https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/6hon.html
第31期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2018年6月25日 第31期竜王戦決勝トーナメント 藤井聡太七段 対 都成竜馬五段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201806250101.html
-
31:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:11:51.32 ID:js331YGg0.net
-
つええええええええええええええええ
-
38:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:12:04.96 ID:Ars8Zc520.net
-
藤井さん怖い…
-
44:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:12:12.28 ID:idzlFiU80.net
-
終盤絶対間違わないってのはどうしようもないな
-
49:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:12:26.02 ID:oFYVRprS0.net
-
都成は攻めが意味不明だったな
何のために飛車を切ったのか
-
52:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:12:28.80 ID:vY0PkOHn0.net
-
まぁ順当なんだけど悲しいものがある
-
53:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:12:29.64 ID:76qgJxyM0.net
-
せっかくこの1年勝ちに勝って調子上げて振り駒も先手取ってコレかよ都成さぁ
-
59:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:12:51.68 ID:f+Qz7tL20.net
-
R-1飲まれたら対局者は詰みを悟る新定跡
-
60:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:12:56.57 ID:QMkHFR8n0.net
-
都成はなまじ勝ちあがるから聡太にあたっちゃうんだよなww
-
61:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:12:56.99 ID:c5RpZC/20.net
-
増田のリベンジに期待してるわ
増田は西に藤井がありなら東の増田なんだからな
-
65:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:13:13.68 ID:/QU3h+kd0.net
-
相雁木は作戦負けだったかな、対藤井は序盤でリード奪えないと勝ち目ないなあ
A級棋士がはたして対策練ってくるかどうか、
練らないとまじで挑戦者までスルスルいってしまうと思う
-
66:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:13:21.09 ID:tJmgdOao0.net
-
終盤の棋力差がありすぎて、中盤が意味のない過程になってる感ある
-
69:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:13:31.03 ID:cs4tdbyn0.net
-
諦めながら無理攻めした都成に言いたい。
そもそも諦めるのがいけない。勝つことだけを考えろ
-
72:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:13:54.56 ID:755qkFsL0.net
-
藤井聡太被害者の会会長は都成
-
74:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:14:00.76 ID:idzlFiU80.net
-
飛車を捨ててでも銀か飛車は必ず取れると角打ったら
あっさり逃げられちゃったと
-
75:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:14:01.54 ID:/CsY7BrJ0.net
-
強すぎだな
将棋ってこうやって勝つのね
-
80:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:14:07.82 ID:jY8HfEw20.net
-
都成は関西の低組で勝ち上がるからバケモノに当たりすぎるかわいそうに
-
82:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:14:17.43 ID:Ubbi0DLr0.net
-
次は順位戦最終戦で対局かな
都成キツすぎるな
-
85:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:14:47.80 ID:76qgJxyM0.net
-
44角みたいな紛れ狙う形狙わされた時点でまあ負けなんだろう
時間の使い方かなぁ
-
88:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:14:58.34 ID:F7sc3SBr0.net
-
歩越し銀2枚が謎だったなあ
あれは何だったんだろう
-
89:名無し名人 :2018/06/25(月) 22:15:01.13 ID:kIm8gQ2U0.net
-
中途半端にチャンスがあっただけにくやしいな都成
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1529932114/
マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 2,991
…あ、腕折れちゃった…」
みたいな残酷さある
強すぎるよ(´・ω・`)
羽生さんのグリグリなんかより心折られるわ
知ってたけど。
今日のコール語録、YouTubeにアップよろしく。
もうアレしかないかもしらんが
都成の序盤はダメ
今となっては菅井や豊島でも7番勝負や5番勝負で勝ち越すのは無理だろう
たぶん「対局バリエーション」を拡げようとしていた、ように見える
なにがしかの「裏テーマ」を毎回持っているようにみえる
ボコボコにするかどうかはともかく
全棋士で勝てそうなのはもう豊島しかいないから
どっちが勝つかは単純に興味ある
でも、オイラ対戦できないよ」
いやぁ、藤井のライバルみたいになれる存在の棋士が出てこないとつまらんわ・・・
強すぎて引くわw
谷川からの羽生、羽生に対する羽生世代、森内、渡辺みたいな
獲って獲られてみたいな存在が出てこないと、
マジで引退するまでタイトル保持するぞww
藤井の下の世代にもよるけど、こんな奴おらへんやろw
正直現状プロ棋士で一番強いと思うわ。
見えてる世界が明らかに違うし悔しいけど羽生さんよりもっともっと上の領域に辿り着くことのできる男と言わざるを得ない。
菅井の俺の方が強い発言で若干おこなのかな?
せめて良い勝負になってほしい
あまりもの情けなさに愕然とした記憶があるんだが、誰かと間違えてるかもしれん
問題はそこを鋭くみつけて畳み込んでいけるかなんだけど
こんなんちょい前の対ソフト戦の意気込みみたくなってるなw
藤井とやって面白い勝負が見れそうだけど、
今の講演士羽生とやっても面白くないわ。
藤井がストレートで何もさせずに勝つだろうね。
世間的には第一人者羽生ってことになってるからわかりやすいんだろうけど、
もう将棋の世界では羽生にそんなに価値ないよな。
藤井にはもう誰も勝てない気がしてきたわ
序盤でかなりリードしておかないといけないけれどそれも難しくなりつつある
みんな飽きて中継観なく無くなるんじゃw
広瀬に期待するか
金の中合が最善?それでも取られて95桂合だがあとは簡単か。97金から19手詰?あってるか分からんが
これを超えたらもう挑戦したも同然だが
更に気合いれてるんだね(先日の深浦戦みたく)
そゆいみで菅井戦はバチバチした戦いになりそうで楽しみ
増田はインタビューでは格上とか言ってたけど苦手だとまでは思ってないだろうからいい勝負になるはず
いや、なってくれ
最後の方何回も何回もガックシきてた
RPG、又は「ドラゴンボール」を地でいく「15歳藤井聡太」
「ボコボコ」こそ、大歓迎なんですよ。
「スーパーサイヤ人=鬼神」を生むだけだ、と思います
でも都成は藤井君に負ける度に見違えて強くなってる
師匠の谷川―羽生とは全く違うけど何か似てるライバル関係になるかもしれないな
藤井も真似て拭き拭きし始めたところは可愛かった。
「イケてる男性の真似しよう」という思春期の男の子っぽさ。
そんなこと思ってるわけじゃなくて、ただのリフレッシュってことはわかってるけども。
夏休みになればさらに強くなりそうな気がする
夏休みの自由研究を早く片付けておかないとな。
その前にテーマを決めるのが厄介だが・・・
藤井君ってさ・・・一度タイトル獲ったら、防衛なんて朝飯前なんじゃ・・・
これ、ずっと保持し続けるぞ・・・3勝、4勝先にした方が勝ちなんて
この子にとっては楽すぎやわ。
金と銀が逆の悪形でも
有効な攻めがないことを
しっかり見切っていたな
事前に連盟の広報から
「対局後の棋士は疲れてますから同じことを何度も聞かないでください」
「将棋から離れすぎたことを聞かないでください」
って念押しされる
右は三浦に2年前のリベンジを
ここもやっと静かになるのかなあ
素直に若者のサクセスストーリーを楽しめよ
変なこと言えばすぐ外野(ソフト班)から突っつかれるのも分かったうえで、臆さずに具体的な言及をするところに自信というか凄みを感じる
9二飛とかわして受け潰し完了
こんなんびびるわなあ
負ける姿がほとんど想像できない。今日も後手番で呆れるような強さだった。
そこから崩れないのはやはりすごい
>藤井の下の世代にもよるけど、こんな奴おらへんやろw
10年前、誰も藤井君のような子が現れるなんて誰も想像してなかったからわからんぞ
この先、ほとんど人から将棋を教わったことがないほぼソフト育ちのすげー強い子とか現れて、藤井君の座をおびやかすと思う
とっておきの研究手ぶつけてくるだろ
それにどう藤井が対応するのかが見もの
発言して炎上しない棋士なんて聡太ぐらいだよなぁ
これで15歳か15歳か。。
普通(失礼だけど)の高校生と聡太とどっちが幸福なんだろう
なんて比較したら失礼だな
まあボコすって事かな
勝つのは確定なんだから
全くスキがない見事な将棋ばかり
井上先生、こんな相手によく勝ったなあ。
一番手ごわいなって思った棋士って誰なんだろう?
勝った将棋でも「こいつ、なかなかやるな」って思った棋士。
この子見てると、そういうの無さそうなんだよなぁ・・・
何事もやり過ぎては楽しめないものでな
誰と当たっても「どうせ勝つんだろ?」みたいな雰囲気が出るとかえって飽きられるかもしれんぞ
もちろん他の棋士に連勝するという至難なハードルがあるんだけど
見たい
わかるw
どうせ勝つんでしょって思うと、もう観なくてもいいかなとか思い始めてしまうw
あとで棋譜みりゃいいわ、みたいな。
藤井七段が勝つからみなくてもいいかって人
藤井以外でもヤバいんじゃないですかねぇw
スゴイなぁ~~~
127書いた者だけど、変な意味じゃないからね。
それくらい凄いってこと。観れるときは観るよw
でも「どうせ勝つんでしょ」って思いながら観てる自分が居る。
実際強いから仕方ないけど
そりゃ深浦でしょ
「こういうやり方があるのか」って、一気に変わったし
羽生が一発入れりゃいいだろ。
あ、無理か。将棋界の為に多忙をきわめてるからw
まさか名前だけ?
そういう人たちが将棋に何かしら興味もってる現状で、
スポンサーもついて将棋界へのお金回りよくなってるんだろ?
金なきゃ終わりだぞエンタメなんて
確率低いだろうし、相手が誰かはわからんね
駄目かな?
増田は無理。
駒もたせたらどんな形でも電光石火で寄せてきよるでえ
勝つまで応援しなきゃ
竜王本戦って間隔短いんですね。
羽生さんでさえ逆転負けはあるのに
多いことにしたいんだな
お前の中では多いんだろう、お前の中では
まぁそんな読みぬけ無さそう・・若いし・・
オッサンならありそうだけど。
昨年は皆んな藤井応援だったよなw
豊島っていう若くて強い棋士が致命的な読み抜けしたから・・・そのうち読み抜けそう
羽生VS藤井となれば夢のような展開
誰か一発入れてやらないとね
やらなかったね
やっぱりオールラウンダーかっけえからさ
またこいつかよってなっちゃうからね
相居飛車には全く隙が見えないし、目先を変えて当代最強の振り飛車に期待するしかない。
wwwwww豊島っていうwwwwwww
そのうち勝てそうだと思うよ
藤井とやるたびに強くなってるし、今日だって中盤の評価値700差を縮めたからな
No. 棋士名 対局数 勝数 負数 勝率
1 藤井聡太 92 80 12 0.8696
2 大橋貴洸 79 58 21 0.7342
3 菅井竜也 370 265 105 0.7162
4 千田翔太 264 189 75 0.7159
5 永瀬拓矢 393 279 114 0.7099
6 羽生善治 1978 1403 573 0.7093
7 増田康宏 165 117 48 0.7091
8 近藤誠也 133 94 39 0.7068
9 豊島将之 597 417 180 0.6985
10 斎藤慎太郎 263 183 80 0.6958
11 都成竜馬 98 68 30 0.6939
12 佐藤天彦 476 324 152 0.6807
都成君7割を切ってしまった。
それにしても藤井七段の勝率と、羽生2冠の対局数は異常だ。
居たなぁ・・・豊島って奴
ほんと下手に勝ち上がるから化け物クラスと当たるんだよなぁつらい
29日のまっすー戦も雁木のニオイがぷんぷんするぞ
さすがに疲れてたよね
もう藤井竜王の免状作っとけよ
メチャクチャ楽しみなんだがwww
15歳ならこれくらい平気そう。
肉食って寝れば翌日スッキリやろ、この年齢だと。
あー、でも東京か、対局。
藤井猛竜王(当時)の免状がな
7月3日 順位戦・豊川
6日 斎藤
だったような・・・うろ覚え
全部持ち時間5時間以上か、きつそうだが
15才の圧倒的な体力で乗り切れ
増田で連勝を止められる可能性もなくはない
ただ終盤ガタガタで神谷相手に敗勢になる増田だし……ごめんやっぱ増田には無理だわw
藤井はやっぱり終盤が強いな
増田は去年の対局以来で相当燃えるモンがあるだろうな
なんか、藤井くんをビビりまくって、負けないように負けないようにって指していって
自分でわけわかんなくなっちゃったって感じ。
藤井くんの終盤は、昆虫の足を一関節ずつもいでいくような怖さがあった。怖いです。
31勝1敗
矢倉を指せ!
きっと藤井は増田の矢倉はノーマークだ!
予選がある場合は本選トーナメントになるんだろうね
竜王戦は予選じゃなくて組だから決勝トーナメント
当時から普及してるとしたら
中原衰えたな(定期)
大山会長タイトル挑戦キター
羽生の快進撃を誰が止めるねん
みたいな感じだろうか
もう雁木も通用しなくなってしまった……
どっちでもない人からすると迷惑だから、その二人で見えないところでやっててくれ
多分その「コロッと」っていうのが
1年に3回くらいしか起こらないんだろうな。
確かにもう「怖い子」って先入観があるから、
猛が羽生の事を「普通の強いオッサンと思えばいい」って言ってたように、
「普通の強い子供」って思えばいいんだろうけど、
強い子供ってだけでもう嫌だよなw
藤井ファン以外ほとんどでしたわ
都成先生になんとか勝って欲しい!とかな
どこまでいけるか分からないが竜王トーナメントこの先も楽しめそうだな
最年少竜王、夢があってみるのが楽しみじゃあないか
それは 「初恋」 だと思うよw
調子落としたら、それを疑うしかない。
スランプ期に入ったら「温かい目」で見守りましょうw
藤井七段、レーティングで久保王将を抜いたね。
(参照) kishi.a.la9.jp/ranking2.html
バケモノだな
2年目にして魔王の様な印象を与えてるってね…
変わったね
何やそのロマンチックなレスw
でも女の子とか興味無さそう。
かといって女を知らずに20代突入すると、
女を知った後、のめりこんだりし兼ねないからな・・・
彼は18歳で成人になるのかな
出席日数足りないので留年ですとかなったらどうするんだ
まぁそうなったらマスコミが潰しにいくかな
留年したら中退するやろな
15でタイトルとかないわみたいな
藤井四段(当時)は、去年の8月、12戦8勝4敗で勝率0.6667しか勝ってないから(本人比)、初恋は済んでるかもね。
実際、去年の夏休みは一番のスランプだった時期。
ふーんくらいなものだよ
そう思ってた時期が俺にもありました
サイトによって計算方法違うんだろうけど、
羽生さんが2000超えた年って無かったっけ?
3-4年前だったか。
それを考えると、藤井が2050あるとしても全然不思議じゃないわー
視野狭いのはどっちかな?
分かったら早く藤井と都成でエゴサしてこいダボ
脳内では藤井が勝つのが確定してる熱狂的な藤井ファンが暴徒と化して事件を起こすとか無くは無さそうで怖い
さすがに考えすぎか
次は29日の増田戦、その次が3日の豊川戦、その次が6日のさいたろう戦
絶対学校行く暇ないだろう
本人が恩恵を受けていない
最近わけわかんない事件多いからね
とりあえず疲れてるから寝ろ
駒組みの構想で手詰まりを起こしてしまう。
それを藤井の棒銀フェイント(2手損)でなんとか解し評価値互角に戻す。
その後攻めを切ってしまい、勝負手もすっぽ抜けて、最後はいつもの実戦詰将棋。
堪えないわけがない(´・ω・`)
先手の二枚銀が重く良い攻撃形がつくれなかった
両者9月に抜け番らしいからそこに組む説が有力。
44角見ると、もう苦手意識かなりありそう
確かに、森下九段、藤井七段とも抜け番でした。
そうすると、9月25日(火)が有力ですね。
他の棋戦とダブらなければ。
(参照) www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c1/index.html
44角は大暴発だが、如何せん地道に攻めるには時間が足りなさ過ぎたな。
だから右辺虐めに絞って打ち込んだが詰め飛車失敗して万事休す。
対戦順が変わったことで影響がなければいいが
まあ森下なら大丈夫か
定跡通りの端攻めだが、まあ綺麗に寄せてしまうもんだ
29連勝達成の藤井-増田戦は熱戦だったな、あれぐらいの対局をまたお願いしたい
太客早く見つけてきてくださいね。
アヒル様も善治先生の対局相手のフォロワーをブロックするとか
そういうことをしなくて済むようになりますね。
応援している棋士もいない、誰が勝とうが
どうでもいい。
それを前提として冷静に見ると藤井聡太が
棋界を圧倒している。
聡太は日々進化しているから以前に負けた
相手などと比較しても無駄だ。
もう放送しなくていいよ
増田も今日の出来ならチャンスあるなと思ったはず
作戦にしたって五時間の長い将棋なら時間突っ込めばそれなりにかわせるし仮にそれで時間食っても、詰み逃しを見逃してくれる相手じゃないよ
四段昇段が年齢制限ギリの苦労人
最年少棋士の超天才にはどちらも踏み台でしかないのか
都成如きが聡太に勝てる訳がない
俺がどこに居ようがどうコメントしようが
俺の勝手だろ、 坊や。
南無三
奮起してもらいたい意味もあっただろうけど
さすがに強いな藤井は
見えなくなってる奴ら数人で連投しまくってんだろうな…ユーザー怒りの黙ってNG
決勝の渡辺か永瀬がヤマかな
それに勝てば新王座誕生だな
斎藤も強いと思うけど、
藤井の強さ見ちゃうとな・・・
やっぱり永瀬が止めるか・・・
ナベとの対戦も見てみたい。
王位リーグや王将リーグに入ったら間違いなく挑戦者になる気がする
当時の俺みたいにぼっちになってないか?
間違いなく新王位・新王将になるの間違いだろう。
まさか里見さんが止めるってことは・・ないか・・
そこまでは言えなかったけど
まあ確かにそうかもね
「お前が言うか」と言い掛けたけど
やめとくわ
後はタイトル戦だね。
純粋な強さでは最強レベルだけど、タイトル戦の場合プレッシャーや心理戦もあるからね。
高校生で精神的な強さまで安定すれば非の打ちどころが無い棋士となる。
・内容は都成が勝ってた
・藤井はセコい真似して勝っただけ
・3勝してた相手に苦戦してたから言うほど強くない
・顔は余裕で勝ってるから気にしないでとなりん(´・ω・`)
・つーか盤隠すなマナー違反なんだよ
こんな感じのツイートで溢れてるのかな
一筋てwwwまだ15年しか生きてないww
でもどっちが良いとか悪いとか言えないな。
どっちもアリだと思う。
なので趣味のスポーツだろうが、講演だろうが、ギャンブルだろうがやりゃいいんだよ。
一筋でやったからって皆が救われるわけじゃないし。
そりゃそうだけどさ、そんなお前、皆が皆、藤井みたいな天才ちゃうで。
女も遊びもしない人生も結構つまらんぞ。勝つのが仕事とはいえ。
好きにすりゃいいんだよ、全部自分の選ぶ道なんだから。
藤井だって20代になったときどうなってるかわからないもん。
ツイッターは知らないけど、
藤井スレは都成を扱き下ろしてるような発言ばっかりだから
仮にツイッターがそんな感じだとしてもお互い様じゃないか?
棋士2人で、あーでもない、こーでもないとやってほしい。
進行は棋士でも普通にこなせる。
複数冠持っちゃったら学業との両立が大変そう。
2日制のタイトル戦とか正味4日とられるよね?前乗りして検分、2日対局して、翌日帰宅。
スポンサー絡みのお付き合いとかはさすがに断れないだろうし・・一応プロだから。
杉本先生が代わりにやるのかしら。
タイトル獲ると忙しくなるってよく聞くけど、
具体的にどう忙しくなるんだろうな?
取材とかが増えるってことなのかな?そんな負担になるほど増えるのかね。
ただ悲しいかな、“年齢の割には”という枕詞がどうしてもついてしまうのがね。
指し筋や棋譜を見ても、現役の棋士と比較するともう一つ見劣りするのは否めない。
どうも一本調子の指し方というか、棋風に深みがない。
ワインで言えばスパイシーなフレッシュさはあるけれど、奥行きがない感じ。
芳醇な香りがするビンテージワインの域には程遠いんだ。
実力はあるのは間違いないが、棋戦ファンを唸らせるほどのレベルには達してないよね。
「あの頃は藤井の時代が来ると思ってたよな」
「いや、あれ以上の化け物が8年後に出て来るなんて誰も想像できんだろ」
鬼女版なんかまともなやつ参考にしないから
君異常だって自覚もったほうがええで
内容ないやつって具体的なこと言えないよね
君みたいに
仮にそうだとしても、勝つのが仕事だから
仕事はちゃんとしてるわけで。
絶対嫌w
竜王に挑戦となったら、読売テレビ系列で生中継しないだろうか?
2日目の午後からとか。
今回がその模範で飛車と玉は左右にいて角で飛車を取りに行って負けた
藤井ファンの数>>>その他ファンの合計数
本番はその次から
ここでリベンジ果たしたら森内ぐらいにはなれるぞ増田
久保戦までは週一で進むしソロソロ新人王戦もやらないといけないしね
16+1+9=26連勝だった。非公式のabema早指し4勝を加えれば、30連勝してる。
止められそうな可能性のある人って居ると思う?
本人が将棋に飽きたりしてw
自分より上が居なかったら張り合いないだろうしなぁ
せや、チェスも始めたら?
もう「誰なら止められる」ってレベルじゃないでしょ
じゃあ永遠に勝つのかっていえばそうじゃなくて、大橋に負けたり、井上に負けたり
するのも現実で上村だって勝った。だから、取りこぼしで時々負けるってかんじか
藤井七段は精神的に強そうでプレッシャーなんて感じてないよ
いや感じてたとしても始まってしまえば盤に集中できるのがすごい
逆に対戦相手の方が始まる前から気負ってしまい、テンパっちゃってるよね
昨日の都成五段も極度の緊張が伝わってきて見てて辛かった
ですよね。
1年に片手で数えられるくらいに収まっちゃったりするんかな・・負けの数・・
若いから大ポカとかも無さそうだし。
なんとなく軍曹なら
増田にコロリとあるかもなぁ
増田にコロリ
明日も使ってしまいそう
衰え激しい康光じゃ無理。右は豊島が本命だがちょっとなーと言う思いはある。
かといって星人倒せるほどかというと・・・物足りないというか・・・
とにかくライバルになる人が欲しい。
基本は間違えない手の積み重ねなんか?
羽生さんはマジックで惹かれるんやで
良いっすね
飄々とし見えても今の環境てストレス凄そうだから積もり積もって調子崩すなんていくらでもあると思うけど
世間の自分に対するイメージが「怪物」で定着しつつあるので、改善しようとしている
方法 「常に勝利に一直線」ではなく、棋譜に「人間味」の添加
だから「藤井聡太の疑問手」は「わざと」感しかないw
今後「全力モード」と「人間味モード」の使い分けを目指すのでは。全力モードが見れるのは豊島先生とか相手が「強豪若手」じゃないと見れない気がする
藤井は相変わらず頭を盤にかぶせ
他に面白いと思うこと見つけたり
いう前に自分の将棋の実力上げたら?
勝てる可能性なんで誰でもあるだろ
羽生は広瀬は千田は増田は100回戦って100回藤井にまけるのかよ
しかし藤井くん強かった…
残り時間差もあって終盤は一気にもっていったしもちろん強いは強かったけど
思ったけど触れないであげたw
じめ子とだい子のコンビロス
いいとこ見てる。
豊島は切れ味が悪いよな、あれだけの勝率を上げているのだから
まあ強いのだが未だ無冠なのは切れ味が悪いせいだ。
今さらw
秋葉原の事件もそうだったし
コバケンは100回やって100回負ける
敢えて関西に飛び込んだ北浜係長は偉大だわ。
今期B1に上がれたらいいけど。
都成もワンチャンあったけどおしかったな
なんだかんだで将棋は終盤だな
ちなみに藤井七段は先手番13連勝継続中。
将棋弱いんならそんなの解説のさじ加減だろ
加藤九段を破ったあとは29匹のハイエナどもを返り討ち。
その次に長年群れの王者として君臨してきた羽生さんをガオ~。
となりの群れの若雄をガオ~と蹴散らし。現在敵なしの聡太獅子。
深浦が甲斐に負けたりすることがあるのが将棋だから、どんな棋士でも藤井君に勝つ可能性はあるよ
ただし、勝率1割くらいしかないのなら同じプロでもレベルが違うし、今の藤井君に5割以上勝てると自信をもって言える棋士は少ない(もしかしたらいないかも)と思う
藤井君と気安く呼べなくなってきた