藤井聡太七段に反則疑惑 動画で検証される ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太七段に反則疑惑 動画で検証される

xc14lLa


879:名無し名人 :2018/06/29(金) 21:55:39.29 ID:kkitqkd+0.net
上からだとわからん


899:名無し名人 :2018/06/29(金) 21:56:44.37 ID:w0HkUrbK0.net
離れてるね。
アウトだわ。


931:名無し名人 :2018/06/29(金) 21:59:00.24 ID:KALZMJ8L0.net
>>899
これなら一連の動作のうちでセーフ


905:名無し名人 :2018/06/29(金) 21:57:16.18 ID:+NBg8G9Ta.net
動画有能
しかし上からだからわからん…


910:名無し名人 :2018/06/29(金) 21:57:39.39 ID:Y53Hl/gs0.net
これは前例に倣うと離れてない判定


960:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:01:33.67 ID:+0PWBJbza.net
>>935
ポンポンはセーフ
前例あるから確実


948:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:00:47.61 ID:919lmWTOM.net
ギリギリセーフやな
あぶねえあぶねえ


90:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:10:30.57 ID:jNQdJlEx0.net
ぎりっぎりやけど常に桂馬動き続けてるってことは指離れてないってことだな


99:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:11:03.88 ID:i+BSB19b0.net
これは…完全にはなれてるな
藤井聡太ファンだが。。。


100:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:11:04.54 ID:BwgQQa6f0.net
どう見ても離れてるけど増田が問題視してないならえぇんちゃうか


116:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:11:56.87 ID:+nm1sP570.net
>>100
現時点ではそうとしか言えないけど第三者が指摘できるっていうのが気になる


520:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:38:02.30 ID:UFPTOxCf0.net
ルール上増田が指摘しなければスルーでOKなの?


542:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:39:39.72 ID:XCocFUdZ0.net
>>520
まりかちゃんがそう言ったから
おそらく対局者が言わなきゃいいじゃないの?

この後まっすーが連盟に言うのかどうかは知らんけど


554:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:40:29.53 ID:sOXtpDCs0.net
>>520
対局規定
第8条 反則
1. 対局中に反則を犯した対局者は即負けとなる。(※)
2. 両対局者が反則に気がつかずに対局を続行し、終局前に反則行為が確認された場合には、
  反則が行われた時点に戻して反則負けが成立する。
4. 終局後は反則行為の有無にかかわらず、投了時の勝敗が優先する(投了の優先)。
6. 対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。
7. 連続王手の千日手とは、同一局面が4回出現した一連の手順中、片方の手が
  すべて王手だった場合を指し、王手を続けた側がその時点で負けとなる。
  従って開始局面により、連続王手の千日手成立局面が王手をかけた状態と
  王手を解除した状態の二つのケースがある。 (※)


581:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:42:29.42 ID:zDOIlLNA0.net
>>554
ぶっちゃけ7で最後の審判が決着ついてるのは意外だった


590:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:43:16.23 ID:xJmhEsyI0.net
>>554
6が引っかかりそうだが、
本来(想定環境には)存在しない「視聴者」を第三者として裁定するかどうかだな。
基本的に記録係と立会人しか第三者としての権限はないはずだけど。


716:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:54:53.14 ID:V1MJxWTV0.net
これ、時の人だから追及できない空気があるとしたら問題だな
反則は反則


736:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:57:30.34 ID:Y53Hl/gs0.net
>>716
反則じゃないものは反則じゃない


830:名無し名人 :2018/06/29(金) 23:07:12.59 ID:gorqEoph0.net
一度指から離れた駒をまた掴み成るのはOKな…(Yahoo!知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347056768

豊島も一瞬指離れはやったことあるらしい、が、問題にはなってない


847:名無し名人 :2018/06/29(金) 23:08:38.89 ID:qQaHW6gt0.net
>>830
なるほど、参考になった


858:名無し名人 :2018/06/29(金) 23:10:07.15 ID:QMwfai2aa.net
藤井勝ったら炎上もわかるが今回負けたし連盟は厳重注意しとけばいい

>>830
全く別の駒を別の場所に指したんだが今回は


877:名無し名人 :2018/06/29(金) 23:11:50.75 ID:E7nN5QQw0.net

反則だと思うやつはひふみんの反則動画見てこい 
今回のは時間切れじゃないから許される範囲


917:名無し名人 :2018/06/29(金) 23:16:23.16 ID:gUL6sj0+M.net
>>877
それ待った負け判定でてます


923:名無し名人 :2018/06/29(金) 23:17:13.16 ID:4049Mi+30.net
>>877
これがアウトなら、
駒持ち替えて別の場所に打ち直すなんて完全アウトだわw


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1530273217/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1530277323/
藤井聡太全局集 平成28・29年度版

マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 1,463
[ 2018/06/30 06:30 ] ニュース | CM(569) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2018/06/30 (土) 06:34:52
    今回は
    ・対局者の増田六段が指摘していない
    ・投了優先(藤井七段が負けた)

    で、対局結果はそのままだが、マナーのため後日口頭注意、がよろしいかと
  2. 2018/06/30 (土) 06:36:50
    ひふみん「よき後継者を得た」

  3. 2018/06/30 (土) 06:38:29
    この問題は将棋界に忖度してスルーするかと思ったが、さすがやな
  4. 2018/06/30 (土) 06:43:35
    お咎めなしでもいいけど、ちょっとでもニュースで取りあげられたりすれば藤井聡太ブランドのクリーンなイメージには疑問符がつくだろうね。
    そうなると将棋ブーム(藤井聡太ブーム)も終わりかねない。
  5. 2018/06/30 (土) 06:45:34
    とりあえず、最年少反則なのか知りたい
    誰か教えて
  6. 2018/06/30 (土) 06:45:54
    これまでは少しくらいのことはスルーされてきたが監視の目が厳しくなってきたんだな
  7. 2018/06/30 (土) 06:47:46
    えらいことになっちまったなぁ(´・ω・`)
  8. 2018/06/30 (土) 06:49:00
    マナー悪いよな
    扇子
    ヒフミンアイ
    ぐにゃぐにゃ
    朝日杯決勝時計事件
    そして今回の待った
  9. 2018/06/30 (土) 06:49:55
    うん、見事にアウトです
  10. 2018/06/30 (土) 06:52:01
    加藤よりひどいが渡辺よりはましといったところか
    盤上の話しだしな
  11. 2018/06/30 (土) 06:54:57
    ひふみんのコメントが聞きたいねぇ
  12. 2018/06/30 (土) 06:55:39
    これはアウトだね
    指離れてるも何も桂馬を飛車に持ち直したわけだし
  13. 2018/06/30 (土) 06:55:59
    増田が勝ったからギリギリよかった
    これでもし増田が負けようものなら今のサッカー日本代表の比にならないくらいの批判がきてたぞ
  14. 2018/06/30 (土) 06:57:08
    一二三と今とでは注目度が全く違う
    当時どれだけの人が有料チャンネルで将棋見てたのよ?まとめ記事なんかも存在しなかったし

    「6. 対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。 」
    ってのは今ではニコニコやアベマで盛んに中継してるし、動画もすぐに出回るから
    拡大解釈すればいくらでも指摘できるよな

    昇段規定なんかもそうだけど、将棋の注目度が上がってこれまでナアナアというかそんなもんだろうなっていう空気をちゃんと明文化しないといけない時期が来ている
  15. 2018/06/30 (土) 06:57:43
    GIFしか見れてないが、断定できないが一瞬は離れてるように見える
    いずれにしても駒がグチャグチャでマナーは悪い
  16. 2018/06/30 (土) 06:57:52
    反則か分からないが、もし反則なら将棋連盟もちゃんと時の人にも反則と言えるような組織であってほしい
  17. 2018/06/30 (土) 06:58:22
    思ったより酷い…
    これが注意で済むなら、ルール変えた方がいいね
  18. 2018/06/30 (土) 06:58:29
    6. 対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。

    これは対局中に第三者がってことだよね
    二歩に気づかずに指し続けて職員に途中で指摘された対局みたいな
  19. 2018/06/30 (土) 07:03:01
    ギリギリで指しすぎるという指離れの悪さは前から指摘されて棚
  20. 2018/06/30 (土) 07:05:06
    香川もギリギリで指すくせがあって
    駒を落として発声で着手を試みた時に、発声できたかどうか怪しくて問題になったな
    疑わしきは罰せず、という結果になるとしても、こういう問題が起きる指し方は控えるべきなんじゃないか
  21. 2018/06/30 (土) 07:07:01
    ※22
    そう。
    これは意外だよね、2歩とか王手放置とかアマレベルだとたまにあるけど両対局者見逃してることあるからな。
    第三者が言うのはよくないと思うんだよね。
  22. 2018/06/30 (土) 07:07:47
    投了優先だから即問題には
    ならんだろうな。

    これを問題にするなら、なんで
    対局中に言わなかったのかって
    話になる。
  23. 2018/06/30 (土) 07:08:10
    ギリギリまで考えて指すのは誰でもやってること
    問題は駒を持ち替えて指し直してるのがどうか
  24. 2018/06/30 (土) 07:08:29
    米27
    でも、渡辺並みの政治力があればどうとでもなる
  25. 2018/06/30 (土) 07:09:00
    ※22
    テレビ対局で気づかずに指し続けて後で指摘された例がある
  26. 2018/06/30 (土) 07:10:18
    その場では気づかなくても映像や棋譜に残るから後で問題になる
  27. 2018/06/30 (土) 07:10:38
    あくまで俺の気分の話なんだが
    普段だったらアウトって言ってるけど、
    窪田の奇行の後だとなんかセーフ。

    増田さんが何も言っていない以上、
    口頭注意でよろしいかと思います。
  28. 2018/06/30 (土) 07:11:23
    まさか政治力でライバルを黙らせてた大山の時代まで時計の針が巻き戻ってしまうとは・・・
  29. 2018/06/30 (土) 07:11:38
    ※32
    窪田は関係ないだろ
  30. 2018/06/30 (土) 07:12:48
    一生いわれるやつだな
    加藤の場合はいい加減年食ってからだったが
    こんな若くして凶状持ちになってしまうとは
  31. 2018/06/30 (土) 07:13:22
    動画添付して文春にリークしておいた

    文春リークス
    shukan.bunshun.jp/list/leaks
  32. 2018/06/30 (土) 07:13:27
    まあやっぱ配信が盛んになった影響は大きいね
    これ文章だけで言われても絶対にピンと来ないもんな。こうやって動画で見ると、厳密には反則かどうか分からんが明らかに不自然な所作なのは間違いない
    良い感動も悪い行為も全て画像や動画で永久に残される時代だから、そろそろルールの方もより厳格にならんといかん時代やな
  33. 2018/06/30 (土) 07:14:19
    これはワイドショーや週刊誌のネタになるな
  34. 2018/06/30 (土) 07:15:27
    ※36
    渡辺乙
  35. 2018/06/30 (土) 07:15:52
    36
    でかした
  36. 2018/06/30 (土) 07:18:19
    これ反則じゃないにしても一言欲しいけどな
  37. 2018/06/30 (土) 07:18:30
    もし対戦相手が渡辺なら反則負けだった
    見逃してくれた増田に感謝したほうがいい
  38. 2018/06/30 (土) 07:19:19
    まあ口頭での厳重注意レベルだと思うけど。
  39. 2018/06/30 (土) 07:21:07
    "やられたな"という感覚がありました
  40. 2018/06/30 (土) 07:21:47
    だね。
    これが反則にあたるのか判断してほしい。
    今後似たようなことが起きたときのために基準がほしい。
  41. 2018/06/30 (土) 07:30:43
    反則事例。反則じゃないってど素人は黙ってろ。アマ大会でもたまにある、アウトで有名なちょんちょんだぞ。
    必勝じゃなきゃ指摘してもおかしくない。今回はあまりに局面良すぎて内容でも負かしたくなるからなぁ。
  42. 2018/06/30 (土) 07:33:58
    加藤九段の待った
    https://youtu.be/8zQ34Ci0YIE?t=1h25m 


    阿部八段は、待ったではなく、秒読みをちゃんとするように抗議。
    両者秒読みで納得して続行し加藤九段の勝ちも、視聴者の抗議により待ったとなった。


    藤井七段の待った?
    https://youtu.be/FYpeOAb_yMs?t=8m20s

    両者、桂馬でなく飛車が着手として納得し続行している。
  43. 2018/06/30 (土) 07:35:53
    杉本はいい加減藤井のマナーを何とかさせろ
    こういうことが起こる前にしつけなかったのが悪い

  44. 2018/06/30 (土) 07:36:19
    プロはアマのマナー面でも手本にならなきゃいけない存在なのに
    アマの大会の話し出されてもなあ
  45. 2018/06/30 (土) 07:38:00
    加藤と同じで来年の同一棋戦出場停止くらいで良いんじゃね

    それ以上はやりすぎ
  46. 2018/06/30 (土) 07:38:17
    ゴルフのテレビ視聴者からのペナルティ指摘が無効になったように、
    「映像を見ている」第三者からの指摘は受け付けないようになるでしょ。
  47. 2018/06/30 (土) 07:39:24
    51
    ほんとそれな
    もっと早く注意しておけば一生いわれるような事件を連発するようなことは無かった

    ほぼ師匠の責任だわ
  48. 2018/06/30 (土) 07:42:07
    見栄えが良くないだけでギリギリアウトではない
    こんなんでケチつける奴の感覚がずれてると思う
    それかニワカかな?
  49. 2018/06/30 (土) 07:42:16
    将来ひふみんみたいな喋り方になるん?
  50. 2018/06/30 (土) 07:43:18
    将棋を指したことないやつが騒いでるだけだから。

    対局者が問題視してないから問題じゃないのに。
  51. 2018/06/30 (土) 07:43:52
    藤井の対局態度は斎藤や杉本よりはまし
    都成や古森とはいい勝負
    大橋は論外
  52. 2018/06/30 (土) 07:44:34
    61
    いやお前
    縁台将棋かなんかと勘違いしてねえか?
  53. 2018/06/30 (土) 07:44:36
    増田がダメ出ししたら即負けのレベル
    逆に増田の大人対応が光ってる
  54. 2018/06/30 (土) 07:46:43
    立合い人の窪田は
    自分のけったいな動作を茶化した椰子を怒ってないで
    聡太を指導するとか連盟の見解を述べるとか仕事しろや
  55. 2018/06/30 (土) 07:47:37
    縁台将棋じゃん。
  56. 2018/06/30 (土) 07:48:29
    杉本なんてタイトル戦とか中継ある対局にめったに出てこないから知らなかったけど
    マナーそんなに悪いのか
  57. 2018/06/30 (土) 07:50:19
    マナーは師匠の責任だろうね。扇子も相手の手番にもかかわらずうるさいし。もうトップ棋士なんだから、駒も綺麗においてほしいし。頼むわ。
  58. 2018/06/30 (土) 07:52:22
    過剰な擁護は火に油
  59. 2018/06/30 (土) 07:53:14
    いいなあ、将棋は囲碁と違って反則のバリエーションが豊富で(^_^)v
  60. 2018/06/30 (土) 07:55:21
    ※69お前こそ落ち着け笑。もろ感情論にはしっとるやないか

    本人達の動静やない。昔と違って万人が状況を再確認出来る所で起こった問題に協会側がどういった判断するかが争点なわけなんやから。
  61. 2018/06/30 (土) 07:55:39
    日本将棋連盟 よくある質問
    Q.対局時計を使って対局していた時、駒から手が離れているのに、
    「対局時計を押していないから待ったではない」
    といわれて指し手を変更されました。そのようなルールはあるのでしょうか。
    A.そのようなルールはありません。
    たとえ一瞬でも駒から手が離れれば着手は完了です。
    対局時計のボタンは着手の完了には一切関係がありません。
  62. 2018/06/30 (土) 07:56:24
    本来反則したからって敗北以上の罰則はないはず
    ひふみんは指摘されたのに押し通そうとしたのが悪手だったから罰が重くなったんでしょ


  63. 2018/06/30 (土) 07:57:17
    鬼ごっこの「おみそ」「おまえ」みたいなもんだな
    藤井君はちっちゃいから反則は見なかったことにしましょうってwwww
  64. 2018/06/30 (土) 08:04:16
    そう
    藤井もあの瞬間に投了してれば問題なかった

    指し続けちゃったって事はアレ反則じゃないって言い張ってるのと同じだからね
  65. 2018/06/30 (土) 08:06:15
    米83
    おまえ→おまめ べ
    一応訂正しておく
  66. 2018/06/30 (土) 08:07:21
    流れ上の1回くらいならみんなスルーするもんだよ。
    一二三の場合は何度もやってるから相手も我慢できなくなるわけで。
  67. 2018/06/30 (土) 08:07:25
    連盟はいちいちコメント出すやろか?
    過去はどうだった?
  68. 2018/06/30 (土) 08:08:12
    やっぱ竜王戦て呪われてるよね
  69. 2018/06/30 (土) 08:09:59
    ソフトを完全に超えてしまったか
  70. 2018/06/30 (土) 08:10:23
    聡太に誰か常識を教えてやれってもう一年近く言われ続けてるし、
    弟子がアレなら師もアレなので今後も全く期待できません
  71. 2018/06/30 (土) 08:12:08
    ソフトには反則なんてできない!
    やっぱりそーたは素晴らしい
    ソフトを超えてる
    反則の最年少記録更新ですかね!
  72. 2018/06/30 (土) 08:12:14
    ちょんちょんって駒触ってから指し直してるから普通に指離れてるわ
    一二三の待ったと同じか、それ以上に酷い。増田が指摘したらヤバかったと思う

    でも増田は指摘せずに、「失礼します」って言って藤井くんの乱れた飛車整えたのは格好良かった
  73. 2018/06/30 (土) 08:12:24
    26
    見逃しってw
    続きを動画で見てみなよ 藤井は動揺して口や頭をさわって、ごめんなさいみたいに頭をちょこんと下げてる
    増田もハイハイしょうがねーなみたいな対応してる
    ここはどうだろう 自分から自首しては...?
    その方が潔くてカッコいいぞ
  74. 2018/06/30 (土) 08:12:53
    藤井くん子供だからって見逃してもらえると思うなよ?
  75. 2018/06/30 (土) 08:15:55
    反則に目をつぶりズレた89飛を直してあげて対局に勝った増田

    完全勝利
  76. 2018/06/30 (土) 08:16:06
    反則じゃないとしても見苦しいのは間違いない
    将棋は強いかもしれないが対局中の所作も指導しないといけない
    この先の将棋界を代表する人物に育てたいならなおさらのこと
  77. 2018/06/30 (土) 08:16:08
    反則だとは思うが増田もその場で指摘しなかったし
    規定で言うと対局規定4の投了が優先ということなんだと思う。
  78. 2018/06/30 (土) 08:16:25
    特別扱いするなよ
  79. 2018/06/30 (土) 08:16:31
    糸谷「乱れた駒を自分で勝手に直したらあかんねんで」
  80. 2018/06/30 (土) 08:17:03
    おはよう暇人共今日は土曜日だしせいぜい時間の許す限りやったのやらなかっただの議論検証を展開してくれたまえ
  81. 2018/06/30 (土) 08:17:26
    じゃあ師匠に罰金と出場停止で丸くおさめようぜ
  82. 2018/06/30 (土) 08:19:58
    103
    盤上で咎めたからな
  83. 2018/06/30 (土) 08:22:44
    聡太って態度にめっちゃ出るな
    勝ちそうな時はオラオラして負けそうな時はヘナヘナになるし
  84. 2018/06/30 (土) 08:23:21
    師匠から注意はありそう
    もう師匠しか言えないだろうし
  85. 2018/06/30 (土) 08:25:07
    聡太が来年でなけりゃ大変じゃねえか
    厳重注意で済ませるだろ

    増田が勝って問題にしてないんだから別にそれ以上にする必要はない
  86. 2018/06/30 (土) 08:26:20
    普通に反則でアウトだぞ
    まぁ増田も勝ったから問題にしないし、連盟も水を差さないとおもうが

    ふつーに反則負け
  87. 2018/06/30 (土) 08:26:37
    何の威厳も無い激甘師匠w
  88. 2018/06/30 (土) 08:26:46
    >聡太が来年でなけりゃ大変じゃねえか

    そういうのを「忖度」っていうんやで
  89. 2018/06/30 (土) 08:27:42
    今だから言うけど、ワイレベルになると
    道場でも指導対局でも待ったを連発するばかりか
    「もっといい手があります」
    つって直してもらうことさえある
  90. 2018/06/30 (土) 08:27:47
    小学生名人大会でもねーよこんな反則。小学生以下だな。
  91. 2018/06/30 (土) 08:27:52
    87
    これだな
  92. 2018/06/30 (土) 08:29:30
    ※87
    そんなことない 将棋を知ってる人はそんなこと言わない
  93. 2018/06/30 (土) 08:31:10
    藤井君のマナーの悪さは酷かったが反省の色なく、どんどん悪くなっていってる

    これに関しては師匠の責任だろう
    甘やかしすぎ、若くしてひふみん並みのマナーの悪さ

    藤井君を責めているのではない、師匠の責任
  94. 2018/06/30 (土) 08:34:42
    連盟の危機管理能力は日大レベルだからなぁ

    これをお咎めなし完全スルーはむしろ藤井くんが気の毒だけど
  95. 2018/06/30 (土) 08:35:21
    これはひどい
    竜王戦は1年間出場停止で許したるわ
  96. 2018/06/30 (土) 08:37:09
    スレ内容関係ないが将棋楽しいわ
    へっぽこなのに楽し〜〜
  97. 2018/06/30 (土) 08:37:15
    増田の対応はカッコよかったな
    あの対応は増田本人があの着手を認めたってこと

    増田だって反則勝ちは本望じゃないだろう
  98. 2018/06/30 (土) 08:39:48
    増田六段がお返しの勝利&大人の対応だったわけか。
  99. 2018/06/30 (土) 08:40:45
    だから師匠は甘すぎる、杉本は常識、マナーを
    教えろっていってんのに 素晴らしい師匠、総太
    をわかってる、とかいつも沸いてくる。
    厳重注意はしてほしいし、藤井なら多少のことは
    めをつぶるって風潮はやめなきゃだめだよ


  100. 2018/06/30 (土) 08:41:07
    中学生棋士は傲慢なせいか反則が多い
    一二三、聡太、そして渡辺
  101. 2018/06/30 (土) 08:41:36
    なべって反則負けしたっけ?
    適当なこと言ってます?
  102. 2018/06/30 (土) 08:44:00
    2016年度増田六段が防衛するタイトルホルダーだったら三浦九段との七番勝負を希望しただろうな
  103. 2018/06/30 (土) 08:46:35
    高校生は子供?もう大人?
    ってかプロ棋士なんだから、年齢とか関係ないよね?
  104. 2018/06/30 (土) 08:48:41
    増田の判断にケチを付けるのか?おまえら
  105. 2018/06/30 (土) 08:48:58
    ポンポンで反則負けになったことないだろ
  106. 2018/06/30 (土) 08:50:09
    師匠も癖で駒をちょんちょん指でさわるね
    総太戦ではじめて見た
    あれずっと見てると慣れるのかも

    今日まっすー朝日杯解説だから昨日の反則聞いてみたいな

  107. 2018/06/30 (土) 08:52:43
    なんかほんとここ最近、将棋関連でめんどくさい人多すぎ
    なんなの? 好きなこと呟かせてよ
    嫌なら見るなよ 返事するなよ
    いろんな人のいろんな見方があっていいじゃんか
    めんどくさいな
  108. 2018/06/30 (土) 08:52:51
    まぁ神埼八段にまかせようや
  109. 2018/06/30 (土) 08:53:35
    こういうのって実はチャンスで、連盟から注意することで前はいろいろあったけど今ちゃんとやっていますよということをアピールできるんだよな。
    口頭での注意とかでいいんだからさ。
    藤井が対象だから効果も大きいし、負けてて結果が変わらないからなおさら。
  110. 2018/06/30 (土) 08:54:25
    ※144
    そんな漢字の8段はいません にわか乙
  111. 2018/06/30 (土) 08:54:53
    藤井の失敗を鬼の首取ったみたいに喜ぶ奴のまあ多いこと

    これが木村だったら
    「おじおじならセーフ」「おじおじなら許す」
    になるんだろ?w
  112. 2018/06/30 (土) 08:55:40
    加藤一二三の場合は、銀河戦の視聴者からの指摘で後に反則負けになったんだよな
    加藤が阿部に勝ってたけど、それは負けになって次の対局者が不戦勝で勝ち上がりという後味の悪いものに。

    しかも、阿部隆は加藤が記録に55秒と読まれた後に10秒以上駒を持ったままなのに記録が1分にカウントしないのに業を煮やして切れてたから待ったよりもセコい時間稼ぎを問題視してた。

    結論としては加藤一二三の対局マナーは現在では通用しない
  113. 2018/06/30 (土) 08:56:23
    148
    ならないよ?w
  114. 2018/06/30 (土) 08:56:48
    この件で康光は恐らく何もしないだろうな。
    日大の理事長のようにじっとしていれば問題ないと。
  115. 2018/06/30 (土) 08:56:52
    米147
    お前が一番にわかだよ
  116. 2018/06/30 (土) 08:57:49
    ※148
    なんで木村の名前が出るのかわからん
    解説はおちゃらけてるけど、藤井と違って締めるところはしっかり締める人なんだけど
    「駒は升目の真ん中に」って名言知らない?

    はっきり言って藤井のマナーは最低レベル
    加藤一二三級
  117. 2018/06/30 (土) 09:00:40
    ※156
    いや、今日日このレベルの待ったにはなかなかお目に掛かれない
    俺の知る範囲では加藤一二三以来13年ぶり2人目
  118. 2018/06/30 (土) 09:01:40
    157
    まあ木村のマナーはいいほうよな
    あの世代でマナー怪しいのは郷田とあとなにげに羽生w
  119. 2018/06/30 (土) 09:02:27
    まあ一連の流れにあるから明確な違反ではないと思う。お前らの騒ぎっぷりが反則だわ
  120. 2018/06/30 (土) 09:02:31
    こないだサッカーの中継見ていた
    審判ライセンス持ちの視聴者からの指摘でPKやり直しになったのとは違うのか?
  121. 2018/06/30 (土) 09:02:37
    これは待ったかも知れん
    再戦にします
    ーーの流れ
  122. 2018/06/30 (土) 09:03:07
    これが天才の一手だ
  123. 2018/06/30 (土) 09:04:18
    158
    行為としては123以上でしょ
    成る成らずどころじゃなくて全然別の駒を別のところに打つ動作なんだから
    123のときは秒読みでの消費時間が絡んでただけで
  124. 2018/06/30 (土) 09:05:17
    こんな一連の流れがあるかよ
  125. 2018/06/30 (土) 09:06:06
    一連の流れってのは加藤の待ったみたいな場合か?
  126. 2018/06/30 (土) 09:07:17
    増田いつから叡王になったんだ
  127. 2018/06/30 (土) 09:07:53
    着手完了がいつかが問題だよね
    ちょんちょん中が未完ならば秒を読むことになるけど
    それは今までの秒読みと矛盾することになるが...
  128. 2018/06/30 (土) 09:08:09
    ※4
    それだな
  129. 2018/06/30 (土) 09:09:04
    ルール上は投了が最優先だから解決済み。
    加藤一二三は日頃の行いが悪いから厳しく対応されただけ。
  130. 2018/06/30 (土) 09:10:25
    加藤の時は放送前に次の将棋を指していたから翌年を出場停止にしただけで今回の件とは何の関係も無いぞ
    ちょんちょんしてるのは着手完了ではないというのがプロ将棋の統一見解みたいなもので、そもそも待ったとも思わんが
    マナーとしては良くないな
  131. 2018/06/30 (土) 09:10:51
    そんなことより今日羽生が2手目3二金4手目7二飛って指した話しようぜ
  132. 2018/06/30 (土) 09:12:04
    TSで見たけど、藤井君この後やっちまったーって感じでドキドキしてるな
    増田が無反応で受け入れてるのがめちゃかっこええ
  133. 2018/06/30 (土) 09:14:53
    俺には、駒を置いた後ちょんちょんと直したというより、置いた駒を即座に取ろうとして取り損ねているように見える
  134. 2018/06/30 (土) 09:15:14
    仮に問題アリってことで広まりそうになったらマスコミ使って先手打って、
    ちょっとしたお茶目・お笑いシーンみたいな感じに印象付けようとするんじゃねぇかな
  135. 2018/06/30 (土) 09:16:06
    扇子とひふみんアイはマナーの範疇だからいいけど、これはルール違反だからなー
    ただこれで来期藤井くんが竜王戦出場停止とかまでやると読売がキレるからノーカン
  136. 2018/06/30 (土) 09:16:07
    よりによって最大スポンサーの竜王戦でやっちまうとは
  137. 2018/06/30 (土) 09:20:02
    自分も見てたけど、明らかに藤井さんが「やっちまった」んだよ
    藤井さんも直後に「すいません・・・・」みたいなジェスチャーをして、増田さんは「いいよ」って仕草で返し対局は続行された
    まずいのはまずいが、勝敗が替わることではないし、当の増田さんが了承してるんだから終わった後まで外野がギャーギャー騒がんでもいいだろ
  138. 2018/06/30 (土) 09:21:45
    ※187
    了承してるからどうのこうのではない 前例もあるし、根本のルールなのでしっかりと対応するべき
    あなたの言っていることは感情論ですね

    出場停止にする必要はない(その判断はありえない)が形式上の厳重注意はするべき
  139. 2018/06/30 (土) 09:23:07
    映像を見返せばわかるけど、謝ってたのは駒が歪んでたから
    増田の方から「失礼…」と89飛を位置を直して
    藤井が「あっ…」と93の歩や駒台を整えてた
  140. 2018/06/30 (土) 09:24:06
    聡太が勝ったら遺恨が残ったけど、増田が勝って男を上げたんだから
    杉本師匠と神崎さんと森内理事から厳重注意で熱いお灸を据えられて一件落着だな
    聡太、怒られても泣かないように。
    次は泣き虫聡ちゃんの奇跡をおこせよ
  141. 2018/06/30 (土) 09:24:06
    まぁ対戦相手次第だな、お前らがルールガールールーガーと騒ぐことじゃないwww

    相手が神崎だったらどうなっていたか面白かったのになww
  142. 2018/06/30 (土) 09:24:32
    画質悪いが画像
    ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1571714.jpg
    左から①打ち時横、②打ち時上、③④駒位置調整、⑤調整後、⑥駒回収時
    (指を離してる場合、動画で見ると最も離してるのが分かり易いと思われる部分は多分⑤)
    桂馬文字の隠れ方的に多分2回離してるかなぁ

    まあ、例え反則でも既に負けてるし、意図してない(誤魔化そうとはしてるけど)から、何か有っても注意くらいじゃないかな
  143. 2018/06/30 (土) 09:26:44
    ※192
    神崎さんの崎の字をちゃんと訂正して書いてて草www
    もう間違えんなよw
  144. 2018/06/30 (土) 09:27:22
    確かに増田は男を上げたね
    藤井の扇子の音についても、自分は全く気にならなかったって前擁護してたし
    意外と人情味があるタイプなのかな
  145. 2018/06/30 (土) 09:28:20
    今回増田が1年ぶりに竜王戦で藤井に土付けたのもそうだけど、藤井のミスを寛大にお咎めなしに
    してるのもかっこいい 
    いつもクールだけど昨日は年上棋士らしいかっこいいクールさだった
    細かいことにネチネチ突っ込まない、男らしい  株を上げたな
  146. 2018/06/30 (土) 09:28:27
    そーたくんみっともなさすぎ
  147. 2018/06/30 (土) 09:29:57
    連盟がうやむやにして渡辺みたいに一生言われることになりそう
  148. 2018/06/30 (土) 09:30:08
    増田は「我関せず」がかっこいいと思ってるだけだと思う
  149. 2018/06/30 (土) 09:30:50
    代表は規則破りしてないぞ
  150. 2018/06/30 (土) 09:30:57
    (まあ負けそうになっても投了直前にさっきの待った指摘すれば勝ちだしwww)
  151. 2018/06/30 (土) 09:31:29
    とりあえず藤井負けたんだからもうええやん
  152. 2018/06/30 (土) 09:32:38
    今までのマナー悪汰とはレベルが違うだろ
    完全な反則やないか
  153. 2018/06/30 (土) 09:32:50
    とよぴーもやったことあるけど反則にはならなかったらしいじゃん
  154. 2018/06/30 (土) 09:33:29
    ※192
    いや、野球でもサッカーでも観戦して反則あったら見てた人は言うだろさすがに
    誰かコメの人が言ってるみたいに対局料没収くらいですっきりケジメつけとくのがいいんじゃないか?
    これがルール上OKになるのはよくない
  155. 2018/06/30 (土) 09:33:55
    昨晩からまだ続いてたのか
    もはや羽生の72飛の方が衝撃だ
  156. 2018/06/30 (土) 09:34:59
    反則は反則、指摘されてなければ罰がないだけ。
    サッカーでハンドしても、審判が笛を吹かなければノーペナルティなのと同じ。
  157. 2018/06/30 (土) 09:35:42
    藤井は渡辺明のように尊敬される棋士になれ!
  158. 2018/06/30 (土) 09:35:48
    お前ら、フランスで移民男性がマンションよじ登って幼児を救出した動画見て心を洗ってこい。

    心が荒んでるし、ささくれだっているぞ。
  159. 2018/06/30 (土) 09:37:52
    今まで態度が立派だと持ち上げられてたけど、こういう時にこそ本性がでちゃうね
  160. 2018/06/30 (土) 09:38:35
    同じことでも豊島は良くて藤井はダメってか
  161. 2018/06/30 (土) 09:38:39
    羽生より強くなりそうな棋士が出てくるのも予想外だったが

    123よりマナー悪い棋士が出てくるのはそれ以上その衝撃だわw
  162. 2018/06/30 (土) 09:39:19
    じゃ豊島の映像もだして
  163. 2018/06/30 (土) 09:39:27
    222
    マナー悪いよな
    扇子
    ヒフミンアイ
    ぐにゃぐにゃ
    朝日杯決勝時計事件
    そして今回の待った
  164. 2018/06/30 (土) 09:39:33

    意図してない(誤魔化そうとはしてるけど)から
    って何やねん
  165. 2018/06/30 (土) 09:40:07
    師匠を通じて厳重注意くらいが妥当かね

    個人的には、雑な指し方と相手手番中の扇子パチパチはやめた方がいい希ガス
  166. 2018/06/30 (土) 09:40:46
    223
    次に誰かが似たようなことをしたときに
    適切に判断できるようになるんだから整理する意味はあるんじゃねえの?
  167. 2018/06/30 (土) 09:41:05
    だから待ったはマナーを超えたルール上の反則だろ
  168. 2018/06/30 (土) 09:42:00
    2手指ししたひふみんが出場停止+罰金だったなら、
    藤井くんもそれと同じでええやん(´・_・`)
  169. 2018/06/30 (土) 09:42:16
    指摘がされなかったら反則ではないとか罰則どうこういう問題ではなく
    場合が場合なら反則になる行為を行った事そのものが問題
    記録として反則になるかどうかだとならないのだとしても
    行った行為自体には注意くらいはしたほうがいい
  170. 2018/06/30 (土) 09:42:30
    ルールはちゃんとまもりましょうって小学校で習わなかったのかな?
  171. 2018/06/30 (土) 09:42:45
  172. 2018/06/30 (土) 09:43:25
    増田「聡太は終わった」
  173. 2018/06/30 (土) 09:43:57
    相手が不問にすればお咎めなしか
    じゃあ事前打ち合わせで何でも出来そうだな
    連勝記録なんて簡単に作れる
  174. 2018/06/30 (土) 09:44:23
    アマの大会とかでも「まだちょんちょんしてるから大丈夫!!」って言い争いが始まるのかな
  175. 2018/06/30 (土) 09:45:24
    ※240
    なお矢倉は............
  176. 2018/06/30 (土) 09:45:57
    164
    あれはいわゆるミスジャッジレペルではなく、ルールを間違えたから連盟平謝り、やり直し裁定が下った
  177. 2018/06/30 (土) 09:46:26
    朝から野党がいっぱいお疲れさん
  178. 2018/06/30 (土) 09:46:49
    外部からの圧力によってお咎めなし
  179. 2018/06/30 (土) 09:47:15
    対戦記事既にコメ埋まってた
    竜王取っちまうんじゃねーかと思ってたがやっぱどっかでこけるな

    羽生が一番ほっとしてそう

  180. 2018/06/30 (土) 09:47:22
    最年少四段 14歳2ヶ月(これまでの最年少記録は加藤の14歳7ヶ月)
    最年少優勝 15歳6ヶ月(同加藤 15歳10ヶ月)
    最年少七段 15歳10ヶ月(同加藤17歳3ヶ月)
    最年少待った 15歳11ヶ月(同加藤65歳5ヶ月)
  181. 2018/06/30 (土) 09:47:45
    野党なら文の最後に安倍政治は罪深い。ってつけんかい
  182. 2018/06/30 (土) 09:47:52
    サッカーでハンドするとフリーキックかな?
    今回藤井のこれが反則と取られると即負け?結構厳しいんだねー 
    相手に2手ぐらいあげるか持ち時間を削る程度のペナルティでもいい気もするな
  183. 2018/06/30 (土) 09:48:27
    米243
    「プロだってオッケーだったじゃん」
    「どう?そーた君みたいでかっこいいでしょ?」
  184. 2018/06/30 (土) 09:48:39
    251
    完全にひふみんの後継者だな
  185. 2018/06/30 (土) 09:48:58
    流石に何も無しでは今後延々と言われ続けるだろうよ
    少なくとも厳重注意ぐらいはあって欲しいね
  186. 2018/06/30 (土) 09:49:01
    ※244
    これほどまでに価値がなく、質の悪い観点で発言する人がいただろうか!
  187. 2018/06/30 (土) 09:50:56
    指が上下に離れている様にも、横にスライドさせて指はついてるようにも見えるがよろしくない行為だ。ハッキリと検証して対応したほうが藤井さんの為でもありますよ連盟さん。
  188. 2018/06/30 (土) 09:51:22
    ※258
    まとめサイトのコメント欄で連盟気取るよりはずっとマシ!
  189. 2018/06/30 (土) 09:51:52
    アマ大会で自分がこれを相手にやられたらイラっとはするけど審判呼ぶまではやらないかなぐらいのギリギリのライン。ルール上はアウトっぽく見えるけど。
  190. 2018/06/30 (土) 09:53:44
    ※263
    もうやめとけ、お前笑われてるぞ
  191. 2018/06/30 (土) 09:54:57
    ※266
    ID見えない時点でいくらでも言えるわな
  192. 2018/06/30 (土) 09:55:12
    こんなことまで一二三の真似しなくていいのに
  193. 2018/06/30 (土) 09:55:39
    本来なら自分から「負けました」っていう所
    所詮藤井君もただの子供だったということ
  194. 2018/06/30 (土) 09:59:37
    藤井のマナーの悪さはロイヤルストレートフラッシュだったけど

    一番マナーが悪いのは藤井ファンなんだよな
    ここでも反則を擁護してる輩がいるくらいだし・・・
  195. 2018/06/30 (土) 09:59:56
    こういう咄嗟のときに本性が表れるよな
  196. 2018/06/30 (土) 10:01:07
    ※275
    ポンポンはセーフ!?!?w
    マナー違反でたたく!?!?反則負けなのに!?!?
  197. 2018/06/30 (土) 10:01:35
    第三者委員会を設置しろ!
  198. 2018/06/30 (土) 10:01:40
    自分が時の人というのを自覚している一手だった
  199. 2018/06/30 (土) 10:02:42
    ※275
    ポンポンがセーフだった判例をちょっと教えてくれないか?
  200. 2018/06/30 (土) 10:04:14
    あの師匠にこの少年を正しい方向に指導するなんて無理だろうな
  201. 2018/06/30 (土) 10:05:21
    基本お行儀悪いのはもう隠せてないかな
  202. 2018/06/30 (土) 10:10:34
    ※289
    お前みたいに客観的事実のみを見ている聡明な奴ばっかならいいのにな
  203. 2018/06/30 (土) 10:10:55
    最初に触った桂馬が飛車打ちのあと駒台のうえにのってる
    これでいいの?
  204. 2018/06/30 (土) 10:13:37
    悪いことをしても誤魔化そうとする本性だよ
  205. 2018/06/30 (土) 10:14:58
    ※291
    むしろそういう人が多いだろう
    ルール違反すら認められない人が騒いでるだけで
  206. 2018/06/30 (土) 10:17:29
    ルールを適切に運営する連盟があのざまだからな
    グレーかどうかで棋士の人生潰そうとした人間が最高位ホルダーをのうのうと守り続けられるぐらいだからな
    今回もまた面倒な事が起こったなぐらいしか考えてなさそう
  207. 2018/06/30 (土) 10:18:06
    どっかの駐車場で他人の車にぶつけちゃったときどうするかみたいな?
  208. 2018/06/30 (土) 10:18:13
    ※296
    どうかなぁ……?
    やれ聡ちゃんは悪くないだの、故意は無いだの……
    反対に、自分が時の人と自覚しながら傲慢に打っているだの、藤井は他の棋士を見下しているだの……
    そんなんばっかやんこの※欄
  209. 2018/06/30 (土) 10:19:09
    増田が悪い
    即反則指摘して反則負けにするのが
    藤井本人のためにも将棋界のためにもなった
  210. 2018/06/30 (土) 10:20:49
    他の棋士を見下しているってのは「事実」だからな
    一番棋士としての本人を知ってる師匠の杉本が実際にそういう発言をしてる
    そんな事も知らないで書き込んじゃうような人が多いから低レベルと言われるんだよここの※
  211. 2018/06/30 (土) 10:20:55
    まっすーも優勢意識してたろうし実力で勝ちたかったんだろう
    周りは無視でええ
  212. 2018/06/30 (土) 10:21:31
    今夜あたり秘密会議かな
    場所は… 神崎八段宅かな
  213. 2018/06/30 (土) 10:22:11
    てか擁護してる人らはナベとかの別の棋士がやっても同じように擁護してる自信ある?
    反則だと指摘する側は多分誰がやっても指摘してるよ、熱心さは変わるだろうけど
    藤井君だから許されたっていうのが本人にとっても一番良くないんだよ
  214. 2018/06/30 (土) 10:26:17
    ※304
    まとめのコメ欄で何がしたいのかを聞かれるとは思わなんだわ
    逆に教えてくれない? こんな不毛な場所で言葉を交わし合って何がしたいの?
  215. 2018/06/30 (土) 10:26:23
    反則かどうかは対局してる二人と立会人が決めること
    この行為にアヤはついてない、だから別に問題にするほどでもない
  216. 2018/06/30 (土) 10:27:37
    二手指し太
  217. 2018/06/30 (土) 10:29:14
    藤井七段は、今までの公式戦で、カウント9.5くらいの超ギリギリで何度も指してきてるし、また羽生さんと違って、駒を指した後にすぐ離す指し方してるから、いずれ何か起きるだろうなとは思っていた。
  218. 2018/06/30 (土) 10:29:52
    王座戦楽しみやな
    これでこけたら豊島ルートや
  219. 2018/06/30 (土) 10:29:58
    いや対局者の責任にするなよ
    そもそもこんなことしなければ騒ぎにならん
  220. 2018/06/30 (土) 10:31:47
    安部が悪い
  221. 2018/06/30 (土) 10:35:10
    316
    それどころかノーコメントで通すんじゃない
  222. 2018/06/30 (土) 10:35:33
    ※308
    一応言っとくが俺は289以降コメしてないから
  223. 2018/06/30 (土) 10:35:44
    揚げ足とっちゃおー「自分研鑽」
  224. 2018/06/30 (土) 10:36:50
    これ、藤井が勝ってそのまま竜王を取っちゃったりしたら、「待った竜王」とか呼ばれたりしたわけ?
  225. 2018/06/30 (土) 10:37:35
    ※318
    IDが表示されないこの場で何を言ってるんだって感じ
    水の掛け合いにしかならんわ
  226. 2018/06/30 (土) 10:37:46
    ※312
    プロの将棋がネット中継されて以来こんなん見るの初めてなんだが
    他に見たことあるなら教えてほしい
  227. 2018/06/30 (土) 10:37:55
    今更ながら動画見たけどかなり微妙な所ではある。 本来は駒を動かす、置く、手を離す(この段階で相手の番)だけど手を離してたかが確証持てない。 マナーとしては良くないのは確実だし、マナー違反で連盟が口頭で注意して終わりって所では? 投了優先ではあるし。
  228. 2018/06/30 (土) 10:39:52
    対局者も立会人も言える空気じゃないよな
    だって祭り上げられてる藤井さんだから
  229. 2018/06/30 (土) 10:40:00
    ※320
    第三者による指摘も有効と明記してある以上、あなたの意見は想像でしかない
  230. 2018/06/30 (土) 10:40:13
    扇子は別の棋士が音拾いやすいだけで対局場では気にならないって言ってたり、また別の棋士は勝ってたら気にならないし負けてたら気になるって言ってたと思うけど実際どうなんかね
  231. 2018/06/30 (土) 10:41:14
    マナー違反ではなく、反則であるというのは将棋の有識者なら意見が一致するところ
  232. 2018/06/30 (土) 10:41:20
    ※323
    ん?いやべつにどう思っても勝手だが
    自分のレス付けた相手にその後横からレス付けた奴がいて自分だと思われるのが嫌だっただけだ
    個人的な感情だ
    別に信じられなくても良い
  233. 2018/06/30 (土) 10:41:43
    すっげー増田!!
    知名度、好感度爆上げ!!

  234. 2018/06/30 (土) 10:42:05
    325

    瞬きしないでもう一度見ろ!
  235. 2018/06/30 (土) 10:43:17
    将棋の有識者なら将棋の将来考えてここは見逃すんだよなぁ
    三浦のときは三浦はそこまでの存在でなかったことが大きい
  236. 2018/06/30 (土) 10:43:49
    記者「増田六段、今回の件についてご意見を」
    増田「藤井七段との対局は終わった」
  237. 2018/06/30 (土) 10:43:54
    ※323
    陰キャブチ切れてますやん、
  238. 2018/06/30 (土) 10:44:19
    ひふみんが停止だったんだから藤井はもっとあかんわ
  239. 2018/06/30 (土) 10:45:54
    ※335
    有識者こそ見逃すはない 特定の人を特別扱いするべきじゃないくらいの頭はもたないと
    それは将棋の有識者ではなくて、ゲスい商売人の思考
    もう将棋は公益社団法人だからね
  240. 2018/06/30 (土) 10:46:13
    何だかんだみんな藤井が気になって仕方ない
  241. 2018/06/30 (土) 10:46:49
    ※337
    誰かを笑う人の後ろにもそれを笑う人
    それをまた笑う人と悲しむ人

    山口一郎ってやっぱ才能あるわ
  242. 2018/06/30 (土) 10:47:00
    ※335
    三浦のときはそこまでの存在じゃないとか人間として最下層だな・・・
  243. 2018/06/30 (土) 10:48:21
    実際集中してる時にこんな事されたら指摘するか迷って試合どころじゃなくなるわな
  244. 2018/06/30 (土) 10:48:43
    ※342
    落ち着け
    あとここは将棋の場所だから無関係のミュージシャンの名前を出さないくらいの最低限のマナーとTPOは守ろうな 約束だゾ
  245. 2018/06/30 (土) 10:48:51
    人って自分が一番言われたくないことで他人を攻撃するからな
    某長谷川君しかり
  246. 2018/06/30 (土) 10:48:55
    実際三浦だから疑われたってところはある
    羽生だったらそうはならなかったはず
  247. 2018/06/30 (土) 10:50:40
    藤井も「危なかったー ヒヤヒヤ・・」と思っていそう
    今回はギリギリグレーかもしれないが、藤井も今後はもっと注意した方が良さそうだな

    確かに今後ホントの反則負けを食らわないとは限らない それが番勝負だったらどうする 泣くに泣けん
    指す前にもっと確認する癖を付けたり、時間ギリギリで指すのを改めたり 
    そもそもこんなに焦らないよう時間は残しておいた方がいいね
  248. 2018/06/30 (土) 10:56:43
    増田と大橋は、大勢と群れずに、また私生活もミステリアスな部分もあるし、藤井の露骨な扇子攻撃にも全く動じず、堂々と貫録勝ちしている。こんな魅力的な棋士にもスポットをもっと当てて欲しいな。
  249. 2018/06/30 (土) 10:57:10
    増田が勝って良かったよ。藤井が勝っていたらどうなっていたことか。
  250. 2018/06/30 (土) 10:59:58
    ※353
    典型的な農民集落の村思考だな
    週刊誌とか誰が味方とかそういう低レベルな話じゃないんだよ
  251. 2018/06/30 (土) 11:01:24
    コメみたけど一人やべーやつがずっと騒いでたんだな
    将棋民には一定数のやばいやつがいるからしょうがないね
  252. 2018/06/30 (土) 11:12:47
    指離れについては一応微妙と言えなくもないが
    その後引っ込めようとした桂を9二付近に残したまま
    △8九飛と着手してるんだから明確にアウトでしょ
  253. 2018/06/30 (土) 11:13:09
    マナー悪いだけならまぁまだ若いしと言えたかもしれないが
    今回の反則はさすがにあかんよ
    でも連盟も師匠も何もしないだろうな
  254. 2018/06/30 (土) 11:16:11
    正直言って加藤一二三の系譜なんて辿ってほしくなかった
  255. 2018/06/30 (土) 11:19:43
    シセ「これがサッカー。ルールは尊重する」

    これが競技に関わる者の正しい姿です
    指が一瞬でも離れたら着手
    尊重しましょう
    ちょんちょんやったら拾っちゃダメ
  256. 2018/06/30 (土) 11:22:29
    加藤と同じだと豊島みたいな思ったほどのがっかり成績になるし
    それは避けたい
  257. 2018/06/30 (土) 11:23:24
    相手の手番での扇子パチパチは森内専務理事が鼻血出してでも注意しろよ
  258. 2018/06/30 (土) 11:24:06
    子育てしたことがある人はよくわかると思うが
    こういう時に身びいきで、仕方ないとか、今までOKだったとかが一番良くない
    連盟はしっかり注意勧告することが大事
  259. 2018/06/30 (土) 11:26:02
    ああ俺はこれでもアリなんだってなるからな
  260. 2018/06/30 (土) 11:27:01
    なにこれww
    小学生の将棋かよww
  261. 2018/06/30 (土) 11:28:09
    増長しそうな環境で、しっかりしてるように見えてもまだ15歳
    連盟は藤井を看板に育てたいなら猶更ここは大事
    すこし厳しめのペナルティとかでも良いとおもう
  262. 2018/06/30 (土) 11:28:39
    これ藤井7段が逆転勝ちでもしてたらエライ騒ぎになってたんだろうな
  263. 2018/06/30 (土) 11:29:22
    これで藤井君が勝ってたら物言いが付くけど負けたから注意で終わりだな
    本人も気付いてたから負けたのかも知れんけどな
  264. 2018/06/30 (土) 11:30:43
    終局後に反則指摘は大問題になるってみんな全然学習してないんだな
  265. 2018/06/30 (土) 11:30:59
    生で見てたが、藤井がここまで焦ってるなんて珍しいなくらいにしか思わんかったな
    対局者も解説も他の視聴者もそんなぐらいの反応だったし
  266. 2018/06/30 (土) 11:32:07
    連盟もこれを期に全棋士へ
    反則と思われる行為を自覚した際には自己申告すること
    対局者も気づいた際には申告すること
    を徹底させる姿を世間に見せるくらいしたほうが良い
  267. 2018/06/30 (土) 11:33:35
    自分がやられたら一度は首傾げながら見逃すくらいかな
    繰り返すようなら注意する
  268. 2018/06/30 (土) 11:35:19
    いや田村は反則だが相手が申告しなければとは言ってたよ
    そのあたりが指摘できるギリギリのラインだったんだろう
  269. 2018/06/30 (土) 11:35:46
    渡辺が自ら週刊誌記者に取材を受ける持ち掛けをして記事にするよ。
    週刊誌の記事になることを持ち出し、常務者会を開かせ、藤井を其処に騙して連れ込み吊るし上げる。
    藤井が廃業届を書くまで監禁し、藤井を廃業に追い込む。
    渡辺ならやるな。
  270. 2018/06/30 (土) 11:37:23
    増田「ぃや、、。指、離れてなかった、、んじゃ無いスかねぇ・・、よく覚えてないっすけど。。いや、ホントに。」
    増田株ストップ高
  271. 2018/06/30 (土) 11:39:39
    ソーシャルメディアの時代こういうところがしっかりできない組織はあぶない
    とくにパブリックの目が常にそそがれていることを念頭にしっかり改善をアピールしていくことも大切
    現体制には期待をしているので
  272. 2018/06/30 (土) 11:39:50
    86桂で明確に指離れてるよ。これね逆に何もない方が、将棋界は衰退するし藤井だけ特別扱いしてると思われていろいろな棋士を応援している方がしらけるよ。来期出場停止と罰金やらないと将棋界はまた衰退しだすよ。
  273. 2018/06/30 (土) 11:41:49
    勝負でも負けルールでも負け羽生vs藤井の道も消えた
    持ってないな
    ナベルートだわ
  274. 2018/06/30 (土) 11:41:51
    増田が申告しなかったことより、藤井が指し継いだことを問題視しなければダメだよ
    フェアプレイにもとる行為は慎むよう連盟が指導していかないと
  275. 2018/06/30 (土) 11:42:11
    86桂で明確に指離れてるよ。これね逆に何もない方が、将棋界は衰退するし藤井だけ特別扱いしてると思われていろいろな棋士を応援している方がしらけるよ。来期出場停止と罰金やらないと将棋界はまた衰退しだすよ。
  276. 2018/06/30 (土) 11:42:18
    関係者でもなんでもないのに、検証とか自首とか警察気取りの人間が多いですね。
    君らはそんな立場の人間ではないので弁えて社会の隅っこの方で静かに生きていなさい。
  277. 2018/06/30 (土) 11:43:22
    タッチセンサー付きの将棋駒・盤と
    3Dで駒の動きを再現する技術を導入しろと_φ( ̄ー ̄ )
  278. 2018/06/30 (土) 11:44:32
    対局当事者が指摘しなければ終わりだろ
  279. 2018/06/30 (土) 11:46:40
    いやだから最初から当事者が指摘しなければ終わりっていうレギュレーションだろ
  280. 2018/06/30 (土) 11:51:41
    全然問題なし。
  281. 2018/06/30 (土) 11:52:50
    ヒカルの碁であったな
    勝ってる方が間違えて石から手が離れたけど打ち直して指摘されかけて投了するやつ
    勝勢だったとはいえ見逃してあげた増田は偉い
  282. 2018/06/30 (土) 11:53:01
    92の枠に桂が1/4ぐらい入ってる気がするんだが
    それはセーフなの?詳しい人
  283. 2018/06/30 (土) 11:53:52
    昔は対局当事者同士が納得すればOKで済んだ。そういう時代だった。
    今は違う。
    対局を多くの人が見ている。藤井はずるいなと多くの人が思った。それを拡散していく。
  284. 2018/06/30 (土) 11:54:27
    ※392
    それはセーフ、まったく問題ない
    今回のもそもそも手が離れてるとは言えないし問題ない
  285. 2018/06/30 (土) 11:54:27
    86に打った桂馬は仮にぎりぎりセーフだとしても
    92に落とした桂馬は完全にアウトやぞw
  286. 2018/06/30 (土) 11:59:02
    まあ問題ないって方向で流していくんだろう
    悪手しか打てないからな
  287. 2018/06/30 (土) 12:00:13
    まあこういうのは厳格に判定するべき時代だと思うが、そんなことを出来る本当の意味での「第三者」を審判に付けることなんて出来ないし、難しいな
    取り敢えず今回に関しては負けてよかったなと思う
  288. 2018/06/30 (土) 12:00:17
    俺は藤井聡太だぞ?
    何やってもいいんだよということか
  289. 2018/06/30 (土) 12:00:32
    ほぼ全対局が衆人環視下で行われる藤井7段はタイヘンだね。


  290. 2018/06/30 (土) 12:01:02
    前のカンストしてるね
    ヤバッ

    反則かどうかだけど、きっちり裁定したほうがいいな
    ネットではムラ社会原理の「何が悪で何が反則かは当事者の心の主観や場に左右される」が大流行
    もうムラ社会じゃないからきっちりやった方がいいよ、ルールとかも
    藤井はこんなんで傷つかないべ
    ムラ社会人間じゃないから
  291. 2018/06/30 (土) 12:03:22
    藤井なら何やっても目をつぶってくれるんでしょ
    ちょろいもんだね
  292. 2018/06/30 (土) 12:05:18
    なんていうかね

    見苦しい

    ただそれだけ
  293. 2018/06/30 (土) 12:06:45
    時間に追われて焦る小学生名人戦かよ
  294. 2018/06/30 (土) 12:09:35
    いくら問題ないと連呼しても
    問題あると思ってる人間がこれだけいるんだからやっぱ問題なんだよ
  295. 2018/06/30 (土) 12:11:55
    問題あればその時点で増田が止めてるだろう
    増田が良しとしたならそれでいいで終了
  296. 2018/06/30 (土) 12:16:45
    負けた対局なことと、これがタイトル戦そのものじゃなかったことは
    不幸中の幸いと思わないと駄目だろうな > 連盟

  297. 2018/06/30 (土) 12:17:27
    IDもIPも出ないコメント欄で問題あると思ってる人間がこれだけいるって言われてもな
  298. 2018/06/30 (土) 12:17:41
    来期竜王戦出場停止と今期順位戦全休でいいんじゃね?将来もあることだし
  299. 2018/06/30 (土) 12:19:50
    オレが…ハガシの反則をして……投了した一局。
    投了をためらった長い時間…。
    反則をごまかせないかと考えた自分…。苦い記憶だ。

  300. 2018/06/30 (土) 12:20:14
    人間より強い存在ができた現在において人のレベルで他より強いだけじゃだめなんだよな
  301. 2018/06/30 (土) 12:24:36
    一局で2度負けたようなもの
  302. 2018/06/30 (土) 12:25:02
    ここで僕が投了!
  303. 2018/06/30 (土) 12:25:35
    ※410
    ここだけ見て言ってるわけじゃない
  304. 2018/06/30 (土) 12:25:47
    久保なら少し遅れて指摘しただろうな
  305. 2018/06/30 (土) 12:26:04
    結果的に反則にはならなかっただけで
    反則負けになってもおかしくない話になりかけてる以上
    公レベルでの注意はしておかないと後々のトラブルの原因になりうる。

    今のうちになんらかの手を打っておくことは吉と思われる。
  306. 2018/06/30 (土) 12:27:31
    神崎ならツイッターで告げ口して炎上してた
  307. 2018/06/30 (土) 12:28:18
    録画でいくらでも検証できちゃうからなあ

    久保郷田戦は何十手も指し続けて検証できなくなった段階でごねたのがまずかった
    久保も投了直前のもう一粘りのつもりだったかもしれんが
  308. 2018/06/30 (土) 12:31:20
    第三者についての将棋連盟の回答(2012年4月18日)
    少し古い回答ですが、

    「第8条 反則 第5項」に「対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。」とあります。
    この「第三者」は、タイトル戦の場合は正副立会人もそうですが、
    通常の場合は記録係(観戦記者の場合もあります)ということになります。
    その将棋をきっちり見ていること、棋力の高いことが必要です。
  309. 2018/06/30 (土) 12:31:40
    これよく考えたら反則以前に、桂馬指した時点で時間ギリギリだったので、
    飛車指した時は時間切れてるんじゃないの?
  310. 2018/06/30 (土) 12:35:15
    藤井ファンだけど、昨日は詰まされて負けてよかった。
    もし勝っていたら、大問題になっていた。
    秒読まれて慌てていたのは分かるけど、藤井七段には今後、気をつけてほしい。
  311. 2018/06/30 (土) 12:40:56
    ※429
    まだ一分将棋ではなかったが、飛車打った時点では秒読み終わってだろうからストップウォッチだから一分得した
  312. 2018/06/30 (土) 12:41:27
    今度は増田にとばっちり行ってて草

  313. 2018/06/30 (土) 12:46:37
    ※436
    なんもかんも疑わしい世の中だよね

    包丁もって新幹線や派出所で暴れないでね^^^^^^
  314. 2018/06/30 (土) 12:49:53
    菅井戦でもやってたな
    菅井がブチ切れ気味に駒整えてた
    直した方がいい悪い癖だよ
  315. 2018/06/30 (土) 12:50:32
    445
    お前のコメントの方が卑しいわw
  316. 2018/06/30 (土) 12:51:29
    「待った」はだせーわ、二歩よりだせえ。
    道場とかで小学生と指すと、連中平気でやるんだよなー「パチッ…いや…やっぱりパチッ」みたいな、夢中で考えてるからこそなんだろうけど、なんかねえ。
  317. 2018/06/30 (土) 12:51:51
    増田がいいと言ってんだからいいの
  318. 2018/06/30 (土) 12:51:57
    銀河戦と王将戦予選でもやってたからな
    丁寧に指すように直したほうがよい
  319. 2018/06/30 (土) 12:55:11
    ここで騒いでる奴ら、
    お前らどんだけ心が貧しいんだよww

    見るたびに可愛そうって思えてくるわww
    陰鬱キャラから早く脱却しろwww

  320. 2018/06/30 (土) 12:55:42
    責任を増田の裁量に転嫁するなよ
  321. 2018/06/30 (土) 12:55:55
    藤井君に文句つけるのは平社員が社長の息子に文句言うようなものだから
  322. 2018/06/30 (土) 12:57:25
    455
    ツイッターでちょっとマナーを指摘したら炎上しちゃって
    非公開にまで追い込まれた棋士がいるらしいぞ
  323. 2018/06/30 (土) 12:58:11
    確か阿部対ひふみんの銀河戦は、解説がモテだったな。
    放送途中ではなんとなく加藤先生だからしゃあない的な微笑ましい出来事としてスルーされていた気がするが、そのモテも今や会長だ。
  324. 2018/06/30 (土) 12:58:49
    藤井君にケチつけるなんて10年早いわw
  325. 2018/06/30 (土) 13:00:43
    まだ半分もいってねーじゃねーか
    1000コメまでまだ遠いぞ暇人共
  326. 2018/06/30 (土) 13:00:46
    ※462
    あの内容なら、指摘した相手が誰であろうと炎上してるぞ
  327. 2018/06/30 (土) 13:01:02
    …はっきり言って、この所作を違反だと咎めるのは、
    他人の言動を拡大解釈して揚げ足を取る
    昨今の政治屋(「政治家」ではない)並に質が悪いと思います(笑)。
  328. 2018/06/30 (土) 13:05:36
    藤井原理主義者は怖いわ、マジで
  329. 2018/06/30 (土) 13:07:59
    ※467
    すまんが政治屋並に質が悪いと言う言葉を見たとき
    どちらかというと擁護側の方に当てはまると感じたというのが正直なところだ
  330. 2018/06/30 (土) 13:08:09
    これコメント数上限足りるんですかね、1000に達したら次の藤井関連記事上がるまで
    代わりに他記事で暴れないで大人しくしていて欲しいけど
  331. 2018/06/30 (土) 13:09:09
    明日臨時の棋士総会招集きたーーーーーーー
  332. 2018/06/30 (土) 13:10:28
    菅井戦も菅井が勝ったからスルーされた
    で、また甘ったれたわけよ
  333. 2018/06/30 (土) 13:14:31
    このレベルが日常茶飯事なわけねーだろ
  334. 2018/06/30 (土) 13:17:22
    普通に考えて日常茶飯事なはずがないだろ
  335. 2018/06/30 (土) 13:19:10
    ※479
    藤井の日常茶飯事ってことかも?
  336. 2018/06/30 (土) 13:19:15
    投了優先だよなぁ。
    いずれにせよ勝敗が変わらないし、後々で注意されてるだろう。
    本人も反省、で終わるような気がする。
    会長がNHK杯の対金井戦で駒こぼして反省してます、とのコメントがあったけど、あれと似たようなもんだね。
  337. 2018/06/30 (土) 13:19:56
    藤井ネタで盛り上がってるけど、
    増田の方、反則かどうか指摘する躊躇もなく、
    ちょっと歪んで打たれた飛車を「失礼します」って直してあげたの
    紳士対応じゃね?イメージ変わるわ
  338. 2018/06/30 (土) 13:28:53
    「プロ2年目だから対応が甘くなる」なら納得できなくもないが
    「まだ子供だから甘くなる」のはやめてほしい
    子供だからこそ早めに注意してあげた方がいいかと思う。ギリギリ指しやってるとまた起きるから
  339. 2018/06/30 (土) 13:30:19
    >>931
    二段モーションの判定かよw
  340. 2018/06/30 (土) 13:32:49
    ひふみんだってちょんちょんしかしてないんだから藤井も反則負けにするべきだろう。
    どこに考慮の余地があるんだ?

    藤井擁護のファンも含めて、将棋村一帯が日大化するかどうかの潮目だな。
  341. 2018/06/30 (土) 13:40:01
    これを契機に藤井君ヒールターンすれば良い
    ナベ、久保、藤井の3人でユニット結成して将棋界で暴れればよい
  342. 2018/06/30 (土) 13:40:47
    伝説が増えるところだったw
  343. 2018/06/30 (土) 13:43:44
    聡太は今日も千逝くでー
    鬼畜眼鏡はんでも2スレ連続はないやろ
  344. 2018/06/30 (土) 13:46:30
    ちゃんとみんな連盟に抗議してる?俺はした
    冤罪事件以来だな
  345. 2018/06/30 (土) 13:49:06
    「将棋世界」の段級位判定問題の投函期限は明後日(7月2日月曜)
    やる気が落ちてしまった
  346. 2018/06/30 (土) 13:49:34
    指が離れているかどうかそれが全て
  347. 2018/06/30 (土) 13:50:20
    増田だって指し続けたかったんだよ
    分からんのか
  348. 2018/06/30 (土) 13:50:33
    伊角さん
  349. 2018/06/30 (土) 13:52:10
    連盟に文句をいってきた奴のデータベースをつくって当局に情報提供すべき

  350. 2018/06/30 (土) 13:56:44
    増田がタイトルホルダーの強さを見せて驚いたわ。強いんだな。
  351. 2018/06/30 (土) 13:56:58
    一回着手したあと手が離れてから変更してるんだから待った以外の何物でも無いわ
  352. 2018/06/30 (土) 13:57:43
    厳重注意くらいはして欲しいな
  353. 2018/06/30 (土) 14:01:08
    藤井は全部の対局が放送されてるからあれだけど、ほかの棋士でもごく稀にあったんでしょ
    誰にでもあることだから棋士自身が厳格なルールにしたくないから流せるとこは流すんでしょ

    他人に厳しくするとその分自分も息苦しくなるからな

    他人に異様に厳しいやつは失うものない連中だからスルーでいいよ
  354. 2018/06/30 (土) 14:03:36
    少しでも注意をしようものなら図にのる奴がでてくるからなあ
    今後のことを考えるとスルーが正解だな
  355. 2018/06/30 (土) 14:04:05
    いつか連投をごまかそうと不慣れな大阪弁で投稿してバレバレの人がいたが
    ここにやって来たかな?
  356. 2018/06/30 (土) 14:04:32
    藤井君は今回が初めてじゃないのが問題
  357. 2018/06/30 (土) 14:05:45
    指が離れているかどうかは
    増田がまず決めるべきやろ
  358. 2018/06/30 (土) 14:09:12
    増田が指摘しないなら連盟側からの厳重注意で終わりにしとけばいいと思うんだけど
    竜王戦来期出場停止とか順位戦出場停止とか言ってるのは私怨に感じる
  359. 2018/06/30 (土) 14:09:42
    流石に週明け早めに厳重注意の声明だすっしょ
    来季出場停止は読売が嫌がるだろうから、対局料返還あたりで手打ちかね?
  360. 2018/06/30 (土) 14:10:06
    一番近くの対局者が離れてないと判断したら離れてない 
    これが真っ当な考えだな
  361. 2018/06/30 (土) 14:11:04
    米510
    だから同じくらいやばいやつの動画持ってきてよ
  362. 2018/06/30 (土) 14:12:59
    スルーしないと今後もイチャモンをつけられるぞ
    一切コメントは出さないほうがいいな
  363. 2018/06/30 (土) 14:14:17
    クレーマーにはアタマ下げたらあかんな
  364. 2018/06/30 (土) 14:15:11
    「指が離れているかどうかは 増田がまず決めるべき」 <= ここまで関東
    「やろ」 <= ここだけ関西
  365. 2018/06/30 (土) 14:15:26
    子供なんだしこういうこともあるだろう
    スルーするのが正しい
  366. 2018/06/30 (土) 14:17:46
    将棋連盟は対局については、対局者以外が口を出すなってスタンスだから
    増田さんが問題にしない限りいくら騒いでも無駄だと思うぞ

    「日本将棋連盟公式 将棋ガイドブック」より
    観戦者は助言をしてはならない。
    基本的には対局者同士で解決をするもので、対局者の片方が反則、時間切れ、押し忘れを
    指摘するのは全く問題はない。
    またプロ棋士など、その大会の審判官が指摘するのも審判の役割なのだから助言にはあたらない。
    記録係がつくケースは、記録係は時間切れを除く反則を指摘する義務は持たないが、
    明らかな反則は指摘しても差し支えはない。
    ただしこの場合最終的に勝敗を決定する際には両対局者の合意と確認が必要となる。
  367. 2018/06/30 (土) 14:20:02
    動画付きはダメだろ
    その動画の使用は許可をとってるのかな
    勝手な使用こそ違法で懲役だぞ
  368. 2018/06/30 (土) 14:20:23
    藤井擁護民はなんで阿部一二三戦の前例を無視するんだ?
    あの時の阿部も「待った」の指摘はしていないし、理事もそういう認識をしている

    増田が見逃した?増田が許した?関係ねーよ
  369. 2018/06/30 (土) 14:20:27
    米527
    その記述は主にアマチュア大会のことだけどな
    よく見ればわかることだけど
  370. 2018/06/30 (土) 14:21:08
    あのいつもの記録が増田に目配せっぽい感じしてたけど
    スルーしたのはセーフでいいよ?勝てるしって、そんな感じかな?
  371. 2018/06/30 (土) 14:21:26
    んじゃこっちで何とかするから
    何年の誰と誰の対極だか教えてよ
  372. 2018/06/30 (土) 14:23:32
    テレビ将棋から公開対局からなにまで40年くらい見てきたけど
    あんなの見たこと無いぞ
  373. 2018/06/30 (土) 14:23:36
    ※531
    どのみちあの時点で負けは決まってたし増田としてはどうでもいい話
    終盤無駄に粘ってきたのは予想外だっただろうけど
  374. 2018/06/30 (土) 14:24:29
    ※523
    子供ならいいじゃなくて間違っていたら大人が正さないといけないんだよなあ
    それに子供でも一応プロなんだよなあ
  375. 2018/06/30 (土) 14:24:30
    セーターの動画の入手経路の件
    違法で懲役だとさ
  376. 2018/06/30 (土) 14:25:00
    阿部が見逃さなかった
    阿部が許さなかった
    それだけのことやろ
  377. 2018/06/30 (土) 14:25:52
    それじゃここの管理人とひふみんの動画上げてる人は逮捕されるのかな
    されねーだろうけどw
  378. 2018/06/30 (土) 14:26:35
    阿部は記録に対して「ちゃんと秒を読め」と求めただけなんだよなぁ
    この程度のニワカしか藤井を擁護していないという現実
  379. 2018/06/30 (土) 14:27:35
    勝手に公開は
    違法で懲役だと
    遠藤憲一が言ってたなあ
  380. 2018/06/30 (土) 14:28:00
    この待ったはgifで上がり続けるだろうな
  381. 2018/06/30 (土) 14:29:13
    藤井擁護派は待ったシーンの動画やgifの削除申請を一生頑張り続ける覚悟でしょう
  382. 2018/06/30 (土) 14:32:44
    写っているのはそれだけかもしれないが
    阿部が対局後に執行部に対して異議を申し立てたのでは
  383. 2018/06/30 (土) 14:34:17
    これ、案外これが敗北の原因かもな。
    自分のようなヘボでも、変な手を指して(頓死筋がある手など)を指して、指した直後に気が付き、
    相手が見逃した場合でも、その後の対局は動揺が激しくてまともな将棋が指せなくなる。
    自分の場合はそういう対局はもう負けってことにしている。とても平常心には戻れないので。
    プロならなおさらだろう。
  384. 2018/06/30 (土) 14:36:29
    暇人が多いな


    自分のスキルアップしとけや
  385. 2018/06/30 (土) 14:37:56
    処罰された前例がある中で何が問題無いんだろうか
    視聴者に待ったのシーンを見られてる中指し続けたのは卑しさが出てた
    焦っていたんだろうとは思うが自分で申告するような清潔さを持ち合わせてると思ってた
  386. 2018/06/30 (土) 14:38:12
    手を大きく引っ込めてたらアウトだったなー 際どいな
    ネットで衆人環視されてるから藤井も十分注意しなきゃだな
  387. 2018/06/30 (土) 14:38:20
    549
    それしか言えんのか?
  388. 2018/06/30 (土) 14:38:59
    今日は詰将棋がはかどらない
    わいメンタル弱いな
    しかも藤井聡太ファンではない
  389. 2018/06/30 (土) 14:41:14
    ひふみんの待った判定された動画見たら、今回の藤井君のも待ったにしか見えないわ
  390. 2018/06/30 (土) 14:45:56
    ※548
    地球代表「粘ること自体は悪くないだろ」
  391. 2018/06/30 (土) 14:46:32
    まぁ藤井は一度の対局で二度負けたってところだね。
    増田の恩情に負け、対局に負けた。反則を自己申告できなかった心の弱さを合わせると三回か・・・
  392. 2018/06/30 (土) 14:46:56
    549
    それしか言えんのか?
  393. 2018/06/30 (土) 14:47:45
    こんなときだけ子供だからって、将棋覚えたての小学生じゃないんだから通用しないよ。
  394. 2018/06/30 (土) 14:47:52
    鬼の首をとったかのようなとは
    こういうことかと
  395. 2018/06/30 (土) 14:50:26
    一二三は桂馬を成らなかったのを、一旦指を離してからすぐ成桂に変えただけ
    それでも「待った」とみなされ処罰された
    藤井は別の駒を別のところに打っているので、「待った度」はより高い
  396. 2018/06/30 (土) 14:50:38
    見てる方としては速攻投げる棋士よりかくそ粘りする棋士のほうが面白い
  397. 2018/06/30 (土) 14:56:58
    ワイ今までプロ棋士がここまでわかりやすく駒を差し替えてるのを見たの初めてでちょっと感動
    悪いけどこれは待ったに見えるわ

    二歩は見たことあるから、あとは二手指しと移動できないところに指すのと王手放置と取った駒を相手の駒台に置く実演を見るだけやな
  398. 2018/06/30 (土) 14:58:32
    昔淡路仁茂という永世反則王がおってな
  399. 2018/06/30 (土) 14:59:09
    あと扇子はうるさい
    本当にうるさい
  400. 2018/06/30 (土) 15:00:47
    中継されてない対局がほとんどだから、そこで今回のようなことがどの程度行われていたかによって
    棋士たちの対応も変わってくるだろう
    そういや親方はマンモスの二歩事件の当事者だったような…w
  401. 2018/06/30 (土) 15:04:23
    これを機に変な藤井ファンが離れて、少し静かな環境になれば藤井君にとっても良い
  402. 2018/06/30 (土) 15:05:25
    むしろまともなほうのファンが離れて余計ひどいことに
  403. 2018/06/30 (土) 15:06:27
    将棋は終わった
  404. 2018/06/30 (土) 15:08:07
    バッターボックスからはみ出して打ったのにアウトが宣告されないと怒っているんだな
    俺にはどうでもいいことなんだけさ
    命かけていそうな奴がいるね(笑)
  405. 2018/06/30 (土) 15:10:47
    増田が指摘しないと反則にならない。
    なお、反則じゃなかった場合、増田の負けになる。
    増田は優勢だった。
    棋士のみなさんは劣勢時には反則すべき
  406. 2018/06/30 (土) 15:10:47
    師匠の杉本七段はただ優しいだけって感じでマナーとかうるさく言わない人っぽいもんな。
    ハタチンが師匠だったらどうなってたのかなぁ?
  407. 2018/06/30 (土) 15:14:10
    もともと自分の弟子がなっていないくせに
    相手のほうを悪く言う師匠もいるからね
  408. 2018/06/30 (土) 15:15:38
    俺は
    藤井の将棋のファンだけど
    藤井のマナーは最近見てられないよ。

    解説の大地は「勝利への執念がすごい」と
    擁護していたけど。
  409. 2018/06/30 (土) 15:16:50
    三浦が許しても俺たちが許さない!
    増田が許しても俺たちが許さない!←new!
  410. 2018/06/30 (土) 15:19:55
    ここで騒いでりゃ
    豊島にボコられるの
    見ないですむモン
  411. 2018/06/30 (土) 15:21:27
    インタビューされてる時はびっくりするぐらい落ち着いててすごいけれど将棋を指す時は年相応で食べちゃいたいぐらい可愛い でも待った判定になっておしおきされて涙目になってるところも可愛いから見てみたいわぁ
  412. 2018/06/30 (土) 15:21:50
    ワイ、今期はJT杯とNHK杯のどちらか連覇を願うだけ
    この騒ぎは気にならないし、タイトルの行方も気にならない
  413. 2018/06/30 (土) 15:21:55
    586 具体例を教えてくれ
  414. 2018/06/30 (土) 15:22:14
    コメ伸びてるな。
    俺は※1の見解に尽きると思うがな。
  415. 2018/06/30 (土) 15:23:02
    将棋の反則って相手の許しがあったらノーカンになるの?
  416. 2018/06/30 (土) 15:26:03
    その許さない俺達とはいったい何人ぐらいなのかね
    実質は10人もいないだろう
    延べにしたら数千人か?w
  417. 2018/06/30 (土) 15:27:36
    藤井
    「はい。こんな旧態依然の将棋界には未練はないです。スポンサーを引き連れて新しい将棋団体を作りたいと思います」
  418. 2018/06/30 (土) 15:28:55
    うやむやにしないで
    連盟はあれは反則、藤井には注意した
    藤井も申し訳なかったと声明出せば良いだけ
    簡単だろう
  419. 2018/06/30 (土) 15:29:10
    映像が残ってしまった状況で待ったを擁護するのは異常じゃないか
    まぁ映像が残っていない状況でも反則を良しとするのは変だが…
  420. 2018/06/30 (土) 15:29:27
    盤に頭がかぶるの直った?
  421. 2018/06/30 (土) 15:29:37
    藤井くんをお咎め無しにしたいだけでルールガン無視するのはどうかと思うわ
    注意ぐらいは受けてくれよ
  422. 2018/06/30 (土) 15:30:38
    全棋士にルール厳守を今一度徹底させるべきでしょうね。密室で対局してた時代とは違うんだから。
  423. 2018/06/30 (土) 15:31:34
    プロ棋士にあるまじき行為が
    あの人には随分あったねぇ
    それが大棋士になっちゃうんだから
    俺も驚いたわぁ
  424. 2018/06/30 (土) 15:32:53
    603
    ここは渡辺事件のスレじゃないぞ
  425. 2018/06/30 (土) 15:33:05
    オマエらが注意したんならもうええやろ
  426. 2018/06/30 (土) 15:35:46
    603
    棋王は関係ないやろ!
  427. 2018/06/30 (土) 15:36:09
    藤井君のことだろうけど
    まだ大棋士と呼ぶには気が早くないか?
  428. 2018/06/30 (土) 15:37:40
    渡辺の後継者にはならないでほしい
  429. 2018/06/30 (土) 15:37:50
    プロ棋士にあるまじき行為が
    渡辺には随分あった

    というところまでは共通認識か
    了解した
  430. 2018/06/30 (土) 15:38:33
    三浦事件はあったけど
    渡辺事件はないなあ
  431. 2018/06/30 (土) 15:38:53
    木村義雄と升田幸三の名人戦で、時間切れしても指したらしいけどね。
    尚、升田の逆転負けの模様。
    性善説の頃の将棋界と今の将棋界だからなんとも言えないけど、
    声上がるなら厳格に処理するのが現代風かもね。(棋士内から
  432. 2018/06/30 (土) 15:40:03
    問題があったのは羽生やろ
    島に揉み消してもらってたんやろ
  433. 2018/06/30 (土) 15:40:19
    もし、久保が相手だったらたいへな事になったよ。藤井も疑われるような行為はしない方がいい。厳重注意された方が藤井のためになるよ。
  434. 2018/06/30 (土) 15:41:47
    久保は待ったしてなくてもしてたって言いそう
  435. 2018/06/30 (土) 15:43:57
    棋士の反応としては、一様に今回の手が待った・反則というのは認めてるね
    ただ、相手が指摘しなければいい、藤井七段の指し方の癖に起因、何回もあるようだと問題視されるので注意
    といった感じのことも言ってるので、次からは気を付けてね→すみませんでした、てな感じで収めると思う

  436. 2018/06/30 (土) 15:45:14
    久保は検証できないタイミングでしかゴネないから
  437. 2018/06/30 (土) 15:45:42
    棋士は何も言ってないぞwww
    フェイクフェイクwww
  438. 2018/06/30 (土) 15:49:28
    久保は仲良しの羽生から建設準備委員をやらされて、羽生から距離を置かれている森内と仲が悪くならなければいいけど
  439. 2018/06/30 (土) 15:53:25
    むしろこんなわかりやすい待った、なかなかないやろ
  440. 2018/06/30 (土) 15:58:16
    これよりわかりやすい待ったってただの素人だからな
    ギリギリごまかせそうな(ごまかせてないけど)タイミングだから藤井も手を変えただけの話
    際どくも何ともない
  441. 2018/06/30 (土) 16:02:28
    624
    もう加藤阿部で判例出てる
  442. 2018/06/30 (土) 16:06:47
    586 具体例を示せないなら、名誉棄損でプロバイダにIPアドレス開示請求されても仕方ないね。弁護士費用潤沢だから、プロバイダに裁判起こせば、簡単に実名と住所を把握されちゃうね。覚悟してねー
  443. 2018/06/30 (土) 16:08:45
    将棋強いだけでなく手品も上手いとか神様は藤井にどんだけ才能与えるんだよ
  444. 2018/06/30 (土) 16:10:54
    増田が勝ったからよかったものの逆なら大問題やで
  445. 2018/06/30 (土) 16:31:32
    ※504
    阿部が待ったの指摘ではなく秒読みを要求したのは、123がごねるのが目に見えていたからでしょ。
    切れ負けは明らかだけど、待ったにはごねる余地がある。
    他方、連盟が待ったで負けにしたのは、事後的には切れ負けの方にごねる余地があるからだと思う。
    待ったは明らかに123だけの問題だけど、切れ負けの方を問題にすると「30秒を読まれていない」と主張する余地があって棋譜係の責任が問われる。
  446. 2018/06/30 (土) 16:34:43
    千田が参戦してきよったでー
    あいつ揉め事すっきやのー
  447. 2018/06/30 (土) 16:35:20
    ただのルール厳格民なんだよなあ
  448. 2018/06/30 (土) 16:37:33
    藤井真理教誕生
  449. 2018/06/30 (土) 16:39:27
    上祐=杉本かな?

    わたしは(待ったを)やってなーい無実だー
  450. 2018/06/30 (土) 16:42:07
    そうたーそうたーそうたー
    ふじいいそうたー
  451. 2018/06/30 (土) 16:46:42
    これだからプロテスタントの連中は
    我々ファンタック派は教祖がこのようなことを起こしても、むしろ美味しいとしか思わない
  452. 2018/06/30 (土) 16:49:18
    これは思っていた以上にヒドイな
    年齢に関係なく全く擁護できないし、藤井君にはガッカリ
    ルールを厳格化すべき
  453. 2018/06/30 (土) 16:51:00
    システムの藤井はマナーいいほうだろ

    若藤井なら83飛車とか余裕の待ったで回避してるわ
  454. 2018/06/30 (土) 16:51:28
    https://www.youtube.com/watch?v=9YP9kJh5Zms

    一応聡太くんの反則動画
  455. 2018/06/30 (土) 16:55:22
    645
    自営業であって従業員じゃないから就業規則なんて関係ない
    というか 無い
  456. 2018/06/30 (土) 16:56:01
    中学生のときは反則なんてしなかったのに高校生になったらこれだよ
    ワルになったもんよのー
  457. 2018/06/30 (土) 17:00:00
    むちゃくちゃのびとるやんか!

    記念に書き込みしーとこ
  458. 2018/06/30 (土) 17:00:26
    深浦の腕も折ったらしいしな
  459. 2018/06/30 (土) 17:01:42
    千田先生が反則って言ってるんだから反則だろ
  460. 2018/06/30 (土) 17:01:53
    リーゼント似合いそうな顔ではある
  461. 2018/06/30 (土) 17:01:55
    謹慎や対局料返納などの割と重めの懲罰を課すのなら、当然連盟の規約かなんかに書いてあるはずだよねー
  462. 2018/06/30 (土) 17:02:38
    管理人さんは急所を見つけると一点集中で攻めるタイプだな
  463. 2018/06/30 (土) 17:08:28
    どうせ企業や社団といった法人の定款も読んだことないやつだろ
    なんだよ就業規則ってw
  464. 2018/06/30 (土) 17:22:27
    コメ欄ヒステリックなのが多すぎるわ

    反則なら反則。指摘して謝って終わりだろう。

    藤井が今まで積み上げた努力や功績や人柄が否定されるものでもなんでもない。
  465. 2018/06/30 (土) 17:24:24
    誰がやってもだめなものはだめ
  466. 2018/06/30 (土) 17:27:27
    ※627
    加藤阿部戦の加藤翌年の銀河戦出場停止は、放映された時にはもう加藤がトーナメント勝ち進めていたけど視聴者から指摘があったから反則負けで対応出来ない分出場停止って重くなったって見るけどどうなんだ
  467. 2018/06/30 (土) 17:29:05
    反則は反則。
    以上。

    じゃないの?

    個人攻撃がすぎるぞ。
  468. 2018/06/30 (土) 17:49:43
    ※659
    オレは藤井くんが反則だったとしても誰しもミスするだろうと責めはしない
    ただ藤井くんを無条件に擁護する一部の藤井ファンは違うとは思う
  469. 2018/06/30 (土) 17:59:19
    今まで築き上げた人柄は否定されるよ
    相手が言い出さなかった待ったにしがみついて
    自分から申告せず指し続けたんだもの
  470. 2018/06/30 (土) 17:59:54
    「二歩はどうだか知らないけど、PDえ歩の後なら続けて良いよ」
  471. 2018/06/30 (土) 18:16:09
    ※665
    なるよ。普通は指摘するから問題ない。中継カメラのない時代は相当ヤバかったらしいがww

    ※666
    お前対局全然見たこと無いだろ。パチパチ位タイトル持ちでも普通にやるぞ。そして上位者がやるから注意し辛い。
    そもそもルール上に静かにしないと行けないってルールがねえ。

    対局中態度が気に入らないなら天彦名人でも見てこいよ。
  472. 2018/06/30 (土) 18:20:20
    藤井君、負けず嫌いなのは分かるけど見っとも無い。
    将棋がどんなに強くてもこれではダメ。
  473. 2018/06/30 (土) 18:20:42
    あのタイミングで投了しときゃ印象も良かったんじゃねえの知らんけど
  474. 2018/06/30 (土) 18:24:07
    今回普通じゃないことがおきたわけだがw
  475. 2018/06/30 (土) 18:34:33
    羽生の後継者じゃなくて一二三の後継者だったとは
  476. 2018/06/30 (土) 18:38:23
    将棋教室とか大会でも今後は注意するなよ
    プロがやってんだから
  477. 2018/06/30 (土) 18:45:12
    よし、全対局動画中継禁止な
  478. 2018/06/30 (土) 18:51:41
    プロでも待った認定する発言は続々と出ているのに
    これで擁護してる人は人によって態度を変える差別主義者か?

    これはどう見ても待った
  479. 2018/06/30 (土) 18:54:15
    巷では杉本7段は名師匠みたいに言われるが、とんでもない。今まで藤井7段へのマナーの批判がありながら放置した結果がこれだろ。今からでもちゃんと注意できる師匠に変えるのが本人のためだわ。
  480. 2018/06/30 (土) 18:55:43
    これは罪深い。弁明の余地はない
    罰としてabemaTVは1年間野月棋士の対局以外放送禁止
    同じくニコ生は片上棋士の対局以外放送禁止
  481. 2018/06/30 (土) 18:55:48
    ※674
    これ見てマジで藤井翔太七段、この先加藤一二三九段のような経歴になる可能性もある、と思った
  482. 2018/06/30 (土) 19:10:11
    将棋の事は詳しくないからよくわからないけど
    藤井聡太は今までも反則すれすれの行為で勝ってきたんだなって思った
  483. 2018/06/30 (土) 19:22:21
    大器は晩成する
    早熟するやつに大したやつはいないよ
    聡太はひふみの後継者だ
  484. 2018/06/30 (土) 19:30:31
    ※633
    加藤九段は、考慮時間を残してるから、切れ負けにはならによ
  485. 2018/06/30 (土) 19:34:54
    ※684
    三浦先生こそ大器

    40過ぎても成長し続けて周囲が驚いている
  486. 2018/06/30 (土) 19:37:07
    藤井反則王
  487. 2018/06/30 (土) 19:43:43
    窪田義行七段も意見を表明:
    ttps://mobile.twitter.com/YoshiyukiKubota/status/1012958990160965632
  488. 2018/06/30 (土) 20:06:51
    この程度なら道場で対局してたら頻繁にあるし何ら問題ないよ。
  489. 2018/06/30 (土) 20:24:40
    普通に第8条第4項が適用されて投了が優先される結果反則はなかったことになるだけの話では
  490. 2018/06/30 (土) 20:29:29
    だから増田も最後まで指したかったから続けたんだよ

    あそこで止めて反則勝ちしたかったならその場で指摘すれば済んだこと

    その気持ちがわからないのか??

    事後にできることは厳重注意くらい

  491. 2018/06/30 (土) 20:34:33
    頭では89飛車って決めてたのに、なぜか無意識に第2候補の桂馬置いちゃった感じないんじゃね?
    それなら故意はないというかそこまで責めることじゃないような
  492. 2018/06/30 (土) 20:50:17
    少し余裕もって着手するよう気をつけるようにしたほうがいいな
    秒読みで読み切れてないときは大体いつも慌てて指してるから、意識的に改善しとかないといつか対局相手から物言いがつくことになりかねない
  493. 2018/06/30 (土) 20:50:19
    桂馬意味のない手だから、読み筋の中で数手先の手さしたってことだよね

    まぁ反則だからペナルティーもらえばいいけど、数手先の手さしちゃった藤井君の天然天才っぽさがわかってよかったのでは
  494. 2018/06/30 (土) 20:56:53
    反則はあったけど指摘はなく対局は投了で終局したから反則負けではないってだけだろ。
    二歩に気づかず終局しても二歩という反則が発生していたことは消えないのと同じだろ。
  495. 2018/06/30 (土) 21:04:34
    15歳の反則王爆誕!!!!
  496. 2018/06/30 (土) 21:30:11
    おーらーのはいーちゃーくはんそーくさー
  497. 2018/06/30 (土) 21:34:23
    これで調子が崩れないといいが
  498. 2018/06/30 (土) 21:47:12
    擁護したくなる気持ちはわかるけど、これは普通に待っただし、注意はされてくれ
  499. 2018/06/30 (土) 21:48:15
    ※679
    プロでも待った認定する人としない人が居る中で
    一方だけを取り上げ結論にするお前が差別主義者
  500. 2018/06/30 (土) 21:50:55
    数手先の盤面を頭に入れたまま指したのって糸谷とかも奨励会でやったんだよな
    そっちは終盤に自己申告して反則負けにしてもらったらしいけど
    糸谷は奨励会時代凄いマナーに関して叱られたっぽいけど、藤井7段って奨励会時代のマナーはどうだったんだろう
  501. 2018/06/30 (土) 21:54:45
    さっさと連盟がなにかしら言ってやれよ お咎め無しだけど注意したとかだけでいいから

    こういったことは長引かせても一つもいいことない
  502. 2018/06/30 (土) 22:08:53
    アマ大会だと、年寄りが反則した場合は、うやむやになることがある。
  503. 2018/06/30 (土) 22:35:38
    そしてプロ棋界だと、未成年が反則した場合は、うやむやになることがある???
  504. 2018/06/30 (土) 22:39:36
    たいしたことないし、増田が問題にしてないんだしセーフでしょ
    ただ藤井の対局はすべて動画配信や放送されているのでけじめで
    厳重注意は必要。
    それよりとんちんかんな質問を大平に聞いてるのがいて
    こわい。黙らせるためにも会長なんかいって。
  505. 2018/06/30 (土) 22:59:14
    ひふみんはポンポンを何度もやり過ぎたのか?
  506. 2018/06/30 (土) 23:08:16
    窪田は三國志の故事を持ち出して意味不明のことを言っているな
    いつものことだけど

    他者に理解してもらう為の能力が完全に欠如している
  507. 2018/06/30 (土) 23:12:20
    杉本「藤井君、昨日の指し方はちょっとおかしかったね。」

    藤井「はい、すみません。少しいたズラしてしまいました。」
  508. 2018/06/30 (土) 23:32:12
    こんなのは反則じゃない
    物理的に手から駒が離れたにこだわりすぎるとそれはそれで問題がある
    どんなに法やルールで縛っても縛りきれないから良識や常識があるわけで
  509. 2018/06/30 (土) 23:41:06
    ※712
    いらっしゃいませwww
  510. 2018/06/30 (土) 23:57:30
    んじゃ駒を触った段階で着手とすればええんや チェスだとそうなっとるらしいし
  511. 2018/07/01 (日) 00:34:22
    ひふみんアイのときもそうだが聡太がやらかした時だけ騒ぎすぎなんだよな
  512. 2018/07/01 (日) 00:39:53
    他に似たようなやらかしした人いるの?
  513. 2018/07/01 (日) 00:45:57
    あれは・・・
    自分から観ると普通に待ったに見えるなー。
    清廉な棋士なら投了するレベルじゃなかろうか。もちろん飛車を持つ前にね。

    どっちにしろ藤井七段は見苦しく見えたのは間違いないし、増田六段の寛大さがカッコよかったのも間違いない。

    ま、指摘なんかしたら(心身ともに色んな意味で)狙われるし、ある意味正しい判断だったかもね。
  514. 2018/07/01 (日) 00:50:26
    ※710
    調べたらこれは三国志でなく、前漢初期の出来事だった
    ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A3%E5%B8%83
  515. 2018/07/01 (日) 02:34:07
    普段行かないけど、おれもこれ会館道場でやってこようかなw
  516. 2018/07/01 (日) 03:04:27
    千田とか窪田が「待った」認定か
    じゃ、待ったではないんだろう
    何の問題もなし
  517. 2018/07/01 (日) 05:51:59
    ※722
    ※702は「待ったがあった」と積極的に主張していない棋士もいると言っているのでは
    この人たちは「無かった」とも言っていない
  518. 2018/07/01 (日) 07:35:43
    藤井先生も直後明らかに動揺してたし勝ち負け関係なく気分良くないはず。
    要は自分からごめんなさいすればいいんだよね。
  519. 2018/07/01 (日) 07:46:41
    単于→(異民族の皇帝)
    左善王→(異民族の皇太子)
    呂后→前漢の初代皇后。少帝の摂政。
  520. 2018/07/01 (日) 07:59:23
    2代目加藤一二三 襲名式は、いつですか?
  521. 2018/07/01 (日) 08:01:39
    都成-藤井戦は酷かった。
    都成は扇子をパチパチ、急に立ち上がったり
    藤井は例の前屈で暗くしなさんな
  522. 2018/07/01 (日) 12:34:16
    今日の目から見たら、こうなるだろう。
    ヒフミンのポンポンケースは、着手を完了していないとして秒を読まれたが、実はセーフ。
    つまり最初の指離れ時点で着手成立だからその後の秒読みはなし。
    今回の聡太のケースは、指が離れている時点で着手成立なので反則。
  523. 2018/07/01 (日) 12:42:21
    昔千日手のルールは同一手順3回だったが、場合によっては手順の組み合わせを変えることによって永久に指し続けられる不備が知られていた。それを利用し延々時間を使って考えた棋士がいて、その対局を機に千日手のルールは同一局面4回に改定された。
    それと同様今回の出来事を機に、チェスのように「一度駒を触ったら、その駒を使った着手をしなければならない」というルールにすればよい。
    ゆがんだ駒を直す時は、黄色いシルクの手袋をするとか。左手で直すとか。
  524. 2018/07/01 (日) 13:00:29
    相手の駒をひっくり返して自分の駒を持ち駒にする通称おっさん差してのは許されるの?
  525. 2018/07/01 (日) 13:27:52
    ※738
    お前理論とかお前の感想はどうでもいいんよ
    規定が全て
  526. 2018/07/01 (日) 13:40:43
    反則行為だから対局者か記録係か立会人の指摘がなければ続行、あれば反則負け
    今回は指摘がなかったから続行で終わり

    ※739
    お前も顔真っ赤にしていちいち反応すんなよw
  527. 2018/07/01 (日) 13:44:54
    ひふみんのやつは読み上げが56秒を読んでいれば回避できたかもしれんな
  528. 2018/07/01 (日) 13:48:12
    これは99%指が離れてますね
    証明はできないね
  529. 2018/07/01 (日) 14:35:11
    これだけ騒ぎがでかくなれば次に同じことやったら問題にするでしょ
    対戦相手も目溢しせず指摘するだろうし
    ひふみんアイのときもそうだったが本人も気をつけるはず
     
    まあ二度三度とやるかもしれんけどね、やらかし癖あるっぽい子だし
  530. 2018/07/01 (日) 14:41:22
    まるで世論は糾弾で盲目的なファンだけが擁護みたいな言い方してるけど
    こんなに騒いでるのここだけだからなw

    なにより対戦相手や解説やらのプロ達が咎めずにそのまま終局してるんだぞ
    記者達も翌日になっても咎めるような記事書いてないし
    どっちが多勢かは一目瞭然
  531. 2018/07/01 (日) 14:43:55
    多勢だったらなんなのよ
  532. 2018/07/01 (日) 14:51:21
    ほとんどの人間にはたいした事でもないのにねちねちと歪んだやつだなってw
  533. 2018/07/01 (日) 14:51:52
    VARを導入したらどうやろか。
  534. 2018/07/01 (日) 14:58:21
    今までなあなあでやってきた結果だな。
    これから先もぬる~い将棋界を見せてくれよ連盟さん
  535. 2018/07/01 (日) 15:08:04
    将棋は教育にいい笑
  536. 2018/07/01 (日) 15:21:25
    92に桂馬あるままで89飛打ったのって二手続けて指してるみたいだけど
  537. 2018/07/01 (日) 15:44:13
    映像中継の無い時代はどうだったのだろうか?
  538. 2018/07/01 (日) 15:45:06
    豊島もうっかり48銀を42銀にしとけば
    今ヒューリックだったのか...
  539. 2018/07/01 (日) 16:46:37
    本人が一番わかっているだろう、桂馬から手が離れたことが。それでも、指し続ける神経がすごい。普通なら、飛車を打つ前に投了するだろ。将棋の基本ができていない、3段奨励会からやり直し。
  540. 2018/07/01 (日) 17:02:16
    数手先の手を指して負けた棋譜は稀にある。
    今まではみな指した瞬間に気付いただろうが、どうしようもないので投了してた。
    その手を引っ込めて指し直すなんてことをやったのは、昭和はわからんが平成元年からのプロの棋譜では今回が初めてだろうなあ。
  541. 2018/07/01 (日) 17:41:49
    748
    じゃあ大したことなんだろ
  542. 2018/07/01 (日) 17:57:25
    本人が即投了すれば問題にならなかっただろうに
    冷静な判断ができないほど焦ってたのかな
  543. 2018/07/01 (日) 18:26:33
    758みたいな一部の奴には国を揺るがすほどの一大事なんだろうなw
  544. 2018/07/01 (日) 18:30:47
    760
    そいつらにとっては大したことなんだろって言っただけで
    俺は関係ねえだろうるせえな
  545. 2018/07/01 (日) 18:55:59
    今回は問題行為があった方の棋士が負けたが次回はどうなるかな?
    今のうちにできることはしておいた方が良い
  546. 2018/07/01 (日) 18:56:06
    無関係でいたいならわざわざレスしない方がいいね
    レスしといて無関係を主張するのはかっこわるい
  547. 2018/07/01 (日) 19:04:56
    国を揺るがすほどとかいちいち大層なこと言い始めるのもどうかと思うけどな
    目についたものすべてに喧嘩うらないと気が済まないのか
  548. 2018/07/01 (日) 19:27:23
    盤面から持ち駒に移動した駒の方が気になって仕方ない
    ずれて盤面にいってただけなのかい
  549. 2018/07/01 (日) 19:34:23
    反則をしたか否かは確定しないが、すくなくとも終局後に何を言っても「反則負け」にはならん。

    指摘するなら終局前にしなければならなかった。
    終局前にコメント等で指摘したというヤツがいるかもしれないが、
    終局前に対局者に届いていなかったのだから指摘したことにはならない。
  550. 2018/07/01 (日) 20:28:01
    将棋のルール違反とそれが国を揺るがすかどうかは全く無関係だから
    頭の悪さを自らさらしてるだけだな
  551. 2018/07/01 (日) 22:36:54
    そんな気合い入れてわざわざ嫌味だけ言いに来るなんてとても嫌な奴じゃないか
  552. 2018/07/02 (月) 07:25:06
    めざせ1000コメ
  553. 2018/07/02 (月) 11:56:11
    あかんぞーのびがたらんぞー、
    でも結局グダグダコメでコメ1の回答ですべて終了。
  554. 2018/07/02 (月) 13:05:39
    ※777
    増田が指摘して藤井が認めるかどうかが第一段階
    認めれば反則負け
    認めない場合で増田が納得すれば7九飛で再開
    増田が納得しない場合は記録係や観戦記者などの意見を交えて現場の関係者で判断
    結論により反則負けか7九飛で再開
    本来は映像なんてないのがほどんどだからこの時点で決めるようにはするはずだけど
    映像あるのは分かってる中継なのでどうにも意見割れてどっち派も譲らない場合のみ連盟判断じゃないかな

    いずれにせよ7九飛か反則負けで8六桂はない、これが着手になるって事は反則って事だから
    中継ない局で棋士同士のなあなあが発動すれば8六桂で再開もあるかもしれんが
    規定通り厳密にやるならないと思う
  555. 2018/07/02 (月) 13:44:31
    増田「藤井は終わった」
  556. 2018/07/02 (月) 15:44:15
    面白いけどもう無理だろ
    次の機会を待て
  557. 2018/07/02 (月) 17:07:50
    777です。779さん、ありがとうございます。
  558. 2018/07/02 (月) 17:41:42
    細かいことで申し訳ありませんが
    藤井七段の棋譜上の指し手は「8九飛」だと思います
  559. 2018/07/02 (月) 17:43:56
    検索すると各種サイトで本件について
    雨後の筍のようにたくさんの記事が書かれていることがわかる
  560. 2018/07/02 (月) 18:43:33
    丸く収まったな
    次回がある気がするけど
    フォームを改造しないと
  561. 2018/07/02 (月) 18:45:39
    この対局は負けたから問題にならなかったが、これを途中でやった棋士が最後勝っていたら面倒だ
  562. 2018/07/02 (月) 19:07:23
    そりゃ個人ブログなんてアクセス稼いでなんぼだし
    アクセス稼げるネタには何でも食いつくよw
    他記事見ると将棋には興味なんてないだろってとこまで書いてるねw

    実際のとこ、大手メディアで記事にしてるとこはまだ見てないから
    そういう事なんだろうね

  563. 2018/07/02 (月) 19:12:09
    と書いてるうちに無罪確定記事出てたのねw
  564. 2018/07/02 (月) 19:40:38
    連盟が事なかれ主義なのは昔から
  565. 2018/07/02 (月) 19:52:18
    外野の素人が上部からの動画でああだこうだ言っても推測の域を出ないからどうにもならんよ
  566. 2018/07/03 (火) 07:15:07
    セーフとアウトの境目はわかりやすい所にしておくのがよろしい
    今回のが反則でないとすると、境目はわかりやすくないな
  567. 2018/07/04 (水) 00:27:57
    普通次の対局までの間に師匠が「注意しました」ってコメント出すよね
    だってまたすぐやるかもしれないんだから
  568. 2018/07/05 (木) 19:51:54
    杉本師匠、、、ニコニコしながら、「藤井君、これから気をつけようね。周りがいろいろうるさいからね。まあ、あれは反則じゃないということだから、いいんだけど。マナー的にはとやかく言う人もいるから、中継されている対局ではやらないようにしよう。まあ、そんなことだけど、表向きには厳しく厳しくしかったことにしておいてね。じゃっばいばい。」
  569. 2018/07/05 (木) 22:03:34
    これは、反則ですよね。
    プロなら、すぐ投了すべきでしょうね。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png