【順位戦C級1組】藤井聡太七段が連勝 佐々木勇気六段、1勝目 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【順位戦C級1組】藤井聡太七段が連勝 佐々木勇気六段、1勝目

【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
02 青野  照市 2-0 ○門倉 ○阪口 _船江 先藤井 ─── _都成 先近誠 先富岡 _増田 先北島 _森下
06 近藤  誠也 2-0 ○近正 ○千葉 先都成 _森下 ─── 先門倉 _青野 _堀口 先西尾 _藤井 先増田
07 杉本  昌隆 2-0 ○田中 ○高崎 先堀口 _金井 ─── 先平藤 _佐々 先真田 _近正 _船江 先千葉
13 金井  恒太 2-0 ○ 島  ○北島 先近正 先杉本 _阿部 _日浦 先青嶋 _阪口 ─── _高野 先船江
14 船江  恒平 2-0 ○ 泉  ○富岡 先青野 _高橋 先西尾 _高崎 ─── _佐藤 先 島  先杉本 _金井
15 村田  顕弘 2-0 ○日浦 ○佐々 _阿部 先増田 ─── 先 島  _近正 _宮田 先阪口 _真田 先片上
19 西尾   明  2-0 ○増田 ○小林 _藤井 先安用 _船江 先森下 先都成 _片上 _近誠 ─── 先門倉
23 片上  大輔 2-0 ○宮本 ○安用 _平藤 先高崎 ─── _小林 先北島 先西尾 _塚田 先高橋 _村田
29 真田  圭一 2-0 ○阿部 ○堀口 _安用 ─── 先高橋 先宮本 _佐藤 _杉本 先北島 先村田 _青嶋
01 森下   卓  1-0 先藤井 ○門倉 _日浦 先近誠 ─── _西尾 先堀口 _北島 先都成 _小林 先青野
05 宮田  敦史 1-0 ○青嶋 ─── _高崎 _北島 先日浦 _高橋 _千葉 先村田 先田中 _豊川 先高野
17 高橋  道雄 1-0 ─── ○高野 先佐々 先船江 _真田 先宮田 _富岡 _福崎 先高崎 _片上 先平藤
31 藤井  聡太 1-0 _森下 ○豊川 先西尾 _青野 ─── 先千葉 _増田 _門倉 先富岡 先近誠 _都成
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
37 福崎  文吾 1-0 _豊川 ○平藤 先田中 _青嶋 ─── _塚田 先 泉  先高橋 _宮本 先都成 _北島 △
04 高崎  一生 1-1 ○高野 ×杉本 先宮田 _片上 ─── 先船江 _ 島  先安用 _高橋 _日浦 先小林
08 阿部健治郎 1-1 ×真田 ○宮本 先村田 _豊川 先金井 _富岡 _安用 先塚田 先高野 _佐藤 ───
11 青嶋  未来 1-1 ×宮田 ○日浦 _千葉 先福崎 ─── 先増田 _金井 先佐々 _小林 _阪口 先真田
21  島    朗  1-1 ×金井 ○田中 先阪口 _門倉 ─── _村田 先高崎 先千葉 _船江 _宮本 先富岡 △
22 北島  忠雄 1-1 ○塚田 ×金井 _富岡 先宮田 ─── 先阪口 _片上 先森下 _真田 _青野 先福崎 △
26  泉   正樹 1-1 ×船江 ○塚田 _高野 先佐藤 ─── 先近正 _福崎 _都成 先堀口 _富岡 先阪口 △
28 近藤  正和 1-1 ×近誠 ○佐藤 _金井 先富岡 ─── _ 泉  先村田 _高野 先杉本 _平藤 先日浦 △
32 都成  竜馬 1-1 ○堀口 ×増田 _近誠 先宮本 ─── 先青野 _西尾 先 泉  _森下 _福崎 先藤井
33 増田  康宏 1-1 ×西尾 ○都成 先門倉 _村田 ─── _青嶋 先藤井 _平藤 先青野 先安用 _近誠
39 阪口   悟  1-1 ○佐藤 ×青野 _ 島  先千葉 ─── _北島 先塚田 先金井 _村田 先青嶋 _ 泉  △
03 佐々木勇気 0-1 先安用 ×村田 _高橋 先日浦 ─── _豊川 先杉本 _青嶋 先平藤 先田中 _堀口
09 千葉  幸生 0-1 _小林 ×近誠 先青嶋 _阪口 ─── _藤井 先宮田 _ 島  先門倉 先堀口 _杉本
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
10 小林  裕士 0-1 先千葉 ×西尾 _佐藤 先高野 ─── 先片上 _田中 _豊川 先青嶋 先森下 _高崎
18 豊川  孝弘 0-1 先福崎 ×藤井 _塚田 先阿部 ─── 先佐々 _平藤 先小林 _日浦 先宮田 _安用
35 富岡  英作 0-1 _平藤 ×船江 先北島 _近正 ─── 先阿部 先高橋 _青野 _藤井 先 泉  _ 島  △
36 安用寺孝功 0-1 _佐々 ×片上 先真田 _西尾 ─── _堀口 先阿部 _高崎 先佐藤 _増田 先豊川 △
38 平藤  眞吾 0-1 先富岡 ×福崎 先片上 _堀口 ─── _杉本 先豊川 先増田 _佐々 先近正 _高橋 △
12 宮本  広志 0-2 ×片上 ×阿部 ─── _都成 先佐藤 _真田 先高野 _田中 先福崎 先 島  _塚田
16 佐藤  秀司 0-2 ×阪口 ×近正 先小林 _ 泉  _宮本 ─── 先真田 先船江 _安用 先阿部 _田中
20 高野  秀行 0-2 ×高崎 ×高橋 先 泉  _小林 ─── 先田中 _宮本 先近正 _阿部 先金井 _宮田 △
24 日浦  市郎 0-2 ×村田 ×青嶋 先森下 _佐々 _宮田 先金井 _門倉 ─── 先豊川 先高崎 _近正
25 門倉  啓太 0-2 ×青野 ×森下 _増田 先 島  ─── _近誠 先日浦 先藤井 _千葉 先塚田 _西尾
27 堀口一史座 0-2 ×都成 ×真田 _杉本 先平藤 ─── 先安用 _森下 先近誠 _ 泉  _千葉 先佐々
30 塚田  泰明 0-2 ×北島 × 泉  先豊川 _田中 ─── 先福崎 _阪口 _阿部 先片上 _門倉 先宮本 △
34 田中  寅彦 0-2 ×杉本 × 島  _福崎 先塚田 ─── _高野 先小林 先宮本 _宮田 _佐々 先佐藤 △
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


C級1組1回戦


56:名無し名人 :2018/07/20(金) 19:36:33.48 ID:vkfLM9mzH.net
18豊川孝弘(1勝1敗) ○-● 37福崎文吾(1勝1敗)


64:名無し名人 :2018/07/20(金) 19:42:09.41 ID:c/StT6zn0.net
>>56
豊川、藤井戦、負けたけどかなりの力戦だったから今日は買って良かった。





309:名無し名人 :2018/07/20(金) 22:38:57.98 ID:vkfLM9mzH.net
38平藤眞吾(1勝1敗) ○-● 35富岡英作(0勝2敗)





325:名無し名人 :2018/07/20(金) 22:44:42.54 ID:vkfLM9mzH.net
03佐々木勇気(1勝1敗) ○-● 36安用寺孝功(0勝2敗)


319:名無し名人 :2018/07/20(金) 22:42:58.49 ID:3vGZe9IM0.net
あんよーじ・・・


329:名無し名人 :2018/07/20(金) 22:45:47.83 ID:/aSlUmtS0.net
勇気結局勝ったか



01森下  卓(1勝1敗) ●-○ 31藤井聡太(2勝0敗)


430:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:25:35.18 ID:5D6pc7m30.net
これが森下の終盤力…


431:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:25:41.72 ID:g0HmHwnFr.net
森下さん、ここまでがんばってきただけに残念


444:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:28:44.41 ID:qn23qo1gM.net
森下先生乙
敗着は2三香かな。


446:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:28:54.77 ID:AdhyiaHL0.net
森下投げた。 結局どうにも受けがないし攻めも無理か。


451:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:29:48.49 ID:SA9AY9X70.net
なんとか勝てたけど、緩手多すぎた


452:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:30:07.78 ID:a9MQKuhb0.net
棋士の差ってやっぱ終盤なんだなぁ


455:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:30:42.45 ID:ez7xQ2ura.net
すっかりキレが無くなったな藤井
大平相手でも負けるなこりゃ


457:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:31:05.62 ID:/Dq95SVz0.net
角道封じた歩が想像以上に強かったな


458:名無し名人 :2018/07/20(金) 23:31:14.68 ID:T4NE6Lxn0.net
どこかで78金よって玉を左に逃げていく筋はなかったのかな


成績表
【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
02 青野  照市 2-0 ○門倉 ○阪口 _船江 先藤井 ─── _都成 先近誠 先富岡 _増田 先北島 _森下
06 近藤  誠也 2-0 ○近正 ○千葉 先都成 _森下 ─── 先門倉 _青野 _堀口 先西尾 _藤井 先増田
07 杉本  昌隆 2-0 ○田中 ○高崎 先堀口 _金井 ─── 先平藤 _佐々 先真田 _近正 _船江 先千葉
13 金井  恒太 2-0 ○ 島  ○北島 先近正 先杉本 _阿部 _日浦 先青嶋 _阪口 ─── _高野 先船江
14 船江  恒平 2-0 ○ 泉  ○富岡 先青野 _高橋 先西尾 _高崎 ─── _佐藤 先 島  先杉本 _金井
15 村田  顕弘 2-0 ○日浦 ○佐々 _阿部 先増田 ─── 先 島  _近正 _宮田 先阪口 _真田 先片上
19 西尾   明  2-0 ○増田 ○小林 _藤井 先安用 _船江 先森下 先都成 _片上 _近誠 ─── 先門倉
23 片上  大輔 2-0 ○宮本 ○安用 _平藤 先高崎 ─── _小林 先北島 先西尾 _塚田 先高橋 _村田
29 真田  圭一 2-0 ○阿部 ○堀口 _安用 ─── 先高橋 先宮本 _佐藤 _杉本 先北島 先村田 _青嶋
31 藤井  聡太 2-0 ○森下 ○豊川 先西尾 _青野 ─── 先千葉 _増田 _門倉 先富岡 先近誠 _都成
05 宮田  敦史 1-0 ○青嶋 ─── _高崎 _北島 先日浦 _高橋 _千葉 先村田 先田中 _豊川 先高野
17 高橋  道雄 1-0 ─── ○高野 先佐々 先船江 _真田 先宮田 _富岡 _福崎 先高崎 _片上 先平藤
01 森下   卓  1-1 ×藤井 ○門倉 _日浦 先近誠 ─── _西尾 先堀口 _北島 先都成 _小林 先青野
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
03 佐々木勇気 1-1 ○安用 ×村田 _高橋 先日浦 ─── _豊川 先杉本 _青嶋 先平藤 先田中 _堀口
04 高崎  一生 1-1 ○高野 ×杉本 先宮田 _片上 ─── 先船江 _ 島  先安用 _高橋 _日浦 先小林
08 阿部健治郎 1-1 ×真田 ○宮本 先村田 _豊川 先金井 _富岡 _安用 先塚田 先高野 _佐藤 ───
11 青嶋  未来 1-1 ×宮田 ○日浦 _千葉 先福崎 ─── 先増田 _金井 先佐々 _小林 _阪口 先真田
18 豊川  孝弘 1-1 ○福崎 ×藤井 _塚田 先阿部 ─── 先佐々 _平藤 先小林 _日浦 先宮田 _安用
21  島    朗  1-1 ×金井 ○田中 先阪口 _門倉 ─── _村田 先高崎 先千葉 _船江 _宮本 先富岡 △
22 北島  忠雄 1-1 ○塚田 ×金井 _富岡 先宮田 ─── 先阪口 _片上 先森下 _真田 _青野 先福崎 △
26  泉   正樹 1-1 ×船江 ○塚田 _高野 先佐藤 ─── 先近正 _福崎 _都成 先堀口 _富岡 先阪口 △
28 近藤  正和 1-1 ×近誠 ○佐藤 _金井 先富岡 ─── _ 泉  先村田 _高野 先杉本 _平藤 先日浦 △
32 都成  竜馬 1-1 ○堀口 ×増田 _近誠 先宮本 ─── 先青野 _西尾 先 泉  _森下 _福崎 先藤井
33 増田  康宏 1-1 ×西尾 ○都成 先門倉 _村田 ─── _青嶋 先藤井 _平藤 先青野 先安用 _近誠
37 福崎  文吾 1-1 ×豊川 ○平藤 先田中 _青嶋 ─── _塚田 先 泉  先高橋 _宮本 先都成 _北島 △
38 平藤  眞吾 1-1 ○富岡 ×福崎 先片上 _堀口 ─── _杉本 先豊川 先増田 _佐々 先近正 _高橋 △
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
39 阪口   悟  1-1 ○佐藤 ×青野 _ 島  先千葉 ─── _北島 先塚田 先金井 _村田 先青嶋 _ 泉  △
09 千葉  幸生 0-1 _小林 ×近誠 先青嶋 _阪口 ─── _藤井 先宮田 _ 島  先門倉 先堀口 _杉本
10 小林  裕士 0-1 先千葉 ×西尾 _佐藤 先高野 ─── 先片上 _田中 _豊川 先青嶋 先森下 _高崎
12 宮本  広志 0-2 ×片上 ×阿部 ─── _都成 先佐藤 _真田 先高野 _田中 先福崎 先 島  _塚田
16 佐藤  秀司 0-2 ×阪口 ×近正 先小林 _ 泉  _宮本 ─── 先真田 先船江 _安用 先阿部 _田中
20 高野  秀行 0-2 ×高崎 ×高橋 先 泉  _小林 ─── 先田中 _宮本 先近正 _阿部 先金井 _宮田 △
24 日浦  市郎 0-2 ×村田 ×青嶋 先森下 _佐々 _宮田 先金井 _門倉 ─── 先豊川 先高崎 _近正
25 門倉  啓太 0-2 ×青野 ×森下 _増田 先 島  ─── _近誠 先日浦 先藤井 _千葉 先塚田 _西尾
27 堀口一史座 0-2 ×都成 ×真田 _杉本 先平藤 ─── 先安用 _森下 先近誠 _ 泉  _千葉 先佐々
30 塚田  泰明 0-2 ×北島 × 泉  先豊川 _田中 ─── 先福崎 _阪口 _阿部 先片上 _門倉 先宮本 △
34 田中  寅彦 0-2 ×杉本 × 島  _福崎 先塚田 ─── _高野 先小林 先宮本 _宮田 _佐々 先佐藤 △
35 富岡  英作 0-2 ×平藤 ×船江 先北島 _近正 ─── 先阿部 先高橋 _青野 _藤井 先 泉  _ 島  △
36 安用寺孝功 0-2 ×佐々 ×片上 先真田 _西尾 ─── _堀口 先阿部 _高崎 先佐藤 _増田 先豊川 △

-----
C級1組 1回戦残り
7月25日(水)
▲10小林裕士(0勝1敗)-△09千葉幸生(0勝1敗)


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532011584/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532077284/
藤井聡太語録 言葉から紐解く若き天才の思考術 (DIA Collection)

ダイアプレス (2018-04-26)
売り上げランキング: 124,713
[ 2018/07/20 23:32 ] 順位戦 | CM(102) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/07/20 (金) 23:32:57
    おそ
  2. 2018/07/20 (金) 23:33:10
    おさん
  3. 2018/07/20 (金) 23:33:20
    藤井 順位戦13連勝か?
  4. 2018/07/20 (金) 23:33:25
     高校2年でB級2組となれば棋聖戦2次予選、王座戦2次予選へシードされます。また、高校3年でB級1組となれば棋王戦挑戦者決定トーナメント、NHK杯本戦、銀河戦ブロック戦(予選免除)へのシードが追加されます。さらに、大学1年でA級となれば王将戦2次予選、NHK杯将棋トーナメント本戦2回戦へのシードが追加されます。
    来年にタイトルを1つでも取れば、①王将戦2次予選、②棋王戦挑戦者決定トーナメント、③棋聖戦挑戦者決定トーナメント、④叡王戦本戦トーナメント、⑤NHK杯本戦2回戦、⑥銀河戦ブロック戦(予選免除)、⑦朝日杯将棋オープン戦本戦、へシードされます。
    第66期王座戦はベスト4に入り、第67期王座戦は挑戦者決定トーナメントへシードされるが、他のタイトル戦でベスト4に入れば、①第44期棋王戦は挑戦者決定トーナメント・3回戦シード、②第90期棋聖戦は優先的に挑戦者決定トーナメント、③第4期叡王戦は優先的に本戦トーナメント、④第60期王位戦は挑戦者決定リーグ紅組・白組で2位以上なら紅組・白組残留 、⑤第69期王将戦は挑戦者決定リーグ、へのシード権が得られます。
  5. 2018/07/20 (金) 23:33:41
     高校2年でB級2組となれば棋聖戦2次予選、王座戦2次予選へシードされます。また、高校3年でB級1組となれば棋王戦挑戦者決定トーナメント、NHK杯本戦、銀河戦ブロック戦(予選免除)へのシードが追加されます。さらに、大学1年でA級となれば王将戦2次予選、NHK杯将棋トーナメント本戦2回戦へのシードが追加されます。
    来年にタイトルを1つでも取れば、①王将戦2次予選、②棋王戦挑戦者決定トーナメント、③棋聖戦挑戦者決定トーナメント、④叡王戦本戦トーナメント、⑤NHK杯本戦2回戦、⑥銀河戦ブロック戦(予選免除)、⑦朝日杯将棋オープン戦本戦、へシードされます。
    第66期王座戦はベスト4に入り、第67期王座戦は挑戦者決定トーナメントへシードされるが、他のタイトル戦でベスト4に入れば、①第44期棋王戦は挑戦者決定トーナメント・3回戦シード、②第90期棋聖戦は優先的に挑戦者決定トーナメント、③第4期叡王戦は優先的に本戦トーナメント、④第60期王位戦は挑戦者決定リーグ紅組・白組で2位以上なら紅組・白組残留 、⑤第69期王将戦は挑戦者決定リーグ、へのシード権が得られます。
  6. 2018/07/20 (金) 23:33:50
    藤井は急戦矢倉に苦しんでる印象があるわ
  7. 2018/07/20 (金) 23:34:16
    藤井七段は今年度は7連勝が最長。

    衰えたな。
  8. 2018/07/20 (金) 23:34:38
    藤井聡太先生
    おめでとうございます
    また名人に一歩近づかれましたね
  9. 2018/07/20 (金) 23:34:42
    もう見てて胃が痛くて痛くて……
    森下先生も流石でしたわ なんとかこっから調子戻して、できれば菅井さん突破して欲しい>棋王戦
  10. 2018/07/20 (金) 23:34:52
    そんなことよりふかーら勝ったな竜王戦
  11. 2018/07/20 (金) 23:35:12
    元祖藤井は七段時代は無敗だからな、衰えてるわ
  12. 2018/07/20 (金) 23:35:44
    藤井七段は最近中盤でポカする傾向があるな。何にせよこんな時間までお疲れさん
  13. 2018/07/20 (金) 23:36:05
    やっと年度勝率が8割とは。

    衰えたな。
  14. 2018/07/20 (金) 23:36:23
    私将棋のこと知らないんだけどこの人って反則の人なんでしょ?
    今日も反則で勝って嬉しいのかねえ?
  15. 2018/07/20 (金) 23:37:43
    ソフトで研究していない矢倉系の将棋と対振り飛車の将棋だと序盤・中盤が並のプロと変わらないなw
    この将棋も終盤の森下の悪手連発に助けられた
  16. 2018/07/20 (金) 23:37:52
    自己紹介から始まる発言はすべて信用に値しない
  17. 2018/07/20 (金) 23:37:57
    豊島深浦戦ずっと見てたから
    森下負けたん?逆転したかと思ったのに
    体力負けか
  18. 2018/07/20 (金) 23:38:17
    大平、、、、腹やべえな

    しかにニコ生のコメント、ついに視聴者数の1/4になっちまったか
  19. 2018/07/20 (金) 23:39:12
    ここは将棋を知らんもんが来るとこちゃうでえ
  20. 2018/07/20 (金) 23:40:48
    森下の2七香がどうだったか
  21. 2018/07/20 (金) 23:40:50
    画像がC2なんだが?
  22. 2018/07/20 (金) 23:40:58
    おせーよ
  23. 2018/07/20 (金) 23:42:56
    これ佐々木大地B級まったなしか
  24. 2018/07/20 (金) 23:44:00
    なんでC級2組の表があるの?
    今日なんかあったっけ
  25. 2018/07/20 (金) 23:44:21
    ※29
    ※18さん詳しいっすね
  26. 2018/07/20 (金) 23:44:28
    確かに藤井さんの終盤の凄さが無くなってきたね…
    森下さんの悪手に助けられた感じもしたけど
    夏場は平凡な棋士になってきて残念
    秋になれば更に強くなるかな
  27. 2018/07/20 (金) 23:45:50
    18、29全く同じ口調w
    つまらんやつ
  28. 2018/07/20 (金) 23:51:02
    金貰ってしてる仕事のほうに責任があることもわからない引きこもりがいるな
  29. 2018/07/20 (金) 23:54:55
    勝つには勝ったが、西尾さんとは厳しいかも。
  30. 2018/07/20 (金) 23:57:29
    C1一期抜けするレベルなら八冠200冠あるで
  31. 2018/07/20 (金) 23:58:19
    大平解説はハッキリ物言うし面白い
    マリカさんもフォローが上手いし有能だわ
  32. 2018/07/21 (土) 00:00:53
    ぽんぽこに振りまわされた (>_<)
  33. 2018/07/21 (土) 00:02:20
    キレッキレではなかったけど、大きいミスはなかったな
    ただ、本調子ではなさそう
  34. 2018/07/21 (土) 00:04:35
    なんだかんだでずっと藤井ペースではあったな
  35. 2018/07/21 (土) 00:07:02
    「1敗したら名人挑戦が1年遠のく」と考えたらこんなとこで負けてる場合じゃない
  36. 2018/07/21 (土) 00:08:04
    藤井あんまり調子良くないな
    しかし順位戦だから今回はしゃーないが後手率高すぎだな
  37. 2018/07/21 (土) 00:08:12
    大平ちょいちょい辛口で面白かった
    ずーっと喋ってるから、長い順位戦と相性いいなw
  38. 2018/07/21 (土) 00:08:49
    案外弱い藤井聡太
  39. 2018/07/21 (土) 00:15:22
    夏休みの自由研究は早く片付けておきたいな、藤井的には。
    あれが一番時間かかる。
    読書感想文は昔読んだ本引っ張り出してくればOKだし、
    絵日記も適当でよろしい。
  40. 2018/07/21 (土) 00:21:44
    まあ今日の調子だと八代と西尾には間違いなく負けるだろw
    森下の立場考えれば将棋界のためにどんな選択迫られてたか察しはつくよね
    後はわかる人にはわかるからww
  41. 2018/07/21 (土) 00:21:54
    57
    感想文と絵日記って小学校じゃないんだから
    おっと小卒の方でしたかな
  42. 2018/07/21 (土) 00:23:52
    昔の森下なら押し切っただろうな
  43. 2018/07/21 (土) 00:36:56
    今年度15局指して後手が11局、順位戦を除くと13局で後手10局
    後手に愛されてるわ
  44. 2018/07/21 (土) 00:40:27
    藤井は以前は速攻が得意で勝っていて
    速攻を封じられて負けるように成り
    その後受けてから攻める様に変わり勝ち進んでいたが
    この頃は徐々に中央を制圧されて攻め込まれて負けるようになった

    相手が攻め始めたときには適切な対応手段がないので負ける
    序盤の駒の配置辺りに弱点が有るのでは
  45. 2018/07/21 (土) 00:41:25

    藤井くんは「中盤」でこれでもかって長考するね。
    残り10分を切った時は、あの件を思い出して
    ドキドキした。
  46. 2018/07/21 (土) 00:42:02
    順位戦は負けない将棋で勝ててる
  47. 2018/07/21 (土) 00:43:01
    いまは中盤でとくに時間使うね
    ハタチン先生の見立てを信じてるよ
  48. 2018/07/21 (土) 00:46:31
    藤井反則勝ち
  49. 2018/07/21 (土) 00:49:06
    なんだかんだで2年間経ったし挑戦者にすらなれてないからなぁ
    意外と豊島コースもあるかもね
  50. 2018/07/21 (土) 00:50:41
    ひふみんコースか豊島コースか
  51. 2018/07/21 (土) 00:54:18
    どっちもいいコースじゃないな
  52. 2018/07/21 (土) 00:56:11
    特定野党もそうだけど何でこう無自覚ブーメランを投げてしまうのか
  53. 2018/07/21 (土) 00:59:11
    高校まじめに勉強して将棋研究できないのって想像以上に負担なんだなぁって思った
  54. 2018/07/21 (土) 01:04:17
    2年で挑戦者は屋敷ぐらいか
    羽生でさえ4年はかかっているだろう
  55. 2018/07/21 (土) 01:06:57
    割とマジでひふみんコースだと思うわこの人は
    完成度が高い棋風だとか持て囃されてるけどそれってこの年にして「伸び代がない」とも言い換えられるよね
    実際、最近の対局は明らかに壁にぶつかってるよね
    それに対局マナーも悪いし客観的に見て彼は第一人者に立てる人間とは思えない
  56. 2018/07/21 (土) 01:11:15
    伸びしろないのはガチやな
    じゃなかったら2年目でこんなわかりやすく伸び悩まねえよw
  57. 2018/07/21 (土) 01:18:32
    5chとか芸スポとかなんJを根拠に語るとか人生やりなおしたほうがいいぞ
  58. 2018/07/21 (土) 01:19:28
    30期竜王 決勝トーナメント2回戦負け
    43期棋王 挑決トーナメント2回戦負け
    67期王将 一次予選決勝負け
    03期叡王 本選1回戦負け
    89期棋聖 一次予選決勝負け
    59期王位 予選4回戦負け
    66期王座 挑決トーナメント3回戦負け
    31期竜王 決勝トーナメント2回戦負け
    68期王将 一次予選3回戦負け
    44期棋王 本選1回戦進出 vs菅井王位

    惜しかったのは王座ぐらいで他はまだまだ
    今期棋王も消えれば最低来年の叡王までタイトルはない
    なんだかんだですぐ高2
    大学受験なんかする気ならいつになるのやら
  59. 2018/07/21 (土) 01:27:40
    藤井はまだ16歳だぜ
    羽生はその頃どうだったのかな
  60. 2018/07/21 (土) 01:33:52
    藤井は2.5年目でタイトル戦本戦出場5回くらいだろ
    たぶんもう増田より多いし佐々木勇気とも1回違いくらいじゃないかな
  61. 2018/07/21 (土) 01:42:46
    最近、矢倉と雁木の後手番が集中しているな。
    去年の横歩取りのように乗り越えちくれー!
  62. 2018/07/21 (土) 01:52:38
    羽生って中3と高1のときはタイトル戦の本戦出場ゼロだな
  63. 2018/07/21 (土) 02:10:20
    仮に反則だとしてもさ、時間に追われて反則したのとそうでないのを一緒にするなよ。時間に追われてした反則はほんと些細なことだから。
  64. 2018/07/21 (土) 02:14:27
    時間に追われて2歩したら反則負けだよね
  65. 2018/07/21 (土) 02:33:48
    反則させる方も悪いだろ
  66. 2018/07/21 (土) 02:48:43
    8割勝ってて伸び悩みって 
    どんだけ期待してんだよ
  67. 2018/07/21 (土) 03:07:56
    師匠「わいの二連勝にも触れてくれ」
  68. 2018/07/21 (土) 03:21:02
    ※100
    昔を知ってると余計に今の森下が弱く見えるんだよなあ
  69. 2018/07/21 (土) 03:30:52
    ※103
    羽生も昔は弱かったんだな~
  70. 2018/07/21 (土) 03:33:01
    将棋は投了の優先というルールがあり、反則があっても当事者が指摘しなければ投了が優先になり、反則を行った相手は反則負けではなくなる。らしい。これで納得しない人は、ただ反則した人をからかいたいだけ。
  71. 2018/07/21 (土) 03:36:09
    ※106
    反則させる方も悪いとは?
  72. 2018/07/21 (土) 03:47:31
    ※1
  73. 2018/07/21 (土) 04:11:05
    ※111
    増田が指摘しなかったため藤井は反則負けとはならなかったが
    藤井が対局中に反則にあたる行為を行ったという事実は消えない
  74. 2018/07/21 (土) 06:25:09
    聡太が不調なのは明らか、切れ味全くないし、時間配分もまずい。
    何とか勝ったけれど、今はどこにでもいる並の棋士でしかない。
  75. 2018/07/21 (土) 06:53:42
    順位戦ぐらいは勝たんとな
    ここでも足踏みしたらマジで期待はずれ
  76. 2018/07/21 (土) 07:05:37
    どんな期待してんだか
  77. 2018/07/21 (土) 08:13:14
    森下さんも私を7冠にするソフト作ってくれって言っただけあってまだまだ若手が指すような将棋するんだな
  78. 2018/07/21 (土) 08:21:07
    聡太無冠の帝王に勝利おめ!
  79. 2018/07/21 (土) 08:34:25
    無冠の帝王にすらまだなれてないけどな
  80. 2018/07/21 (土) 08:42:08
    森下のことだろ
    文盲かな?
  81. 2018/07/21 (土) 08:45:51
    普段タイトル戦や決勝トーナメントばっかり見てると

    ユルイ当りだなあとしか思えん

    コレで何連勝だの勝率何割だのやってるんだからお笑い
  82. 2018/07/21 (土) 08:46:22
    大平の解説好きだわ
    普通言いづらい事もポンポン言ってくれるから面白い
  83. 2018/07/21 (土) 09:06:55
    佐々木勇気戦 せめてモバイル中継してやってください
  84. 2018/07/21 (土) 09:07:17
    やっぱりこういう流れが残るんだな
    藤井君でもただの所にうっかり駒打って、慌てて指し直すことなんてあるんだ、へー
    プロでもうっかり二歩打ったり、打ちそうになること良くあるから次から気を付けてもらおうね
    みたいな対応なら誰も悪くならんかったのになあ
  85. 2018/07/21 (土) 09:24:54
    大平の解説が正直でちょっとピリ辛テイストで面白かった
    ニコニコに合っている気がしたぞ
    大平さん健康のためにちょっと痩せた方がいいよ
  86. 2018/07/21 (土) 09:29:49
    うさぎおじさん・・・小6で奨励会入会

    にわかせんべい・・・小4で奨励会入会

    うーん、にわかせんべいの負けかな
    顔も含めて
  87. 2018/07/21 (土) 09:31:43
    *135
    その通り!
  88. 2018/07/21 (土) 10:18:16
    まぁ藤井君の棋力なら全勝楽勝だな
  89. 2018/07/21 (土) 10:20:03
    藤井聡太が勝ったのに文句言うとかお前ら傲慢すぎだろ。
    それとも事実認定すらろくにできないのか?
    ちなみに反則したと言ってるがそれは事実認定されてないからな。
  90. 2018/07/21 (土) 10:28:06
    ベテラン相手の順位戦でギリギリ勝ちだと順位戦はずっとどちらに転ぶかわからない勝負になりそうだな
    10勝は難しそうに見える
  91. 2018/07/21 (土) 10:40:30
    俺らはナベの筋のいい将棋を応援しているわけさ
    人間が指す美しい将棋の最高峰だぜ
  92. 2018/07/21 (土) 10:44:24
    将棋界は素人が審判をやろうとしても相手にされない世界
    記録係の証言でさえ無視
  93. 2018/07/21 (土) 10:45:28
    14歳で29連勝したのが人生のピークって石川遼かよ
  94. 2018/07/21 (土) 10:47:15
    羽生の棋力が落ちてるのはわかるんだが、この年齢でも限界になるんだな
    25くらいまでは伸び続けるのかと思ってた
  95. 2018/07/21 (土) 10:53:52
    出席足りなくて進級できなかったら一年生もう一回やるんだろうか
    流石にダブったら退学して将棋一本に絞るかな
  96. 2018/07/21 (土) 11:04:21
    8冠達成がピークと思うぞ
    7冠が霞んじゃうね
  97. 2018/07/21 (土) 11:05:54
    もう羽生は抜いたし
    次の目標は渡辺だな
  98. 2018/07/21 (土) 11:38:26
    なんかいろいろ言い訳してるが
    去年あたりがピークだったようだな
  99. 2018/07/21 (土) 12:09:21
    顔面で言ったらにわかせんべいのほうが魔太郎よりはましだし
  100. 2018/07/21 (土) 12:24:14
    にわかせんぺいが正しいんだけどな

    まあ似てるなwww
  101. 2018/07/21 (土) 14:28:42
    104
    些細な反則ってなんだよ
  102. 2018/07/21 (土) 15:02:47
    常識人は相手にするべき人間を厳選した方がいいな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。