森下卓九段×深浦康市九段緊急対談、藤井聡太を止めるのは「この男」だ! 30歳以下有力棋士16  ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

森下卓九段×深浦康市九段緊急対談、藤井聡太を止めるのは「この男」だ! 30歳以下有力棋士16

FLASA 最新号
2018年7月10日号 目次

家宅捜索「内部写真」を独占入手だ
紀州のドン・ファン怪死事件
捜査線上に「3人の女」が

左胸の回復をかけた秘密兵器は160万円也
稀勢の里「痛いっ」ただいま治療中

森下九段×深浦九段 緊急対談で迫った!
藤井聡太を止めるのは「この男」だ
30歳以下有力棋士16
https://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002


695:名無し名人 :2018/06/26(火) 15:58:03.49 ID:slU79FTWp.net
ストップ・ザ・藤井聡太 番付
【西】 【東】
菅井王位(26) 横 綱 永瀬七段(25)
豊島八段(28) 大 関 中村王座(30)
稲葉八段(29) 関 脇 増田六段(20)
斎藤七段(25) 小 結 佐藤名人(30)
糸谷八段(29) 前頭一 高見叡王(24)
澤田六段(26) 前頭二 佐々木六段(23)
千田六段(24) 前頭三 青嶋五段(23)


370:名無し名人 :2018/06/26(火) 10:18:26.11 ID:i/cqlnmjK.net
天彦の位置酷くね?
永瀬より下はまだしも太地より下はないわ


382:名無し名人 :2018/06/26(火) 10:23:20.96 ID:wH0ffZ4U0.net
>>370
一度負けてることが考慮されてるらしい


470:名無し名人 :2018/06/26(火) 11:51:38.89 ID:fJlW5Tv70.net
>>454
番付考えた深浦九段は、こうも言っているね

でも5年先、10年先を見るなら、この番付の横綱は「まだ見ぬ少年」だと思います。
小さい頃から詰将棋に没頭しソフトによって強くなっていく。
藤井くんですら想像もつかないような、まだ見ぬ存在かも知れません。


502:名無し名人 :2018/06/26(火) 12:24:06.32 ID:XWlATMwXd.net
>>470
まだ見ぬ少年に託してしまうとこが現状を物語ってる…


508:名無し名人 :2018/06/26(火) 12:28:26.72 ID:u2yDdhtwa.net
>>470
藤井が強すぎてこんな事しか言えない今の将棋界は情けないな


472:名無し名人 :2018/06/26(火) 11:54:32.49 ID:i/cqlnmjK.net
東ワロタ
名人がそんなに下でいいのか
確かに他棋戦で全くダメだけどそれは王座だって同じだしなぁ
まあ愛弟子が高いのは仕方ない


513:名無し名人 :2018/06/26(火) 12:32:21.76 ID:GaBvA4Cma.net
大地が大関で天彦が小結っていうんは、
当たる確率まで考慮した上での番付かね。


700:名無し名人 :2018/06/26(火) 16:03:29.55 ID:UVbHvAraK.net
十代がいねぇ・・・


704:名無し名人 :2018/06/26(火) 16:05:34.87 ID:QB+9pi1c0.net
>>700
十代が二人しかいないからしゃぁない。
三段に伊藤君はたぶん十代でデビューできると思うが。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1529939401/
証言 藤井聡太
証言 藤井聡太
posted with amazlet at 18.06.27

宝島社
売り上げランキング: 6,964
[ 2018/06/27 12:30 ] メディア | CM(200) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/06/27 (水) 12:36:02
    つい2年前までは羽生を超える棋士は永遠に現れないとか言ってたのに
  2. 2018/06/27 (水) 12:36:10
    14人しかいないけど、あと二人は?
  3. 2018/06/27 (水) 12:36:33
    名人と王座もギリ30歳以下か
  4. 2018/06/27 (水) 12:37:27
    極秘情報によると、地球の救世主は今日生まれたらしいよ!
  5. 2018/06/27 (水) 12:38:39
    勇気がいない
  6. 2018/06/27 (水) 12:38:45
    澤田、増田とはもう格付けが済んでるだろ
  7. 2018/06/27 (水) 12:40:59
    ちゃんと十両まで番付してほしい
  8. 2018/06/27 (水) 12:42:02
    そう、結局名も知らぬまだ見ぬ少年になるのよね
    ひょっとしたら少女かも知れないが
  9. 2018/06/27 (水) 12:42:43
    藤井増田は8:2で藤井の印象だわ。
    長時間の名人の方が可能性十分にあると思わされた。藤井七段も長時間は強いけどいい対局になると思う
  10. 2018/06/27 (水) 12:43:20
    詰将棋解答選手権の後半3問解いて39位だった岩村2級(11)に期待する
  11. 2018/06/27 (水) 12:43:35
    あまひこダニーにきびしいな
  12. 2018/06/27 (水) 12:44:01
    藤井朝日杯ってそんなに強いの?
    いつもベスト4、ベスト8くらいで負けてるけど
    朝日杯しか優勝してなくね?
  13. 2018/06/27 (水) 12:45:19
    弟子の増田はもっと下だろ
  14. 2018/06/27 (水) 12:46:20
    千田はまだ理事に東と認められてないんか
  15. 2018/06/27 (水) 12:46:42
    勇気はいるが太地がいない。
  16. 2018/06/27 (水) 12:47:14
    大橋四段いないとか深浦エアプか?
  17. 2018/06/27 (水) 12:47:38
    深浦九段将棋エアプは草
  18. 2018/06/27 (水) 12:49:03
    森下に配慮しまくりやな
  19. 2018/06/27 (水) 12:51:01
    あと二人

    大橋四段(28) 前頭四 佐々木四段段(22)

    かな?
  20. 2018/06/27 (水) 12:51:32
    2回勝ってる大橋四段の名前はないの?
  21. 2018/06/27 (水) 12:51:52
    ホントだ
    千田、西で草
  22. 2018/06/27 (水) 12:53:17
    大橋は25やん
  23. 2018/06/27 (水) 12:53:53
    一番うれしい展開はこの将棋ブームで強い女子が何人か出てくることだな
  24. 2018/06/27 (水) 12:54:28
    タイトル持ちのAOは三役に入れておけよ可哀想だろぉ!
  25. 2018/06/27 (水) 12:54:47
    都成が絶好調だから現状では最も藤井を倒せそうだったが
    横並びの腰掛銀二枚体制になり当初からの目論見か
    予期せぬ結果かは知らないが上手く行かなかった
  26. 2018/06/27 (水) 12:54:58
    高見は忖度
  27. 2018/06/27 (水) 12:57:08
    これ見る限り千田の関東移籍って結構問題抱えてるのかな
    詳しい事情知ってる人います?
  28. 2018/06/27 (水) 12:57:29
    将棋界レベル低すぎ問題
  29. 2018/06/27 (水) 12:57:47
    高見と青嶋は論外。永瀬と菅井と豊島が本命だろう。
  30. 2018/06/27 (水) 12:59:00
    さすがに中村王座と高見叡王を十両に配置できないという忖度
  31. 2018/06/27 (水) 12:59:17
    地震で延期になったけど、いずれ対戦する森下九段が
    「私が止める。増田よ、私の手際を見せてやる。よく見ておくのだな。」
    と、言えばいいんじゃないの?
  32. 2018/06/27 (水) 13:00:54
    精々この中で止める可能性が高いのは、稲葉、豊島、菅井、永瀬、斎藤、佐々木(勇)の6人だろ。
  33. 2018/06/27 (水) 13:01:45
    女帝もまだ20代だ
  34. 2018/06/27 (水) 13:04:18
    しかし将棋星人のコピペが現実のものになろうとはな
  35. 2018/06/27 (水) 13:04:24
    圧倒的な存在が出てくるのはレベルが低いから。昔はレベルが低いとか言ってたやつは現状をどう思うのやら(今の方がレベル高いのは確かだけど
  36. 2018/06/27 (水) 13:05:44
    プレッシャーに負けて転ぶって昔の対羽生じゃないか
  37. 2018/06/27 (水) 13:06:19
    張出横綱 K太
  38. 2018/06/27 (水) 13:06:20
    前頭三枚堂
  39. 2018/06/27 (水) 13:06:33
    こんな化け物が生まれて、本当に嬉しいわ。
    これからの人生が潤う。
  40. 2018/06/27 (水) 13:08:46
    もうただの早熟って見る時期は過ぎたろう。
  41. 2018/06/27 (水) 13:08:55
    井出や上村はそうたに勝っても入らんわな
  42. 2018/06/27 (水) 13:09:32
    地球規模で考えるんだ
  43. 2018/06/27 (水) 13:10:34
    全棋士含めても勝率5割以上を期待できるのは豊島、広瀬、永瀬、菅井、大橋、久保も相性的に悪くないかもしれない
    あとは誰が相手でも程度の差はあれど藤井持ちだな
    羽生さんはさすがに年齢がきついけどここに渡辺の名前がないのは寂しいわ
  44. 2018/06/27 (水) 13:12:05
    ※45 30以下っつってんだろぉー
  45. 2018/06/27 (水) 13:12:28
    大橋は三段時代の研究(もはや種切れ)と、下位レベルと戦っていることで、目立っているだけだろ
  46. 2018/06/27 (水) 13:15:04
    でも5年先、10年先を見るなら、この番付の横綱は「まだ見ぬ少年」だと思います。
    小さい頃から詰将棋に没頭しソフトによって強くなっていく。
    藤井くんですら想像もつかないような、まだ見ぬ存在かも知れません。


    深浦がこう言ってるということは
    つまり番付の中からは次の地球代表は出てこないということか
  47. 2018/06/27 (水) 13:15:21
    この16人なら藤井くんに勝ってもたしかに不思議ではない
  48. 2018/06/27 (水) 13:16:30
    青嶋を外して八代を入れる
  49. 2018/06/27 (水) 13:17:51
    こうやってみると20代後半で成果を上げている棋士が多いな
    永瀬も慎太郎もそろそろ結果がほしいだろう
  50. 2018/06/27 (水) 13:19:53
    ※45
    同意。渡辺棋王が筆頭だろう。
  51. 2018/06/27 (水) 13:21:18
    永瀬は棋風的に藤井くんと相性悪そうに思ったり、研究で固めたガチ彦にはまだ勝てないような気がしたりするけど実際どうなるか
    藤井くんのこれからの対局が楽しみ
  52. 2018/06/27 (水) 13:22:34
    藤井君はナベから将棋を教わるのは良いと思う
    かなり勉強になるはず
  53. 2018/06/27 (水) 13:23:14
    ※48
    番付の棋士がビアンカ派だったとか?
  54. 2018/06/27 (水) 13:25:05
    まず5時間以上の棋戦で勝ってるのが佐々木勇気しかおらんからな
  55. 2018/06/27 (水) 13:26:17
    増田いれるんなら贔屓でもいいから佐々木大はいれてほしかったな。
  56. 2018/06/27 (水) 13:33:09
    とりあえずタイトルホルダーってだけで高見入れてそう
  57. 2018/06/27 (水) 13:35:33
    今晩産まれる子かもなwwwwww
  58. 2018/06/27 (水) 13:38:07
    ※41
    名人は獲れたが他棋戦が全然ダメだから低評価になるんだろう
  59. 2018/06/27 (水) 13:44:45
    増田が関脇は高すぎやしないか?
  60. 2018/06/27 (水) 13:53:18
    菅井 豊島 永瀬の修験者三人衆が切り崩されたら終わりだろ
  61. 2018/06/27 (水) 13:54:56
    将棋芸人は居るのに囲碁芸人が居ないの、なんでだろう?
  62. 2018/06/27 (水) 13:56:23
    タイトル獲るまでの時期が一番楽しいよね
    取り始めたら10も20も一緒だし
    その点豊島はお得感ある
  63. 2018/06/27 (水) 13:56:36
    平幕のタイトルホルダーとか胸が熱くなるな
  64. 2018/06/27 (水) 13:57:11
    それはアゲハマという言葉が放送禁止用語ぽいからだ
  65. 2018/06/27 (水) 14:00:16
    王座は止められる気しないけどな
  66. 2018/06/27 (水) 14:00:36
    天彦は他の若手タイトルホルダーよりはっきり下って認識されてるんだね
    間違ってないと思うよ、羽生じゃなけりゃ防衛出来なかったかもしれんし
  67. 2018/06/27 (水) 14:05:48
    増田君が高すぎて名人が低すぎる・・・・
  68. 2018/06/27 (水) 14:07:15
    ※70
    自分は止められる気しかしない
  69. 2018/06/27 (水) 14:13:29
    羽生って年上には無敵だよね
    タニーは違うか
    でも一人じゃん
    藤井が羽生なら今後藤井に対抗できる年上は1名限定です
  70. 2018/06/27 (水) 14:19:50
    純粋な居飛車党が挑んでも勝てる気がしない
    やっぱり菅井永瀬がしっくりくる
  71. 2018/06/27 (水) 14:25:42
    釜の小結はこの1年で若手にボコられまくってるからしゃーない
  72. 2018/06/27 (水) 14:29:03
    むしろ豊島が
    げっ藤井だ飛車振ったろと思ったらおしまいだ
  73. 2018/06/27 (水) 14:29:23
    序の口 都成
  74. 2018/06/27 (水) 14:31:06
    藤井聡太相手に終盤勝負で分があると思っている棋士がどれだけおるんやろ
    思ってるだけでいいんだぞ
  75. 2018/06/27 (水) 14:35:03
    何回も述べたが現時点で聡太の棋力を上回る棋士はいない。従って竜王は深浦に勝った時点で奪取が確定した。唯一聡太が敗れる可能性がある棋士は、爽やかすぎるイケメン斎藤慎太郎のみで、王座戦は彼に勝った瞬間、決定戦に永瀬、渡辺など、どちらが来ても一蹴する。重ねて言う、斎藤慎太郎だけには気をつけて欲しい。竜王、王座はすぐそこに。
  76. 2018/06/27 (水) 14:36:31
    高見はAO戦で燃え尽きた感があるから前頭でいいものかどうか
  77. 2018/06/27 (水) 14:40:04
    な?だから言っただろう

    「将棋界はもはや藤井聡太が基準」だと。

    「止めるのは誰か=言い換えれば実力が藤井聡太より上は誰か」が一般人(雑誌)でも関心事になる = 「まず初めに藤井聡太ありき」なのだw


    藤井聡太が「手加減なしにぶつかれる」相手は、藤井聡太自身にとって大変貴重な存在
  78. 2018/06/27 (水) 14:40:34
    電王戦率高いな
  79. 2018/06/27 (水) 14:42:18
    藤井朝日杯は7月19日に16歳か、今のレベルでは高校生タイトルは厳しいな
  80. 2018/06/27 (水) 14:46:40
    個人的な感想。
    豊島八段の番付が低すぎる。
    高見叡王の番付が高すぎる。
  81. 2018/06/27 (水) 14:48:00
    勝った事がない増田が勇気より上なのかw
    森下さんの弟子だから?
    永瀬と菅井は想像通り
  82. 2018/06/27 (水) 14:49:53
    藤井聡太七段は、王座になれば、王座以外にも、①叡王戦は本戦トーナメント、②棋王戦は挑戦者決定トーナメント、③王将戦は2次予選、④棋聖戦は挑戦者決定トーナメント、⑤NHK杯の本戦2回戦、⑥銀河戦はブロック戦(予選免除)、へのシード権が得られ、対局数が減る分だけ高校の授業を休まなくて済みます。加えて、七段になったことで来期から新人王戦、上州YAMADAチャレンジ杯、加古川清流戦に参加しなくてもよくなりました。しかし、タイトルを取った場合、将棋日本シリーズにも参加しなければならなくなります。本年度中に王座、竜王(八段)、棋王の3つのタイトルを取れば九段となります。
  83. 2018/06/27 (水) 14:52:05
    増田は他よりも若くて今の実力だからその点が大きいとは思うよ
  84. 2018/06/27 (水) 14:55:15
    ストップザ羽生の三役だった二人がこうやって語ってるのをみると、懐かしい気もするし、寂しい気もする。
  85. 2018/06/27 (水) 14:57:48
    10代の斉藤明日斗くんの名が無い‥‥_| ̄|○
  86. 2018/06/27 (水) 15:02:34
    まだ見ぬ少年がたった5年後に対抗馬になるわけないんで
    あと10年間は藤井が無敵状態ってことだね
  87. 2018/06/27 (水) 15:03:23
    まあ最年少名人を止めたのはまだ見ぬ少年(当時)だったわけだから
  88. 2018/06/27 (水) 15:03:48
    大橋くんやとなり君はかなりの高勝率なんだが
  89. 2018/06/27 (水) 15:05:42
    菅井とトヨピー チェンジ
  90. 2018/06/27 (水) 15:05:49
    この中でタイトルを5期以上とれそうなのって
    天彦、豊島、菅井くらいって感じ。

    それも藤井が完成するまでの
    あと数年以内に達成しなきゃきびしそう。
  91. 2018/06/27 (水) 15:07:32
    うわあ、アベマ若手選抜に続いて、またもや 八代朝日がハブられたぁぁあぁぁあ

    八代君、深浦と野月には
    一生涯もう負けたらあかんで

    低評価なんだから
  92. 2018/06/27 (水) 15:07:41
    30代棋士なら、40代棋士なら、って番付作って欲しいわ。
  93. 2018/06/27 (水) 15:09:18
    C1七段w
  94. 2018/06/27 (水) 15:11:09
    実績のない青嶋がいて、実績ある八代がいない

    深浦、ドラクエのやりすぎで老眼にでもなったのか?
    それとも、露骨に青野師匠disなのか?
  95. 2018/06/27 (水) 15:14:04
    >>88 「本年度中に王座、竜王(八段)、棋王の3つのタイトルを取れば九段となります。」

    ま、まさか・・・

    でもイギリスのブックメーカーがこれを対象にしてくれたら、¥10000賭けてみたい(意外と倍率低かったりしてw)
  96. 2018/06/27 (水) 15:15:00
    軍曹が1番手だと思う、あとはさいたろう先生に期待
  97. 2018/06/27 (水) 15:17:12
    ソフトで強くなるって可能なのだろうか・・・
  98. 2018/06/27 (水) 15:17:31
    藤井君は小学生の頃から突出した存在だったんだろ
    今の小学生にそういう噂の子がいるんかね
    全く聞かないけど
  99. 2018/06/27 (水) 15:23:36
    ※100
    西大関ぐらいで困ってしまうわ
  100. 2018/06/27 (水) 15:24:56
    3期名人を小結だなんて、さすがに天彦怒っていいだろう
  101. 2018/06/27 (水) 15:27:32
    この人選でも1勝するという事実 わりと関西予選でもう1勝くらいできそう
    【西】
    谷川九段(56) 横 綱
    井上九段(54) 大 関
    阿部八段(50) 関 脇
    豊川七段(51) 小 結
    浦野八段(54) 前頭一
    福崎九段(58) 前頭二
    神崎八段(54) 前頭三
  102. 2018/06/27 (水) 15:31:36
    じょりひげ調子こいとるから
    今年度A級から陥落だね
    そもそも40代が頑張っているいうても、羽生さんひとりが頑張っているだけだから
  103. 2018/06/27 (水) 15:34:39
    意外と山ちゃんあたりが止めたりして
  104. 2018/06/27 (水) 15:34:53
    まだ見ぬ少年なあ…
    羽生から藤井まで30年かかったんだよなあ
  105. 2018/06/27 (水) 15:39:47
    羽生が頑張ってるったって
    もう軽く引っ張っただけで落ちてきそうだ
  106. 2018/06/27 (水) 15:39:50
    すでに三敗してる澤田に違和感
  107. 2018/06/27 (水) 15:42:09
    今晩、受精します (^_^)
  108. 2018/06/27 (水) 15:43:11
    >>45
    渡辺の番外戦術は無敵だからなwww
  109. 2018/06/27 (水) 15:47:36
    いいとこ8人ぐらいしかイメージできない
    ○菅井、稲葉、豊島、永瀬
    △佐藤天、斎藤、勇気、増田
    中村太が上位ランクしているのがさっぱりわからん

  110. 2018/06/27 (水) 15:47:49
    全然関係ないけど中原、羽生よりも羽生、藤井の方が年齢離れてるんだよね。
    話を戻して、そのうち藤井くんのライバル出てくるだろうから長い目で楽しむわ。
  111. 2018/06/27 (水) 15:49:36
    ナベは永瀬に勝って男気見せてほしいわ
    ヤツならきっと止めよるで
  112. 2018/06/27 (水) 15:49:47
    ※106

    岩村鷹取は、よく名前でるね

    岩村(小6)2級
    鷹取(小5)4級

    岩村は小5の入会から上がるペースがかなり速い
    鷹取は小3で入会が早かった

    上野(中3)2段

    上野は次の三段リーグに間に合えば中学生棋士ワンチャンあり

    あとは
    伊藤(高1)3段
    高1だけど3月生まれだし今期もいきなり勝ち越してるので有望
  113. 2018/06/27 (水) 15:52:14
    いいとこ8人かあ
    ここでも大橋落選(T_T)
  114. 2018/06/27 (水) 15:58:04
    ほんとだ大橋が入ってないのは不当だろ
    青嶋OUTで
  115. 2018/06/27 (水) 16:00:55
    糸谷世代と高見世代
  116. 2018/06/27 (水) 16:02:06
    大橋は関西だからだろ
    青嶋は関東
  117. 2018/06/27 (水) 16:03:11
    なるほど
  118. 2018/06/27 (水) 16:06:17
    こうしてみると関西四天王が厚すぎるな
    関東に移籍したくなる
  119. 2018/06/27 (水) 16:08:26
    名人が小結www
  120. 2018/06/27 (水) 16:09:51
    上村が入ってないじゃないか!
  121. 2018/06/27 (水) 16:10:58
    厳しい目の人おめでとう
    3人いるじゃないか
  122. 2018/06/27 (水) 16:12:26
    つうかこの東西で脳内千秋楽戦ったら
    関東の2勝5敗と出たんですが
  123. 2018/06/27 (水) 16:16:44
    糸谷世代と高見世代
    増田世代と藤井世代
    どこに賭けるかというと
    俺は藤井世代に賭けるぜ
  124. 2018/06/27 (水) 16:17:13
    なかなか当たらなさそうだけど、聡太ー久保戦が見てみたい
  125. 2018/06/27 (水) 16:19:00
    久保はヒールに最適だから一度負けておくべきだろう
    広瀬じゃアニメ化されない
  126. 2018/06/27 (水) 16:22:38
    現状、ワンパンあてる位だったらこの面子だったら全員十分に有り得るだろ
    ただ今後、対局数が10局20局と増えていった時に対戦成績を5分以上にいけそうなのは正直言って居ない様に思える
  127. 2018/06/27 (水) 16:22:57
    子供名人に小4でなった
    (といゆうや)君は?
    ニコニコしながら、一番年下で勝ってたね
    伊藤匠君もすぐ4段になれればいいけど。
    大橋さんもいいね


  128. 2018/06/27 (水) 16:23:56
    米1
    ほんと、こんなすぐ来るとはわからんものだな。
  129. 2018/06/27 (水) 16:25:15
    あいだゆあ君はまだ入会してないみたいだね
  130. 2018/06/27 (水) 16:29:05
    大橋は後手横歩の勝率が良くて藤井にもそれで2勝できたのに最近はイマイチだからな
    年齢の近い増田にはもっと頑張ってもらいたい
  131. 2018/06/27 (水) 16:35:22
    ひょーしがかけいみわこか

    これはかわんとなー
  132. 2018/06/27 (水) 16:44:37
    豊島八段も指摘していたね
    もちろん藤井くんは強烈なんだけど
    今将棋を始めた子たちにもっとも興味があると
    なぜならば彼らは藤井くん以上の生まれついてのソフト合理化世代だから
    もしかしたら藤井くんとのその世代以降が棋界を席巻するんではと
  133. 2018/06/27 (水) 16:49:31
    >>137
    間悠亜 とい-ゆうや君ですね
  134. 2018/06/27 (水) 16:50:44
    極秘情報によると、ハッシーが初タイトルらしいよ!
  135. 2018/06/27 (水) 17:01:39
    中村太地高すぎだろ。B級1組にもなったことないのに
  136. 2018/06/27 (水) 17:05:37
    こんな適当なランク付けに熱くなるアフォ
  137. 2018/06/27 (水) 17:08:02
    一番下この方が面白いな

    渡辺棋王×三浦九段 夢の対談で迫った!
    本当に悪いのは「あの男」だ
    あの男のタイトル100期を阻止する有力棋士16
  138. 2018/06/27 (水) 17:24:41
    ※141
    むかし、あいだゆあ、というセクシーさんがおってな
  139. 2018/06/27 (水) 17:28:30
    それは失礼しました
  140. 2018/06/27 (水) 17:29:59
    千田はもう西じゃねえ。
    ってか止められそうなの西にしかいないな。
    大橋くん小結あたりに入れてあげて。
  141. 2018/06/27 (水) 17:35:14
    七段にもなってまだC1やろ?
    過大評価すぎ
  142. 2018/06/27 (水) 17:36:53
    大橋くんは藤井くんに2連敗したけど2連勝したし、勝率も2位やろ
    なにがあかんねん
  143. 2018/06/27 (水) 17:37:16
    152
    もうお前喋らなくていいから。
  144. 2018/06/27 (水) 17:39:58
    聡太は勝ち星七段じゃないぞ
  145. 2018/06/27 (水) 17:41:27
    名人戦の天彦なのか
    他棋戦の天彦なのか
  146. 2018/06/27 (水) 17:46:00
    30歳以下でレーティングだと
    豊島永瀬(藤井)斎藤稲葉天彦菅井糸谷千田勇気増田三枚堂太地高見都成大橋の順みたいだから、番付はともかくメンバー自体は意外と妥当なところか。
  147. 2018/06/27 (水) 17:54:42
    藤井が14でいきなりブレークしたの思えば、真のライバルはまだ奨励会入ってない今、8-10さいの子かな
  148. 2018/06/27 (水) 18:01:58
    下手すりゃ昨日今日生まれたばかりとかまだ玉袋の中かもしれんな
  149. 2018/06/27 (水) 18:03:36
    太一も王座とって満足なのか?他の棋戦で負けまくってるし(竜王戦3組昇決でも西川に負けそう)聡太でてきたらストレート、他の3人でもまちがいなく失冠だな。
  150. 2018/06/27 (水) 18:15:36
    森下卓九段×深浦康市九段緊急対談、藤井聡太を射止めるのは「この女」だ! 30歳以下有力女流棋士16
  151. 2018/06/27 (水) 18:34:57
    もう30歳以上では止められないのか?
    悔しくないのか?
    だったらもう引退してしまえ
  152. 2018/06/27 (水) 18:38:26
    米161
    ??「そーおですねぇ 手が広すぎて難解なので、20歳以下にしていただけたらな、と。」
  153. 2018/06/27 (水) 18:51:04
    七段にもなってまだC1やろ?
    過大評価すぎ
    ってまだも何も順番に上がってかないといけないんだから仕方ないだろ。
  154. 2018/06/27 (水) 19:00:20
    逆にc1で七段だから強いんじゃ?
  155. 2018/06/27 (水) 19:11:16
    藤井自体がすでに大関レベルなんだから関脇以下はすでに格下
  156. 2018/06/27 (水) 19:14:40
    序列3位のタイトルホルダーはどこに行ったんですかね
  157. 2018/06/27 (水) 19:23:04
    増田もどきはtwitterちゃんとやってんの?
  158. 2018/06/27 (水) 19:35:04
    未来はどうなるか分からないよね。例えばソフトが無料で使えなくなるだけでも激変する。
  159. 2018/06/27 (水) 19:38:32
    あと10年したら藤井君に匹敵する新人がゴロゴロ出てくるわ
    10年前と環境が違いすぎる 幼年から将棋ソフトで純粋培養された子供が成人してみたら藤井君どころやないで
  160. 2018/06/27 (水) 19:39:12
    増田が高いのは師匠の贔屓目だろうなあ
  161. 2018/06/27 (水) 19:42:13
    森下は羽生善治を止める男と期待されたのに、それを見事に裏切ってみせた男
  162. 2018/06/27 (水) 19:49:24
    岩村、鷹取、間のBIG3やろ
    こいつら詰将棋もかじってるからガチで藤井の上位互換になれると思う
    つーかなってくれ
  163. 2018/06/27 (水) 19:52:34
    なんで井出と上村が居ないの?
    こいつら一生藤井にマウント取れる選ばれし勝ち組なのに
  164. 2018/06/27 (水) 19:55:34
    史上最年少タイの小4で小学生名人になった子はどうなの?
    少なくとも小学生のうちに初段になってほしいんだけど
  165. 2018/06/27 (水) 19:58:50
    小4で小学生名人で、アマ強豪を家庭教師につけてた、元奨の市岡真悟くんを忘れてはいけない
  166. 2018/06/27 (水) 20:05:49
    所謂ソフトネイティブ世代が脅威になりえるかだね
    読みの力は本来の才能だろうから難しい気もする
    序盤が洗練された新人は増えそう
  167. 2018/06/27 (水) 20:06:06
    村田アッキー、かつては関西四天王と言われたのにな……
  168. 2018/06/27 (水) 20:08:06
    及川、村田顕弘、宮田、船江ら、詰将棋得意なんだけど、本将棋はイマイチ結果を残していない。

  169. 2018/06/27 (水) 20:09:11
    市岡君は九州研修会で苦戦中。
  170. 2018/06/27 (水) 20:09:28
    ※172
    ちょいちょいその理屈を目にするけど、
    それだと現状で藤井君と同じ世代の子がもっと表に出てきてるはず
  171. 2018/06/27 (水) 20:26:31
    >>183
    藤井世代だとまだ将棋覚えたてのころは人間のがソフトより強かった時代だよ
  172. 2018/06/27 (水) 20:27:07
    金曜増田に勝つとレーティング単独2位になる
  173. 2018/06/27 (水) 20:31:57
    ソフトネイティブって豊島が大量生産するだけしか思えないけどなあ
    結局は才能だろう
    藤井を上回る才能なんてなかなか出てくるとは思えん
  174. 2018/06/27 (水) 20:34:02
    ※175
    なれない
  175. 2018/06/27 (水) 20:34:50
    増田の年齢であの実績だと評価高いのは普通だと思うんだけどな
  176. 2018/06/27 (水) 20:44:20
    羽生竜王や渡辺棋王は最後に段位を名乗ったのは六段、六段の時にタイトル獲得してから今現在まで無冠になったことないから。藤井は七段にもなっていつタイトル戦出るの?せめて挑戦者決定戦くらいは出ろよ?
  177. 2018/06/27 (水) 20:46:59
    >>184
    いくらソフト培養でも藤井クラスがゴロゴロ生まれるはありえない
    藤井のあの異次元の読みの深さ速さは本人の脳に積んでるエンジンがそもそも他と一線を画してる
    凡人でもソフト研究によって序中盤は洗練されていくだろうが、終盤を自分で考えて読む能力と勝負師としての感覚はソフトで補いきれない絶対的な才能・個人差がある
  178. 2018/06/27 (水) 20:47:03
    才能の伸ばし方についての議論に対して
    「結局才能だろ」というね
  179. 2018/06/27 (水) 20:48:17
    例えば千田六段がソフトネイティブだったらもう少し上積みがあったんじゃね
    そういう話
  180. 2018/06/27 (水) 20:48:51
    藤井とか羽生クラスかはともかく
    豊島クラスの棋士がゴロゴロ誕生したらレベルめっちゃ高くなりそうだよね。
  181. 2018/06/27 (水) 20:56:03
    豊島クラスがゴロゴロ出るかはともかく、
    今後来るであろうソフトネイティブ世代は豊島のような序中盤特化で終盤鈍足のタイプが増えそうではある
    序中盤で差をつけ圧し潰すことに固執して終盤を放棄した教科書連中だらけになるのは心配
  182. 2018/06/27 (水) 21:03:21
    終盤はソフトじゃ参考にならんからなー
    詰将棋も対藤井だと付け焼き刃にしかならない
  183. 2018/06/27 (水) 21:11:53
    こういう時にもあんまり言及されない稲葉の空気っぷり。A級棋士なのに
  184. 2018/06/27 (水) 21:21:41
    ※184
    ※190も言ってるけど結局本人の能力次第だし、「藤井世代だとまだ将棋覚えたてのころは人間のがソフトより強かった時代だよ」とか関係なくソフトに触れて天才になれるなら、同じ世代で同じようにソフトを使ってる藤井世代は藤井君と同じくらいの棋力を身に着けているはずだからもっと表に出てきてるはず。
    でも実際はそうじゃないでしょ
  185. 2018/06/27 (水) 21:40:40
    こんなに早くソフトが序盤研究に使えるようになるとはね
    将棋をソフトで覚えた世代がこれからどのような将棋を指すのかね
    美しいパズルのような感覚ではなく無機質なパズルになったらあまり面白くなさそう
  186. 2018/06/27 (水) 21:53:02
    深浦「佐々木大地、悔しくないのか?
    森下「増田、悔しくないのか?
  187. 2018/06/27 (水) 22:09:53
    ソフトだけで勉強してくる次世代が今活躍中の棋士をあっさり抜いてくるなんてほぼありえない。ソフトだけで勉強しても、おそらくソフト以上の考えできない棋士だらけになる。これは将棋に限った事ではなく全ての事に対して同じ事が言える。スポーツにしても、ビジネスにしても。
  188. 2018/06/27 (水) 22:16:57
    名人が小結で叡王が前頭一枚目で草
  189. 2018/06/27 (水) 22:33:35
    棋士から見て豊島は菅井より下なんだな
  190. 2018/06/27 (水) 22:37:11
    藤井の壁になれるかって話なら豊島より若い菅井が上に来るのは理解出来る。
  191. 2018/06/27 (水) 22:39:40
    ※197
    心配するな稲葉はどの話題でも空気だ
  192. 2018/06/27 (水) 22:44:41
    記事読んだけど優等生的な豊島さんより、菅井さん軍曹糸谷さんの方が藤井さんが苦戦するんじゃないかって
    ただ糸谷はさん勝ちにあまり執着しないから下の方にいれたぽい
  193. 2018/06/27 (水) 22:45:37
    菅井と永瀬は似てる
    将棋頑固な所も
  194. 2018/06/27 (水) 23:40:48
    だって藤井くんが普通にトップより読みが正確でミスがないんだもん
  195. 2018/06/28 (木) 00:27:35
    菅井、永瀬、豊島までしか期待できない
    もうほとんど番勝負で勝てるやついないだろ
  196. 2018/06/28 (木) 02:35:36
    >203
    全く同感です

    AIの本質(=既成概念に囚われず古典最新(時には新手を創造してまで)縦横無尽にテクを使いこなす)をどれだけ自分自身のものにできるか、が天才とその他との違いだと思います。

    藤井聡太は決して「AIネイティブ」ではありませんが、「AIネイティブ」以上の「実質的AIネイティブ=柔らか頭」だと思います
  197. 2018/06/28 (木) 10:32:35
    【悲報】佐々木勇気、これといって話題無し。
  198. 2018/06/28 (木) 11:14:08
    読みました。

    深浦地球代表(本誌ではなぜか九段と書かている)は、糸谷八段、永瀬七段、菅井王位の3人、
    森下九段が、永瀬七段と菅井王位の2人を期待しているとありました。

    その次は、深浦地球代表が、増田六段、森下九段が中村王座でした。

    また、深浦地球代表は、この番付の横綱は、「まだみぬ少年」と書いていました。小さい頃から詰将棋に没頭して、強くなっていくまだ見ぬ存在(将棋星人?)だそうです。


    森下九段ですが、若手が藤井七段に勝つには、羽生世代が、羽生竜王に勝つために1日12時間将棋付けだったから、若手も同じくらいやらないと藤井七段に勝てないとの事で、真面目に終わっていました。


    増田六段のページなどもあって、増田六段は、パソコン相手に1日6時間立って研究やると書いていたが、なぜかまでは書いていませんでした。
  199. 2018/06/28 (木) 16:51:15
    今からはソフトが普通の世代ばかりになるからあと10年くらいで中学生棋士が現れないならしばらくは無理だろうと思うけどなぁ

    あとソフトで強くなるって本当なんだろうか??
  200. 2018/06/28 (木) 21:31:51
    見ず知らずの少年ってコメントが全て語ってる。怖い
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。