高見泰地叡王、戦友の退会に悲しみをこらえ強くなる決意 ~ 2ch名人

高見泰地叡王、戦友の退会に悲しみをこらえ強くなる決意





337:名無し名人 :2018/08/17(金) 17:51:21.39 ID:gXr+6qtp0.net
たかみーの年頃だと年齢制限で奨励会退会の人とか出てくるね
誰だって食べていかなきゃ生きていけないから、どこかで見切りはつけなきゃいけない
厳しい世界ね


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1529672921/
中飛車破り 一直線穴熊徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
高見 泰地
マイナビ
売り上げランキング: 106,764
[ 2018/08/18 08:00 ] 棋士 | CM(114) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2018/08/18 (土) 08:15:49
    そう言えば、甲斐くんと年近かったなあ
  2. 2018/08/18 (土) 08:19:41
    将棋界に限らないけど、本当スポーツなり勝負の世界のプロは巨大な蠱毒だわな

    戦友の毒を食らって我が毒にするしかあるまい
  3. 2018/08/18 (土) 08:21:55
    タイトルホルダー在籍中のみ、遊んで良し
    それが勝負の世界
  4. 2018/08/18 (土) 08:22:27
    甲斐は叡王のマネジャーになるよろし
  5. 2018/08/18 (土) 08:26:45
    男も女も若くして遊び覚えた奴を、歳をとっても信用しないことにしている
  6. 2018/08/18 (土) 08:31:46
    若い頃すごい苦労した人は、遊びが普通の連中に、歳をとっても信用されない
  7. 2018/08/18 (土) 08:31:54
    将棋界は、去っていく人材の有効活用が下手くそすぎる
    そしてまた、冷たすぎる

    これじゃあいかんぞ
  8. 2018/08/18 (土) 08:34:51
    甲斐君退会は本当に無情だなぁとしみじみ思う
  9. 2018/08/18 (土) 08:35:19
    何が競馬じゃ
    何が麻雀じゃ
    何がパチスロじゃ

    あ●●か
  10. 2018/08/18 (土) 08:37:39
    冷たいのは将棋界じゃなくて世間だろ
    冷たいというか無理解というか
    野球なら「甲子園ベスト8まで行きました」で結構評価されるけど
    将棋で「3段リーグ8位まで行きました」と言われても何言ってんだこいつってなるだけ
  11. 2018/08/18 (土) 08:41:09
    元奨三段の存在意義を考える
    ttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1405644644/
  12. 2018/08/18 (土) 08:41:24
    11
    だってプロになったわけでは無いしねぇ…
    順位戦でB1まで行きましたとかでふーん、で?で終わるとかならわからんでは無いけど
  13. 2018/08/18 (土) 08:41:41
    鬼将会に入ってしまうな
  14. 2018/08/18 (土) 08:43:10
    10
    タイトルホルダー、TOPクラスならOK
    それがプロの世界
  15. 2018/08/18 (土) 08:43:24
    高見と三枚堂のデート感w
  16. 2018/08/18 (土) 08:43:41
    将棋は所詮運ゲーだからな
    運でタイトル取った奴がいるから間違いない
  17. 2018/08/18 (土) 08:45:43
    目標や高嶺に挑戦すらしない自分はさて置いて、目指して失敗した他人を貶し蔑み「あぁ何もしない自分は安全で幸せだ」って思う人の方が多いから。
  18. 2018/08/18 (土) 08:46:18
    25歳で勇退か
    男の25歳はとことん謙虚なんだよな、女の25歳はバリバリの天狗なのに
  19. 2018/08/18 (土) 08:47:33
    弱肉強食の世界ゆえしゃーない
    甲斐君も中尾も第二の人生がいいものになるよう願うのみ
  20. 2018/08/18 (土) 08:47:48
    女流のあれは遊びじゃなくて仕事だぞ
  21. 2018/08/18 (土) 08:50:13
    元奨の受け皿がうまくいかなかった話
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-5307.html ※272

    羽生竜王はこれで嫌気がさして連盟政治から遠ざかったということになるのだろうか
    真偽のほどはわからない
  22. 2018/08/18 (土) 08:50:31
    ああいう仕事は20代後半~にまわせばいいのに
    我によこせとぶんどっちまった
  23. 2018/08/18 (土) 08:51:49
    プロになった後もある程度の成績をおさめなければ引退する厳しい世界だからな
  24. 2018/08/18 (土) 08:52:29
    女流棋士もタイトルとるために女流棋士になるなら理解できるんだが、
    最近は、女流棋士に成れればゴールという小粒な女流棋士が増えてる
    例えば、聞き手、イベント仕事も二段以上しかやらせないといった縛りが必要
    ただでさえ初段までの昇段規定がゆるゆるなんだからさ
  25. 2018/08/18 (土) 08:56:44
    18歳以下で西山以下の成績の奴は全員退会で良いと思う
  26. 2018/08/18 (土) 08:57:03
    以下じゃない以上だ
  27. 2018/08/18 (土) 08:57:17
    プロ野球選手の引退後も悲惨なケース多いが
    それでも球団職員とかチームスタッフとして残留したり
    指導者になる道もある分、将棋界よりまだマシかもしれん
  28. 2018/08/18 (土) 08:57:18
    女流制度は廃止すべき。女流>甲斐という構図に納得できない。
  29. 2018/08/18 (土) 09:01:25
    ※2
    ×わかるは 〇わかるわ
  30. 2018/08/18 (土) 09:03:33
    大会者が希望すれば
    せめて、アマチュア七段くらいの免状をあげたらいいのに
  31. 2018/08/18 (土) 09:05:25
    全然悲しそうじゃないな
    むしろプロ同士で楽しそうじゃないか
  32. 2018/08/18 (土) 09:08:22
    女流なんか普及が目的だしいいだろ
    いちいち女にキレてるやつは心狭いねー笑
  33. 2018/08/18 (土) 09:10:23
    上位の棋士が競馬とかパチスロとかにのめり込んでいると
    世間は「将棋指しは遊びを仕事にして、対局の無い休日も遊んでいる」と見る。
    そうした評判は奨励会退会者の就職,中年引退棋士の再就職にプラスに働かない。
  34. 2018/08/18 (土) 09:11:22
    三段リーグで次点すら1回も取れないでプロになった瀬川なんかもいるし、甲斐には同情する
  35. 2018/08/18 (土) 09:21:03
    ※23
    羽生嫁がtwitterで認めている
  36. 2018/08/18 (土) 09:24:22
    ※41
    田丸さん、西村さん、熊坂さん、ばんかな、俺達の荒木さん等も追加で
    名記録係の今 とかの同窓会将棋トーナメントでもいいな
  37. 2018/08/18 (土) 09:24:53
    名人戦以外はアマでも勝ち進むとタイトル獲れる。
    タイトル獲れば連盟はプロ入り認める。
    要は勝ち進めば道はある。
    勝ち進めば。
  38. 2018/08/18 (土) 09:25:35
    ※40
    甲斐もアマチュアで瀬川くらい無双してプロ戦でそれなりにやれればまだ編入の道はある。時間短い棋戦で強いし目はあると思う。
    ただモチベーションが問題だよなぁ。将棋から離れてカタギでやっていくのも一つの人生ではあるし。
  39. 2018/08/18 (土) 09:27:41
    C2も抜けれない万年予選プロになっても年収大したことないんじゃないの?
    弱いと70まで年金もらえないこのご時世に40,50で引退させられるし旨味なんて無いと思うがな
  40. 2018/08/18 (土) 09:28:51
    女流批判してる奴は
    指導対局でボコボコにされたんだろうな
  41. 2018/08/18 (土) 09:29:48
    別に女流が将棋普及のために将棋と関係ない分野に進出するのは構わないけれど、本業がおろそかになってしまっているのは論外。棋士になるか、タイトル挑決くらい年1回は出て欲しい。
  42. 2018/08/18 (土) 09:31:23
    金井がエイ王戦に挑戦者になった事案について言うと、アマ強豪がタイトル挑戦した感がある。
  43. 2018/08/18 (土) 09:31:41
    違和感があるのはわかるけど
    本業で伸びしろないから見切りつけて他で稼ぐのは別に自由なんじゃねーかとは思うが
    比較優位でいいんじゃね
  44. 2018/08/18 (土) 09:32:41
    高見が叡王戦自戦記で佐々木大、三枚堂、阿部と並んで感謝の言葉を並べてた人のことかな
    リコーやNECなど職団戦の強豪企業に誘わたり観戦記者になったりと次も将棋に関わるんだろうか
    たすきの下りは3月のライオンの柳原のエピソードを思い出す
    高見も老いてなお受け取ったたすきを手放さない強さをもつ棋士になってもらいたい
  45. 2018/08/18 (土) 09:38:01
    高見叡王みたいにタイトルホルダーになれとは思わんが、四段にもなれないようじゃ才能がないんだよ。

    プロの世界なんだから、才能がないやつが退会するのはしょうがない。
  46. 2018/08/18 (土) 09:39:32
    ひねくれたこと言うようだけど
    こう言うことをわざわざツイートしてマイナスになる人っているんだよね
    自分じゃかっこいい素直な気持ちかしれんが高見はことごとく空気読めないな
  47. 2018/08/18 (土) 09:40:05
    竜王戦に挑戦した真田もアマ強豪の感があるな。
    棋戦優勝していればその様な感も無いだろうが、あれだけでは。
  48. 2018/08/18 (土) 09:49:03
    記録係意味ないです
  49. 2018/08/18 (土) 09:51:02
    甲斐くんは記録とかで知名度もそこそこあったから
    今回のことを知った将棋と関係性のある会社とか
    そういうところから引き合いあるといいんだけどね
    セガーさんの事例もあるし
  50. 2018/08/18 (土) 09:54:33
    女流は他の仕事もしなくちゃ食ってけないからしゃーないで
    女流はとにかく対局数を増やさないと
  51. 2018/08/18 (土) 10:05:07
    三段リーグの年齢制限にかかるようなのが有望な若手?
    同い年にタイトルホルダーがいるのに三段で有望??
    どこにいるのさ???
  52. 2018/08/18 (土) 10:09:39
    C級のロートル云々言う奴必ず現れるけど、歳取ってから食っていけなくなる仕事に就く事を応援する親なんていんの?
    奨励会入会自体反対だろ
    歳取ってからも強い奴は奨励会さっさと抜けるし
  53. 2018/08/18 (土) 10:10:31
    C2に在籍してるおじいちゃんたちと入れ替え戦で直接対決させてあげたい。
  54. 2018/08/18 (土) 10:13:54
    すぐに入れ替え!と喚く脳みその足りないやつもコメ欄から入れ替えられたらええのにな
  55. 2018/08/18 (土) 10:14:56
    そうは言っても普通の会社に就職する大卒者も多くが数年で転職してしまう現実
  56. 2018/08/18 (土) 10:19:37
    いつもに輪をかけてひどいコメント欄だな
    成仏できない元奨がおるんかな
  57. 2018/08/18 (土) 10:24:23
    40代でかなり力が落ちるのが将棋。
    ロートルがすぐに淘汰される世界なら、職業として成立せず目指す人が減り、全体のレベルが下がるだろう。
  58. 2018/08/18 (土) 10:40:01
    女流はプロ棋士とは違う形で将棋関係でメシを食っていこうという人たち
    こう考えれば別に腹も立たない
    たとえ退会したって将棋でビジネスするのは自由だし
    連盟だって公益とは言っても実質は食うための団体として機能していかざるを得ない
  59. 2018/08/18 (土) 10:41:22
    たとえC2でもおじいちゃんで在籍できるのは全盛期すごかったからなんだなあ

    みつを
  60. 2018/08/18 (土) 10:57:20
    女流に将棋以外の事してキレたりロートル引退させろって言ってる奴は余りにも視野が狭い
  61. 2018/08/18 (土) 11:05:55
    女流には容姿やトークの力量が問われるとのことか。
    たまにどちらもダメな女流がいるが、これには仕事が来なくなり自然淘汰との事で良いのか。
  62. 2018/08/18 (土) 11:07:16
    ※73
    将棋に興味の無い大勢の人たちが「藤井」という文字を目にした
    そんでどうなった?
  63. 2018/08/18 (土) 11:11:53
    このきょうの叡王泣けるとかファンから呟かれてるね
    奨励会退会に触れて同じツイート内でVSとかプロ同士の交流を呟くの残酷やんと思ってしまったわ
  64. 2018/08/18 (土) 11:14:54
    女流(笑)だのプロ棋士(笑)だのとドヤ顔するくせにゲームして遊ぶ暇があるなんていいご身分だなとしか思わないけどね
    普及に繋がるなんていいように言ってるだけ
    声優並みに目障りだから本業だけやってろよって思う
  65. 2018/08/18 (土) 11:16:00
    ※77
    お前の周りでは何も起きていないだろうけど、将棋教室どこもめっちゃ人増えてるで
  66. 2018/08/18 (土) 11:22:04
    ※41
    OB棋戦、以前は近いのが富士通の達人戦があったけど、もう手を引いたよな。
  67. 2018/08/18 (土) 11:25:58
    そこそこ指せれば男の世界でチヤホヤされて適当に仕事こなして遊んで結婚してゴール
    女流は楽よね
  68. 2018/08/18 (土) 11:32:12
    ※82
    えっ・・・将棋教室以外の何をもって将棋界の底上げとするんすか?プロ棋士も最初は近所の将棋教室に通うところからスタートするのがほとんどなんだけど

    アマ大会ってか無制限のクラスはずっと減り続けてるけどブームに乗って始めた子はそもそもまだ有段まで届いとらんわ、交流クラスとか子供大会は増えまくってるがな
    知らんのに無理すんなや
  69. 2018/08/18 (土) 11:32:56
    「孫を将棋教室に入れたいが市内にあるかしら」という話になって
    そこそこ名のあるプロ棋士が主催の教室を教えてあげたが
    そこは子供たちの統制が取れず、迎えにいくと皆で騒いでいると添えたら
    「じゃあ、(投稿者の)個人教授でお願いしたい」との結論になった
  70. 2018/08/18 (土) 11:33:04
    三段まで上がったがプロに成れなかった人はその後も将棋と関わっている人が多いよ
    指導棋士さんなんかそうだし
    特技として生かせば良いと思うわ
  71. 2018/08/18 (土) 11:33:56
    谷口とか人生うまく行きすぎだもんな
    そこそこ指せてそこそこ見れるルックスだからチヤホヤされまくり、遊びまくり、20代前半の女としての絶頂期にとっとと結婚して人生上がり
    イージーモードってこういう奴のことを言うんだなって思う
    ほぼ全ての将棋村の男から姫扱いの旧山口とかも増長凄そう
    そらインカレサークルにも入るわw
  72. 2018/08/18 (土) 11:36:22
    激励の言葉送るのも辛かっただろうな…
    新たな道に進むのは、大変だろうけれど、突き進んでほしい。
  73. 2018/08/18 (土) 11:37:35
    旧山口のしゃべり続ける能力はすごいわ
    今泉さんと並ぶんじゃないか
  74. 2018/08/18 (土) 11:40:13
    ちなみに谷口に将棋で勝てるアマって六段クラス以上やぞ
    五段クラスでも勝てない事はないけど多分負け越し
  75. 2018/08/18 (土) 12:29:56
    89
    窪田じゃねw
  76. 2018/08/18 (土) 12:43:18
    今泉さんはハキハキ系の滑舌の良い喋りだから快適だわ
    そういえば、午後から対局だな
    応援しよう
  77. 2018/08/18 (土) 12:45:10
    甲斐くんとか、記録係をがんばっていた若者には
    将棋道場の運営とか、解説者とか、将棋本の制作とか
    なんか将棋の道があるといいな
  78. 2018/08/18 (土) 12:59:23
    藤井ブームで将棋への関心が高まったというが、
    このサイトの記事で「投了図以下を教えて」「初心者向けの棋書を教えて欲しい」みたいな質問を見ない
  79. 2018/08/18 (土) 13:02:41
    このサイトでで大草原
  80. 2018/08/18 (土) 13:04:21
    ほんと将棋やってる男ってなんでこんな心が狭いんだろう
  81. 2018/08/18 (土) 13:07:22
    101
    君も同じムジナ
  82. 2018/08/18 (土) 13:21:54
    ※107
    タイトル戦の記事はたいがい終局図が掲載される
    1年くらい前までは詰め手順の質問を見た
  83. 2018/08/18 (土) 13:29:17
    努力はして当たり前
    その上で才能が全てだからな
    むしろ二十歳までにプロになれないなら自分から諦めたほうがいいと思うよ
    人生見切りの早さも大事
  84. 2018/08/18 (土) 13:38:39
    another morning
    今日からが新しい道のはじまり
    祝って行こうぜ
  85. 2018/08/18 (土) 13:56:51
    *2みたいな奴がどしどし減っていってこそ将棋愛好者層の文化的質が高まる
  86. 2018/08/18 (土) 14:16:44
    甲斐さんもう見れないのか。悲しいな
  87. 2018/08/18 (土) 14:22:01
    女流と比較するやつらが不思議で仕方ない

    女流とか将棋だけで食っていけないセミプロがほとんどなんだから一緒にしちゃあかんわ
  88. 2018/08/18 (土) 14:29:24
    人は図星をつかれると怒る
  89. 2018/08/18 (土) 14:33:34
    女流て給料低いから食っていけるのはタイトルホルダーやイベントとで活躍している層ぐらいだろ
    最低限の生活ができる給料がでる棋士と一緒にしちゃあかん

  90. 2018/08/18 (土) 14:35:10
    ※119
    表面しかみていないなー
    記録係や、運営に携わったり、記事かいたり、将棋教室手伝ったり
    いろいろ仕事はあるよ
  91. 2018/08/18 (土) 15:05:17
    >>110
    山口っていい気になって調子に乗りまくっててむかつくけど
    確かに将棋よく勉強してるのは分かる
  92. 2018/08/18 (土) 15:07:02
    >>121
    遊んでいないのに山口に負ける若手女流って何なんだろうな
    特に関西の連中
  93. 2018/08/18 (土) 15:33:26
    俺の知っている甲斐君はトラックの運転手で事故死した。
    25年ぐらい前の出来事。
    奨励会の甲斐君は生まれ変わりかと思っていた。
  94. 2018/08/18 (土) 15:54:41
    ※107

    2017王位戦第3局
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6548.html
    ※12 2017/08/09 (水) 14:58:32
    > △8一玉▲8二歩△9一玉▲9二歩って打ち歩詰めではないのですか?

    > 初心者の意見です。ご教授ください。
  95. 2018/08/18 (土) 17:36:22
    口だけ達者マンが多いですね、ここは
  96. 2018/08/18 (土) 17:47:48
    ※欄は管理人が自演して盛り上がってるように見せてるだけですから
  97. 2018/08/18 (土) 18:23:38
    例えば女流棋戦に多額の賞金を出すスポンサーがあらわれたとして
    女流棋士達が対局を重要視するようになり
    競争が激しくなって
    棋力のレベルが上がることはるのだろうか
  98. 2018/08/18 (土) 18:41:55
    こんな客層相手に普及なんてやりたくてやってる女流の方が少ないと思うわ
    たまにあるじゃん。取り敢えず呼ばれて来ましたって感じの若い女流が事故起こすの
    いつも表に出てくる人らは相当頑張ってる
  99. 2018/08/18 (土) 18:44:47
    なぜこのタイトルから女流の話になるんだ…
  100. 2018/08/18 (土) 18:54:38
    高見があざといとか言い出すと更に多方面に荒れるだろ
  101. 2018/08/18 (土) 19:15:21
    鵜木さん結婚おめでとう
  102. 2018/08/18 (土) 19:42:55
    ※134
    女性の退会基準が違う、緩いというつながりから話が膨らんで…
  103. 2018/08/18 (土) 22:08:25
    努力や才能だけじゃなく、運も大事だよなあ
  104. 2018/08/18 (土) 22:14:31
    ※13
    高校野球はアマチュアの中でも特別だが、それにしても企業の将棋部に迎えられるルートとか、そういうのはどの程度機能しているのだろう。
  105. 2018/08/18 (土) 22:51:41
    以上、高見からの見物でした
  106. 2018/08/19 (日) 05:02:42
    女なら女枠でプロになれたのにな
  107. 2018/08/19 (日) 05:32:12
    将棋は、一歩引いて見ると娯楽。プロ野球もサッカーも相撲も娯楽。意義がないわけでは無いが、せっかく将棋の呪縛から解き放されたのだから、もっと広く世界を見てこれからの人生を切り開いて謳歌して欲しい。
  108. 2018/08/19 (日) 06:12:10
  109. 2018/08/19 (日) 06:18:54
    甲斐が将棋でメシを食いたければ、性転換して女流棋士になれば、里見とタイトル分け合う形になるな。
  110. 2018/08/19 (日) 18:37:08
    ※107の意見に同調する人はNHK杯安用寺ー広瀬戦の記事を見て欲しい。
    指し手の具体的な検証は行われている。
    「ここに集う人はこのレベル、何々はしないだろう」という予断はよろしくない。
  111. 2018/08/19 (日) 23:15:09
    高見と三枚堂と八代が滅茶苦茶仲いいんだったか
  112. 2018/08/21 (火) 01:02:38
    ※147
    その三人並べると全員有力な若手だけど高見が頭一つ抜けてる感全然ないな
    てかこのレベルの若手強豪は割と多いしな
    やっぱり叡王取ったとはいえ高見個人には全然格を感じないわ
  113. 2018/08/22 (水) 06:10:34
    そういや高見とその仲間たちと同年代か
    この世代のイケメン筆頭になれたのに残念
  114. 2018/08/24 (金) 21:55:45
    あら。高見叡王が悲しみをこらえて強くなるって言ってるのに
    ここの方たちが相変わらず不機嫌なのはどういうことなのかしら。
    ※102 105
    こういうことを言ってイライラしているのってどうなんでしょうね。
    プロ野球やJリーグを観戦してる女子にはとっても熱心な人も多いけど、周りの男性から
    「ルールをきっちり覚えろ」だの「自分でやってみろ」だの言われるのかしら?
    将棋をやってるおじさんたちはもっと見る将の女子に寛容になれないものかしらといつも思うわ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。