竜王戦3組昇決 ○ 西川和宏 中村太地 ●
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/3hon.html
-
997:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:17:52.31 ID:HP/a/g5k0.net
-
こんなのをタイトル保持者にしたのは誰なんだろうなあ
なあ永世七冠?
-
998:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:20:19.73 ID:DXxlNSiva.net
-
やはり王座防衛は無理やろこれ
-
999:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:20:37.90 ID:rdclLomv0.net
-
情けないタイトルホルダーは藤井君に倒してもらわんとな(´・ω・`)
-
5:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:21:35.54 ID:hy3ADwjcd.net
-
キレイに捌けた西川凄い
帰って棋譜をおかずに白米3杯食えるレベル
-
6:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:22:21.28 ID:jDeGCH4Z0.net
-
1乙
西川の寄せは確かに手堅く上手かったが、、、なんつー脆い将棋
-
7:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:25:42.82 ID:OuTfLauYp.net
-
無策ちゅうか、将棋の作りが悪かったな
45銀出られてからは全くええとこ無しやったからな
-
8:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:25:47.03 ID:zo1Z0cgy0.net
-
よりによって西川に負けるかよ太地…
順位戦も当たり緩いとか言われてるが、こんなところで取りこぼすようじゃ昇級無理やで
-
9:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:27:16.36 ID:LBCids4d0.net
-
中村王座は本気出してないだろ。
そう思いたい・・
-
10:名無し名人 :2018/06/27(水) 20:28:39.91 ID:+hqOt3+90.net
-
言うて王座戦までまだ2ヶ月あるからな。
研究溜めるとかそんな時期じゃない。
米長の広報力や政治力だけマネしようったてムリなんだから、酒池肉林してみよう。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1529932114/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1530097330/
西川 和宏
マイナビ (2014-06-13)
売り上げランキング: 391,385
もしくは永瀬王座?斎藤王座?
藤井はまぁ、ないな、井出や上村に負けるようじゃ
悔しくないのか!
まだなにがあるかはわからん
研究してないということはなかろう
4組に留まってる菅井ってやつもいてだな…
まだわからない
菅井→4組(昇級可能性あり)
天彦→2組(昇級可能性あり)
なんかとんでもない見落としか?
それとも単に弱いのか?
太地は、タイトルホルダーの宿命だけど、不甲斐ない負け方をすると色々言われるからプレッシャーもすごいだろうな。太地もタカミーもここをいかに乗り切るかというところを世に見せて欲しい。頑張れ!
1回くらい防衛せんと重みが出んわな
やはりこれからは角道を止めない力戦形振り飛車かな。寄せも素早かったし完勝だったな
2006-07 20期 6組 ランキング戦三回戦敗退 昇決2戦目敗退
2007-08 21期 6組 ランキング戦二回戦敗退 昇決4戦目敗退
2008-09 22期 6組 ランキング戦三回戦敗退 昇決3戦目敗退
2009-10 23期 6組 ランキング戦優勝(昇級) 決勝トーナメント1戦目敗退
2010-11 24期 5組 ランキング戦一回戦敗退 昇決3戦目敗退
2011-12 25期 5組 ランキング戦 決勝敗退(昇級)
2012-13 26期 4組 ランキング戦一回戦敗退 昇決4戦目敗退
2013-14 27期 4組 ランキング戦優勝(昇級) 決勝トーナメント2戦目敗退
2014-15 28期 3組 ランキング戦二回戦敗退 昇決2戦目敗退
2015-16 29期 3組 ランキング戦準決勝敗退 昇決優勝(昇級)
2016-17 30期 2組 ランキング戦一回戦敗退 昇決1戦目敗退(降級)
2017-18 31期 3組 ランキング戦一回戦敗退 昇決2戦目敗退
王位戦も王座戦も、今期防衛できるかで評価が大分変わるな
もひとつランキング感がないよな。
別に1組じゃなくても挑戦できるし。
もっと将棋に専念させてやれないものかと
ここは天国の師匠に枕元に立ってもらって説教してもらわんと・・・
島は弱くなかったろ
糸谷哲郎の竜王戦戦績
2006-07 20期 6組 ランキング戦四回戦敗退 昇決優勝(昇級)
2007-08 21期 5組 ランキング戦優勝(昇級) 決勝トーナメント3戦目敗退
2008-09 22期 4組 ランキング戦準決勝敗退 昇決優勝(昇級)
2009-10 23期 3組 ランキング戦一回戦敗退 昇決2戦目敗退
2010-11 24期 3組 ランキング戦二回戦敗退 昇決決勝敗退
2011-12 25期 3組 ランキング戦一回戦敗退 昇決優勝(昇級)
2012-13 26期 2組 ランキング戦一回戦敗退 昇決1戦目敗退(降級)
2013-14 27期 3組 ランキング戦優勝(昇級) 決勝トーナメント優勝 番勝負4-1(竜王奪取)
2014-15 28期 竜王 番勝負1-4(失冠)
2015-16 29期 1組 ランキング戦一回戦敗退 5位決2戦目敗退
2016-17 30期 1組 ランキング戦準決勝敗退 3位決敗退
2017-18 31期 1組 ランキング戦一回戦敗退 5位決決勝敗退
いい加減にしろ!!
タイトルホルダーが防衛に成功している今年のタイトル戦
だから王座も防衛できる可能性はあるよ!
……間違いなく先の三つのタイトル戦よりはその可能性低いだろうけど
西川君と大石君にはもっと頑張って欲しい。
正直どっちがどっちか分からない。
どっちが面白い人なのかも分からない。
二世代棋士がどっちなのかも分からないし、
NHK杯で羽生さんに勝ったのはどっちか分からない。
解説も含めて正直もっと前へ出て来て欲しい。
一番真似しちゃいけない所だろ!いい加減にしろ!!!
K谷さんの愛人を寝取った話から始まって、石橋さんの親を批判し出したのを見て嫌いになった。
米長vs大内の銀冠vs振り飛車穴熊をNHK杯準決勝で見てたのが昨日のことのようにしのばれる。
時代は流れているんだなぁ
マークされて、多忙になり、若手の突き上げもあり勝てなくなるのが普通。
あのお方が尋常じゃないだけ。
タイトルホルダーとしての序列は抜きにして「格下=段位が下」とした場合、
中村太一の王座獲得後の六段以下との対戦
2017/10/27 ○安用寺孝功 六段
2017/10/27 ●澤田真吾 六段
2017/11/23 ○及川拓馬 六段
2017/11/23 ●横山泰明 六段
2018/01/22 ●佐々木勇気 六段
2018/02/01 ●千田翔太 六段
2018/03/07 ●澤田真吾 六段
2018/04/24 ●千田翔太 六段
2018/06/27 ●西川和宏 六段
うーん
菅井も高見も天彦も同じようなもんだろ
タイトル獲得後1年間の六段以下との対戦
2010/09/07 ○近藤正和 六段
2010/09/10 ○稲葉陽 四段
2010/09/17 ○金沢孝史 五段
2010/09/30 ○佐藤慎一 四段
2010/10/05 ○千葉幸生 六段
2010/11/02 ○髙野秀行 五段
2010/11/24 ●糸谷哲郎 五段
2010/11/30 ●千葉幸生 六段
2010/12/06 ○窪田義行 六段
2011/04/04 ○佐藤和俊 五段
2011/07/22 ○戸辺誠 六段
高見はタイトルとったばかりなので、菅井を調べてみた
段位は七段なので同じくタイトル獲得後の六段以下との対戦
2017/09/28 ○中村亮介 六段
2017/10/26 ○船江恒平 六段
2018/01/30 ○増田裕司 六段
2018/03/22 ●増田康宏 五段
と思ったが4戦しかなかった
別に藤井君じゃなくてもタイトル失いそうw
天彦は名人=九段なので八段以下との対戦
2016/06/14 ○神谷広志 八段
2016/06/25 ○糸谷哲郎 八段
2016/07/14 ○松尾歩 八段
2016/07/25 ●糸谷哲郎 八段
2016/08/04 ○稲葉陽 八段
2016/08/10 ○浦野真彦 八段
2016/08/10 ○中田宏樹 八段
2016/09/19 ○井出隼平 四段
2016/09/28 ○菅井竜也 七段
2016/10/13 ○佐々木大地 四段
2016/10/17 ○山崎隆之 八段
2016/10/19 ○糸谷哲郎 八段
2016/10/23 ●豊島将之 七段
2016/11/17 ○佐藤和俊 六段
2016/11/25 ●佐々木勇気 五段
2016/12/04 ○千田翔太 五段
2016/12/09 ●佐々木勇気 五段
2016/12/11 ○千田翔太 五段
2016/12/27 ○横山泰明 六段
2017/01/14 ●行方尚史 八段
2017/01/23 ○永瀬拓矢 六段
2017/03/01 ●菅井竜也 七段
2017/04/07 ●稲葉陽 八段
2017/04/26 ●青嶋未来 五段
2017/04/28 ○稲葉陽 八段
2017/04/07 ●稲葉陽 八段
2017/05/10 ○佐々木勇気 五段
2017/05/17 ○稲葉陽 八段
2017/05/22 ●豊島将之 八段
2017/05/27 ○稲葉陽 八段
他棋戦でぼろぼろなタイトルホルダーなんて何度防衛したとこで尊敬出来んよ。。。
全棋戦まんべんなく勝つがタイトルはとれないのとどっちがいいかね
太地は天彦姐さん同様にタイトル以外の棋戦がダメなだけで
きっと王座は防衛するさ、間違いない!
三浦を偏見から貶めた話から始まって、三者委の提言をも無視して暴走し続けるのを見て嫌いになった。
羽生vs渡辺の竜王戦第4局打ち歩詰めで奇跡的に逃れたかの対局が昨日のことのようにしのばれる。
時代は流れているんだなぁ
羽生基準にしなくても今のタイトルホルダーは情けないぞ
太地と高見はネタにされる未来しか思い浮かばないw
竜王も入れて三つ巴にしよう(提案)
なお今期初勝利の模様
太地とか高見なら、10秒将棋とか10分切れ負けみたいなアマの土俵なら
20回に1回くらいなら勝てそうと思わせるところはある
レート的にはみんな上なんだから盤勝負慣れまくった1番紛れがない棋王は相当辛い
怪物は置いといて奪取経験ない2人の方がまだ勝手にプレッシャー感じてくれるかもな分マシだと思う
斎藤倒したらゴールが見えてくる
藤井>渡辺>永瀬=斎藤だろうな
勝率高くて、タイトル持ってれば一番いい
藤井はどうせこれからとりまくるだろうから負けてくれ
王座戦の結果はまだわからん
負けたのは羽生さんやけど、予選で勝ち上がれなかった他の棋士たちも責任あるやろ。
その理論なら。だいたい47歳の人に複数タイトルホルダーやらせてる他の棋士たちの方が問題。
そしてナベが挑戦者になると二冠復帰が掛かってる?
天皇に苦言を言われた人間は違いますわ
野月、横山、北村あたりに普通にボコられていて
どうやって、斎藤、永瀬に勝てるのよ、ましてやなべに藤井だぜ
もう一気に連盟理事コースだよ
3割名人の天彦はじめ太一も菅井も結果はわからんやろ
王座戦が今一番おもろい。
ナベvs聡太がみたいが、誰がきても文句なし。
菅井王位もだな。高見叡王もだし、もっと言えば天彦名人もだよ。
複数タイトルってやっぱりたいへんなだな。
色々他の仕事も増えるしこうなるんだな
1年お疲れ