叡王戦予選 ○ 中村修 木村一基 ●
叡王戦予選 ● 小林健二 中村修 ○
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/4/yosen.html
【将棋】第4期叡王戦 九段予選 小林・中村・木村
http://live.nicovideo.jp/gate/lv314083325
-
2017年7月28日14:00〜 中村修九段 対 木村一基九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20180728-1.html
-
876:名無し名人 :2018/07/28(土) 17:10:31.19 ID:yOE981u0H.net
-
攻める青春vs受け師だったな
-
878:名無し名人 :2018/07/28(土) 17:11:03.71 ID:IZDKHmCl0.net
-
036頑張った
駒落ち鬼つよそう
-
879:名無し名人 :2018/07/28(土) 17:11:16.51 ID:VbefNoKr0.net
-
棋譜はともかくほぼ最初から1分将棋でおもしろかったわ
-
2017年7月28日19:00〜 木村一基九段 対 小林健二九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20180728-2.html
-
128:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:09:04.36 ID:lR/en0es0.net
-
コバケン明日はマレーシアか
-
130:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:09:30.03 ID:c60GsGxw0.net
-
そろそろ本戦の木村がみたいな
-
131:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:09:30.07 ID:tWuq+1n90.net
-
2戦とも熱戦だった
-
134:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:09:54.85 ID:ynyL8xwOM.net
-
かじゅきおめ。
先手玉は3八に逃げたのが致命傷になったか。
-
136:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:09:57.31 ID:r8mPxiKn0.net
-
おじさんオメ!
一日3局ほんとうにお疲れ様!
感想戦こっからある意味本番w
-
137:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:10:01.05 ID:IZDKHmCl0.net
-
タイトル戦並の体力を消費した木村九段おつ
-
138:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:10:08.03 ID:E4Cul1900.net
-
結果は順当勝ちだけど
今日は面白かった
-
139:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:10:18.75 ID:TGz6T3gW0.net
-
味にある終わり方だなw
こんなにかしこまって感想戦に臨んでるおじさんも久しぶりに見たw
-
143:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:11:20.08 ID:nFr7v/ik0.net
-
なんだかんだ木村おじさん強いよね
-
146:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:13:02.45 ID:ue391tyF0.net
-
そもそも一基優勢だったのか
-
155:名無し名人 :2018/07/28(土) 21:19:12.73 ID:r8mPxiKn0.net
-
一日3局の今日の叡王戦がおじさん復調のきっかけになるといいな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532178019/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532772499/
大丈夫?
久しぶりにコメントするの忘れて見入ったわ。
ニコ生の異常な追い出しさえなければ最高だったんだけどな…
叡王戦だけじゃなく、JT杯と新人戦も
木村一基 A級4期、竜王戦1組9期
小林健二 A級4期、竜王戦1組1期
いい戦いだったと思うなあ。
このブロックおじさん以外ロートル九段しかいないw
この辺の面子に負けるならB2以下だが、B1のおじさんなら楽勝だなw
先日のトラブルで全く見れなくなった時も、せっかく入れたと思ったら追い出された
こんな時まで追い出ししてんのかよ…って思ったぞ
高見パラダイス叡王vs豊島ヒューリック棋聖の対局はよ
小林さん元A級とはいえ今はフリクラなのにめっちゃ強かったし独特な右玉が面白かった。
青野さんの和服,福崎さんと小林さんの健闘といい九段のベテラン勢は久しぶりの対局中継で奮起するのかもしれない
ほんとそれ
どっちだろうな
追い出された
ドワンゴ、ぐるぐるの件といい、どーなってんの?
カネ返せよ
おまけに生中継もあるし、ベテランが張り切るのも分かる。こういう予選の面白さがあるからこそシード増やしたのはちょっと良くなかった。前期ベスト4だけで十分だったんじゃない
管理人変わった?
まぁ、おじいちゃん棋士の特権だ
60歳以上の棋士は、なにやってもいいから
桐山さんとか、好き放題積極的に出てきてくれよ
今日はニコニコしか見てなかったから知らんのだけどアベマは何が起こったの?
すまん、おれも観ていない(Qが苦手で)
ニコ生の2窓でおなかいっぱい
自分も聞き手二人が苦手で見てなかった
なにするんだろ
9段 竜王1期名人1期その他2期
8段 竜王名人挑戦 その他1期
7段 タイトル挑戦
6段 一般棋戦優勝 B2昇級
5段 C1昇級
このくらい壁があっていいよ
お前は何様なんだ
九段を量産した囲碁に文句言え
竜王戦はその他タイトルに含めたほうが良い。
実力制タイトル棋戦の正統性を失した竜王戦は序列最下位。
下手すれば公式戦から外れ参考記録扱いの棋戦になる。
タイトル獲得者にやさしくなってて草
昇段規程は例えば
竜王戦ランキング戦連続昇級は連続優勝に戻すか廃止した方がいいな
あと条件クリアするタイミングで昇段数が変わるのは変なのでこれも改善した方がよい
ここでも同じだな
自分の言い分が通らないとなんとかゴリ押ししようとするから迷惑もいいところだよな
ゆっくり丁寧にまとめてから上げろ
阿部リューオーみたいな後付けは認めたうえで一段だけにすればいい
なんだかんだ叡王戦がコンテンツ的に一番面白い
なんか2ch名人のまとめ雑だし、でも皆さんのコメントは見たい、向こう過疎だから。
コバケンの構想、面白かったよ
同系の高見や藤井聡の活躍も刺激になったのだろう
1期か2期の叡王戦で、コバケンさんが高橋みっちに勝った後、感想戦後の雑談で
「昔はお互い高いところ(=トーナメントの決勝付近や上位リーグ)でよく当たってたけど
今日は久しぶりだったねぇ」ってしみじみ言ってて
あの時にこの久々の段位別棋戦の意義はあったなぁって思ったわ
そういうの見られるのが良かったよね
かつては挑決戦ったこともある2人だしな
変な気を使ったようなシードにして欲しくないわな
ベテラン同士がやり合うの見る貴重な機会だから
気を取り直していきまひょか」
千日手になったってことくらい明記しろよ、流れ全く分からんだろ
三局お疲れってコメントで「あれ?」って思って調べ直すくらいなら最初から調べるわ
>管理人氏