https://www.shogi.or.jp/match/nhk/68/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
716:NHK名無し講座:2018/07/08(日) 11:48:12.75 ID:u0Mi+Klh.net
-
会長の剛腕すごすぎた
14桂 54歩 16香 最後の詰みも
すべて鮮やかすぎた
-
734:NHK名無し講座:2018/07/08(日) 11:48:30.02 ID:d0mbRio+.net
-
格が違いすぎた
-
740:NHK名無し講座:2018/07/08(日) 11:48:33.65 ID:L9Pag6Cc.net
-
完勝ですね
馬作ったあたりからかねえ
-
744:NHK名無し講座:2018/07/08(日) 11:48:37.27 ID:1XHHFejP.net
-
さすがの康光
-
750:NHK名無し講座:2018/07/08(日) 11:48:55.97 ID:XLA1LwL2.net
-
結構ワンサイドだったな
-
768:NHK名無し講座:2018/07/08(日) 11:49:30.22 ID:dVE7nLWT.net
-
最後に玉が玉砕突進してきて面白かった
玉だけに
-
828:NHK名無し講座:2018/07/08(日) 11:51:33.52 ID:O0z8f5/q.net
-
佐藤の将棋は勝っても負けてもおもろい
-
834:NHK名無し講座:2018/07/08(日) 11:51:55.76 ID:wJwzHOBa.net
-
会長、完勝だったな
今期も順位戦を楽しくしてくれそう
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1531012499/
▲5四歩からの攻めが鮮やかだったわ
棋力が衰えない間は大丈夫だ。
飛車角落ならなんとかなりそうだな。
つかぽんの15銀が甘く見えた
すげえ
角を打ち込んでからは主に康光の将棋。
指盛りのいまでこれじゃあ、塚ポンみたいにNHK杯25回出場は無理だな。
本局の康光は攻守にスキがなかったねぇ
長期の活躍につながる事を実践してみせた佐藤永世桃屋が、
妖艶な妻・漢字が読めない娘に囲まれた幸福な家庭と地下の秘密基地は、
連盟会員すべての羨望となりつつある塚田九段を鮮やかに破った、
角換わり振り飛車の見ごたえのある一戦だった。
タイトル戦にはアルマーニのスーツを着用して、ヤング・エグゼブティブの偶像と仰がれた
宮沢ミッシェルみたいな島初代竜王の解説もわかりやすかった。
お腹が大きくなる前に聞き手を後輩に譲り
女流棋士界の世継観音として
院政を敷こうと目論む藤田さんの司会もよかった。
まあ今回は普通の変態どまりだったし
ノーマルなアブノーマルw
アマチュア4段だけど、棋力の限界を感じた、これ以上は才能の差だと思っている。
関係ないけど将棋講座テキストの表紙カトモモなんだな。かわいい。
ぶっちゃけ塚ポンそんなに攻め将棋のイメージないよね
と言われた程の超攻め将棋
無理気味の攻めを見事に繋げる将棋
は圧巻だった
最後までA級に残る羽生世代はモテだったりして
ってか1回落ちたし
馬を作られたのは想定外じゃない?
羽生は天彦や豊島に番勝負でボコられてるから酷く見えるだけ
康光もその二人には近年分が悪いし、20代の若手強豪と番勝負をやったら同じようになると思う
(時間の長い将棋に比べて)早指しでは結構勝ててるんだよな
マカフィーのCMは取れねーなw
マカフィー!一家の生活助けてあげて!!
以前飛香落ちで指導対局してもらってファンになった。これからも頑張ってほしい
聖の2年数ヶ月が最短だと思ってた
モテ光「自分では序盤は上手い方だと思っている」に納得した
ツィッター垢までわかっちゃったわw
独りでえりぽんえりぽん呟いてろ
プロやべー
当時解説のオジサンには酷評されてたが、後のソフトvsプロの戦績考えればむしろ正解手だった気もするし。
自分が知ってる限りだと、奨励会最短突破は二上先生の半年だな
まあ入会した時点で二段だったけど