-
2:名無し名人:2018/07/23(月) 19:28:50.98 ID:.net
-
叡王戦観戦記候補やな
-
3:名無し名人:2018/07/23(月) 19:35:35.37 ID:.net
-
羽生さんてそんなテキトーに指してたのか。
-
5:名無し名人:2018/07/23(月) 19:54:08.57 ID:.net
-
たしかに似てる
小説も先を考えながら文章を書き進めていくんだが、
いざその場面になってみて何か書こうとしてみると
新しいものが見えてきたり浮かんできたりする
-
6:名無し名人:2018/07/23(月) 19:57:40.82 ID:.net
-
右脳を使って、先をイメージするところが小説書くことに似ているかもしれない。
-
7:名無し名人:2018/07/23(月) 20:08:06.40 ID:.net
-
そんなこと言ったらなんだってそうじゃん
-
9:名無し名人:2018/07/23(月) 21:14:05.78 ID:.net
-
羽生さんはテニスに似てると言ってたけど
-
10:名無し名人:2018/07/23(月) 22:10:35.09 ID:.net
-
小説みたいな低俗文化が将棋に歩み寄ってくる例増えそうだな
芸能人なんかまさにそうだけどさ
-
11:名無し名人:2018/07/23(月) 22:42:38.09 ID:.net
-
矢倉は将棋の純文学
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532341033/
高橋 弘希
文藝春秋
売り上げランキング: 610
俺たちからイジメられたと書くんやろうね
ひいては日本と日本人が落ち目ってことにまっすぐつながる
ようにも思うがね。
それでいいのか
それとも研究の成果なのかな
芥川じたい長編も書けない二流作家と違うか
つ 文芸春秋
将棋のエッセイでも読んだ方が楽しい。
お前の趣味なんて知るかよ
何とかして注目してほしいってのは分かるけどさ、余計小説なんて見向きもされなくなるぞ
又吉とかは文藝春秋の忖度だけど他は別にそんなことはない
作家なんて変人がなるものだからキャラが濃いと思うのならそのせいだろう
文藝春秋が主催だから排除されるか
それとも「うつ病九段」同様、何食わぬ顔して売り出すか
いやいや、山ほどいると思うが。