藤井聡太七段の原点「作家の顔」解禁はタイトル後に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太七段の原点「作家の顔」解禁はタイトル後に



338:名無し名人 :2018/07/29(日) 20:15:13.86 ID:v/OkqPiAd.net
将棋に詰将棋は必要ないが筋トレは必要


339:名無し名人 :2018/07/29(日) 20:16:19.10 ID:J3vYJTgk0.net
>>338
そのうち筋トレしながら脳トレするようになるよw


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532773232/
藤井聡太全局集 平成28・29年度版

マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 9,934
[ 2018/07/31 11:30 ] 棋士 | CM(49) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2018/07/31 (火) 11:35:06
    将棋は体力(駒を粉砕)(駒音で相手がはじけ飛ぶ)(不戦勝)
  2. 2018/07/31 (火) 11:43:47
    駒は丸山みたいにそっと置け
  3. 2018/07/31 (火) 11:44:41
    将棋は体力(盤を割る)ってひふみんかよ笑
  4. 2018/07/31 (火) 11:47:24
    最近タイトルを通過点にしてみたいな発言増えてきたね
  5. 2018/07/31 (火) 11:51:48
    俺、タイトル獲ったら作家になるんだ
  6. 2018/07/31 (火) 11:53:44
    師匠がタイトル取らないと詰将棋作るなと言ってるだけで藤井は時間があれば作りたいってだけだろ
    高校生なんだから自分の意思で行動しろ
  7. 2018/07/31 (火) 11:57:47
    杉本見てると故二上さんとの差がどうしてもね
    棋士としても格が違うから比較するのもおこがましいが
  8. 2018/07/31 (火) 12:07:03
    タニー言ってたけど、詰め将棋作るのって
    すごい楽しくて時間がすぐすぎちゃうらしいね
    作りたくてウズウズしてるならやればいいし、時間
    使いすぎるならやんなきゃいいし、自分できめりゃ
    いいよね
  9. 2018/07/31 (火) 12:11:08
    *9
    おまえごときが棋士をかたるのも
    相当おこがましいぞ
    自覚してるか?
  10. 2018/07/31 (火) 12:27:52
    これ言うと荒れるかもしれんが、A級の深浦さんに負けた時に投了前に盤の前でうなだれてめちゃくちゃ悔しがってたの見てちょっとイラッとした
    本来ならA級棋士に負けて当然だし、追い詰めたってだけでも十分なのに投了前から異様な悔しがりよう…いくら若いとはいえちょっと相手に失礼じゃないかと思った
    勝った深浦さんがなんとも言えない表情してたの覚えてる
  11. 2018/07/31 (火) 12:38:27
    負けて悔しくない方が将棋指しとしては如何でしょ。
  12. 2018/07/31 (火) 12:40:57
    大介「悔しいです!」糸谷ボコー
    三浦「悔しいです!」斉藤ボコー
    康光「悔しいです!」船江ボコー
    久保「悔しいです!」豊島ボコー
    羽生「悔しいです!」豊島稲葉ボコー
    屋敷「悔しいです!」松尾ボコー
    天帝「悔しいです!」戸辺ボコー

    慶太「悔しいです!」聡太ボコー
    谷川「私も悔しいです!」菅井ボコー大橋ボコー
  13. 2018/07/31 (火) 12:43:07
    名人の姿勢は相手に迷惑かけてない。扇子は森内郷田の扇子事件などの前例があるように迷惑かけている
  14. 2018/07/31 (火) 12:45:02
    関係ない話を持ち出してきてまで批判とか必死やな笑
  15. 2018/07/31 (火) 12:45:10
    動画のその部分だけ見たんだね
  16. 2018/07/31 (火) 12:47:56
    悔しさを表す棋士に異様に厳しいというか姿勢に潔癖な人がいるが棋士も人間だから色々いてもいいだろ
    藤井だけじゃなくこの前の八代にも同じようなこと言ってて違和感があった
    時代錯誤なんじゃない
  17. 2018/07/31 (火) 12:48:34
    でも格上に負けてあまり悔しそうにするのが失礼なのは否めない事実だと思うけど
    勝負師に必要な資質であるのも間違いないでしょう
  18. 2018/07/31 (火) 12:49:23
    藤井聡太タイトル戦本戦4-5(.444)
    通算勝率84-15(.848)

    藤井聡太タイトル戦本戦除外時成績80-10(.889)←凄ええええ!!!

  19. 2018/07/31 (火) 12:52:02
    悔しさ感じない棋士はいないよ
    失礼だなんだと自分の意見が絶対正しいと思はない方がいいぞ
    考え方の違いがある
  20. 2018/07/31 (火) 12:52:30
    たとえば大学受験で落ちて悔しがるのはわかるけど、就職面接で落ちて悔しがるのはダメでしょ
    藤井くんのファンが狂信的って言われるのはそういうとこですよ
  21. 2018/07/31 (火) 12:55:49
    増田タイトル戦本戦5-4(.556)
    通算勝率.693

    うーん、藤井聡太よりマシだ
  22. 2018/07/31 (火) 12:56:25
    ※29
    ちょっと意味わからないですね
  23. 2018/07/31 (火) 13:01:33
    興味深いデータ

    藤井聡太
    タイトル戦本戦4-5(.444)
    タイトル戦予選41-3(.932)
  24. 2018/07/31 (火) 13:06:33
    藤井聡太
    NHK杯2-2(.500)
    タイトル戦本戦4-5(.444)

    緊張感のある対局だとやられちゃうみたいだね こりゃ今年頼みの朝日杯も優勝無理だわ 去年が全盛期か
  25. 2018/07/31 (火) 13:15:10
    叡王戦企画、筋トレ詰将棋あると思います
  26. 2018/07/31 (火) 13:19:45
    16歳でそこまで行った棋士はいないからね
    なんの意味もないデータを都合よく利用しても、論破されるだけだけだから
  27. 2018/07/31 (火) 13:22:22
    15歳の時の羽生の勝率も載せてくれ
  28. 2018/07/31 (火) 13:28:36
    中3高1のときは羽生は本戦出場ゼロだから比較のしようがないね
  29. 2018/07/31 (火) 13:29:45
    作家って、文筆業かと思ったw
  30. 2018/07/31 (火) 13:39:40
    作家ときいて伊藤八段か先崎九段かでイメージが変わる
  31. 2018/07/31 (火) 13:59:51
    作家なんて言葉使うだけで記者の作為ありありだよ
    読ませて何だ詰将棋作りのことかと思った
  32. 2018/07/31 (火) 14:09:15
    藤井聡太(16)0期確定
    藤井聡太(17)?期←ここで取らなきゃ話題性0になる
  33. 2018/07/31 (火) 14:12:31
    去年の詰将棋短編名作選と先日でた中編名作選、両方に複数題が選ばれているプロ棋士は故・二上九段と藤井さんだけなんだよね
    谷川さんは本質的に中編作家、浦野さんは長編作家なせいか短編名作選の方は選ばれていない
    伊藤八段は短編のほうは一作しか選ばれていない

    若手では斎藤七段は半期賞を獲った中編一作が選ばれているが及川六段はえらばれていない(船江六段は看寿賞を獲った作品は別格なので選ばれていない)

    それだけ詰将棋の専門家からも評価されている
  34. 2018/07/31 (火) 14:27:04
    17歳で必ず獲るやろ
  35. 2018/07/31 (火) 14:30:15
    なお対局中の反則行為は既に解禁してる模様
    しかも連盟公認(罰則なし)だから無敵だな
  36. 2018/07/31 (火) 14:39:38
    飯野愛、聞き手 理系のトップ 東工大
    知らないとは。情けない。
  37. 2018/07/31 (火) 15:01:15
    今日のアベマの解説、金沢がでてるのな
    丸くなったなー
  38. 2018/07/31 (火) 15:26:06
    深浦ほど聡太の才能のもの凄さを感じている棋士はいない。彼は羽生善治にトコトン痛い目には遭わされたが、おそらく羽生が引退したら、聡太の才能は羽生を10倍する!と断言するだろう。いや100倍すると言うかも知れない。
  39. 2018/07/31 (火) 15:29:38
    都成くんも封印してるのか?
  40. 2018/07/31 (火) 15:47:16
    フカーラは羽生さんLOVEの人だからそれはないだろ
  41. 2018/07/31 (火) 17:06:32
    ファンが、詰将棋のサイン下さいって来るから、封印させたってのもあるんじゃない?
    今封印してるんで、って断われたら、だいぶ飯食いに行くのも楽になるだろ。
  42. 2018/07/31 (火) 17:48:41
    夏休みは補習受けろよ
    出席日数足りてないだろ?
  43. 2018/07/31 (火) 17:52:28
    今日は角換わりじゃなくて新鮮だな
  44. 2018/07/31 (火) 20:12:13
    16
    勝勢のところ自分のミスで負けたんだからそら悔しがるだろ
    格上相手だから負けて当然なんて考え持って対局に臨むやつの方がどうかしてる
    自分の考えが正しいと思い込むなよほんと
  45. 2018/07/31 (火) 20:16:06
    ※45
    藤井が意識して指してるのは最善手な
    ソフトの手の再現言うなら棋聖戦の豊島とか正にじゃねーか
    的外れにdisって他の棋士巻き込むぐらいなら黙ってろ
  46. 2018/07/31 (火) 21:10:18
    いずれ詰将棋でも図巧無双級の100問集を作って欲しいと思うが
  47. 2018/07/31 (火) 23:59:57
    ※16
    悔しがるのすらNGとか言われても…
    お前は藤井に何を求めてるんだ
  48. 2018/08/01 (水) 00:36:54
    心配しなくても裏では作品作り溜めてるだろうよ
    好きなことを我慢できるわけないだろう
  49. 2018/08/01 (水) 12:02:17
    まあ俺らのTVゲームみたいなもんだな
    時間決めて始めてもあっという間に時間になっちゃうし
    時間が来たと分かってもついやっちゃう
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png