19歳の女流棋士「藤井聡太七段にも負けない、将棋への執念」- 女性自身https://t.co/izdovDSCjh
— 銀杏 (@ginnan81) 2018年6月23日
母からの“将棋ネックレス”支えに…19歳女流棋士の挑戦https://t.co/kU2FuTzGhp
武富礼衣女流初段です。
19歳の女流棋士「藤井聡太七段にも負けない、将棋への執念」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180623-00010002-jisin-soci
> (藤井七段が)大阪での対局後、感想戦や検討会をしていて、
> 夜10時半くらいになったので『今夜は泊まりですか?』と聞いたら、
> 慌てて名古屋に帰っていきました。
母からの“将棋ネックレス”支えに…19歳女流棋士の挑戦
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180623-00010001-jisin-soci
「完全に実力不足の負け。負けると、いまでも泣くほど悔しい。
でも、まぐれで勝って、勘違いして、後で苦労するなら、
悔しい思いをして実力をつけるほうがいいって、自分に言い聞かせています」
≪ 【竜王戦】藤井聡太七段が都成竜馬五段に勝利 次局は増田康宏六段 | HOME | 【三段リーグ】冨田、桝田三段が6勝2敗に ≫
プロ棋士の対局より参考になること多いけどねえ実感として
伊藤の腰掛け金とか西山の撲殺ムーミン流とか華あるよ
かくいうおれも奨励会挑戦しない組は一切見ないけど
安食を見てると、とてもそうは思えない
級位女流の飛び昇段が割とよく起こる
いろんなレベルで挑戦している人がいるわけだし、武富さんにはまだ未来がある。
女流対局も参考になることが多いし、裾野が広がるのは悪いことじゃないよ。
女性に失礼だし女性差別だと思う。
コスプレしたりしてちやほやされてる女もいたし
要するに女性は逃げ道があってズルイって言いたいだけだろうけど、女流棋士でも楽に食っていけないんだから文句言っちゃ可哀想ですよ
※10だが確かに18の言う通りだね反省します
武富さん地元の期待一身に背負って頑張ってるし私も応援しますわ
>要するに女性は逃げ道があってズルイ
逆!ちゃんと文を読んだの?
そんな余計な施しみたいな優遇制度なんかなくても女性はいずれ棋士になれるって言ってんの
女流制度が無いと女は将棋を指せないでしょ?って連盟の態度がムカつく
ガンガン混ぜこぜでやれば良いと思うんだけどな。
そこで本当に弱ければ全く勝てないだろうし、
光るものを持っていればプロ相手でも勝ちを拾えたりするだろう。
現行システムだと、女流は環境が脆弱過ぎる。
観る将とかいう新しいファンまで出てきて、
以前よりも将棋まわりでの聞き手や指導などの仕事は増え、
女性だからこそ人を集められるとかいうことも確かにあるのに。
万年C級の棋士が一人いなくても気づきもしない人が大半だろうけど、
NHKの聞き手が変わったらけっこう大きいトピックスになるよね。
いずれ?
1400年くらい経ってるようだが?
女性の括りで里見さん西山さん加藤さんを応援する声しか上がらんよな
その代わり女性のみのリーグ戦かトーナメントやってトップ8人はプロ棋士の各タイトル予選に出場すればいい。
女性棋士が4人くらい出現するまではこの制度を維持すればたぶん20年くらいは現状の女流棋士も将棋を指せるいいと思う。
この時代まず奨励会にチャレンジしないで女流棋士やってる人の存在意義は無い!
出席日数足りなくてダブったら中退しそう
女性とか学生の部門ではなく一般で、女子中学生が県代表は結構快挙だと思うんだけど取り上げられないんだよな
規定人数に達さなくて、イベント開催中止になったプロ棋士もいたよね。
社会人チームや学生強豪より強い女流なんて上位数人
藤井はすぐにおちぶれるw
こういう状況は将棋にはないよね。もっと女の子にも将棋が普及したら、里見以上のプレイヤーがたくさん出てくるかもよ。
俺の中で期待大
アベマとか見てるとダブル解説の方が面白いし評判も良いんだよね
お前お外出てみ?
めっちゃ可愛い女の子いっぱいおるで
直視できんのやったら、テレビつけてアイドル出てるバラエティ観てみ?
それかマジで眼科か脳神経科に行け
「将棋愛感じない雑なお仕事ぶりの一部女流や、ただ肩書の上に居座り続けて昇段もできない一部女流棋士」
いやだから、男性棋士にもこういう人いるだろ。にもかかわらず女流棋士の一部だけ貶すのは不公平。
「女流棋士とは土俵も違う上位のプロ棋士の先生」
俺はこういう古い意識も変えた方がいいと思ってる。例えば、何かスポーツの男子リーグの選手に試合で勝てないからといって女子リーグの選手がヘコヘコしないといけないのか?実際、より対等な男女選手同士の関係の業界は多い。
将棋ももっと対等な関係でいい。
この手の顔の魅力がわからないなんて可愛そうだなあ
室谷みたいに途中で、タニマチわっしょいで潰れてしまうか
好きな方を選びなさい
棋士総会に出席できるのは『棋戦』活躍者のみだからな
『普及聞き手なんぞ、使い捨て』と、連盟組織事態が公言しているようなもの
便利屋、便利屋、御用済みならポイッ
これが公益法人なのさ
益はトップ棋士と、連盟上層部職員だけががめる
藤井君ブームが去った後にわかるさ
だって、ぽんぽこやポナンザの方が
ダンチで強いのだから
野球もピッチャーは何百キロでも投げられるピッチングマシーンでいい
日本人じゃないから例外だな
片やタイトル戦の夜に宮崎から東京まで飛行機飛ばして人狼したり、
片や、ビール缶片手に将棋のお勉強したり
なかなか執念のある人達だった
3度めの正直、頼むぞ、竹富さん
え、こわ………
指導棋士という資格を与えて、聞き手とかイベントとか指導が
今までと同じように出来ればいいわけで。
青野もちらっと言及してたし、渡部の記事で女流棋士の研究不足について。
早期に引退してしまう人を中心に運営できんものかね?
外部理事が難しいなら、まずは引退者・フリークラス者をはじめとして
そこから活力だしていかないとさ
NHK将棋講座表紙の女は頭良さそう
NHK杯本戦出場女流棋士決定戦の解説は男だったな
今の時代生きろよ
寝たきりか?
あんなに態度出すえろぽんが喜々として出演してっけど
まぁ怖い!!
あなたはここに書き込んで大丈夫なの??
差別はされたくないけど、今の場所を今よりも居心地悪くしないでね、
のような現状維持を望んでいるのは女流棋士会の方ではないでしょうか?
外野から見てもそういう気持ちが見え隠れしてる気がしてモヤモヤします。
今の時代、外では女子たちけっこう頑張ってますよ。。?
将棋連盟と駆け引きばかりせず、女を盾にしないで勝負してほしいものです。
棋士と同等の待遇を得たいなら棋士になればいいだけじゃん
ほんとそれ