんが居て聡太が居る今やっとくべきことだろうな
    どさくさに紛れて東海にも建ててもいいし、ほぼ道場目的としても
    来年出来るとかじゃなく5年10年スパンの話だろうから今しかないと思うわ
    羽生さんが現役の時じゃないとダメだ
  347. 2018/06/09 (土) 05:32:31
    1階におにぎり屋を設置するらしい
  348. 2018/06/09 (土) 05:36:29
    まあ、「名誉委員長」で実務には手を出さず、
    関係者に挨拶だけするという役割なんだろうな。

    そもそも現役棋士に責任の重い仕事をさせるんじゃねーよ。
    横綱鶴竜に巡業部長をやれというのと同じようなもんだろうが。
  349. 2018/06/09 (土) 05:41:16
    ぜひビルの形を将棋の駒の形に
  350. 2018/06/09 (土) 05:49:14
    ※422
    それな
    羽生の国民栄誉賞なんて金にならん
    藤井フィーバーのおかげで金が集まる話になったんだろ
  351. 2018/06/09 (土) 06:05:22
    ま、今の時代の方が将棋ブームの流れを作りやすくはあるわな
    昔は受動的な媒体ばかりだったけど今はネットあるからな
    将棋みたいな閉鎖したジャンルにおいて、興味ある人はどんどん知れるという環境がデカい
    藤井聡太で将棋に入って、他のプロ棋士知ったり将棋自体を学んだりってことをちょちょいと指先動かさすだけで行える
    藤井以前にネット配信とか将棋飯とかそういうアレが細々と話題になってたことも大きい、あとは入門者でもソフトで知ったか将棋観戦出来るしな
    そういう意味じゃやっぱりニコニコの貢献度は結構高い気がするんだけどな、電王戦を通じて棋士を具体的に知った人も多いだろうし

    ともかく七冠当時の羽生よりも藤井の勢いの方が凄いのは時代や環境の差と、何より年齢
    20代半ばで偉業を達成した凄い人より、10代半ばでこれから偉業を達成していく若者の方がロマンあるからな
    デビュー29連勝で華々しいし、約束されたサクセスストーリーを見るのは誰でも気分がいいんだろう


    全然関係ない話してたが、まあ羽生はもう棋界のアイドルとしての役目は終えただろう
    通算100期取った後は、身内ノリが抜けきらない連盟の改革が最後の仕事だな
  352. 2018/06/09 (土) 06:17:01
    ごいう事は現役(タイトルを持っている間)はやってはいかんのだが,適任とは思いませんね.
  353. 2018/06/09 (土) 06:21:32
    全額ナベに出させろ
    それか新会館にはナベ立入禁止にしろ
    公益法人を私物化してタイトル戦を捻じ曲げるような人間には思いペナルティが課されるべき
  354. 2018/06/09 (土) 06:28:44
    アベマのおかげで将棋ブーム
    んな訳ないだろ、それなら麻雀や釣りもブームになってないとオカシイ
  355. 2018/06/09 (土) 06:29:55
    新しい将棋会館には新しい永世名人の四幅の掛け軸を掛けて欲しいね。
    森内十八世 羽生十九世 そしてあと二人の新たな永世名人の…。
    勿論既存の四幅も大事にしてもらってね。
  356. 2018/06/09 (土) 06:41:42
    29連勝当日と翌日だけで広告効果が数十億っていうからなあ
    それ以外のメディア露出を考えれば軽く数百億は藤井に広告費を出してもらっているようなもんだ
    あとは、それを活かして大人達がしっかりやってくれ
    羽生、太地などは多分それを解っているから前面に出て来てくれたんだろう
  357. 2018/06/09 (土) 06:43:59
    羽生さんと藤井聡さんのいる今が最後のチャンスだろうな
  358. 2018/06/09 (土) 06:46:52
    「根拠は何も無いのです。ただ日頃対局していて将棋会館新築は”やれるな”という感覚はあります」
  359. 2018/06/09 (土) 06:51:06
    羽生だけがいても何も出来ないからな
    救世主藤井くんが生み出してくれた追い風あってこそ

    肝心なのは羽生に泥をかぶる覚悟があるかという事
    格好をつけず腹を割り自分のすべてを後進の為に捧げる、こういう姿勢が求められる
    それができれば羽生もようやく男になれる
  360. 2018/06/09 (土) 06:57:48
    羽生が真の大山越えが出来るかの正念場
  361. 2018/06/09 (土) 07:04:28
    羽生は将棋も将棋界も変えてきた。
    棋士が将棋盤の上でだけ真剣勝負する、そんな一見当たり前のことが出来ていない世界が多すぎる。
  362. 2018/06/09 (土) 07:09:37
    藤井くんを利用するなとか。
    フィーバーに乗っただけの奴が羽生さんを貶めてるのも同じことだって、気がつかないのかね。
    無理だろうな。
  363. 2018/06/09 (土) 07:12:53
    羽生が棋界を支えてきたのは事実だが後輩育成に失敗したのもまた事実
    斜陽なのは羽生スター時代があまりにも長すぎた責任としてこれからの棋界に遺産を残してくれないとな
  364. 2018/06/09 (土) 07:18:17
    ※450
    恐ろしく文章力のない奴だな
  365. 2018/06/09 (土) 07:19:43
    将棋の将来のためには羽生も藤井も利用しなきゃ
    2人の都合なんて関係ない
  366. 2018/06/09 (土) 07:28:05
    NSN(日本将棋ネットワーク)とコンピュータ関係の失敗前例に言及するコメントが出現
  367. 2018/06/09 (土) 07:28:45
    マイナスの貢献した渡辺も利用しろ
  368. 2018/06/09 (土) 07:30:06
    土地が取得できるかの問題あるけど、高円寺、中野、吉祥寺あたりで新しく大きめの
    将棋会館建てた方がいいんじゃないかな
  369. 2018/06/09 (土) 07:32:28
    むしろ連盟運営じゃなく営業マンで金集めに専念は良い事では
    大山名人ほど運営に関わらないのなら営業マンとして資金集めに専念は良いのでは
    国民栄誉賞の賞味期限が切れないウチに汗かいた方がいいね
    100期なんていずれ獲れるだろうし、無冠になっても棋界将来に尽力してA級頑張れば文句は出て来ない
  370. 2018/06/09 (土) 07:35:25
    業務上横領の時効が7年だからね。
    当時文春砲にもやられたが、理事の西村がNSNの社長を兼任してたから。
    羽生フィーバーでプールした会館立て替えの為の資金を流したっていわれた。

    そして7年後に名人戦移転問題が起きた。
  371. 2018/06/09 (土) 07:43:08
    康光会長はどんどん羽生さんを使うべし
    今しかチャンスは無いだろう
    最後に連盟を外部で運営するよう改革して身を引けば
    変な政治や揉め事に悩む事無く棋士は本業に専念できる
    数十年に一度のチャンスだろうし、この数年が
  372. 2018/06/09 (土) 07:45:32
    康光が渡辺の首を討ち取り、会館建設の地鎮祭で渡辺の首を供えれば、歴代棋士も許すだろう。
  373. 2018/06/09 (土) 07:45:39
    康光森内羽生がタッグを組むとか。
    やはり羽生世代は偉大だ、あらゆる意味で。
  374. 2018/06/09 (土) 07:46:19
    羽生さんが昔の大山さんになることを期待されてるのか
    でも羽生さんが引き受けたからには責任持ってやるしかないな
  375. 2018/06/09 (土) 07:47:42
    自分も2分割、笑えるww
  376. 2018/06/09 (土) 07:50:07
    飛び込み営業とかするわけないだろ。
    昔は営業マンもそうしてた、そういう時代。
    もっとスマートなビジネスだよ。
    交渉向きなメンバーだわ。
  377. 2018/06/09 (土) 07:51:47
    ※468
    利益も独占するし偉大だな
  378. 2018/06/09 (土) 07:52:57
    個別認識できないから仮で呼んでるだけで個人のことだよ。
    そんなことも分からず理意味不明な解釈持ち出すとか、ほんとに理解力ないんだな。
    女?
  379. 2018/06/09 (土) 07:54:20
    ※471
    あのさ、送信ボタン押す前に一回自分の文章を読み直しなよ
    頭に血が上っているんだろうけど、ただ言いたいことを書きなぐっても理解してもらえないよ
  380. 2018/06/09 (土) 07:56:36
    先ちゃんがアベマで大山さんの話をしてたけど滅茶苦茶忙しい人だったんだよな
    タイトルをいくつも待って収入の半分が大山さんで対局中も電話しながらインタビューや連盟の営業運営してたっぽい
  381. 2018/06/09 (土) 08:09:55
    サッチー
    アベアキエ
    ハタダリエ
  382. 2018/06/09 (土) 08:16:34
    これ太地は将来連盟会長を狙っているのかな
    それとも誰かに推されたのか
  383. 2018/06/09 (土) 08:16:44
    都心に拘る必要ないよね
    郊外に建てればいいんじゃないか
  384. 2018/06/09 (土) 08:41:55
    大山が政治も将棋も強い化け物だとよくわかる。
  385. 2018/06/09 (土) 08:45:20
    羽生も挨拶回りに出かけて改めて大山の偉大さに震えるだろうな
  386. 2018/06/09 (土) 08:46:50
    ※326
    保険に入らないタイプか?
    事故にあわなければ損 ではないぞ。
  387. 2018/06/09 (土) 08:53:52
    羽生さんはもう棋士人生店じまいかな。こんなことやってたら対局に集中できるわけない。
  388. 2018/06/09 (土) 08:57:46
    中野サンプラザ跡地は?
    キリン本社も来たし、駅前だし
    ほんと、みろく庵や千寿司とか
    勘弁だわ



  389. 2018/06/09 (土) 09:06:01
    升田さん、大山さんは別格だけど最近だと政財界にも顔が利いた会長は米長さんぐらいだった。将棋を趣味にしてる人が昔ほど多くないってのはあるんだろうけど、永世七冠っていう生きる伝説が看板やってくれるんだからこの機を逃したらダメよね。
    なんとかスポンサーを得ないといけない。
  390. 2018/06/09 (土) 09:09:06
    「東西の」がポイントかもね
  391. 2018/06/09 (土) 09:31:46
    学校あるのに藤井くんを山形に連れ出す羽生さん

    歴史は繰り返す!
  392. 2018/06/09 (土) 09:32:57
    良くも悪くもクリーンになってるからね。
    まあどこの世界も今はそうだろうし、そうでなきゃいかんだろうけど。
  393. 2018/06/09 (土) 09:34:51
    大山時代の将棋は序盤に世間話するレベルだからな。
    今そんなことしてたら吹っ飛ばされる。
  394. 2018/06/09 (土) 09:37:39
    えらいコメ伸びてんな
    読まずに書くけど、今の将棋ブームの御時世、広くクラウドファンディング的に
    将棋ファンから寄付を募れば、結構集まるんじゃないの?
  395. 2018/06/09 (土) 10:16:33
    愛知県知事や名古屋市長が、東海将棋会館を作ろうと張り切っているけど
    東京や大阪のほうが優先順位は高いだろうから、難しくなったな
    東京は耐震工事してたんだから、まだあと20年ぐらいは大丈夫だと思うんだけどな
  396. 2018/06/09 (土) 10:22:46
    ※494
    ここで※しているような連中がそんな金出すと思っているのか?
  397. 2018/06/09 (土) 10:24:31
    羽生が建て直そうと動いてたのって築20年ぐらいの段階だろ?
    今は築40年以上になったのだから、さすがにボロボロになって危機感はあるわな
  398. 2018/06/09 (土) 10:25:56
    クラファンなら10億ぐらいは集まるな。
    藤井を使えば100億いくかもよ。
  399. 2018/06/09 (土) 10:30:31
    大きなお金が動くことになるので、棋士の考えがまとまらないのが、最大の理由だと思います。

    今の東西の将棋会館は、費用の多くが寄付で賄われていると聞きます。
    その時に言われたのは、とにかく棋士が足を使って、寄付を集めて、建て替えようという話でした。

    年配の棋士は寄付をできるだけ募るという考えのように思います。
    しかし、自分より少し上くらいの世代から、自分達で建てるべきだ、という意見が多くあって、世代差があると思います。

    自分達でとなると、対局料や賞金からということになると思いますが、一律に引くとなると、反対も多く、話が進まなくなるのだと思います。
    この件に関して、羽生さんがいろいろ提案したけど却下された。という話をネットなどで見たことがあります
  400. 2018/06/09 (土) 10:32:11
    大山会長は毀誉褒貶が激しく悪く言う人も多いが、将棋会館を建てたんだからたいしたものだ
  401. 2018/06/09 (土) 10:45:36
    ※495
    名古屋の目処が立ったから東京大阪なんだろ
    建て替え中に代わりに使う会館が名古屋になる
  402. 2018/06/09 (土) 10:55:39
    久保王将は渡辺棋王と違って調子を落としていない
    この将棋会館建設準備委への参加はさすがに「指し過ぎ」だと思う
  403. 2018/06/09 (土) 11:01:49
    藤井聡太握手券つきCDを売りだそう
  404. 2018/06/09 (土) 11:02:11
    迷惑をかけた懺悔として久保に働いてもらうのはいいかもしれん
  405. 2018/06/09 (土) 11:08:57
    積年の恨みやろうな裏切った面子を潰した棋士は永世7冠の絶対許さないリストに入れられてるぞ
  406. 2018/06/09 (土) 11:09:51
    何年か前の将棋会館の耐震工事のときは、どっかのホテルで対局してたな
  407. 2018/06/09 (土) 11:21:22
    現名人の名前がないっていうのがなぁ。
    ここには本来竜王と名人の名前はあって欲しいよね。

    豊島なんかは仕事引き受けないって言ってるし、
    仮にタイトルを獲ってこういう役目を引き受けたところで何のつながりも無いだろうしな・・
    あんまり現タイトルホルダー達に負担はかけてほしくないけど、
    やっぱり羽生さんや、若手の太地は名前も浸透してるし、
    形は違うけど普及に貢献はしてるもんね。

  408. 2018/06/09 (土) 11:24:35
    羽生世代+太地世代+藤井に汗を流させて30代棋士が何もしないのはなんだかな
  409. 2018/06/09 (土) 11:36:27
    人件費・資材費が高騰しているため、千駄ヶ谷の会館建て替えなら20億円ぐらいかな。
    10年前のリーマンショックの直後であれば半額で済んでいた。
  410. 2018/06/09 (土) 11:37:08
    クラウドファンディングで素性がわからない金を受け取るのは危険じゃないの
    信用できる個人に一軒一軒頭を下げてまわらないと後で困ることになる
  411. 2018/06/09 (土) 11:41:42
    最上階は、羽生さんの部屋でいいと思います

    でも、入り口に、米長の等身大の銅像だけは、やめてね
  412. 2018/06/09 (土) 11:50:27
    大山も米長も良くやってたとおもうわ…
    大山褒めると、時代に恵まれていた!とか棋士全体のレベルが低かったから強くて当たり前とか言うやついるが、羽生さんが同じように両立できると思えない…
    羽生さんはお願いだから、将棋に専念していて
  413. 2018/06/09 (土) 11:54:35
    宣伝価値で 藤井を100とすれば、羽生20、康光15、森内=天彦2、渡辺=菅井=久保=中村1 ぐらいだな。

    藤井、羽生、康光の3人によるクラウドファンディングで事足りる。

    渡辺の場合、一応タイトルホルダーのため1としているが、マイナスになる可能性もあり、渡辺は表に出ない方が良い。
  414. 2018/06/09 (土) 11:57:05
    委員が各々知り合いを連れて来てやらせるんだろうから、委員には大して負担にはならない
    それより連れて来た人間に騙されないように注意しないといけない
  415. 2018/06/09 (土) 11:58:33
    藤井くんがかわいそうーじゃなくてさぁ…こんなの若手でやれよ
    タイトル戦真っ只中の棋士にやらせる仕事じゃない、羽生さんにばかり仕事を押し付けるなよ連盟は
  416. 2018/06/09 (土) 11:59:05
    康光なんか誰もしらんわ
  417. 2018/06/09 (土) 11:59:47
    羽生さんも運営に関わらなければいけない歳になったんだよ
    両立は出来ないかもしれないけど委員長になったのならやるしかないね
  418. 2018/06/09 (土) 12:01:26
    今までも将棋界の顔がやってきたことだからな若手がやれるわけないだろ
    大山さんのように知名度でお金を引っ張ってきて欲しいんだよ
  419. 2018/06/09 (土) 12:01:28
    羽生、藤井を使うとは、単に写真を撮りインタビュー載せるだけ。

    無名の棋士をいくら使っても意味ない。
    連盟に貢献したい若手がいるのであれば、彼らに出来ることは自ら寄付すること。
  420. 2018/06/09 (土) 12:01:31
    羽生は弟子も育ててないしな
  421. 2018/06/09 (土) 12:02:00
    羽生はどうせ将棋の研究をやらないから
    委員長をやっても将棋の成績には影響しないだろう
  422. 2018/06/09 (土) 12:03:14
    520、523
    康光は連盟会長の肩書との意味でしょ。
    一般人には無名は当然。
    羽生、藤井、一二三以外は誰も知らんよ。

  423. 2018/06/09 (土) 12:03:31
    ※522
    お前の言ってることも羽生さんかわいそーじゃんw
  424. 2018/06/09 (土) 12:04:38
    大山先生は将棋会館を建て弟子も育て戦績も凄いときたもんだ
    羽生さんは大山先生みたいになれるかな
  425. 2018/06/09 (土) 12:06:55
    都心である必要性がまったくないよね
    よって、市川に作れや
  426. 2018/06/09 (土) 12:07:55
    また建て替えに失敗したら羽生さんの責任が問われそう
  427. 2018/06/09 (土) 12:11:04
    どなたか都心の土地をポンと寄付してくださいませんかね
  428. 2018/06/09 (土) 12:14:42
    藤井の写真とインタビュー(寄付の依頼)でクラウドファンディングで対応すれば50億集まるよ。
    東京 20億、大阪15億、名古屋15億 で会館建設問題はお終い。

    建設期間中はテナントを借りれば良いだけ。
    1か月で段取り終わるよ。

  429. 2018/06/09 (土) 12:18:20
    羽生さんの自宅を取り壊して
    そこに新将棋会館ビルを建設して
    最上階に羽生さん一家が住めばいい
  430. 2018/06/09 (土) 12:18:34
    建て替えは大きな課題だったからなあ
    ただ建て替えは遅れたけど、放送やら外出不可やら現状に合わせた設計を注文できるのはよかった点かも
    まだ白紙みたいだし具体的にはまだまだ先の話なんだろうと思う
    どうなるかわからんけどうまくいけばいいな
  431. 2018/06/09 (土) 12:53:32
    瀬戸っちの十姉妹ビルを借りれ
  432. 2018/06/09 (土) 13:11:00
    一ヶ月で出来ることに何年使っているのか
  433. 2018/06/09 (土) 13:40:20
    羽生さんの建てた将棋会館を40年後に藤井さんが建て替えるんですね
  434. 2018/06/09 (土) 13:40:43
    孫会長とも交流あるし今度は余裕やろ
  435. 2018/06/09 (土) 13:49:34
    とりあえず羽生嫁だけ黙らせとけ
  436. 2018/06/09 (土) 14:18:16
    影響力が落ちる前に会館立て直して後進が建物について考えなきゃいけなくなる負担減らそうとしてんのかね
  437. 2018/06/09 (土) 14:29:43
    会館の建て替えは連盟にとっては最大の懸案事項だろうからね
    羽生さんの国民栄誉賞と藤井くん大人気の今が機だと執行部が仕掛けたんだろうね
  438. 2018/06/09 (土) 14:34:43
    別にクラウドなんちゃらなんかせんでも
    藤井聡太グッズとか作れば金貯まるやろ
  439. 2018/06/09 (土) 14:42:36
    羽生さんが手をあげたのなら仕方無いけど、そうじゃないならやめて欲しいな
    現役でA級でタイトル保持者、只でさえ忙しいのにこれ以上疲弊させるってどういうことなのか
  440. 2018/06/09 (土) 14:43:48
    羽生がやらないで若手にやらせるならそれこそ本末転倒だろいつまで世代交代させないつもりだよ
  441. 2018/06/09 (土) 14:51:06
    羽生さんがやるからこそ企業がつくだろ
    なんの実績もない若手が頼んだって意味ない
  442. 2018/06/09 (土) 14:54:26
    会館の建て替えは40代以上が積極的に動いてやるべきことだろう
    谷川、中村修、島、塚田らは大口の寄付をしてくれる人を知ってそうだけどな
  443. 2018/06/09 (土) 14:57:32
    542
    孫会長ならホテルごと作ってくれそう。
  444. 2018/06/09 (土) 14:57:42
    546
    会館の建替という目的がはっきりしてるんだから、
    寄付を募るかクラウドファンディングのほうが良い
    藤井グッズで稼いだ資金で建てたら、今後60年にわたって藤井の一声ですべてが動くような組織になるぞ
  445. 2018/06/09 (土) 15:13:10
    552 同感。
    クラウドファンディングなら、藤井の影響力が大きいとしても、一応連盟に対する棋譜であり、他の棋士の自尊心が保てる。
    藤井グッズを財源にするなら、藤井の金で建てたのと同じ。他の棋士の存在意義、自尊心が崩壊する。

    クラウドファンディングで、金属探知機を整備した会館を建てて頂きたい。
    金属探知機を否定する棋士は排除してもらいたい。
  446. 2018/06/09 (土) 15:33:40
    羽生さんは現役なのにこんなこと押し付けてられてという意見をよく見るが
    将棋会館を建てた大山さんも現役だったぞ
    後進の為に動いてもいい頃だろ
  447. 2018/06/09 (土) 15:41:18
    前にも書いてあったけど大山は現役で弟子も育ててトップ棋士だったからな
  448. 2018/06/09 (土) 15:42:34
    建て替えるならぜひ飲食ができるカフェみたいのを併設してくれ
    そうすれば今以上に一般人も行きやすい施設にできるし、子供が指してるとなりでお母さん方がお茶してる光景とか浮かぶわ
  449. 2018/06/09 (土) 16:00:38
    対局フロアへは金属探知機必須にしないとね。
    また、外出禁止は継続するため、出前の取れる多数の飲食店が最寄にある場所が必要。
    テナントの飲食店は出前対応必須とすることも必要。
  450. 2018/06/09 (土) 16:15:09
    将来的には
    東京将棋会館
    名古屋将棋会館
    大阪将棋会館
    の3会館なんだね。
    こうなるのは藤井君が名人についた2030年代かな。
    将来的には各7-8億ほどのビルにしないとだめだろう。(やはり将棋会館から出られずに対局というのはかなりのストレスなのだろうと思われる。だから、会館内に小さなグルメパークを作り、、、)
  451. 2018/06/09 (土) 16:26:51
    むしろ会館の建て替えは昔から羽生さん自身がのぞんでたことでもあるんじゃない?

    米長先生はもう亡くなられたけど中原16世名人をはじめ、年配ウケする棋士がまだ何人も存命なんだから可能な限りコネでもなんでも使って実行してほしい。
  452. 2018/06/09 (土) 16:59:43
    羽生委員長の前に立ちはだかる厳しい現実・・・・

    鈴○大介「ハッハッハ、嫁のツイッターで裏切り者扱いしといて凄い神経してますねww」
    野○「えっばってるけどそんなに建て替えたいなら自腹切ったらどうですか?」
    高○「俺らは一文も払わないけど、やりたいならご勝手に」
    杉○「俺の弟子のブーム勝手に使って何してんの?東海会館ビル建てたら協力してやるよ」
    森○&郷○&丸○「建て替えには反対しないけど自腹は無理」
    森下「羽生さんね~ぇあなた無茶言ったら駄目よ。そんな事より対局料の値上げ先でしょうに」




  453. 2018/06/09 (土) 17:36:26
    久々にコメントできる竹俣紅スレが立つか?
  454. 2018/06/09 (土) 17:40:06
    森友学園の跡地を、格安でゆずってもらったらええやん
    東も、西もなくして
    みんなここに集まるのが、公平
  455. 2018/06/09 (土) 17:45:49
    羽生メンバーが委員長だから久保メンバーがいて当然
  456. 2018/06/09 (土) 17:53:21
    こういうのも最近の不調の要因の一つなんだろうなぁ
    大変だわ
  457. 2018/06/09 (土) 17:54:01
    委員会メンバーは委員長が選んだんだろ
  458. 2018/06/09 (土) 17:55:52
    委員長になってまだ1局も指してませ〜ん
  459. 2018/06/09 (土) 17:56:48
    一人で評価値を大幅に下げている委員がいるようだ
  460. 2018/06/09 (土) 18:06:10
    こんなことまで森内専務に押し付けるなんて酷すぎる
    結局は森内専務ひとりでやることになるだろうから過労死が心配だ
  461. 2018/06/09 (土) 18:24:44
    2箇所も作れば、莫大な資金が必要だがにゃ
    じゃから、どでかー将棋会館を
    名古屋じゃけんにちゅくりゅーとね
  462. 2018/06/09 (土) 18:36:58
    棋士総会と会館の件は窪田七段、大平六段が発言している
    窪田七段の呟きからは東海会館はいくらか現実味があり、全く夢物語ではない様子が窺える
    総会で杉本七段が現状の説明をしたとのこと
    「名古屋市、愛知県が検討している現在、相手を立てておく必要はあろう」程度に考えている棋士もいそうだが
    準備委員会の仕事は千駄ヶ谷の会館建て替えだけでなく、この東海会館の件への対応もあるようだ

    窪田義行七段
    ttps://mobile.twitter.com/YoshiyukiKubota/status/1005250483974561793?p=v

    大平武洋六段
    ttp://oohira243.blogspot.com/2018/06/blog-post_8.html
  463. 2018/06/09 (土) 18:50:28
    羽生の不調はただの老い
  464. 2018/06/09 (土) 18:55:37
    藤井聡太に意思決定権がない操り人形の今がチャンスなんだろうな
  465. 2018/06/09 (土) 19:01:33
    窪田義行

    第69回通常総会は無事終了した。
    新会館建設委員会が発足したが、公務に直結するのは倫理委員会の発足と同会細則の承認、及び倫理懲戒規定の制定だ。
    つぶやく上でも、後件群との整合性が問題なので心せねば。
    名古屋将棋会館問題に就いては、関与し難いので静観したい。
  466. 2018/06/09 (土) 19:22:33
    寄付を募ればいいのに。羽生さんのためなら財界も動くよ。
    俺も10万円くらいなら出す。
  467. 2018/06/09 (土) 19:24:10
    羽生は10万か(笑)
    俺らは渡辺さんのためなら100万出すよ。桁が違う。
  468. 2018/06/09 (土) 20:15:53
    渡辺先生の人望をもってすれば100万くらい払ってもいいってやつは複数人いるっしょ
  469. 2018/06/09 (土) 20:21:25
    アベマは将棋ブームと関係ないやろ
    野月湧いてんのか
  470. 2018/06/09 (土) 20:42:14
    ナベ嫌われ過ぎで笑える
  471. 2018/06/09 (土) 20:46:34
    財界人が有名棋士というだけで金を出す訳ないだろう
    日頃からどのような付き合いをしてるかが問われるんだ
  472. 2018/06/09 (土) 20:50:44
    高見をはじめとして、渡辺さんにお世話になりましたとはよく聞くけど。
    羽生さんにお世話になりましたとは全く聞かない。
  473. 2018/06/09 (土) 20:53:44
    窪田のそれは日常雑記メモみたいだなあ
    自分だけが分かればいい感じだ
  474. 2018/06/09 (土) 20:53:55
    人望が有る無いは人間に対してでしょ?みんな優しいね
  475. 2018/06/09 (土) 21:34:32
    別にナベが羽生さんより他の棋士から人望があってもいいけど
    やったことが常識がない、人として良くない
  476. 2018/06/09 (土) 23:02:39
    他の分野がよくわからんけど、トッププレイヤーってこんなに自分の業界に尽くさんとあかんのか。羽生さんがやりたいなら全然構わないんだが。
  477. 2018/06/10 (日) 00:20:48
    羽生はトップにしては棋界に尽くしてないほうだろ
    弟子もいないは理事もやってないわで
  478. 2018/06/10 (日) 00:39:03
    連盟がまだ寄付を募ってもいないのに払えとかないわ
    こいつはいつもの輩だな
  479. 2018/06/10 (日) 01:12:00
    ※236
    本体は日吉・三田から動いてないし、
    SFCの評価は慶応としてはアレだし
  480. 2018/06/10 (日) 01:48:47
    寄付を強要する現場を初めて見たわ
  481. 2018/06/10 (日) 03:23:04
    寄付を強要www
  482. 2018/06/10 (日) 07:36:48
    資産家の馬主に寄付をお願いするチャンスやろ
    みなさん身元もしっかりしてるで
  483. 2018/06/10 (日) 08:20:49
    藤井と羽生、康光会長の三人でネットでクラウドファンディング案内すれば50億円は集まる。
    受け皿は公益財団法人の連盟とすれば、出資では無く寄付であれば出す方の損金算入が可能となり協力者の税金対策にもなる。
    新しい会館の入口に寄付者の氏名一覧のプレートを設ければ良い。
    羽生のタイトル100期、藤井の初タイトル獲得に合わせて依頼すれば半年で集まる。
    連盟の事務方、理事は連盟の強み、弱み、外部環境を把握・認識していない。
    誰がアドバイザーに入る必要がある。
  484. 2018/06/10 (日) 10:08:21
    各個人が納める会費に調査費用も入っている
    しかも第三者委員会を連盟が起ち上げたのだから、連盟が負担すべきだろう
    法律を振りかざす割には全て的外れだな
  485. 2018/06/10 (日) 10:37:10
    「寄付を強要する現場を初めて見たわ」と言う人も
    「休場届け提出を強要する現場」なら記憶しているかもしれない
  486. 2018/06/10 (日) 10:44:44
    寄付と言うのは支援者やファンからの志しを頂戴するもの
    公然と寄付が強要されたのは遺憾
  487. 2018/06/10 (日) 10:49:44
    連盟と無関係な人物が寄付を集めていいのだろうか
    部外者からもらう寄付と連盟の会員が提出すべき休場届を一緒にするのは筋違い
  488. 2018/06/10 (日) 11:06:42
    公益法人として、刑事告訴すべき事案で行わなかった事がコンプライアンス上後で影響してくるね。
    税制上優遇されている公益法人は社会の規範となるべき法人。今の連盟に資格があるとは思えない。
    税制上優遇される寄付を受ける資格は無い。
  489. 2018/06/10 (日) 11:35:49
    連盟と無関係な人物が寄付を集め始めたのか?
    話が飛躍していないか?
  490. 2018/06/10 (日) 12:14:22
    寄付は不特定多数の者が行うもの。
    連盟の口座へ送金すれば、税制控除にかかる書類が棋譜したものに送られてくる。


  491. 2018/06/10 (日) 15:14:52
    いちばん連盟から恩恵を受けているのに、連盟の役職を引き受けない羽生に対する罰だね。
    大山、中原、谷川は自らすすんで引き受けたのに、羽生には声が掛かりもしないのはどうしてか考えたほうが良いね。
  492. 2018/06/10 (日) 15:29:53
    羽生も康光みたいに森内に仕事を押しつけてトンズラするさ
  493. 2018/06/10 (日) 16:32:43
    ※201
    渡辺「それは許さん、竜王戦で3連敗の後に4連勝した時みたくカンニ○グが出来なくなる」
  494. 2018/06/10 (日) 16:54:50
    ※636
    どこの誰が「10億円払え」と強要した?
    情報源をお示し頂きたい
  495. 2018/06/10 (日) 16:56:27
    委員長が委員長だから
    今回も空中分解が必至
  496. 2018/06/10 (日) 16:57:27
    自首する覚悟はできた?
  497. 2018/06/10 (日) 17:00:37
    ソースを聞いて時間稼ぎかよ
    日大危機管理学部の手口だな
  498. 2018/06/10 (日) 17:04:10
    後藤は羽生のお友達
    羽生の推薦本は買ったんだろうな
  499. 2018/06/10 (日) 17:09:56
    後藤元気の本を読んで、大好きな羽生先生に感想文を送ってみたらどう
    名前ぐらい覚えてくれるだろう
  500. 2018/06/10 (日) 17:16:22
    村瀬信也記者「そもそも現在地での建て替えが可能かなど、今後検討を進めるとのことです」

    現在地での建て替えに障壁がありそう、との話は初耳
  501. 2018/06/10 (日) 19:57:55
    40年前の前回はいろんなとこから金引っ張ってきたらしいね
    大企業からはもちろん
    吉永小百合とか秋葉原ラジオ会館の創業者で詰将棋作家/解答で有名だった七条兼三氏とか
  502. 2018/06/10 (日) 21:08:36
    鍋さん やっぱり最後は内田監督と同じだな。
  503. 2018/06/10 (日) 22:46:10
    羽生さんなら金が集まるとか
    引きこもりの発想やん
    これからは羽生さんがいろんな人と
    どんな付き合い方をしてきたかが問われるんやで
  504. 2018/06/11 (月) 05:33:25
    40年前、将棋会館が建設された当時の棋士の社会的地位、大山先生の活躍を少し知ることができた
    平成の棋士は恵まれていると思う
  505. 2018/06/11 (月) 08:57:57
    康光には 泣いて馬謖を斬る 役目が回ってきたとのことか。
    狭い棋界に身を置く立場として辛いだろうが、粛々と役目を果たしてくれ。
  506. 2018/06/11 (月) 17:36:46
    藤井君の扇子なら一万くらい出しても欲しいし
    寄付した人だけにレア扇子ってならもっと出すかも
    ファンにも参加出来るようなんとかうまくやってほしいな
    ニワカで遠方な自分は今の所将棋世界にしかお金落としてないので
    棋戦スポンサー様の新聞購読でもいいんだけど…でももっと直接的に
    棋士の皆さんのためになるとわかる寄付をしたい
  507. 2018/06/11 (月) 19:51:34
    一般人からの寄付と棋士の負担金で建て替えれば良い。
    寄付する側として税額控除は有り難い。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。