2018年7月18日(水)
順位戦C級1組 1回戦 (6/19延期分)
【大阪】
23片上大輔(2勝0敗) ○-● 12宮本広志(0勝2敗)
【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
02 青野 照市 2-0 ○門倉 ○阪口 _船江 先藤井 ─── _都成 先近誠 先富岡 _増田 先北島 _森下
06 近藤 誠也 2-0 ○近正 ○千葉 先都成 _森下 ─── 先門倉 _青野 _堀口 先西尾 _藤井 先増田
07 杉本 昌隆 2-0 ○田中 ○高崎 先堀口 _金井 ─── 先平藤 _佐々 先真田 _近正 _船江 先千葉
13 金井 恒太 2-0 ○ 島 ○北島 先近正 先杉本 _阿部 _日浦 先青嶋 _阪口 ─── _高野 先船江
14 船江 恒平 2-0 ○ 泉 ○富岡 先青野 _高橋 先西尾 _高崎 ─── _佐藤 先 島 先杉本 _金井
15 村田 顕弘 2-0 ○日浦 ○佐々 _阿部 先増田 ─── 先 島 _近正 _宮田 先阪口 _真田 先片上
19 西尾 明 2-0 ○増田 ○小林 _藤井 先安用 _船江 先森下 先都成 _片上 _近誠 ─── 先門倉
23 片上 大輔 2-0 ○宮本 ○安用 _平藤 先高崎 ─── _小林 先北島 先西尾 _塚田 先高橋 _村田
29 真田 圭一 2-0 ○阿部 ○堀口 _安用 ─── 先高橋 先宮本 _佐藤 _杉本 先北島 先村田 _青嶋
01 森下 卓 1-0 先藤井 ○門倉 _日浦 先近誠 ─── _西尾 先堀口 _北島 先都成 _小林 先青野
05 宮田 敦史 1-0 ○青嶋 ─── _高崎 _北島 先日浦 _高橋 _千葉 先村田 先田中 _豊川 先高野
17 高橋 道雄 1-0 ─── ○高野 先佐々 先船江 _真田 先宮田 _富岡 _福崎 先高崎 _片上 先平藤
31 藤井 聡太 1-0 _森下 ○豊川 先西尾 _青野 ─── 先千葉 _増田 _門倉 先富岡 先近誠 _都成
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
37 福崎 文吾 1-0 _豊川 ○平藤 先田中 _青嶋 ─── _塚田 先 泉 先高橋 _宮本 先都成 _北島 △
04 高崎 一生 1-1 ○高野 ×杉本 先宮田 _片上 ─── 先船江 _ 島 先安用 _高橋 _日浦 先小林
08 阿部健治郎 1-1 ×真田 ○宮本 先村田 _豊川 先金井 _富岡 _安用 先塚田 先高野 _佐藤 ───
11 青嶋 未来 1-1 ×宮田 ○日浦 _千葉 先福崎 ─── 先増田 _金井 先佐々 _小林 _阪口 先真田
21 島 朗 1-1 ×金井 ○田中 先阪口 _門倉 ─── _村田 先高崎 先千葉 _船江 _宮本 先富岡 △
22 北島 忠雄 1-1 ○塚田 ×金井 _富岡 先宮田 ─── 先阪口 _片上 先森下 _真田 _青野 先福崎 △
26 泉 正樹 1-1 ×船江 ○塚田 _高野 先佐藤 ─── 先近正 _福崎 _都成 先堀口 _富岡 先阪口 △
28 近藤 正和 1-1 ×近誠 ○佐藤 _金井 先富岡 ─── _ 泉 先村田 _高野 先杉本 _平藤 先日浦 △
32 都成 竜馬 1-1 ○堀口 ×増田 _近誠 先宮本 ─── 先青野 _西尾 先 泉 _森下 _福崎 先藤井
33 増田 康宏 1-1 ×西尾 ○都成 先門倉 _村田 ─── _青嶋 先藤井 _平藤 先青野 先安用 _近誠
03 佐々木勇気 0-1 先安用 ×村田 _高橋 先日浦 ─── _豊川 先杉本 _青嶋 先平藤 先田中 _堀口
09 千葉 幸生 0-1 _小林 ×近誠 先青嶋 _阪口 ─── _藤井 先宮田 _ 島 先門倉 先堀口 _杉本
10 小林 裕士 0-1 先千葉 ×西尾 _佐藤 先高野 ─── 先片上 _田中 _豊川 先青嶋 先森下 _高崎
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
16 佐藤 秀司 0-1 先阪口 ×近正 先小林 _ 泉 _宮本 ─── 先真田 先船江 _安用 先阿部 _田中
18 豊川 孝弘 0-1 先福崎 ×藤井 _塚田 先阿部 ─── 先佐々 _平藤 先小林 _日浦 先宮田 _安用
35 富岡 英作 0-1 _平藤 ×船江 先北島 _近正 ─── 先阿部 先高橋 _青野 _藤井 先 泉 _ 島 △
36 安用寺孝功 0-1 _佐々 ×片上 先真田 _西尾 ─── _堀口 先阿部 _高崎 先佐藤 _増田 先豊川 △
38 平藤 眞吾 0-1 先富岡 ×福崎 先片上 _堀口 ─── _杉本 先豊川 先増田 _佐々 先近正 _高橋 △
39 阪口 悟 0-1 _佐藤 ×青野 _ 島 先千葉 ─── _北島 先塚田 先金井 _村田 先青嶋 _ 泉 △
12 宮本 広志 0-2 ×片上 ×阿部 ─── _都成 先佐藤 _真田 先高野 _田中 先福崎 先 島 _塚田
20 高野 秀行 0-2 ×高崎 ×高橋 先 泉 _小林 ─── 先田中 _宮本 先近正 _阿部 先金井 _宮田 △
24 日浦 市郎 0-2 ×村田 ×青嶋 先森下 _佐々 _宮田 先金井 _門倉 ─── 先豊川 先高崎 _近正
25 門倉 啓太 0-2 ×青野 ×森下 _増田 先 島 ─── _近誠 先日浦 先藤井 _千葉 先塚田 _西尾
27 堀口一史座 0-2 ×都成 ×真田 _杉本 先平藤 ─── 先安用 _森下 先近誠 _ 泉 _千葉 先佐々
30 塚田 泰明 0-2 ×北島 × 泉 先豊川 _田中 ─── 先福崎 _阪口 _阿部 先片上 _門倉 先宮本 △
34 田中 寅彦 0-2 ×杉本 × 島 _福崎 先塚田 ─── _高野 先小林 先宮本 _宮田 _佐々 先佐藤 △
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
≪ 【順位戦B級2組】中村太地王座ら9人が連勝 | HOME | 【女流王座戦】清水市代女流六段、山口恵梨子女流二段が2回戦進出 ≫
もはや、あまりに自然でスルーしてしまったわw
あと何にでも首突っ込む片山
ホント静かにしてて
明日の対局者はなるべく涼しい格好で来てって
この暑さで順位戦て地獄やん
少しはミーオを見習え
実は強い?
ちょこっと強い
今のc1は藤井聡太をはじめとして強い棋士が多いから並の棋士はつらいな
勝ち星昇段するようなやつが強いわけないじゃん。
東京大学のイメージを良くしてくれ
否! 片山なのだ!
そろそろ野月氏から片上氏に若返りしても良いと思う
プロデューサーのポジションも世代交代しないとさ
ttp://shogi-daichan.com/
あの人狼動画見てると三浦冤罪事件とか理事解任とかどんな感じだったか想像ついてしまう
> 田村が投了した。相入玉になれば後手が勝つといわれていたため、棋士室では驚きの声が上がっている。
しかも。▲澤田六段は1分将棋なのに対して、△田村七段は1時間40分以上残してる。
白熱の終盤戦でした。
先崎九段は復帰後初勝利ならず。今期2戦0勝2敗。
中村王座は、通算300勝167敗(0.642)。
キシン的な射幸心を煽って対局者にカネを貢がせ金儲けしてるゲームはしません。
拝金主義の最たるくそゲーのようで気持ちが悪いです。
なのでクエストやってます。
人間と対局してるつもりが
明らかなBOTいるし
将棋とは似て非なるものだな
片上六段の自意識過剰、売名行為に対する反感の表明
棋士は有名になりたきゃタイトル取れば良い
チャンスはどの棋士にも与えられている
彼は2013年6月ー2017年2月、日本将棋連盟理事(電子メディア部・事業本部)だった。
「電子メディア」に将棋ウォーズが含まれるかどうか不明だが。
お金を出して「棋神」に援助してもらえるシステムは誰が承認したのだろう。
つまらない独創性皆無の奴らが我も我もと真似しだすともう寒いだけだね
順位が上だから当然有利とはいえ、二年連続で1位2位が昇級って
6月18日の地震の影響か
青野九段、森下九段は最終戦で対局しともに藤井七段、都成五段と対戦がある
昇級ラインが10勝か9勝(順位上位)なら昇級するには星を落とせない
リフォームリフォーム♪
あと1勝かと思った。
1 森下九段
最終勝数 確率
01 00.39%
02 03.34%
03 12.05%
04 23.80%
05 28.08%
06 20.42%
07 09.14%
08 02.43%
09 00.35%
10 00.02%
2 青野九段
02 06.73%
03 24.00%
04 33.53%
05 23.82%
06 09.44%
07 02.17%
08 00.29%
09 00.02%
10 0.00058%
12 宮本五段
02 00.07%
03 00.87%
04 04.72%
05 14.16%
06 25.56%
07 28.33%
08 18.70%
09 06.64%
10 00.95%
23 片上六段
02 00.09%
03 01.05%
04 05.31%
05 14.95%
06 25.64%
07 27.45%
08 17.94%
09 06.55%
10 01.03%
ttp://kishibetsu.com/index.html (URLがa.la9.jpから変わった)
既に2敗していて10勝はできない
2勝の所は0勝、3勝は1勝、10勝は8勝と読み替えてください