https://www.shogi.or.jp/match/ouza/66/hon.html
-
931:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:51:33.96 ID:s9H3c/eK0.net
-
渡辺棋王強すぎ…
かっこよすぎ…
-
938:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:53:08.21 ID:HzCh51Jka.net
-
ナベ勝ったか
藤井ナベ戦フラグきたな
-
939:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:53:08.73 ID:sgfVcQak0.net
-
ナベおめ
完全復調ですな
王座獲ってくれ
-
944:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:54:08.20 ID:pX4EwhVZH.net
-
ナベの挑決進出って竜王奪還の時以来か
随分間が空いたな
-
949:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:54:58.36 ID:Rop+hEZ20.net
-
さあ、明日の結果待ちだが誰がなべと、挑戦者決定戦をするのかね
聡太がもし先手をもてば80%で勝てるが、最近後手が多いので…そろそろ
-
954:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:55:35.05 ID:db1pDlHM0.net
-
渡辺明は落ちてる物はきっちり拾っていくからな
これで王座取ったらまた長期政権だな
-
963:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:58:35.26 ID:Sk46Z5Mm0.net
-
>>954
渡辺がタイトル取った翌年にまた羽生出てきたら流石に笑う
-
958:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:56:49.35 ID:d/Fe+zNJ0.net
-
永瀬は渡辺に相性悪いから勝てないだろうって
誰か言ってた通りになってしまったのか
-
960:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:57:20.49 ID:EQfe0VY90.net
-
ナベが強いと将棋界が盛り上がる
-
962:名無し名人 :2018/07/05(木) 20:57:41.00 ID:nFRBG90dK.net
-
渡辺つええ
永瀬との相性もあるんだろうが去年の不調が嘘のようだ
-
972:名無し名人 :2018/07/05(木) 21:03:11.46 ID:eKAvrLHmp.net
-
渡辺おめでとう
これで空気を読まずに藤井でも斎藤でもなぎ倒してくれ
-
973:名無し名人 :2018/07/05(木) 21:03:12.53 ID:nXmoQlav0.net
-
渡辺は今期の王座戦トーナメントで今のところ全部後手なんだな
-
987:名無し名人 :2018/07/05(木) 21:10:41.27 ID:m5ogHmEnd.net
-
流石に32歳くらいで老け込まれてはどうしようもないしな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1529668056/
渡辺 明
文藝春秋
売り上げランキング: 166,656
挑戦者決定戦は藤井聡太とナベの新旧中学生プロ棋士の戦いに期待
ネタに反応してしまった…
なべと羽生さんの王座戦も懐かしいな
3勝9敗.250
やっぱり渡辺最強
ところで三浦は?え?無冠?
やっぱり次期会長には渡辺がふさわしい
一番見たかったカードで嬉しいぜ
渡辺の将棋も、菅井のタイトル戦も、強いんだろうけどなにも響くものがなかった
藤井君みたいに対局相手をして「将棋が楽しくなってきた」と言わしめるような「なにか」がない気がする
まあ響くもののあるなしは別に勝敗に関係ないんだろうけど、だからって切り捨ててきたものの中に
なにか大切なものがあったんじゃないかって、今一度多くの棋士には振り返ってほしい
ナベちゃん、胸貸してくれるってよ
角も馬もきって詰ましてたで
もう期待しない
渡辺「将棋は才能が7割努力が3割。ちなみに俺には才能がある。」
渡辺藤井戦は見てみたいな。
それにしても永瀬もまたタイトルまでたどり着けなかったか…。
今日の棋王は、これぞ渡辺って感じで、ファンは「楽しかった」はず。
ヒールで上等。
タレントが揃わないとおもしくなし。
藤井-渡辺戦はどっちが勝っても盛り上がり間違いなし
斎藤が止める可能性もあるけど
永瀬はVS相手である程度互いの手の内を知った仲で炎の七番勝負の借りもある、
渡辺は前年こそ振るわなかったがいまだ一選級のタイトルホルダーで初手合い、
どちらが来ても藤井は燃えているはず
あれって藤井君の△7七飛成の将棋に影響受けてそうだなとは思った
お前と藤井の挑決が見たかったぞ……
見所がない将棋でも彼らの責任じゃない
これは楽しみだ
今の40代に対抗できた唯一の30代棋士なんだから
そして渡辺が王座になる
主人公藤井くんによる虐殺ショーが楽しみ
豊島も藤井も無冠のままだよ
藤井は勢いはあるが番勝負の経験ないし100%居飛車で研究しやすいし与し易い相手だろ
本気のナベは強いわぁー
現在最強じゃなかろうか
だって増田六段にすら反則しても勝てないのに
2手指しなら互角以上に戦えるけど
三浦ファンだけど許してない
羽生さんは関係ないだろ
一人で虚しくならないか?
渡辺にくらべれば菅井や豊島はまだまだだ
一人じゃないぞ
80と81は自分だから違う
ナベなら…これは挑決戦が事実上のタイトル戦かな?
ファンがどう思うかは勝手だろ
勝ってもおめでとうのコメがひとつもない
おじいちゃん病室に戻りましょうね^^
ニコ生をご覧のみなさまって言うやろ?
そういうこと言う奴がいるから許せない
本音と建前の世界を知らなすぎ
もっと世界の裏側を知れよ
三浦ファンなら知ってて当然やと思ってた
三羽烏事件を知らないのかな
の視聴者数はすごそうだ!
本音と建前を知った方がいいよ
これ以上追求すると三浦のイメージダウンにつながる
聡太が挑戦するもよし
羽生がいないタイトル戦はいいなあ
米国と中国がいないW杯がいいのと同じ
私が潔癖症すぎるだけかな?
サッカーも将棋もしらんにわかかな?
藤井が挑戦するもよし
渡辺がいないタイトル戦はいいなあ
イタリアとオランダがいないW杯がいいのと同じ
自分は防衛すると思ってるよ
斎藤王座
藤井王座
このどれかが確実に誕生するなんてワクワクする
慎太郎でも聡太でもいいから絶対に止めなあかんで
こんな影の薄いタイトルホルダーも珍しい。
未来から来たけど中村王座防衛だよ
だから自分は防衛すると思うって言ってるだろ
ただ、タイトル棋戦後半の緊張感をまだ経験してないから
渡辺や斎藤が勝てるとしたらそこを突けるかどうか
君は気が確かか?
太地のストレート負けだろうな
失礼すぎるにもほどがある
太地の防衛だろうな
5人も割ってたりして
ナベが王座を獲ったら
渡辺明二冠でいいのか?
対戦相手は気を付けろ
振り駒で先手番引けば勝ちとか運ゲーすぎるからな
お一人で寂しそうですが…?
さて勝つのはどっち!
竜王9連覇して永世竜王になってみろよ
まあ現実は挑戦すらできないんだけどな
竜王戦挑決の時はそれぞれ後手番で1勝ずつしてるけどね
死にものぐるいで取り返しにこないなんて結構薄情ね
3連勝で新王座誕生の可能性が99.99%あるだろうな!!!!!!
3連勝で王座復帰の可能性が99.99%あるだろうな!!!!!!
「さすがに中学生とタイトル戦を戦う覚悟はできてなかったので、戦いたくなかったです」と渡辺は言ってたけど
1年もたたずに檜舞台で戦うことになるのか
渡辺明に期待するしかないよね。
これで王座取ったらまた長期政権だな
これで王座取ったらまた長期政権だな
斎藤はちゃんと空気読めよ?
「引退後に将棋連盟の運営に積極的に関わる意思はあるだろうか。例えば会長職への意欲は?」
渡辺明
「立場上、求められれば逃げられないかなと思う。自分は将棋界で生きてきて、先輩達が作った組織の中で今の自分の地位がある訳ですから。
その組織をほっぽり出して自分だけどこかで幸せになろうという気持ちはないです」
なべ会長がんばれえええええ
藤井は羽生なら勝てるかもなwww
人を1人社会的に殺して平気な奴に将棋をさせる異常さ。
2冠期待してます
FSSAなの?
フッサって読むの?
切られ役にもなれそうにないと自嘲していたナベが、
もしかしたら藤井戦で切られ役になるとはな
斎藤や渡辺に果たして勝てるだろうかという見込みすらも既に見当違いな杞憂になっている可能性もある
聡汰明日はたのむで。
フッサだとフサフサの人しか入れなさそう
去年のナベの負けパターンは、相手に金銀6枚持たれて、攻め倒されて負けるパターンだったけど
最近は薄い玉形で攻めあっても金銀6枚持たれることは無くなった
あんなことを平気で出来るのが棋士や人間とは思えない。
渡辺から下の世代との対戦が藤井君の希望だよ
あんなことを平気で出来るのが棋士や人間とは思えない。
真の盤外王座はどっちかを決める対決だな
ナベは歪んだ思考で人を貶めている。
スクリプトかも知れんけどw
唾を吐く物に将棋をさせるな。
金属探知が行われなくなったら急に菅井永瀬をボコボコにしだすとか
さすがナベだわ詰み逃し率0%は伊達じゃない
どっちを応援するべきか迷う
まぁ・・無実と無罪は違うからねぇ・・・
やっぱ永世2冠レベルともなると地力がケタ違いだわ
棋界が平和になる
※200の間違いだった
トーナメント準決勝で
これは仕方ない。
中村と斎藤は、ほとんど可能性が無い。
太地的には明日さいたろうが勝って決勝もさいたろうが一番防衛出来そう
わい羽生ファン、ギリ20代。
羽生ファンは20、30代が多いと思うけど。子供のときに7冠ド直撃の世代。
ワラタ、韻の踏み方も見事
こういうセンスあるレスがあるから2ch名人がやめられないんだよなぁ
三浦との対局でA級からたたき落とされて、ズルズルとC2まで落ちていくかと思ったよ。
そらソフトみたいな手バンバン指してくる奴には疑心暗鬼になるだろうね
一方の渡辺は聡太の挑戦を堂々と受けて立ってみせた
後は聡太が勝ち上がるだけとなった
これぞ王者の風格
羽生の真の実力がバレただな
藤井君は大丈夫かなあ
藤井くんはオモチャの扱いうまいけど、それでも興奮すると足とか手を逆方向に曲げちゃうきらいがある
こないだの都成は本当に可愛そうだった
最近のウェルカムバックムードで明らかに気を良くしてる気がする
半年前の叡王戦の本戦インタビューは随分と堅い雰囲気醸しだしてたが
名人戦の第六局の解説とかナベらしい絶口調ぷりだったし
確かに
この掲示板でどうなるのやらw
藤井の壁として立ち塞がってほしいところはある
才能あるんだからまだやれるだろ
普通に藤井勝つと思うわ
対斉藤の可能性だってあるんだぞw
挑戦者が三浦と久保どちらでも羽生は失冠するよ
斎藤が準決勝勝つ確率も全然低くないからな
さいたろう王座が見たい感もある
中村修・桐山清澄辺りが活躍する世代後退は楽しみ。
これからは講演の方が稼げると思ってんだろ
講演なんてしてるヒマはないよ
今回の王座戦は順当すぎる勝ち残り。
中村王座がっかり。
複数冠復帰に向けてエンジンかかってきたな!
ナベ聡太の挑決は言わずもがな、サイトシンでもおもしろい!
いよいよ大空に翼を広げる大鵬のように雄飛する時がやってきたのだ
その羽ばたきの前にはどのような棋士でも耐えきれず塵埃の如く吹き飛ばされるであろう
王位戦って昔から全タイトル中いちばん注目度が低いしね
羽生が連覇しようが深浦が奪取しようが広瀬が獲ろうが他のタイトルに比べて騒がれんかったし
当局も喜んで動いてくれるハズ
天に召されるんだね。納得
三浦の件でしょ。
不調の原因で一番考えられるのは。
勝ち負けはどうでもいい
藤井との公式戦初対決はお預けだな
楽しみが長くなったと考えろ
明日の斎藤藤井戦対局できるんか
ナベの将棋の素晴らしいこと
あちらさんは目が見えてないしね
もう相手のポカだのみ
以前の様な見るも無残な惨敗は減ったよ
衰えはかなり来てるけどな
聡太の敵じゃねーよ
それを力の差って言うんだよね。。。
才能の差が歴然だわ
人間が将棋に努力できる時間が3歳から30歳までの27年×365日×平均6時間なら6万時間程度だが6万時間努力してそうなトップ10人の人間が争うんだから最後は才能の差だよな
努力で行けるのは一流までだな
今までの報いだ。
ナベを慰める奴は損得抜きでは最初からいない。
ナベファンは少しは将棋界や
ナベファンは少しは将棋界を考えている
盲目的ナベファンは仮想敵を追い求めている
タイトルを独り占めしない
だから若手からの信頼が厚い
羽生ファンと渡辺ファンが言い争ってるの見ると悲しくなるな
しかも渡辺が復調してきた今っていうのがいいね
たまに一般棋戦で驚かせてくれれば満足。
藤井聡太?羽生善治竜王?渡辺棋王?応援疲れるでしょ
豊島ファンはこっちおいでよー
さいたろうとナベも増田戦の敗北でブースト掛かって案外あっさりいく可能性も
けど、人を1人社会的に殺した。もうナベは棋士じゃないし人間じゃない。
菅井以下
指が離れただの
人を殺しただの
イチャモンは止めてくれないか
チェスが似合いだ
渡辺「将棋は才能が7割努力が3割。ちなみに俺には才能がある。」
悲しいかな、これが全てを表してしまっている・・・
もう発揮する場所を与える必要性が無い。
斎藤となべに連勝するのは、簡単ではないと思う
ナベ対藤井聡太が観たい!
なんか、ナベが勝つ気がする。
こうなったら使い道は無いよね?
こちらも相性の良し悪しとかあるのかな。
しかし永瀬はナベに相性悪いなぁ
4分〜5分くらいは勝てると思うんだけど
天国に旅立たれた米長先生は、羽生さんが永世七冠を達成されたら国民栄誉賞にと、生前願っておられましたよ。
たかや棋聖失冠目前で竜王もアブナイんだよな
この歳でB級だと説得力がね…
それを素直に認めて、相手を尊敬出来る人が本来あるべき棋士の姿。
ネジ曲がった感情で、挑戦者変更を求めるのは棋士では無い。
嫌い
ちなみに同年代
コンピューターで学習できない時代に一人で対抗していたと言ってもいい
逃げろって
二人とも人気棋士なのにここだけ時代錯誤だわ
それは違う
連盟は誰かさんの私物ではない
棋士として将棋を指すことを優先したが、遠くない将来に爆弾を先送りしただけ。
公の場で文春砲に異議。
この2つを突き詰めると、どうなるでしょうね?是非にやって欲しいのですが。
【ただの腹いせと逆恨み】
こんな棋士?をリスペクトしろと?
彼は想像を超えて幼かった
ただ、ここの渡辺が出る記事はアフィリンクが渡辺になってることが多いし、コメ数も多い
実は管理人さん渡辺ファン!?
しゃーない
よく眠れそうだわ
おやすみw
それについてはまた今度な
明日は我が身とは思っているよ
だからこそ、ナベは見たくもない。
ナベ見たいとか言う前に、ナベじゃない奴の将棋理解できんのか?
それとも勝った負けたの勝ち負けだけ見たいのか?
ニワカだろお前
誰であれ楽しみ、って言っておきながら
ナベは見たくないって意味不明だよ
ナベ以外なら理解できんのか?
ニワカだろお前
引導渡す前に竜王取られて引導渡されてるだろ
お前引導って言いたいだけで、将棋の知識ないな。
ニワカだろお前
屁理屈がいつも同じ、ってお前24時間ここを監視してるだろ
お前の住所はここか?
住民票をここに移したらどうだ?
ごちゃごちゃ言いたいだけで将棋の勉強しろよ。
ニワカだろお前
慎太郎が勝ってくれてもいいけど
そうこなくっちゃ
お前らと住むのだけはごめんだね
いつまでもグズグズ、群馬人のしつこさは異常
子供に群馬人との結婚だけは許さないよ
ナベ→人じゃない?
渡辺棋王が王座戦に出たら学校休んででも見に行くとみんな言ってるわ。
今日はどっち応援するか悩ましい
将棋ブームくるで。
素晴らしいお方ですよ 尊敬せざるおえないね
このままA級復帰もお願いしたい
楽しみですねえ。一緒にナベを応援しよう^^
ナベの決断力・行動力に惹かれている人が相当数いる
ナベ最高っす
人気に比例するから当然と言えば当然だがさすがだ
渡辺と内田監督はよく似ている。
二人とも有名人ですね。
でも斎藤先生にも勝ってほしいな
まともな日本人なら渡辺棋王おめでとうと祝福のコメントが並ぶはず
何かしたんですか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
渡辺棋王に替わったんですか?オデコ的な太陽という冗談でしょうか?
ふじしちが挑戦なら防衛
戦う前から結果がわかるタイトル戦は珍しい
藤井猛九段もおられるので、分けるためかもしれませんが。
藤井C1か藤井(弱)ではどうですか?
あれ?私は恐ろしいことに気付きました。渡辺明先生は、何故三浦先生を疑ったのか……もしかして自分の基準なら…そんなことは無いですよね。
渡辺と連盟の対応、三浦九段の甘さが残念でなりません。純粋に楽しみたいですよね。
相手が盤に向かって考えてる時にひふみんあいしなくなったし、財布のバリバリ攻撃もやめた!
二つやめて反則増えただけやから、実質一つ減った!
日本語でお願い
(もちろん藤井君挑戦でもいいけど)
頑張って王座取ってほしいな!!
それは先の棋王戦でも感じた。結果こそ3-2で接戦だったけど、内容からは奪取できそうな雰囲気は感じなかった。
ワロタ
決勝は渡辺vs藤井で決まりやな
伊達に複数冠持ってた訳じゃ無いって事か
ソーホーコーセーwww
通りすがりで応援してると思われてんだよ
さあどうだろうねぇ
けどその中から指す将になる人だっているわけだし全く話題にならないよりかはましな気もする
まぁそんなわいは観る以外は詰将棋と詰碁だけしかしないけど
兎に角カネです
竜王にこだわるのも賞金額が高いからだと聞きました
の逆は将棋ファン
一番大切にしていても不思議ではありません
ナベは誰で知らないし興味を持たれなさそう。
藤井のことだからまだまだわからんけど
老人が使い古しの戦法を持ち出して憐れさを誘うのと同じだな笑
ナベは愛称と蔑称が混ざってるから、なんとも言えん。
逮捕されたら742はなんて言い訳するんだろうねぇ
もしくは勝手読み。
厳しく叱ってくれる人がいないの。形だけでも謝っとけくらいの入れ知恵をする人はいるけど。
最終的に信用出来るのが、お金になるのは仕方ないけどね。
「盤外戦術で対局/試合に勝つ方法」 で盛り上がりそうだな。
「危なくなれば、トカゲのしっぽ切りで選手 / 子分の責任にする」
「宮川 / 島・青野・千田 とのコミュニケーションが十分取れなかった」
おっ、やっと起きたか
お前はかまってちゃんだな
それでナニ?
でもさすがにこのころの記録は無いやろな
当時即応してたらと今でこそ悔やまれるが
「じゃあ、、、、負けました」
対戦相手のA級があんなに負けるかなあ
なんかあるんじゃないの
なぜ降級したか?「昨年度の」順位線の成績が悪かったからだろ。
今の強さとは関係ない。
自宅ではソフト相手の研究ばかりなのに 素人にはこの程度で簡単な振り返りはツマランナ
今年になり漸く成果が現れ始めたとのことでしょう。
直前まで渡辺に付いていく不利して渡辺だけ脱退届を出して終わり。
緩やかなタイトル返上、クラス降下を
したのかな
ドライで合理的だけれどぬいぐるみと遊んだりする
優しさというか弱さがあると思う
冤罪事件の動機も、小学低学年のイジメと変わらないレベル。
子供の頃から将棋ばかりしているとこの様になる見本。
一度診て貰った方が良いな。
オウム真理教と同じレベル。
復調が本物なら中村王座防衛は大変だぞ
色々なパターンがある
拾い上げていくと、こんなのも:
「藤井七段のデビュー戦となった竜王戦、加藤一二三九段との手合いは話題作りのために人為的に組まれたものと思われる」
強いというのは、竜王戦タイトル連覇のイメージが大きい 本当はまぁ強いというレベルかー橋本の表現