【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
02 青野 照市 2-0 ○門倉 ○阪口 _船江 先藤井 ─── _都成 先近誠 先富岡 _増田 先北島 _森下
06 近藤 誠也 2-0 ○近正 ○千葉 先都成 _森下 ─── 先門倉 _青野 _堀口 先西尾 _藤井 先増田
07 杉本 昌隆 2-0 ○田中 ○高崎 先堀口 _金井 ─── 先平藤 _佐々 先真田 _近正 _船江 先千葉
13 金井 恒太 2-0 ○ 島 ○北島 先近正 先杉本 _阿部 _日浦 先青嶋 _阪口 ─── _高野 先船江
14 船江 恒平 2-0 ○ 泉 ○富岡 先青野 _高橋 先西尾 _高崎 ─── _佐藤 先 島 先杉本 _金井
15 村田 顕弘 2-0 ○日浦 ○佐々 _阿部 先増田 ─── 先 島 _近正 _宮田 先阪口 _真田 先片上
19 西尾 明 2-0 ○増田 ○小林 _藤井 先安用 _船江 先森下 先都成 _片上 _近誠 ─── 先門倉
23 片上 大輔 2-0 ○宮本 ○安用 _平藤 先高崎 ─── _小林 先北島 先西尾 _塚田 先高橋 _村田
29 真田 圭一 2-0 ○阿部 ○堀口 _安用 ─── 先高橋 先宮本 _佐藤 _杉本 先北島 先村田 _青嶋
01 森下 卓 1-0 先藤井 ○門倉 _日浦 先近誠 ─── _西尾 先堀口 _北島 先都成 _小林 先青野
05 宮田 敦史 1-0 ○青嶋 ─── _高崎 _北島 先日浦 _高橋 _千葉 先村田 先田中 _豊川 先高野
17 高橋 道雄 1-0 ─── ○高野 先佐々 先船江 _真田 先宮田 _富岡 _福崎 先高崎 _片上 先平藤
31 藤井 聡太 1-0 _森下 ○豊川 先西尾 _青野 ─── 先千葉 _増田 _門倉 先富岡 先近誠 _都成
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
37 福崎 文吾 1-0 _豊川 ○平藤 先田中 _青嶋 ─── _塚田 先 泉 先高橋 _宮本 先都成 _北島 △
04 高崎 一生 1-1 ○高野 ×杉本 先宮田 _片上 ─── 先船江 _ 島 先安用 _高橋 _日浦 先小林
08 阿部健治郎 1-1 ×真田 ○宮本 先村田 _豊川 先金井 _富岡 _安用 先塚田 先高野 _佐藤 ───
11 青嶋 未来 1-1 ×宮田 ○日浦 _千葉 先福崎 ─── 先増田 _金井 先佐々 _小林 _阪口 先真田
21 島 朗 1-1 ×金井 ○田中 先阪口 _門倉 ─── _村田 先高崎 先千葉 _船江 _宮本 先富岡 △
22 北島 忠雄 1-1 ○塚田 ×金井 _富岡 先宮田 ─── 先阪口 _片上 先森下 _真田 _青野 先福崎 △
26 泉 正樹 1-1 ×船江 ○塚田 _高野 先佐藤 ─── 先近正 _福崎 _都成 先堀口 _富岡 先阪口 △
28 近藤 正和 1-1 ×近誠 ○佐藤 _金井 先富岡 ─── _ 泉 先村田 _高野 先杉本 _平藤 先日浦 △
32 都成 竜馬 1-1 ○堀口 ×増田 _近誠 先宮本 ─── 先青野 _西尾 先 泉 _森下 _福崎 先藤井
33 増田 康宏 1-1 ×西尾 ○都成 先門倉 _村田 ─── _青嶋 先藤井 _平藤 先青野 先安用 _近誠
39 阪口 悟 1-1 ○佐藤 ×青野 _ 島 先千葉 ─── _北島 先塚田 先金井 _村田 先青嶋 _ 泉 △
03 佐々木勇気 0-1 先安用 ×村田 _高橋 先日浦 ─── _豊川 先杉本 _青嶋 先平藤 先田中 _堀口
09 千葉 幸生 0-1 _小林 ×近誠 先青嶋 _阪口 ─── _藤井 先宮田 _ 島 先門倉 先堀口 _杉本
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
10 小林 裕士 0-1 先千葉 ×西尾 _佐藤 先高野 ─── 先片上 _田中 _豊川 先青嶋 先森下 _高崎
18 豊川 孝弘 0-1 先福崎 ×藤井 _塚田 先阿部 ─── 先佐々 _平藤 先小林 _日浦 先宮田 _安用
35 富岡 英作 0-1 _平藤 ×船江 先北島 _近正 ─── 先阿部 先高橋 _青野 _藤井 先 泉 _ 島 △
36 安用寺孝功 0-1 _佐々 ×片上 先真田 _西尾 ─── _堀口 先阿部 _高崎 先佐藤 _増田 先豊川 △
38 平藤 眞吾 0-1 先富岡 ×福崎 先片上 _堀口 ─── _杉本 先豊川 先増田 _佐々 先近正 _高橋 △
12 宮本 広志 0-2 ×片上 ×阿部 ─── _都成 先佐藤 _真田 先高野 _田中 先福崎 先 島 _塚田
16 佐藤 秀司 0-2 ×阪口 ×近正 先小林 _ 泉 _宮本 ─── 先真田 先船江 _安用 先阿部 _田中
20 高野 秀行 0-2 ×高崎 ×高橋 先 泉 _小林 ─── 先田中 _宮本 先近正 _阿部 先金井 _宮田 △
24 日浦 市郎 0-2 ×村田 ×青嶋 先森下 _佐々 _宮田 先金井 _門倉 ─── 先豊川 先高崎 _近正
25 門倉 啓太 0-2 ×青野 ×森下 _増田 先 島 ─── _近誠 先日浦 先藤井 _千葉 先塚田 _西尾
27 堀口一史座 0-2 ×都成 ×真田 _杉本 先平藤 ─── 先安用 _森下 先近誠 _ 泉 _千葉 先佐々
30 塚田 泰明 0-2 ×北島 × 泉 先豊川 _田中 ─── 先福崎 _阪口 _阿部 先片上 _門倉 先宮本 △
34 田中 寅彦 0-2 ×杉本 × 島 _福崎 先塚田 ─── _高野 先小林 先宮本 _宮田 _佐々 先佐藤 △
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
18豊川孝弘(1勝1敗) ○-● 37福崎文吾(1勝1敗)
38平藤眞吾(1勝1敗) ○-● 35富岡英作(0勝2敗)
03佐々木勇気(1勝1敗) ○-● 36安用寺孝功(0勝2敗)
01森下 卓(1勝1敗) ●-○ 31藤井聡太(2勝0敗)
【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
02 青野 照市 2-0 ○門倉 ○阪口 _船江 先藤井 ─── _都成 先近誠 先富岡 _増田 先北島 _森下
06 近藤 誠也 2-0 ○近正 ○千葉 先都成 _森下 ─── 先門倉 _青野 _堀口 先西尾 _藤井 先増田
07 杉本 昌隆 2-0 ○田中 ○高崎 先堀口 _金井 ─── 先平藤 _佐々 先真田 _近正 _船江 先千葉
13 金井 恒太 2-0 ○ 島 ○北島 先近正 先杉本 _阿部 _日浦 先青嶋 _阪口 ─── _高野 先船江
14 船江 恒平 2-0 ○ 泉 ○富岡 先青野 _高橋 先西尾 _高崎 ─── _佐藤 先 島 先杉本 _金井
15 村田 顕弘 2-0 ○日浦 ○佐々 _阿部 先増田 ─── 先 島 _近正 _宮田 先阪口 _真田 先片上
19 西尾 明 2-0 ○増田 ○小林 _藤井 先安用 _船江 先森下 先都成 _片上 _近誠 ─── 先門倉
23 片上 大輔 2-0 ○宮本 ○安用 _平藤 先高崎 ─── _小林 先北島 先西尾 _塚田 先高橋 _村田
29 真田 圭一 2-0 ○阿部 ○堀口 _安用 ─── 先高橋 先宮本 _佐藤 _杉本 先北島 先村田 _青嶋
31 藤井 聡太 2-0 ○森下 ○豊川 先西尾 _青野 ─── 先千葉 _増田 _門倉 先富岡 先近誠 _都成
05 宮田 敦史 1-0 ○青嶋 ─── _高崎 _北島 先日浦 _高橋 _千葉 先村田 先田中 _豊川 先高野
17 高橋 道雄 1-0 ─── ○高野 先佐々 先船江 _真田 先宮田 _富岡 _福崎 先高崎 _片上 先平藤
01 森下 卓 1-1 ×藤井 ○門倉 _日浦 先近誠 ─── _西尾 先堀口 _北島 先都成 _小林 先青野
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
03 佐々木勇気 1-1 ○安用 ×村田 _高橋 先日浦 ─── _豊川 先杉本 _青嶋 先平藤 先田中 _堀口
04 高崎 一生 1-1 ○高野 ×杉本 先宮田 _片上 ─── 先船江 _ 島 先安用 _高橋 _日浦 先小林
08 阿部健治郎 1-1 ×真田 ○宮本 先村田 _豊川 先金井 _富岡 _安用 先塚田 先高野 _佐藤 ───
11 青嶋 未来 1-1 ×宮田 ○日浦 _千葉 先福崎 ─── 先増田 _金井 先佐々 _小林 _阪口 先真田
18 豊川 孝弘 1-1 ○福崎 ×藤井 _塚田 先阿部 ─── 先佐々 _平藤 先小林 _日浦 先宮田 _安用
21 島 朗 1-1 ×金井 ○田中 先阪口 _門倉 ─── _村田 先高崎 先千葉 _船江 _宮本 先富岡 △
22 北島 忠雄 1-1 ○塚田 ×金井 _富岡 先宮田 ─── 先阪口 _片上 先森下 _真田 _青野 先福崎 △
26 泉 正樹 1-1 ×船江 ○塚田 _高野 先佐藤 ─── 先近正 _福崎 _都成 先堀口 _富岡 先阪口 △
28 近藤 正和 1-1 ×近誠 ○佐藤 _金井 先富岡 ─── _ 泉 先村田 _高野 先杉本 _平藤 先日浦 △
32 都成 竜馬 1-1 ○堀口 ×増田 _近誠 先宮本 ─── 先青野 _西尾 先 泉 _森下 _福崎 先藤井
33 増田 康宏 1-1 ×西尾 ○都成 先門倉 _村田 ─── _青嶋 先藤井 _平藤 先青野 先安用 _近誠
37 福崎 文吾 1-1 ×豊川 ○平藤 先田中 _青嶋 ─── _塚田 先 泉 先高橋 _宮本 先都成 _北島 △
38 平藤 眞吾 1-1 ○富岡 ×福崎 先片上 _堀口 ─── _杉本 先豊川 先増田 _佐々 先近正 _高橋 △
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
39 阪口 悟 1-1 ○佐藤 ×青野 _ 島 先千葉 ─── _北島 先塚田 先金井 _村田 先青嶋 _ 泉 △
09 千葉 幸生 0-1 _小林 ×近誠 先青嶋 _阪口 ─── _藤井 先宮田 _ 島 先門倉 先堀口 _杉本
10 小林 裕士 0-1 先千葉 ×西尾 _佐藤 先高野 ─── 先片上 _田中 _豊川 先青嶋 先森下 _高崎
12 宮本 広志 0-2 ×片上 ×阿部 ─── _都成 先佐藤 _真田 先高野 _田中 先福崎 先 島 _塚田
16 佐藤 秀司 0-2 ×阪口 ×近正 先小林 _ 泉 _宮本 ─── 先真田 先船江 _安用 先阿部 _田中
20 高野 秀行 0-2 ×高崎 ×高橋 先 泉 _小林 ─── 先田中 _宮本 先近正 _阿部 先金井 _宮田 △
24 日浦 市郎 0-2 ×村田 ×青嶋 先森下 _佐々 _宮田 先金井 _門倉 ─── 先豊川 先高崎 _近正
25 門倉 啓太 0-2 ×青野 ×森下 _増田 先 島 ─── _近誠 先日浦 先藤井 _千葉 先塚田 _西尾
27 堀口一史座 0-2 ×都成 ×真田 _杉本 先平藤 ─── 先安用 _森下 先近誠 _ 泉 _千葉 先佐々
30 塚田 泰明 0-2 ×北島 × 泉 先豊川 _田中 ─── 先福崎 _阪口 _阿部 先片上 _門倉 先宮本 △
34 田中 寅彦 0-2 ×杉本 × 島 _福崎 先塚田 ─── _高野 先小林 先宮本 _宮田 _佐々 先佐藤 △
35 富岡 英作 0-2 ×平藤 ×船江 先北島 _近正 ─── 先阿部 先高橋 _青野 _藤井 先 泉 _ 島 △
36 安用寺孝功 0-2 ×佐々 ×片上 先真田 _西尾 ─── _堀口 先阿部 _高崎 先佐藤 _増田 先豊川 △
-----
C級1組 1回戦残り
7月25日(水)
▲10小林裕士(0勝1敗)-△09千葉幸生(0勝1敗)
≪ 【竜王戦】深浦康市九段が豊島将之棋聖に勝ち、準決勝進出 | HOME | 【棋王戦】羽生善治竜王が宮田敦史七段に勝ち、3回戦進出 ≫
来年にタイトルを1つでも取れば、①王将戦2次予選、②棋王戦挑戦者決定トーナメント、③棋聖戦挑戦者決定トーナメント、④叡王戦本戦トーナメント、⑤NHK杯本戦2回戦、⑥銀河戦ブロック戦(予選免除)、⑦朝日杯将棋オープン戦本戦、へシードされます。
第66期王座戦はベスト4に入り、第67期王座戦は挑戦者決定トーナメントへシードされるが、他のタイトル戦でベスト4に入れば、①第44期棋王戦は挑戦者決定トーナメント・3回戦シード、②第90期棋聖戦は優先的に挑戦者決定トーナメント、③第4期叡王戦は優先的に本戦トーナメント、④第60期王位戦は挑戦者決定リーグ紅組・白組で2位以上なら紅組・白組残留 、⑤第69期王将戦は挑戦者決定リーグ、へのシード権が得られます。
来年にタイトルを1つでも取れば、①王将戦2次予選、②棋王戦挑戦者決定トーナメント、③棋聖戦挑戦者決定トーナメント、④叡王戦本戦トーナメント、⑤NHK杯本戦2回戦、⑥銀河戦ブロック戦(予選免除)、⑦朝日杯将棋オープン戦本戦、へシードされます。
第66期王座戦はベスト4に入り、第67期王座戦は挑戦者決定トーナメントへシードされるが、他のタイトル戦でベスト4に入れば、①第44期棋王戦は挑戦者決定トーナメント・3回戦シード、②第90期棋聖戦は優先的に挑戦者決定トーナメント、③第4期叡王戦は優先的に本戦トーナメント、④第60期王位戦は挑戦者決定リーグ紅組・白組で2位以上なら紅組・白組残留 、⑤第69期王将戦は挑戦者決定リーグ、へのシード権が得られます。
衰えたな。
おめでとうございます
また名人に一歩近づかれましたね
森下先生も流石でしたわ なんとかこっから調子戻して、できれば菅井さん突破して欲しい>棋王戦
衰えたな。
今日も反則で勝って嬉しいのかねえ?
この将棋も終盤の森下の悪手連発に助けられた
森下負けたん?逆転したかと思ったのに
体力負けか
しかにニコ生のコメント、ついに視聴者数の1/4になっちまったか
今日なんかあったっけ
※18さん詳しいっすね
森下さんの悪手に助けられた感じもしたけど
夏場は平凡な棋士になってきて残念
秋になれば更に強くなるかな
つまらんやつ
マリカさんもフォローが上手いし有能だわ
ただ、本調子ではなさそう
しかし順位戦だから今回はしゃーないが後手率高すぎだな
ずーっと喋ってるから、長い順位戦と相性いいなw
あれが一番時間かかる。
読書感想文は昔読んだ本引っ張り出してくればOKだし、
絵日記も適当でよろしい。
森下の立場考えれば将棋界のためにどんな選択迫られてたか察しはつくよね
後はわかる人にはわかるからww
感想文と絵日記って小学校じゃないんだから
おっと小卒の方でしたかな
後手に愛されてるわ
速攻を封じられて負けるように成り
その後受けてから攻める様に変わり勝ち進んでいたが
この頃は徐々に中央を制圧されて攻め込まれて負けるようになった
相手が攻め始めたときには適切な対応手段がないので負ける
序盤の駒の配置辺りに弱点が有るのでは
藤井くんは「中盤」でこれでもかって長考するね。
残り10分を切った時は、あの件を思い出して
ドキドキした。
ハタチン先生の見立てを信じてるよ
意外と豊島コースもあるかもね
羽生でさえ4年はかかっているだろう
完成度が高い棋風だとか持て囃されてるけどそれってこの年にして「伸び代がない」とも言い換えられるよね
実際、最近の対局は明らかに壁にぶつかってるよね
それに対局マナーも悪いし客観的に見て彼は第一人者に立てる人間とは思えない
じゃなかったら2年目でこんなわかりやすく伸び悩まねえよw
43期棋王 挑決トーナメント2回戦負け
67期王将 一次予選決勝負け
03期叡王 本選1回戦負け
89期棋聖 一次予選決勝負け
59期王位 予選4回戦負け
66期王座 挑決トーナメント3回戦負け
31期竜王 決勝トーナメント2回戦負け
68期王将 一次予選3回戦負け
44期棋王 本選1回戦進出 vs菅井王位
惜しかったのは王座ぐらいで他はまだまだ
今期棋王も消えれば最低来年の叡王までタイトルはない
なんだかんだですぐ高2
大学受験なんかする気ならいつになるのやら
羽生はその頃どうだったのかな
たぶんもう増田より多いし佐々木勇気とも1回違いくらいじゃないかな
去年の横歩取りのように乗り越えちくれー!
どんだけ期待してんだよ
昔を知ってると余計に今の森下が弱く見えるんだよなあ
羽生も昔は弱かったんだな~
反則させる方も悪いとは?
増田が指摘しなかったため藤井は反則負けとはならなかったが
藤井が対局中に反則にあたる行為を行ったという事実は消えない
何とか勝ったけれど、今はどこにでもいる並の棋士でしかない。
ここでも足踏みしたらマジで期待はずれ
文盲かな?
ユルイ当りだなあとしか思えん
コレで何連勝だの勝率何割だのやってるんだからお笑い
普通言いづらい事もポンポン言ってくれるから面白い
藤井君でもただの所にうっかり駒打って、慌てて指し直すことなんてあるんだ、へー
プロでもうっかり二歩打ったり、打ちそうになること良くあるから次から気を付けてもらおうね
みたいな対応なら誰も悪くならんかったのになあ
ニコニコに合っている気がしたぞ
大平さん健康のためにちょっと痩せた方がいいよ
にわかせんべい・・・小4で奨励会入会
うーん、にわかせんべいの負けかな
顔も含めて
その通り!
それとも事実認定すらろくにできないのか?
ちなみに反則したと言ってるがそれは事実認定されてないからな。
10勝は難しそうに見える
人間が指す美しい将棋の最高峰だぜ
記録係の証言でさえ無視
25くらいまでは伸び続けるのかと思ってた
流石にダブったら退学して将棋一本に絞るかな
7冠が霞んじゃうね
次の目標は渡辺だな
去年あたりがピークだったようだな
まあ似てるなwww
些細な反則ってなんだよ