-
695:名無し名人:2018/07/16(月) 01:06:49.92 ID:CXi4bzKP.net
-
いやー、あれぴったり繋ぐの見事だわ!すごいもん見た
-
698:名無し名人:2018/07/16(月) 01:06:53.16 ID:tqkA+tMl.net
-
お互い練習してきた感じもあって、今までの中で一番面白かった
-
704:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:05.47 ID:hA8lLUME.net
-
勇気の天才性を垣間見た
-
706:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:12.48 ID:Bpw1ygK2.net
-
これは凄いわ
俺なら無理やり勇気玉に王手ラッシュしてた
-
708:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:17.60 ID:HAzevVW8.net
-
勇気このポテンシャルでタイトル戦もやれよ!
-
709:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:18.43 ID:NT+SalTC.net
-
これだけハラハラするエンタメはない。
-
710:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:19.68 ID:kBgZexpB.net
-
今回面白い対局多かったな
-
711:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:21.27 ID:GC/XeAKQ.net
-
解説が25桂指摘するまで負けだと思ってたわ、すげー
-
714:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:27.39 ID:ZTLcQcXR.net
-
敗者復活は永瀬VS高見で永瀬が勝つだろうな。
-
750:名無し名人:2018/07/16(月) 01:09:35.78 ID:V/87tlaT.net
-
>>714
高見は永瀬ー阿久津の対局のあいだ休めるから、体力的にちょっと有利かも
-
717:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:54.40 ID:fGaPmdRG.net
-
Cブロックで枠抜けはやっぱ凄いぞ
-
718:名無し名人:2018/07/16(月) 01:07:58.81 ID:Fb3jHxhV.net
-
どっちが勝つかの予想が全部外れたw
-
720:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:07.74 ID:1DNRLYMg.net
-
勇気が天才って言われる理由がよくわかるな
-
721:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:10.19 ID:Xa3pFUwX.net
-
時期的にこの後の王将戦で勇気に勝ったのか
-
722:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:13.35 ID:PHzplNZr.net
-
いやー激戦区でした
-
723:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:14.12 ID:O0X+IoLJ.net
-
対局も解説も、とにかく凄い一局だった
-
726:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:23.13 ID:HAzevVW8.net
-
高見の最後の力尽きようすごかった
-
727:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:24.41 ID:nhDoKHJ9.net
-
勇気は永瀬の時に時間的に負けると思ったけど粘ったな
-
731:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:34.52 ID:zEkdUzfa.net
-
タカミーには悪いが永瀬ボーイには勝って貰わないとな
-
736:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:40.85 ID:SxxPsU0S.net
-
レベルの高さは知らんがプロのすごさをわかりやすく見せつける企画としては
これ以上ない気がしてきた
-
738:名無し名人:2018/07/16(月) 01:08:45.53 ID:4d2FYDpf.net
-
終盤すごかったが中盤の高見のひっくり返しも見事だったな
いやぁおもしろかった
-
744:名無し名人:2018/07/16(月) 01:09:04.28 ID:0U22n28z.net
-
このブロック一番強いブロックだった気がする
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1531664669/
勇気は才能の塊や
Bブロック 1位 増田 2位 大地
Cブロック 1位 勇気
だとしたらちょっと期待
人間が指す将棋の魅力が引き出されている
この短時間での読みの凄さ、焦り、間違い、逆転
実力だけで決まらないこと前提の複数回勝負なので
対局者もスポーツ終わった後みたいな感じ
もうちょっと早い時間にやってくれたら言うことなし。来週の敗者復活戦も楽しみ
佐々木六段はまだデビュー当時のそんな強くない頃とは言え藤井くんに一矢報いてるし
十分ライバルとして期待できると思う
眠くて、最終戦は頭がまったくついていかなかった。
奢るリクエスト商品がかき氷で助かったわ
もうやらないでほしい
研修会じゃあるまいし、真剣に悪手指す練習してもしょうがないだろ
才能なら勇気が一番だな
次にはたぶん若さもね
すごい勝負師っぷりだった
敗者復活に期待してる
みたいな事を言ってるのが昨日の対局みて
やっと実感としてわかった気がした
てか予選勝ち上がり者はここまで実戦慣れできてるぶん
シード棋士のアドバンテージは無に等しいのではと恐々としてる
昨日の放送は最高だった
>自然な流れ
じわじわくるw
まさかの千日手解説映像に切り替わった時には腹抱えて笑った
解説も変な雑談だとか入れる必要なく盤上の攻防に関することが主となるから、臨場感たっぷりで面白い。
やっぱ、段違いで強いから外されたとかなのかな?
ままならんもんやな。
二回戦、一回戦勝者同士と、敗者同士で同時に開始。(ここも解説聞き手別)
三回戦、二位抜け決定戦
なので、二位抜けに出る人はほぼ休んでないと思うな…
まあ、各対局の間に休憩はあるだろうけど、多い人は、最大9局(千日手なし、フルセット)、最小は4局(各2局抜け)
高見はもちろん好きそうだし
あと勇気に三局目で負けた後の永瀬がガチで衝撃受けてそうなのが思ったより負けられないってのはガチっぽいなと思った
前の山崎もだし今回の阿久津もだけど結構苦戦するのが意外
負けるにしてももっと善戦してもいいはずなのに
早指しは若いほうがいいってのよく聞くけど結構の差があるっぽいな
気鋭の若手棋士たちの才気を存分に感じられて満足度が高い対局だったね
阿久津も時間があれば勝ってたな(フォローしとくか)
佐々木勇気六段は藤井七段に負けてないので一矢報いるの表現は不適切ですよ。
山口以外は...
最後にその天才性を見せ付けて勝った勇気はヤバかった
だってアイツ残り10秒も無いのに勝ち読み切ってお茶飲んでから指したんだぜ?信じられるか?w
渡辺明リスペクトなんだな
終わった後の二人がフラフラすぎて笑う
説明映像といい、2時まで時間とってた件といい、永瀬対策はバッチリだったねw
それにしても永瀬と勇気は仲良しオーラがすごかったな、永瀬があんな砕けた感じで感想戦するのはじめて見たw