【叡王戦】藤井聡太七段が木下浩一七段に勝ち、Cブロック準決勝進出 ~ 2ch名人

【叡王戦】藤井聡太七段が木下浩一七段に勝ち、Cブロック準決勝進出

叡王戦予選  ○ 藤井聡太  木下浩一 ●

811-11.png
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/4/yosen.html#7-dan
【将棋】第4期叡王戦四段予選 井出四段vs里見女流四冠・高野-池永戦勝者(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv314549373



2018年8月11日19:00〜 藤井聡太七段 対 木下浩一七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20180811-4.html


556:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:39:48.36 ID:8qS6bEjP0.net
何か読み抜けがあったのかね


558:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:39:49.36 ID:CO02dJdc0.net
これはひどい


559:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:39:54.41 ID:o78v++wz0.net
やはり手合い違いだったか


560:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:39:58.53 ID:/1IKdR2I0.net
あっさり終わっちゃったなぁ


561:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:09.17 ID:qCL6FweX0.net
33歩の時点から振り返ってみるべきやな


562:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:12.40 ID:GE1bzCXe0.net
やはり神の子なのか


563:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:15.16 ID:IQjJA7c30.net
まあ順当すぎるほど順当


565:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:18.04 ID:0tFSePFg0.net
同じ七段でも強さって結構な差があるんだな


566:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:23.43 ID:L8eMMtDv0.net
木下七段自ら形悪くしすぎて自滅した感じ


569:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:33.58 ID:QjJbOfw80.net
まあ当然
さすがにもうちょい強い相手じゃないと何も面白くない


571:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:36.97 ID:1bS+DyUs0.net
桂頭攻められて潰れてると思った、って
やっぱ完全に序盤でミスってんじゃん


572:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:43.68 ID:jMnR96KO0.net
63手はさすがに草
プロとアマチュアの将棋だ


574:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:40:54.53 ID:tUzCP1gb0.net
まぁ引退前に今話題の藤井君と指せたのは嬉しいやろ
いい土産になったかと


575:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:41:01.41 ID:KYljHV470.net
あーあ銀で取ってその後の戦い見たかったなぁ


577:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:41:10.43 ID:dWdKn2bw0.net
スーパーあつしくんはなんで負けてしまったのか
詰将棋星人の対決も見たかったが


578:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:41:18.52 ID:m+vvDzuu0.net
中盤までは悪くなかったんだよな
そこから先の読みの深さ勝負になるととたんに厳しくなる


591:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:42:06.92 ID:CYEUP9gR0.net
33歩が頓死級だったなあ


597:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:42:35.15 ID:Iw+a+6zs0.net
玉の薄い将棋で、藤井聡太相手に手将棋はまずかったな。


601:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:42:53.13 ID:KYljHV470.net
なんで同銀じゃなかったのマジで
銀ただで取られるからそこで読み打ち切ってるん?


608:名無し名人 :2018/08/11(土) 20:44:10.42 ID:4K5nhavT0.net
時間使い切る前に終わってしまった
手合い違い過ぎるわな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1533969964/
藤井聡太 新たなる伝説 (別冊宝島 2613)

宝島社 (2017-08-21)
売り上げランキング: 158,095
[ 2018/08/11 20:40 ] 叡王戦 | CM(153) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2018/08/11 (土) 20:40:50
    さすが渡辺の弟子
  2. 2018/08/11 (土) 20:42:47
    ぶった斬る!
  3. 2018/08/11 (土) 20:43:02
    稲田防衛大臣若くなったな
  4. 2018/08/11 (土) 20:44:06
    さすがの強さだったけど、
    藤井相手で気合い入りすぎて木下が自爆しただけだったような気もする
  5. 2018/08/11 (土) 20:44:26
    まあこれは・・・
  6. 2018/08/11 (土) 20:44:34
    終電間に合うんじゃないか?
  7. 2018/08/11 (土) 20:45:19
    木下先生うっかりでおわった感あるけど藤井くんの先手番は強いし終盤の早さがおそろしい?
  8. 2018/08/11 (土) 20:45:22
    次はデカコバか、、、
  9. 2018/08/11 (土) 20:45:29
    どうせ今日も反則したんでしょ?コイツ
  10. 2018/08/11 (土) 20:46:27
    63手だった
  11. 2018/08/11 (土) 20:46:55
    解説がこれはちょっとイマイチですかねーって手がピッタリあたって
    悪い意味での笑いしかなかった
    フリクラと山ちゃんクラスだとここまで棋力の差があるんだなと改めて思った。
  12. 2018/08/11 (土) 20:48:15
    早っ!と思ったら63手だったのか笑
  13. 2018/08/11 (土) 20:49:55

    誰とは言わんがせめて対局見てから言えや
  14. 2018/08/11 (土) 20:50:26
    100回やって100回藤井が勝つ組み合わせ
  15. 2018/08/11 (土) 20:51:36
    おじさんブロックしかもシード
  16. 2018/08/11 (土) 20:53:16
    なお、佐々木勇気は予選敗退した模様・・・(忖度して記事にはせず。)
  17. 2018/08/11 (土) 20:54:42
    63手wwwww
    指導将棋かな?
  18. 2018/08/11 (土) 20:57:04
    A
    永瀬1841
    村山1723
    大石1632
    飯島1588
    B
    斎藤1823
    阿部健1681
    戸部1618
    畠山1580
    C
    藤井1823
    千葉1678
    宮田1641
    小林裕1604

    綺麗に振り分けてんな
    でもじめいや阿部健避けてるのは完全に忖度
  19. 2018/08/11 (土) 20:57:42
    宮田が負けたからだろ
  20. 2018/08/11 (土) 20:57:45
    感想戦が指導対局になってる件
  21. 2018/08/11 (土) 20:58:24
    内容がなあ・・・
    2時の対局が1番マシでは期待外れとしか
  22. 2018/08/11 (土) 21:00:58
    34
    ウケ狙いにしても滑ってるぞ
  23. 2018/08/11 (土) 21:01:11
    内容がなあ・・・
    2時の対局が1番マシでは期待外れとしか
  24. 2018/08/11 (土) 21:02:57
    ※35
    根拠はないけど藤井永瀬斎藤が綺麗に別れてるところからして忖度の力はほぼ間違いなく働いてるでしょ
    藤井がいるといないとでは棋戦の盛り上がりがダンチだし、勝ち上がらせるためのドロー操作くらいするだろうさ
  25. 2018/08/11 (土) 21:04:42
    ※34
    で、いつ拍手が起こったんだ?
  26. 2018/08/11 (土) 21:05:51
    根拠ってトップ3が振り分けられてる時点でニコの台本バレバレだろ
    王位リーグの村山や竜王1組の阿部を避けてるのはどう考えても藤井を本選に出したいからじゃん
    明かな出来レースなのに根拠とか言うまでもないだろう
    完全なランダムだったら※28みたくレート順に上から均等に振り分けとかあり得んわ
  27. 2018/08/11 (土) 21:08:47
    34
    「ちょっと聞いて!」が抜けてますよ
  28. 2018/08/11 (土) 21:10:29
    ここのコメ欄将棋よくわかってないのに延々とくだらないことを言い合ってるから滑稽
  29. 2018/08/11 (土) 21:14:51
    忖度して貰えないと本戦にすらいけないと馬脚を現してきたからな
    さんざん藤井藤井と騒いで乗っかってきたせいで後に引けなくなってるからな
    何が何でも贔屓してタイトル取って欲しいんだろうね
  30. 2018/08/11 (土) 21:16:44
    放映されない裏で宮田七段が負けてるのが謎
  31. 2018/08/11 (土) 21:19:35
    俺が昔ながらの人間だからかもしれんが、聞き手の女がちょっと駄目だわ
    聞き手のあるべき姿って、妻のあるべき姿と似てる気がする
    三つ指ついてお出迎え、三歩下がって夫の影を踏まず
    そういう女性像とかけ離れすぎてる
  32. 2018/08/11 (土) 21:19:36
    飛車切りの寄せはソフト的にはあまり良くなかったのかな
    木下さんの3三歩という大悪手で早く終わったのか…
  33. 2018/08/11 (土) 21:22:35
    ※71
    明治人かよ
  34. 2018/08/11 (土) 21:23:01
    忖度してもらってタイトル0、どころか挑戦0、いや挑決も0かw
  35. 2018/08/11 (土) 21:23:39
    えりりんを批判するのは男女平等が分かっていない方。
  36. 2018/08/11 (土) 21:25:36
    ひどいコメ多いなぁ。素直に祝福出来ないのは何でだろうか、悲しい気持ちになる。
  37. 2018/08/11 (土) 21:27:19
    ※77
    ほんとそれ
  38. 2018/08/11 (土) 21:27:36
    初戦が加藤一二三?忖度以外の何物でもないw
  39. 2018/08/11 (土) 21:28:03
    相手の手も読めすぎて逆に困っている藤井七段
  40. 2018/08/11 (土) 21:38:01
    今泉さんが相手だったらどうなってただろう?と考えたりする
  41. 2018/08/11 (土) 21:44:48
    厳選なる抽選を行ってうまく散らばるもんだねー(白目
  42. 2018/08/11 (土) 21:47:20
    ここは相変わらず酷すぎる
    ガバナンスが効いてない
  43. 2018/08/11 (土) 21:47:46
    将棋のコメントじゃないのいらない。もっと意味あるコメント求めます。
  44. 2018/08/11 (土) 21:49:22
    民度陋劣
  45. 2018/08/11 (土) 21:53:29
    ※48
    レーティングで山振り分けられても一向に構わんがな。
    長瀬斉藤藤井が一つの山に固まって潰しあい、本戦トーナメントが地味になるよりずっと良い。
    今回からタイトルホルダーは段位戦にいないんだし、ドワンゴは来年からレーティング均等振り分けトーナメントにルール変更してもよい。

  46. 2018/08/11 (土) 21:56:59
     木下七段は、レーティングが全棋士中、下から6番目。

    (参考サイト) kishibetsu.com/ranking2.html
  47. 2018/08/11 (土) 21:58:30
    土曜の夜なのに投了時点の来場者数が6万だった
    もう藤井バブルは弾けてるのかもしれない
  48. 2018/08/11 (土) 21:59:03
    いつもこんななの
    読む気しない
  49. 2018/08/11 (土) 22:00:40
    振り分ければ忖度しただの
    初戦から当たったらもったいないとかわがままだなあ
  50. 2018/08/11 (土) 22:00:42
    いつもこんななんだよ
    残念だが諦めろ
  51. 2018/08/11 (土) 22:00:43
    聡太効果で15万!とか井手里見戦で騒いでたけどあれは里見効果だったか
  52. 2018/08/11 (土) 22:01:05
    この書き込み時点で

    来場数87,914
    コメ数65,770

    コメ率は高いね。

    解説が山ちゃんだったからかな。
  53. 2018/08/11 (土) 22:01:08
    今日は祝日で花火でもみにいってんだろ
  54. 2018/08/11 (土) 22:01:54
    藤井170cmってマジ?
    175はありそうなんだが
  55. 2018/08/11 (土) 22:02:26
    ※102
    早慶の俺達には関係ない話だよな
  56. 2018/08/11 (土) 22:03:03
    聡太が相手の隙を突いて攻めて、反撃を許さなかったね。
  57. 2018/08/11 (土) 22:05:34
    羽生と藤井は身長がほとんど変わらなかったと思うけど
    たぶん170ぐらいだと思うよ

  58. 2018/08/11 (土) 22:05:58
    その後スタジオに来たりしてたから最終的には8.7万まで増えたけど、里見が出た昼の部は今見たら20.1万だからな
    相手が木下だからだとしても少なすぎて、マジでブームは去ってるんじゃないかと気になってる
  59. 2018/08/11 (土) 22:07:16
    早稲田ごときと一緒にしないでくれるかな
  60. 2018/08/11 (土) 22:08:14
    ブームとか気にしてる時点でにわか
    アイドルの追っかけみたいなの奴等はいらない
  61. 2018/08/11 (土) 22:12:07
    お前ら本当夢中だな
  62. 2018/08/11 (土) 22:13:01
    絶対に勝つ藤井よりも
    もしかしたら勝つかもしれない里見を見たい
    みんなこうじゃないの
  63. 2018/08/11 (土) 22:16:28
    午前の中継は二局で八時間半くらいで藤井の中継は一局で三時間弱だし
  64. 2018/08/11 (土) 22:16:47
    来場者が少なかったのは、帰省ラッシュだったからかな。
  65. 2018/08/11 (土) 22:18:53
    叡王戦予選の六段〜八段が各3人九段が4人ってのがアンバランスなんだよな
    九段で深浦谷川森内藤井猛が一席を争い
    八段なんて豊島糸谷山崎橋本の潰し合い
    七段予選が温すぎる
    別に悪いとは言わないよ。でも若手に光を当てたい、もっと言えば藤井聡太のための棋戦なんだと思う
  66. 2018/08/11 (土) 22:20:34
    ふつうは世間的ブームになったやつは連続で世界大会で優勝したりするからな
    同じ将棋界でも羽生さんはほぼ全てのタイトル戦に出場し続けていた
    それと比べると藤井は地味だ
    タイトル戦に出れたことすらない
    世間から見れば大したことない奴だったと飽きられて仕方が無い
    将棋界的にはなかなか秀逸な人材かもわからんけど世間が騒ぐほどでは無かった
    世間に認められたかったらそろそろ七冠制覇くらいはやらないと駄目だよ
  67. 2018/08/11 (土) 22:21:16
    里見井出は14万だっけか
  68. 2018/08/11 (土) 22:21:39
    てか本人が言ってたよ
    二年前に背は止まって170くらいだって
  69. 2018/08/11 (土) 22:22:13
    七段って人数が一番多いからな
  70. 2018/08/11 (土) 22:25:45
    前期で藤井が叡王にならないといけなかったんだ
    邪魔をしたのはいつも余計なことをするアイツだったな
  71. 2018/08/11 (土) 22:26:42
    (8/4 土 14:00 - 17:35)
    第4期叡王戦 八段予選 松尾歩八段 vs 稲葉陽八段
    来場数31,279 コメ数13,501

    解説:片上大輔 七段 聞き手:渡辺弥生 女流初段

    (8/4 土 19:00 - 21:45)
    第4期叡王戦 五段予選 宮本広志五段 vs 青嶋未来五段
    来場数30,549 コメ数10,417

    解説:片上大輔 七段 聞き手:渡辺弥生 女流初段

    (出所) ch.nicovideo.jp/shogi

    自分は解説者みて、見るのやめた。
  72. 2018/08/11 (土) 22:27:56
    129
    正確には覚えてないけどそうだね、井出里見戦が終わったあたりで14万くらいだった
  73. 2018/08/11 (土) 22:28:26
    135
    わりと成功してたんだよなあ…
  74. 2018/08/11 (土) 22:30:33
    里見の対棋士4連勝みたかったよなあ
    みんなそうだったと思う
  75. 2018/08/11 (土) 22:31:41
    13時間くらいの中継と3時間くらいの中継の来場者数比べても意味ないだろ
  76. 2018/08/11 (土) 22:32:23
    里見が勝っていればその勢いで伸びてたやろね
  77. 2018/08/11 (土) 22:33:43
    ナベの叡王みたかったよなあ
    みんなそうだったと思う
  78. 2018/08/11 (土) 22:37:49
    鍋はカメちゃん王で我慢しな
  79. 2018/08/11 (土) 22:40:32
    建前じゃなくて本音が表に出るのがネットの深部
    ようこそアンダーグラウンドへ
  80. 2018/08/11 (土) 22:42:54
    ブームが過ぎ去るのは早いよ
    藤井がワイドショーで取り上げられる頻度は明らかに減ってるし、視聴者数を見ても世間一般の関心は明らかに薄らいできてると言っていい
    藤井が金のなる木である内(タイムリミットは後1年くらい?)にタイトル戦に出てくれなければ将棋ブームは完全に終わりだろうね。元の斜陽産業に逆戻りだ
  81. 2018/08/11 (土) 22:44:26
    宮田はデビュー当時は今の藤井と同様に詰将棋断トツ一位の時期があった。不可解な体調不良により活躍出来なくなっているのは残念。
    藤井もそうならない様に注意して頂きたい。
  82. 2018/08/11 (土) 22:44:58
    本戦シード条件に全棋士参加棋戦優勝とか、無理やり藤井君を本戦に出すルール設けたものの、前期ベスト4にタイトル保持者がいなかったことによって藤井君本戦出れなくなって、
    最終手段で藤井君のブロックのメンツ弱い棋士しかいないな
    藤井君が負けそうな斎藤や永瀬は別ブロックに分けられてるし
  83. 2018/08/11 (土) 23:00:02
    木下なにやってんの
    序盤で形勢そこねてるじゃん
    4四歩で銀さがらせられて
    3ニに飛車切られて
    4三に歩が成られて1一角成
    とやられ放題
    もっとベテランらしい貫禄みせてよ
  84. 2018/08/11 (土) 23:04:58
    藤井が何度悪手指しても悪手で返してくるからアレに負けるのは無理
  85. 2018/08/11 (土) 23:06:41
    IPが有ってもブレずに堂々とコメしたらいいと思うけどね
    難民がなんでこっちに来るのさ
    管理人はコメが伸びるから大歓迎で受け入れるだろうけどな
  86. 2018/08/11 (土) 23:12:29
    そんな難民は追い返せよ
    ますます治安が悪化するぞ
  87. 2018/08/11 (土) 23:14:54
    その通り。みんなで渡辺明棋王を応援しようぜ。
  88. 2018/08/11 (土) 23:16:51
    135
    一番酷かったのは自信ありげに38に歩を垂らしたけど当然藤井にノータイムで桂馬を逃げられ長考に沈んでしまった所だと思う
    とにかく最初から最後まで酷かったな
    藤井の感想も、飛車切って大変なら形勢判断がまずかったと、それ相手関係ないわ
  89. 2018/08/11 (土) 23:20:44
    叡王戦の5chスレとか今晩酷かったわ、木下七段をこれでもかと貶めていた
    指し手に関してはまったくレスせず、ただただ評価値見て攻撃ばかり
    あんな奴らは将棋ファンでもなんでもないわ
  90. 2018/08/11 (土) 23:22:06
    渡辺は叡王挑戦出来たら自身が保持する棋王戦の防衛と時期が重ならなくて済むのか
  91. 2018/08/11 (土) 23:22:42
    ※170
    そんな奴はいない
  92. 2018/08/11 (土) 23:29:03
    173
    だとしてもそんな風にはしゃいでると余計反発されるじゃない
    あっそれが目的なのね、ごめんね
  93. 2018/08/11 (土) 23:32:13
    先週の松尾稲葉戦とか宮本青嶋戦なんて視聴者数三万人だぞ
  94. 2018/08/11 (土) 23:36:17
    松尾さんセクシーなのに…
  95. 2018/08/11 (土) 23:39:30
    おまいら木下とか知らんだろ
  96. 2018/08/11 (土) 23:42:47
    こんな所に広告貼り付けられたら
    企業イメージが落ちるぜ
  97. 2018/08/11 (土) 23:44:23
    ※181
    藤井以外の対局でも藤井の話やコメントするからな
  98. 2018/08/11 (土) 23:45:44
    183
    最初見た時木下藤吉郎かと思ったわ。
    誰やねん木下って?
  99. 2018/08/11 (土) 23:46:26
    藤井なのに玄人好みな予選カードの3倍にも届かないのは結構熱が冷めたのではと危惧してる
    少し前は名人戦よりも多かったのだから
  100. 2018/08/11 (土) 23:46:31
    木下知らないとかにわかすぎ
  101. 2018/08/11 (土) 23:49:14
    木下はにわか判定機だからね
    187は典型的なにわか
  102. 2018/08/11 (土) 23:49:25
    名人戦が3時間番組だったらやっぱり8万人とか9万人の来場者数だろ
  103. 2018/08/11 (土) 23:51:23
    自演も露骨になってきたしなあ
    管理人さん大丈夫かい
  104. 2018/08/11 (土) 23:53:05
    その長い名人戦よりも多かったよねって話だよ
  105. 2018/08/11 (土) 23:58:21
    藤井は宮田の二の舞は避けて頂きたい。

    周囲の者が注意を払って見守って頂きたい。
  106. 2018/08/12 (日) 00:03:08
    ※1
    渡辺は弟子とらないだろ
  107. 2018/08/12 (日) 00:04:12
    管理人が捕まっちまえばみんな解決するけどね
  108. 2018/08/12 (日) 00:04:24
    199
    ぶーめらん
  109. 2018/08/12 (日) 00:07:49
    なにか目的があんのかね
  110. 2018/08/12 (日) 00:09:36
    最近はいつも過疎ってるけど誰のせいでしょう
  111. 2018/08/12 (日) 00:25:30
    なんかソフトにボコられたような将棋だな
    壁になっとると思ったらすかさず飛車切りして仕留めてしまった
  112. 2018/08/12 (日) 00:28:32
    ソフトは飛車切りではなく飛車を引くのが最善だと
    木下さんの3三歩が大悪手であっさり終局
  113. 2018/08/12 (日) 00:34:56
    藤井ファンを減らしたいのはお前じゃないの
    その理由を知りたいなあ
  114. 2018/08/12 (日) 00:36:40
    もうお前らがしゃしゃり出てくる時代じゃないんだよ
  115. 2018/08/12 (日) 00:41:09
    俺が藤井ファン代表みたいになってるけど
    俺が藤井を応援したら藤井ファンが減るとはどう言うこと?
  116. 2018/08/12 (日) 00:57:24
    レート1700すらいない山にしてもらったのか
    さすが過保護だな
  117. 2018/08/12 (日) 01:13:16
    1700超えてる七段は永瀬藤井斎藤村山の四人しか居ないからな
  118. 2018/08/12 (日) 01:17:59
    藤井さんすごいわ
  119. 2018/08/12 (日) 01:26:53
    羽生スレは普段は平和だけどたまに「聡太の神の一手ガー」とか「大山ガー」とか
    変な人沸くよね
  120. 2018/08/12 (日) 01:30:10
    今日はちょっと雑談しただけで解説ちゃんとしてとか、
    ちょっとでも対局室の映像がなくなると藤井君映せとか視聴者様が多くていつもと視聴層が違う気がした
  121. 2018/08/12 (日) 02:09:33
    おかしなコメの9割は1人の連投だな。いつもだけどワンパターンだからすぐわかるわ。

    それは別として将棋の内容としては藤井相手に木下七段がと金を2枚も作れた!って感じだったな。玉を犠牲にしてと金作ったみたいな。
  122. 2018/08/12 (日) 02:22:23
    七段は斎藤と永瀬と藤井というところが順当なんだろうけど、いちばん層が薄い。
    四段・五段の若手と当たらないし、かえって楽だろうな。
  123. 2018/08/12 (日) 02:45:38
    七段はごく少数の次世代トップ候補以外は七段止まりでピーク過ぎた棋士が多いよな
    四段五段は厳しいがまず頑張って六段を目指すしかない
    七段の枠数は藤井君の段次第で変わりそう
  124. 2018/08/12 (日) 02:48:43
    七段は四段の次に一枠当たりの人数が多いから今後枠が増えることはあっても減ることはないだろ
  125. 2018/08/12 (日) 03:02:52
    八段の壁というのがあってだな
    七段までは頑張れば誰でもいける
    八段以上は選ばれし者だけしかなれない
  126. 2018/08/12 (日) 03:14:44
    菅井が防衛したら八段になるのか…
    連盟の八段昇段規定変更の恩恵を最初に受けるのは菅井になりそうだな
    選ばれし者の仲間入りってわけだ
  127. 2018/08/12 (日) 04:48:29
    忖度があるとして、通常、よろしくない忖度の場合、忖度された側ではなく、忖度した側が責められるべきではないのか?この場合、本来責められるべきは、忖度された藤井ではなく、忖度を行った主催者側だろう。
  128. 2018/08/12 (日) 05:23:56
    伝統文化としての今後の展開について、
    他に流れていた興味が移行し、競技人口と関心が増えていくことを喫緊の課題とした時
    ニコ生(、あべま)や藤井7段の功績、およびそれ以前を支えた活動等の意義は計り知れない。
    ファン層は急速に変化しつつあり
    従来的な指す将やファンには幾分、態度の是正が求められてくることも。
  129. 2018/08/12 (日) 05:39:58
    ※219
    見てもいないのに偉そうにコメントするな。
    叡王戦の対局をabemaで放送しないのも知らないくらいなんだから、お前こそ氏んでいいよ。
  130. 2018/08/12 (日) 07:23:51
    次はデカコバとか。デカコバ最近やや不調だけど、リベンジなるか?
  131. 2018/08/12 (日) 07:31:32
    叡王戦の予選システムでは仕方ないんだぜ…4段戦が一番熱いとかどーかと思う
  132. 2018/08/12 (日) 07:39:31
    藤井七段の通算対戦成績(2018年8月11日まで)

    通算101戦86勝15敗(勝率0.8515)

    先手番43局39勝4敗(勝率0.907)

    後手番58局47勝11敗(勝率0.8103)

    先手率101局中43局=42.57%

    (考察)先手番の勝率が非常に高く、先手を引く率が低い。今期の3敗はいずれも後手番。
  133. 2018/08/12 (日) 07:44:02
    先後決まってる順位戦除いたらもっとひどいでしょ
  134. 2018/08/12 (日) 07:44:36
    藤井君ツエー
    反則級の強さだわ
  135. 2018/08/12 (日) 07:53:08
    ※245さん

    順位戦の先手番6局6勝0敗を差し引くと

    先手率95局中37局=38.95%

    これって異常に低いですね。
  136. 2018/08/12 (日) 08:01:15
    木下七段が弱すぎた。
    段位別予選、特に6段7段あたりはこうなるのも仕方ないね。
  137. 2018/08/12 (日) 08:04:32
    藤井七段は振り駒を耐え忍んでる印象。
  138. 2018/08/12 (日) 08:10:35
    だから将棋の神様から嫌われてるんだって
  139. 2018/08/12 (日) 08:37:12
    241
  140. 2018/08/12 (日) 09:15:14
    ※242さん

    振り駒で先手を引く率が4割にも満たないから。

    ちょっと前の書き込み読んでみて (^_^)
  141. 2018/08/12 (日) 09:26:14
    聡太おめ!棋王戦も新人王戦もがんばれ~!
  142. 2018/08/12 (日) 09:36:20
    矢倉24手とかあったが23手目に決戦始まって一気に押し切ってるよ・・・
    強すぎる
  143. 2018/08/12 (日) 10:08:36
    矢倉24手と本譜関係ある?
  144. 2018/08/12 (日) 11:38:52
    3三歩で+500→+2000

    これは大ポカだったか
  145. 2018/08/12 (日) 12:07:23
    銀で取って47歩成から42歩とすればまだ全然やれたけど、その筋を全く読んでなくてあの辺りは木下的には形作りだったから無理もない
  146. 2018/08/12 (日) 12:10:08
    羽生応援スレでなにをスルーしようが最善手だろうがかまわんが何故ここに書くのか
  147. 2018/08/12 (日) 13:53:44
    まとめると木下藤吉郎が負けたという事だな。
  148. 2018/08/12 (日) 15:04:46
    ここのまとめって5ちゃんねるのまとめてるからここに感想も書いてしまうんじゃない?
    自分があっちで書いたのまとめられることも何度かあるよ
  149. 2018/08/12 (日) 15:05:17
    感想戦が凄くて面白かった。(1:50分頃)
    藤井七段の43歩成りに実戦は同玉で趨勢が決まったけど、
    同玉じゃなくて同銀だと勝負はまだ分からなくて、
    分からないと言いつつ先の展開を相当読んだ上で飛車を切る手を選んだのが分かったり。

    感想戦って面白いわ。
  150. 2018/08/12 (日) 17:47:42
    まだ張り付いてるのかよ角障
  151. 2018/08/12 (日) 19:51:28
    今の将棋ブームは羽生さんよりは藤井君の影響が大きいだろうね
  152. 2018/08/13 (月) 11:54:11
    ガックリだからまだマシじゃね?
    誰とは言わんがこの前の対戦相手は悔しがる余りにキレてるように見えて藤井七段がビクビクしてただろ
    感想戦では和やかになってたが
  153. 2018/08/15 (水) 07:01:15
    今泉と杉本かな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。